• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年02月26日

限定200台と限定80台・・・

限定200台と限定80台・・・















こないだの日曜日(3月21日)、お友達のken@L.Lさんとお会いして来ました(^o^)






ken@L.Lさんは、私が前に所有していた、C32ローレルを2台も、今現在に所有されている方なんです。
上の写真は唯一残っている、私が所有していた、C32ターボメダリストの写真





そして、ken@L.Lさんは、当時200台限定で発売された、20周年記念特別仕様車スーパーメダリストを所有されているんです。





このパール色は限定車だけのカラーなのです。
四角い車が大好きな私、このスタイルに惚れ惚れしちゃうんですよね♪




内装も特別で一般車とはいろいろと違うんです。
っと、正式に何が違うか把握してなくて(^^ゞ
ken@L.Lさんに、もっと詳しく聞かないと・・・



日産車が世界で初めてフッ素樹脂塗装をおこなったのも、このスーパーメダリストからなんです(^o^)



C32ローレルの特徴でもある、絶壁パネル
私、この絶壁パネルも、またお気に入りだったんです(^o^)



アルミホイールにまで、ローレルのマークであった、サソリ(笑)がデザインされています。
無鉛のステッカー、前は貼ってありましたね(笑)





私が、持ってきた、ローレル売却時に外した、グリルに付くエンブレムと、カタログ




ken@L.Lさん所有の「20周年記念特別仕様車スーパーメダリスト」のカタログ



他の限定車のカタログや・・・



C32ローレル後期の、カタログ全種類



オプションカタログの中に、こんな物が・・・
電話では無く、パーソナル無線のオプションなんってのもあったとは。。。



ken@L.Lさん所有のC32関係のカタログ類・・・こんなにお持ちなんですね(^o^)






スーパーメダリスト乗せ頂いて、移動した先には・・・


私が所有していた車と同じ「V6ターボメダリスト」が\(^_^)/



こちらのターボメダリストも良い状態です♪



この頃の日産車って、トヨタといつも競ってましたよね
ローレルは、マークⅡ三兄弟とは大差で負けていたような・・・
でも、私は、このローレルのデザインが好きだったんですよ(^^ゞ





上が、スーパーメダリストの、RB20DET
下が、V6ジェットターボの、VG20ET




V6ターボメダリストにはフォグランプが付くです。



スーパーソニックサスペンションも標準装着



V6ジェットターボ



照明が点灯するフードマスコット、左がV6ターボメダリスト、右が、スーパーメダリスト







帰路は、V6ターボメダリストで送って頂きました<(_ _)>

2台のローレルともコンディションは良好で、特に、V6ターボのエンジン音は懐かし音でした♪
私も、C32のローレルを持てることなら欲しいのですが・・・無理かな。。。(>_<)



お忙しい中、ken@L.Lさん、スーパーメダリスト、V6ターボメダリストを拝見させて頂き、本当に有り難う御座いました<(_ _)>
益々欲しくなりました(笑)



また、是非、拝見させて下さいね~
宮城のV6ターボメダリストと、福山のメダリストの落札価格が気になります(^^ゞ










そして、本日(2月26日)こちらは、80台限定のお車のお話



プジョー RCZ RED CARBON




あれ~奥に見える、トルマリンレッドのRCZは・・・S本さんのRCZでは???



ナンバーも、同じでは(@_@)
※ナンバーは消させて頂きました<(_ _)>



キーまで貰ったって事は・・・(^^ゞ
なのですね~\(^_^)/



RCZは、車検証入れも、お洒落ですね♪





RCZレッドカーボンは、カーボンルーフ、マットブラックのアルミナムアーチとアロイホイール、
ナッパレザーインテリアに、レッドステッチのお洒落な仕様なんです(^o^)




降雨とちょっと残念な日でしたが・・・



S本さんの心はウキウキの晴れ心でした\(^_^)/




颯爽とお帰りになりました(^o^)


ちょっと小耳に挟んだのですが、RCZの後継車種は出ないとか・・・
そんな、RCZの限定車を買われた、S本さん、流石ですね(^o^)


今度は、晴れの日に良く見せて下さいね





ブログ一覧 | プジョー | クルマ
Posted at 2015/02/27 00:35:38

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

ミラー番Get^_^
tatuchi(タッチです)さん

ゲットならず Orz
どやちんさん

可愛い花咲いてました😊
伯父貴さん

讃岐うどん 多田製麺所
ヒデノリさん

朝の一杯 5/16
とも ucf31さん

風速11mはやばい
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2015年2月27日 1:06
マル運様...今晩は(^^)v

C32ローレルかぁー、懐かしいなぁー、上司が所有しており偶に乗せて頂いた事を思い出しました。

私もローレルを所有している時期がありました。。。
C130のローレル2000SGX。
当時はメダリストというグレードも無く、SGXにステータスを感じてた時代です。

「ゆっくり走ろうローレル」
と云うキャッチコピーですが、このローレルはヤンチャな方々に大人気でした(^_-)-☆

懐かしいです!!!

では又 by アル君(^^)/~~~
コメントへの返答
2015年2月27日 1:18
こんばんは(^^)

C130ローレルとは・・・今も所有していたらプレミアム物ですよ(笑)
お尻が横長の格好良いスタイルでしたよね

私が一番最初に所有した、C31ローレルは、SGLってグレードでした。
確か、上位のグレードは、SGXでしたよ(^o^)

C130は、後年、マル走に好まれていましたよね(笑)
ハの字になって走っている車両が多かったです(笑)
2015年2月27日 1:41
こんばんは♪

いやぁ、懐かしいです(^_^)/
以下、「懐かしい」というコメントが延々と続きますね(笑)

ところで、団長、げっ、月桂樹ですよね。。(汗)
と言う私は、VOLVOのマークを♂だと思っていました( ̄▽ ̄;)
コメントへの返答
2015年2月27日 8:24
おはようございます(^o^)

懐かしいですよね・・・
私は、懐かしいより・・・欲しいです(笑)

月桂樹に見えますか・・・私には、サソリにしか見えなくて(爆)

ボルボのマーク、なんで矢印があるんですかね???
私も、前から気になってました。。。
2015年2月27日 7:58
おはようございます。

懐かしいお車ですね。
当時昭和60~61年くらいでしょうかね。

うちにもV6 2000㏄ JETターボ車のY30ターボブロアムがありました。
あの特徴的なヒューンというターボ音はイイですね。
タービンの羽根を可変させてトルク稼ぐなんて画期的でした。

この頃の日産車は、トヨタ車とは明らかに違う独自の高級車路線で私も好きでした。

うちはずっと日産党でしたのでこの頃のクルマは好きなんですよね。


PS私も限定車に弱いです。。。。(笑) 
コメントへの返答
2015年2月27日 8:31
おはようございます(^o^)

ローレル懐かしい車を拝見して来ました(^o^)
バブルの頃で、日産が輝いていた頃ではないでしょうかね。。。

Y30系も、同じエンジンを積んでいましたね
当時、ターボってドッカンターボが多かった中、ジェットターボは低速から徐々に効いてきて変なトルク変化は無かったですよね(^o^)
ホンダにも当時ウィングターボって同じようなのがありましたね

当時、トヨタのマークⅡ三兄弟、クラウンは売れていましたが゜、私も、日産車のセドグロ、ローレル派でした(^^ゞ

会長のアリストも限定車ですからね(^o^)
2015年2月27日 8:57
こんにちは
懐かしいです(笑)。
自分は430セドリックが最初に乗った車で、ローレルは地元の友人が乗ってました。
でもメダリストなんてグレードは流石に買えず、エンジンもL28ディーゼルでしたね。
それも確かマニュアルだったような気がします。

今見ると本当に絶壁のインパネ、圧巻過ぎます。
確かにこの頃はマーク2シリーズにやられてた感がありますが、硬派は日産って感じだったと記憶しています。
コメントへの返答
2015年2月28日 9:53
こんにちは(^^)

430のセドリック・・・本当は、中古で欲しかったのが、430なんですよ(^o^)
あの、角角のデザインは最高です(笑)

私の最初のローレルは、Z20エンジンの4気筒で、SGLってグレードでしたよ~
L28のエンジンは、このC32でも搭載車がありましたよ(^o^)

悲し事に・・・ローレルは、マークⅡ三兄弟とは、すげぇ~差が付いてましたよね。。。
ちなみに、私は硬派ではなく、軟弱物です(^^ゞ
2015年2月27日 11:11
おぉ!
S本さん!RCZからRCZに乗り換えたんですね〜

この車検証入れ、ライオンマークまで付いてていいですね。
コメントへの返答
2015年2月28日 9:58
こんにちは(^^)

はい、RCZから、最終のRCZ、それも限定車に・・・
ちょっと見積書を拝見しましたが・・・とんでも金額が書かれていました(笑)
湘南台店大丈夫ですかね・・・売ったのに赤字なのでは???っと思う数字でした~

車検証入れも、RCZはお洒落でした(^o^)
2015年2月27日 11:35
ステアリングコラムから下がっている注意書きみたいな紐付きの紙、これ懐かしいです。私も外さずそのままにしておきました。うちは親戚が東京トヨペットだったのでクラウン、マークⅡ、コロナなどでしたが、自分で買うようになってからはA50セリカXXのセミトレ、GX71のGTツインターボやら、GZ20のエアサスなど。日産車には縁が無かったですが、旧車大好きです。
コメントへの返答
2015年2月28日 10:02
こんにちは(^^)

ハンドルのコラムに当時、付いていましたよね(^o^)
pediさんも外さずだったとは・・・私は直ぐに外してしまう方です(^^ゞ

pediさんは、トヨタ派でしたよね(^o^)
私も、GX71のクレスタは、角角だったので好きなモデルでした。



2015年2月27日 12:25
ほ~、ローレルの限定車ですか。

長野に住んでいた頃、長野県限定で、フッ素樹脂塗装に空気清浄機などの特別装備に加えて車体色はダークグリーンのみという、その名も「軽井沢バージョン」というローレルの特別仕様車がありました。装備内容もさることながら、いかにも信州らしいネーミングで強く印象に残っていますよ。

このエンブレム、ローレル好きの友人に「サソリかザリガニ」と言ったら、こっぴどく叱られた思い出があります(笑)
コメントへの返答
2015年2月28日 10:07
こんにちは(^^)

ローレルのスーパーメダリスト20周年記念車でも、ツインカムターボ車は、全国で200台限定だったんで、現存する車もたぶん数台しかないかと(^o^)

長野県限定のローレルなんってあったんですか?
初めて知りました(^o^)
ken@L.Lさんだったら知っているのかな???

C32ローレルまで、サソリ似のデザインでしたよね(笑)
C33からちゃんと月桂樹のデザインになりましたけどね(^^ゞ
2015年2月27日 14:01
マル運さん、こんにちは。

LAUREL、40年近く前からお世話になっている先輩が乗っていたので、とても懐かしく思い出します。
LAURELというと、「ゆっく~り~ 走ろう~♪ お~お~ローレル~♪」というCMソングを思い出します。

あの時代ですと私はマツダのサバンナから、確かギャランΣに乗り換えた時だったかと・・・
交通量も含めて、今よりは多少長閑な時代が、とても懐かしく蘇ります。
コメントへの返答
2015年2月28日 10:13
こんにちは(^^)

40年近く前ですか~
C130ローレルですかね???
フロントはケンメリスカイラインと似ていて、リアがアメ車みたいなやつですよね(^o^)

ギャランΣ、ラムダって売れていましたよね
ラムダが2ドアでしたけか???

2015年2月27日 18:01
こんにちは。懐かしいローレルですね!当時はスカイラインやセドリック等、直線基調の日産車が多かった気がします。いい時代でしたね~。(^^)

コメントへの返答
2015年2月28日 10:15
こんにちは(^^)

日産車、当時は技術の日産って謳ってましたよね(^o^)
そして、角角デザインの車が多くて、私の好きなスタイル車が多かったです(^o^)
910ブルーバード、Y30セドグロなんか好きなデザインの車でした。
2015年2月27日 20:21
こんばんは。

もう先週の話なんですね~、ホント来ていただきありがとうございました。

たくさん撮っていた画像がこんなキレイな写り方してると、うれしい限りです!
親バカじゃないですが、飾っておきたいぐらいです(笑)

次は撮影の仕方、教わらないといけませんね(笑)

あの2台、福山のは妥当かと思いますが、仙台のは開始価格下がった途端に争ってますね(*_*)

また次回、ゆっくりと話しましょう!
コメントへの返答
2015年2月28日 10:20
こんにちは(^^)

土曜日ではなく、日曜日でしたね・・・だんら、今週でした(^^ゞ
あとで訂正しておきます。。

写真、100枚ぐらい撮影してありました(笑)
スーパーメダリストの艶が綺麗でいっぱい撮影したくなりました(^o^)
ポリッシュファクトリーで磨いたら・・・もっと艶々のヌルヌルになりそうですよ♪

福山のは、普通のメダリストなんですよね
どこかにスーパーメダリストがあれば・・・隠れて買っちゃうかも(笑)

また、次回、ゆっくり拝見させて下さい。
そして、C32の集まりを是非

今回は、本当に有り難う御座いました<(_ _)>
2015年2月27日 22:07
こんばんは。ご無沙汰です(*´艸`*)

実は私も以前、ローレル所有してましたョ〜ww

と言っても、最終型ですが(´ー∀ー`)

その前に所有してたアコードクーペ逆輸入版の乗り換えを検討中にオーバーヒートしてしまい、明日から乗る車が無い〜(~_~;)状態に。
専属の整備士に『これなら りぃさん価格でいいですよw』と、とってもお安く手に入れた車でした(*^^*)
車体価格よりナビの方がお高かったわ~www
足回りやエアロで、結構な価格に^^;
乗ってて何の支障も無く、オデに出逢うまで6年も乗っちゃいました。
ハードトップもお気に入りでしたが、今はハードトップとは呼ばないんですかね?WWWW


コメントへの返答
2015年2月28日 10:25
こんにちは(^^)

今夜は浜定夜会ですね(^o^)

りぃさんも、ローレルに乗っていたとは・・・
最終型とは、C35になるんですね
最近、走り屋さんの種車になっていますよね(^o^)

ハードトップ・・・C32やC33は、ピラーレスのハードトップでしたので、前と後ろのガラスを開けると広大に窓が開きました。
C35は、ピラーがあるタイプのハードトップでしたよね(^o^)
2015年2月27日 23:04
こんばんは~

先日、ハイドラでお見かけしました(^^)v

この頃のローレルやグロリアの角々したデザインが好きでした( ´∀`)
今見てもカッコいいですね(*≧∀≦*)
コメントへの返答
2015年2月28日 10:27
こんにちは(^^)

あれ~先日・・・って、このローレルを見に行くときですかね?
行動がばれちゃいますね(笑)

猫ハチさんも角角好きですか(^o^)
当時、日産車は角角デザインの車が多かったですよね
2015年2月28日 17:27
こんにちは♪

懐かしいですね~♪
この真っ直ぐなライン・・・そそられます(^0^;)

見ているだけでシャキッと背筋が伸びますよ(笑)
ハンドルとタイヤ以外は何処見ても真っ直ぐ♪
漢らしいデザインで大好きです!!

方やRCZのふくよかなライン・・・やっぱりそそられます(笑)
女性チックなラインも大好物です(汗)
コメントへの返答
2015年3月1日 9:46
おはようございます(^o^)

真っ直ぐな角角ライン、最高です(笑)
80年代の車が、今やオールドカーの仲間入りですからね。。。
歳を取るわけです(^^ゞ
って、ラーパパさんのコスモスポーツのが趣味的には価値も所有していて満足感があるのでは(^O^)

RCZ・・・女性チックなラインも好き(^O^)
さすが、ラーパパさんです。。。
ふくよかなライン・・・お尻のようなでしょうかね?(笑)
セクハラ発言になってしまった(^^ゞ
2015年3月5日 19:14
>RB20DET
>VG20ET

この年代の車はカッチョイイですな\^^/
私もGS110を所有していた時期もあって、
スクエアなスタイルってたまりませんなぁ~~!!
コメントへの返答
2015年3月5日 22:57
こんばんは(^^)

80、90年代の車、今見てもかっちょえぇぇです(^O^)
でも、うちの嫁さんには理解出来ないようで・・・プジョーを売って、ローレルのC32って言ったら、却下されてしまいました。。。(>_<)

角々ボディー最高です(^O^)
2015年3月5日 19:17
>RCZの限定車を買われた、S本さん

なんだこりゃ・・・(~_~/~
コメントへの返答
2015年3月5日 22:58
こんばんは(^^)

S本さん「なんだこりゃ・・・(~_~/~」っと伝えておきますね(笑)

プロフィール

みなさま、マル鉄マル運です。宜しくお願い致します。 2006年の2月、BMWの530Mspが納車になったのを気に、ブログなんぞを始めました。 掲示板...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
4567 8910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

まだ、残っているようです・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/05 19:51:59
18日間で本土最先端を・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/22 17:10:00
[トヨタ ハリアーハイブリッド] Yupiteru Y-3100/Z-310の設定(マイクロ波センサーあり) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/09 20:53:15

愛車一覧

BMWアルピナ D5 BMWアルピナ D5
アルピナD5リムジン(F10)からの買替えです。 「メーカーOP」 ・ガラスサンルーフ ...
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
プジョー2008クロスシティからの買替えです。 グレードは、2018年の12月から販売に ...
プジョー 2008 プジョー 2008
プジョー207SWから買替えです。 1.2のターボと、6速ATになったのも買替えの理由 ...
BMWアルピナ D5 アルピナD5 (BMWアルピナ D5)
正式注文したのが、2012年11月、 登録日、2013年12月20日 納車日、2013 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation