• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sonnyの愛車 [トヨタ マークX]

整備手帳

作業日:2007年7月29日

パワーシートSW【前編】

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
みなさんが取り付けられているパワーシートSWの増設が便利そうだということで,私も後追いしました
後部席からも操作できますし,運転席からも操作できるので,やはり便利でした
2
トヨタ用8Pオス型コネクタとスイッチです
コネクタは少しだけ簡単な加工が必要です
3
シート裏のカバーはシートの座面裏にフックでひっかけてあるので,フックを取り外します
4
そして,赤丸の部分のプラスネジを外します
下からではこのネジを確認しにくいので,座面を一番上に上げるとともに,シート固定ボルトを外して,後部を少し浮かせると楽にネジを外すことができます
プラスネジを外したら,カバーを下側にスライドするとカバーが外れます
5
私は,比較的に局面が緩やかで,シートポケットの使い勝手が悪くならないと思われるこの位置にスイッチを付けました
みなさんが大きく切りすぎたとレポートされているので,慎重に開口部を拡大していったおかげで,ホットカッターでバッチリカットできました
6
パワーシートが重たいと忠告を受けたので,後ろに倒した状態で作業しました
おかげさまで,シートの重さを体感することなく,楽々と作業ができました
7
シートスイッチからモーターへの配線をこの位置でバラします
8
ここで問題発覚!!
黒線だけでなく,青線も2本ある (>_<)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

マップオンデマンド地図更新。

難易度:

梅雨の合間の洗車をしました!

難易度:

なんで茶色のシートカバーって人気ないの?クラッツィオワン

難易度:

4回目のマークX車検(ディーラー作業)

難易度: ★★

ライブサウンド フロントスピーカー交換

難易度:

エンジンオイル・デフオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2007年7月29日 17:58
あらぁ~(; ̄ー ̄川

製造時期によって、配線色が違うんでしょうか…
コメントへの返答
2007年7月29日 19:50
想像ですが,レザーシートなので,エアバッグかシートヒーター用の配線なのではないでしょうか?
基本的には給電部のコネクタと接続しているようでした

プロフィール

電子回路の設計から、部品の設計まで、幅広く取り組んでいるエンジニア兼メカニックです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

sonnyさんのスズキ アルトラパン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/05 20:54:11

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
セダンと違って乗ってて楽しい車です
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
乗り換えました。 少しずつカスタムしていきます。
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
サブ
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
仕事用
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation