• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

迅の愛車 [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2024年5月26日

O2センサー交換 マキシムエキマニ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
シフトアップ時のもたつきが治らずo2センサー交換しました。
これまでにやったことはプラグ交換、スロットル洗浄、エアフロ純正新品、インジェクター新品、燃料ポンプ新品、AUTOEXE IG CONVERTER取付、ダイレクトイグニッション交換、ダイレクトイグニッションコネクタ補修(奥から2気筒まで)
どれも外れでした。
もしかしたらHKSのサクションパイプかもとは思いつつ。。
2
安心の純正新品です。
3
作業時はブレーキをこうやって覆わないと顔が真っ黒になりますのでご注意
4
タイヤハウス内のカバーを外せばマキシムのエキマニは簡単にアクセスできました。
緑丸のファスナー外すだけですが、赤丸部分ボディ側に止まってる爪が簡単に折れちゃいました。
5
Amazon1048円で買った22mmのo2センサーソケット。
しっかり使えます。

ところでこのファコムのラチェット、持ち手を回しても回せるので狭くてグリップの可動範囲が取れないところで大活躍です。
6
21万キロ超えのo2センサー。
エラーは出てませんしおそらくまだ使えると思いますが、真っ白なのは気になります。
これって正常なのか調べてもよくわからなかったです。ご存じの方、コメントいただけると幸いです。
7
折れちゃった爪は穴を開けてファスナーで止めることにしました。
8
作業完了
きれいなファスナーが爪折れで追加したものです。ファスナーだけだと落ちはしないけどカタカタするのでアルミテープで固定しておきました。
9
追記
もたつき変わってませんでした。。。

症状を縦軸エンジン回転数、横軸時間で表現するとこんな感じです。
赤丸部のようにシフトアップしたときだけ0.5秒位ハンチングしてます。高いギアやアクセル開度減らすとマシにはなります。
ヘジテーションと言うのですかね?
同じ症状の方います??

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

A/Fセンサー純正新品交換

難易度:

アクセサリー電源を手元に移植する

難易度:

サイドマーカーコーキング

難易度:

アンテナ交換(2回目・純正戻し)

難易度:

アーシング 下回

難易度:

スマートキー(カードキー)バッテリー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「鈴鹿サーキット」
何シテル?   02/25 12:23
あまり更新がありませんが、どうぞよろしくお願いします。^^;
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スラストベアリング取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/13 04:30:41
97,730km 車高調整&リアアッパーマウントブッシュ関係交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/21 18:08:30
ダイソー材料で幌の断熱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/27 04:53:28

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
18万キロ超え、屋根は破れ、雨漏りするわ、苔生えとるわの相当なボロで買いましたが、錆はな ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
2009年4月19日納車 アルファード 240G 7人乗り ■メーカーオプション ・ ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
嫁さんに少しでも気に入ってもらえるようプチカスタムしてます。 他にもスライドがない分軽 ...
カワサキ W800 カワサキ W800
W800 2011 キャンディゴールドスパーク カスタム 純正  カフェカウル  W6 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation