• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年02月15日

伊勢エビ天丼が・・・

伊勢エビ天丼が・・・










旧東海道テクテク歩きを終えた次の日、ご褒美に、前から気になっていた、伊勢エビ天丼なる物を食べに・・・紀伊半島へ


お昼に串本へ着けば良いと思い、南紀白浜へ
ローレル時代に来たのが最後・・・20年振りの白浜


本州最南端の潮岬灯台


海は広いですね\(^o^)/


もちろん灯台にも登りましたよ
小学校の高学年の時、以来で・・・


一番最後の階段・・・すげぇ~急勾配・・・
小学校の時に来たはずなんですが・・・さすがに覚えてませんでした(笑)
登るより、実は降りるときのが怖かったのです~(^^ゞ


11時半も過ぎたので・・・伊勢エビ天丼のお店へ行ってみましょうかね\(^o^)/

紀伊大島へ渡る、大島大橋を通り・・・

お店の近くに来たら・・・駐車場に車がいっぱい・・・
店の前には外まで待ちのお客さんでいっぱい・・・

どうも、2時間ぐらい待つとか(>_<)
ここのブログを読んでいけば・・・帰って来てから発見!!
テレビで放送されちゃったんですね~(>_<)


これが・・・

これに・・・

まぁ、これも名物である「サンマ寿司」
港で寂しく食べました。。。(^^ゞ
美味しかったのが救いですかね(笑)

ちなみに、私が訪れた2月の連休中に200名以上の来店があったとか(^^ゞ
そして、2月15日現在、伊勢エビはまだあるようです
こちらのブログをご参照下さい(^^)



橋杭岩
大潮の潮が引いた状態で、ちょっと拍子抜け(^^ゞ

紀伊半島を三重県方面へ


前から来たかった「丸山千枚田


連休中なのに観光客は皆無・・・
さすがにこんな山の中まで人は来ていないようです(^^ゞ
写真的にも絵にはならない時期ですしね。。。



お友達の「しも。」さんだったら、素晴らしい写真を撮って下さるかな~
しも。さん、ちょっと九州から遠いですが、どうですか?(笑)


一度、乗務してみたい(笑)農業用モノレール (モノラック)


熊野灘に出て、R42、R311、R260と走り・・・
R23で桑名まで一般道、「みえ長島」から高速道・・・自宅へは0時過ぎに帰宅。

紀伊長島から42号線ではなく海岸線沿いの道(R260)を走ったのですが、改良が進んでいて、昔の酷道区間が少なくなっていました。。。
地元には良いことなんでしょうけど・・・酷道マニアの方には・・・ちょっと寂しいですかね(^^ゞ

無料アクセス解析

久しぶりに紀伊半島を一周出来て満足なんですが・・・お腹が不満足な一日でした(^^ゞ
来年は、伊勢エビ天丼を絶対に食べるぞ!!
ブログ一覧 | ドライブ | クルマ
Posted at 2013/02/15 20:11:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇
ゆう@愛媛さん

愛車と出会って1年!
MiMiChanさん

今日は呑み会「やきとり 河童」
zx11momoさん

ビール🍺とナン🫓と金夜⭐️
ニュー・オキモさん

子供たちと朝ラー活動してきました^ ...
Daichi3yoさん

ガラスコーティングを体感したい!
ホワイトベース8号さん

この記事へのコメント

2013年2月15日 20:39
こんばんは。

うわ~~、伊勢海老丼なんてものがあるんですね!!
知りませんでした!!

これマジで食べてみたいです。。。。。。
コメントへの返答
2013年2月15日 21:11
こんばんは(^^)

あるんですよ~
それも食べる前まで生きている新鮮な伊勢エビのが\(^o^)/

CLE会長の所からだったら、ちょっと遠いですが日帰りで行けますよ♪

私も食べたかったのですが・・・残念です。。。(>_<)
2013年2月15日 21:04
マル運さん、こんばんは~♪

伊勢エビ天丼、残念でしたね~(^_^;
2時間はちょっと無理な待ち時間ですw
来年のお楽しみって事で(笑)

で、丸山千枚田ですが・・・
凄い規模の棚田ですね!!
マル運さんのカットが素晴らしいから行ってみたくなりますよ!
今の時期の様子もとても素敵ですね~♪
案内してくれますか?(笑)
コメントへの返答
2013年2月15日 21:14
こんばんは(^^)

はい~目的の物が食べられないと辛くて辛くて・・・その後の行動にも影響しました(^^ゞ
2時間も待っていたら、丸山千枚田へ行けなくなってしまうので、泣く泣く後にしました。。。

丸山千枚田・・・ちょっとスケールの大きさに感動しました。
またたどり着くのにも(^^ゞ

是非、案内しますので、しも。さんの素晴らしい写真でお願い致します<(_ _)>
来年、伊勢エビ天丼とどうですか?(笑)
2013年2月15日 22:16
こんばんは~♪

自分は伊勢神宮行ったときに土産として生きた伊勢海老を買って帰り、蒸して食べました!
美味しかったですよ~(^o^)

あんな豪快なやつを天丼にしてしまうんですね!
是非とも食べてみたいです~~(*^ー^)

コメントへの返答
2013年2月15日 22:22
こんばんは(^^)

伊勢エビを買って帰るなんって・・・素晴らしいですね\(^o^)/
大きくて大変だったのでは?
伊勢エビってなんであんなに美味しいんですかね♪

是非、串本へ食べに行ってみて下さいね(^^)
最近、高速が延びているから余裕で日帰り出来ると思いますよ(でも、私は桑名まで一般道でしたけど(笑))
2013年2月15日 22:18
こんばんは♪

伊勢エビ天丼すごい!!お値段結構しそうですね(^^)
オチに笑ってしまいました。スミマセン(^^)

丸山千枚田の画像、ホント壮大さが伝わります。お見事です!

そしてやはり一日の行動範囲の広さに驚きます。
マル運さんはD5がとても似合いそうです(^^)
コメントへの返答
2013年2月15日 22:27
こんばんは(^^)

伊勢エビを天丼ですよ~
一度食べて見たくて・・・まぁ値段は2300円とそれなりなんですけど。
この書き込みをしていて食べられなかったのが悔しくて悔しくて・・・口の中に唾が(笑)

丸山千枚田・・・山の中を走っていると突然現れるんですよ\(^o^)/
初めて訪れたので感動しました~

行動範囲ですか・・・これでも前より狭くなたんですよ(^^ゞ
早くD5が・・・あと8ヶ月です。。。

2013年2月15日 22:22
マル運さん、こんばんは。

丸山千枚田、素敵なロケーションですね。
上から愛車を狙ったショットは、千枚田を登られたんでしょうか!
いいショットに貪欲なマル運さん、さすが僕の憧れのブロガーですね。

伊勢海老天丼、F店長のところで作ってないかなぁ・・・
コメントへの返答
2013年2月15日 22:30
こんばんは(^^)

丸山千枚田に初めて訪れたんですが・・・感動しました\(^o^)/
また、連休中だったのに観光客が皆無なのも♪
千枚田に小道みたいなのがあって、そこを歩いて登ってみました。
是非、BACCHUSさんのSCで訪れてみて下さい。

伊勢エビ天丼、BACCHUSさんから、F店長に頼んで下さいよ~(笑)
2013年2月15日 22:52
こんばんは。。

伊勢海老天丼も相当旨そうですが、(^-^)

灯台のバックの空の色・・きれいですねぇ。。
コメントへの返答
2013年2月15日 23:09
こんばんは(^^)

伊勢エビ天丼・・・味をお伝えできないのが残念です。。。
どんな味なんでしょうかね?
食べたかったなぁ~

デジカメで空を撮ると、青空がとても彩り良く写りますよね♪
2013年2月15日 23:19
マル運さん、こんばんは。

いいなあ、紀伊半島一周!
もう少し暖かくなったらチャレンジしたいです。

その際は、どっち周りから行こうか考え中です。(笑

南紀白浜、円月島付近、サイクリングしたの思い出しましたw
コメントへの返答
2013年2月15日 23:24
こんばんは(^^)

jbw@525さんのお宅からなら、いつでも紀伊半島へ行けるではないですか\(^o^)/

まだ、伊勢海老があるそうですから、明日あたりどうですか?(笑)

白浜、サイクリングしている方がいましたよ♪
2013年2月15日 23:23
「丸山千枚田」の風景も素敵ですが・・・
この伊勢エビ天丼!!もの凄く美味しそう(ー▽ー)

伊勢に行きたくなりました♪
コメントへの返答
2013年2月15日 23:26
こんばんは(^^)

丸山千枚田は感動でしたよ\(^o^)/
こんな山の中に・・・そして段々になった田に~
伊勢エビ天丼・・・本当に食べたかったですよ(^^ゞ
ちなみに、お店は、ブログの通り、伊勢ではなく、本州最南端にある串本です(^^ゞ

2013年2月15日 23:53
こんばんは!

遠路はるばる訪問したお店が不可だと
落胆も大きいですよね。
ってマル運さんなら、紀伊も近隣?(^_^;)

ウチ的には
紀伊と伊豆はイメージが重複するのですよ。
あっ、でも紀伊は酷道が多いイメージあります。
コメントへの返答
2013年2月16日 0:12
こんばんは(^^)

本当にもっと下調べして行けば良かったかと思ってます(^^ゞ
連休で混んでいても、12時前に行けば大丈夫だろうと思ったら。。。

いえいえ紀伊は遠いですよ~
やはり、高速道路が無いってのがネックですかね(^^ゞ

酷道は、昔よりも減っていますが、まだまだ山間部などに行くと多いですよね
2013年2月16日 0:55
おっとお目当てのグルメあったのですね。

この紀伊大島は渡った事がなく、釣公園の施設も
知りませんでした。

伊勢えび天丼、これかなりインパクトありますね~♪
食べたいですが、ちょっと遠いです(^_^;)
コメントへの返答
2013年2月16日 8:50
おはようございます(^^)

そうなんです、実は狙っていた食べ物が有ったんですよ(^^ゞ
でも、食べられず。。。

紀伊大島って意外と大きな島でしたよ~
今度お近くに行かれたら是非、食べに寄って、私に自慢して下さい(笑)
2013年2月16日 1:13
お昼ご飯凄い変わり様ですね
来年と言わず是非、今年の目標に
コメントへの返答
2013年2月16日 8:52
おはようございます(^^)

心は、伊勢エビだったんで・・・2時間待ちぐらいと聞いたときは。。。(>_<)

今年の秋の解禁日以降に食べに行こうかな(笑)
2013年2月16日 7:50
おはようございます。
伊勢エビ天丼、凄いですね!リベンジ決定ですね(^_−)−☆
サンマ寿司、海に帰りたそうです(笑)
コメントへの返答
2013年2月16日 8:54
おはようございます(^^)

伊勢エビ天丼・・・リベンジしたいのですが、おいそれと簡単に行ける場所では無くて。。。
所要時間で見ると、家から青森へ行くより時間が掛かる場所なんですよ(^^ゞ

サンマさんは、海へ帰らずに私のお腹に・・・(笑)
2013年2月16日 9:20
おはようございます!

伊勢エビ天丼は残念でしたね・・・。
あまり触れられていませんでしたが、サンマ寿司の方も美味しそうですね(笑)

潮岬は近くの尾鷲と共に仕事での苦い思い出しかないのでスルーして(笑)、
久しぶりに見た丸山千枚田、昔のままの壮大な感じで懐かしく感じました。
水を張っていない今の時期も凄く雰囲気が出ていて、(遠いので行けませんが)クラっとしてしまいます(汗)

R425(だったと思いますが)は右に左にと紀伊半島を横断していたと思いますが、あちらはチャレンジされなかったのですか??

お疲れ様でした!!
コメントへの返答
2013年2月16日 9:50
おはようございます(^^)

サンマ寿司は前にも何度か食べてたことがあって、好きな物ではあるんですが・・・心は伊勢エビだったんですよ(笑)


タムタメオさんは、潮岬や尾鷲で仕事をされていたんですね\(^o^)/
スルーせずに当時のお話を聞きたいですよ(^^)
丸山千枚田へも行かれたことがあるんですね~
私は初めて訪れたので、山の中を走ってきて、いきなり開けた棚田にとても感動しました\(^o^)/

酷道425でしょうかね
昔、横断ではなく半分ぐらいなら・・・途中でやになって全線踏破はしていないのです(笑)

紀伊半島をくまなく走ろうと思ったら、3日間でも終わらないですかね(^^ゞ
まだまだ日本には知らない場所や道がたくさんあり訪れたくなります。
2013年2月16日 13:50
伊勢海老丼うまそ~♪

近いうちに食べに行かねば!

帰りは、家の近所通ったんですね~♪

コメントへの返答
2013年2月16日 14:20
こんにちは(^^)

伊勢エビ天丼、舞さんの所からだと、4時間程度もあれば余裕で着くと思われますから・・・是非、今週中ならまだ有りそうですよ\(^o^)/

みえ長島まで一般道で、そこから高速で帰ってしまいました(^^ゞ
2013年2月16日 14:43
こんにちは~

普通の海老天丼だって豪華~♪と思うのに伊勢海老の天丼なんてすごすぎ(@_@;)
食べてみたいです・・・

頭の中や気持ちはすっかりその目的のものなのに、それが食べられなかった時ってもう他に何を食べたらいいのか思考回路が停止しちゃうのは私だけ?(笑)
コメントへの返答
2013年2月16日 16:26
こんにちは(^^)

伊勢エビ天丼、興味有りますよね~
私も、興味どころか食べる気まんまんで訪れたのですが・・・(>_<)
思考回路が停止どころか、その後の事も忘れて、2時間待っちゃおうかと思ったぐらいです
(笑)

絶対に来年は食べに行きたいと思います~(^^ゞ
2013年2月17日 21:08
お久しぶりです。

伊勢海老天丼美味しそうだけども、羽幌で食べる甘エビ丼の方が美味しいはず!!
と強がりを言ってみます(^^;

本州でドライブしてみたいな~♪
コメントへの返答
2013年2月18日 11:37
こんにちは(^^)

お元気でしたか?
今年の冬は北海道へ列車で行ってないんですよ~
どうも、運休なども多いようですね(^^ゞ

羽幌で食べた、甘エビ丼、美味しかったです\(^o^)/
また、通ったら食べたいと思ってますよ♪
でも、伊勢エビ天丼が・・・・気になって(笑)

本州でお待ちしています~
来られるときはご連絡下さい\(^o^)
2013年2月18日 8:35
マル運さん、おはようございます!
行動範囲の広さに脱帽です~。

伊勢海老天丼は残念でしたねぇ、、、
でも、その代わりのサンマ寿司も美味しそう♪
サバ寿司に似てるのかな?

丸山千枚田、稲が植えられると鮮やかなんでしょうねー!

いつかリベンジ、、、ですか!?
マル運さんなら!
コメントへの返答
2013年2月18日 11:40
こんにちは(^^)

いえいえ昔よりおとなしくなりました(^^ゞ

本当に頭の中、お腹は伊勢エビ天丼でいっぱいだったんですが・・・(>_<)
来年は絶対に食べに行きたいと思ってます(^^ゞ

サンマ寿司・・・サバ寿司よりお酢は利いてなく、サンマの甘さのような脂がのっているような感じです。

丸山千枚田、なお☆37さんの素晴らしい写真で拝見したいので、是非、なお☆37さんも訪れてみて下さい\(^o^)/
写真を拝見出来るのを楽しみにしていてます♪
2013年2月20日 20:05
マル運さん、こんばんは^_^
ご無沙汰しておりますm(_ _)m
懐かしい景色です。
バイクに乗ってた頃は、毎年の様に行ってました^_^
激安ツーリングで、うまうまは、行き当たりばったりでしたが^^;
ちなみに、相模原なう!(瀑
コメントへの返答
2013年2月21日 10:17
こんにちは(^^)

お久しぶりです~
お元気ですか?
って、相模原に来られているんですね\(^o^)/
出張でしょうか?

紀伊半島へバイクで行かれていたんですね(^^ゞ
山間部の道などはバイクのが走りやすそうですよね♪

是非、今度はお車で・・・そして、伊勢エビ天丼に挑戦をお願い致します(笑)
2013年3月3日 22:38
今更ながらのコメント失礼します。。

「丸山千枚田」知りませんでした・・・ 次回は行ってみます。

R260の国道指定を外れた棚橋隧道が現役(通れる)なのか激しく気になります。。。

紀伊半島は一昨年の水害でかなりヤラレタのでここ3年程走ってませんが今年辺りは逝ってみようと思います。
コメントへの返答
2013年3月4日 18:54
こんばんは(^^)

私は、バイクのツーリング雑紙で知ってたんですが、紀伊半島って事で行く機会が無く・・・

紀伊半島って、青森より遠いですよね(時間で)
最近になって高速が延びていますけど・・・(^^ゞ

R260は、本当に大昔に2度走ったことがあったんですが・・・変わり様にビックリです\(^o^)/
酷道ではなく国道になってます(笑)

プロフィール

「@北欧の海賊 さん・・・私、56歳なんですけど(^^ゞ」
何シテル?   06/07 08:34
みなさま、マル鉄マル運です。宜しくお願い致します。 2006年の2月、BMWの530Mspが納車になったのを気に、ブログなんぞを始めました。 掲示板...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

まるじゅう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/03 21:52:54
SOFT99 glaco ガラコワイパー パワー撥水 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/16 15:30:15
YUPITERU Super Cat Super Cat A300 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/16 15:19:07

愛車一覧

BMWアルピナ D5 BMWアルピナ D5
アルピナD5リムジン(F10)からの買替えです。 「メーカーOP」 ・ガラスサンルーフ ...
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
プジョー2008クロスシティからの買替えです。 グレードは、2018年の12月から販売に ...
プジョー 2008 プジョー 2008
プジョー207SWから買替えです。 1.2のターボと、6速ATになったのも買替えの理由 ...
BMWアルピナ D5 アルピナD5 (BMWアルピナ D5)
正式注文したのが、2012年11月、 登録日、2013年12月20日 納車日、2013 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation