• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年11月04日

夢が叶うとき・・・

夢が叶うとき・・・









現在、9月下旬から訪れていた、例年恒例の北海道旅行記をアップ中なんですが・・・





先週の金曜日(10月28日)からも、北の大地へお邪魔しに行ってたんです(^^ゞ


苦手な飛行機に乗って・・・今年、3回目の搭乗です。復路で4回目。。。






今はこんなに安く新千歳空港と札幌間を往復することが出来る回数券(2回分)があるんですね

なので・・・すいません・・・
今回はJR北海道に一回も乗車しませんでした。
JR北の関係者方々・・・申し訳ないですm(__)m






前日から来ていた、S本氏
成田空港からLCCで来た、うっちぃ氏
同じ飛行機で来た、おたいち様
4人でお食事(^○^)


今、札幌は〆パフェなるものが流行っているようで・・・私たちも(^^ゞ








明けて、29日土曜日、札幌駅北口へ・・・夢が叶うときがやってきました♪





札幌観光バス主催の体験ツアー「2022.10 夢が叶うとき 大型バス運転体験と札幌観光バス車庫めぐり」にお邪魔して来ました(^○^)


観光バス業界、鉄道業界よりも、ここ数年のコロナ渦で会社としてはとても大変な時代の中、社員の中から出たツアーの企画だそうです。




バス好きのS氏、うっちぃ氏は大型二種、さらに運行管理者の資格持ち、単なる、参加の、おたいち様1名、そして、昔から運転してみたかった私の4名です。
あっ、真ん中は二刀流を目指すガイドさんです(^^ゞ



普通免許しかも普段はAT車ばかり、MT車は約20年以上運転した事が無い私でも運転できるのかな???

でも、観光バスを前から運転したかったんですよね(^^ゞ
せっかく運転するなら、教習所とかのコースでちょっとだけとかの運転では満足出来ないんですし・・・せめても、50km/hは出したし・・・

それが、直線路800mの距離を運転出来、さらに、スラロームとか車庫入れも出来るとのこと、すぐに申し込みしてしまいました(^o^)
申し込み開始日から2日間で満杯に、ギリギリ間に合ったんです(それも、ちょっといろいろありまして、札幌観光バスのK課長にお手数をお掛けする事に<(_ _)>)







またまた邪魔をする輩が・・・



運転するのは、このエアロエース





札幌観光バスの車庫に到着して、洗車体験・・・電車に乗っての洗車体験はありますが・・・観光バスでは初であります(^○^)
ちなみに、このエアロエースの担当者様、ガラスは撥水処理をされているそうです。



是非、この゛輩`の頭の中、身体も精神も洗ってあげて(笑)





手前に止まっている、札幌観光バスのカラーリング車(丹頂鶴が描かれたエアロエース車、私はこちらのカラーリングが好みであります)は、私達より先回りしてパイロンとかを設置するために先行して出発して行きました。




一時間ぐらいで美唄へ

美唄スカイパークでの体験運転なんです。
正式名称は「中空知地区農道離着陸場」、または「美唄市農道離着陸場」とも呼ばれる・・・らしいです(ウィキペディアより)






ただいま、T教官がデモンストレーション中

このT教官様の指示がまた的確であり、このド素人の私が、全長12mもある大型バスをエンストすることが無く運転する事が出来たんです(^o^)

私も今度、見習生を担当したら、このT教官の指導方を参考に・・・
怒鳴ってばかりでは無く褒めて伸ばす指導方、大事ですね

でも・・・危険行為をした時は厳しく指導しますよ!
って、今年は相直のWGで忙しいから担当したく無いんですよね
昨年は、見習担当を久しぶりにしなかったので、たぶん担当するだろうなぁ(T_T)
15日がドラフト会議(見習との組み合わせ発表)であります。。。





先ほど先行していた、エアロエースは、体験運転が2回目以上の方々が運転をするバスへ

素人と玄人を分ける・・・
何回も体験運転している方と素人の両方の皆様に楽しんでもらおうとする、札幌観光バス会社様の考え流石です♪

何回も参加されている方には、ド素人の私のような者の運転操作では、首も痛くなるし(笑)
レクチャーを受けている時間とか無駄になりますよね
素人も玄人も楽しめる体験運転であります♪






エアロエースの運転台はこんな感じです。

実は、10月の渡道時、ツアーのお金を払いに行った時にもご厚意で運転席に座らせてもらっていたんです(^^ゞ


今回は、生まれて初めての大型車の運転・・・それも、全長12mの観光バス








まずは滑走路を2周・・・どうにかエンストはせずに運転出来ました(^^ゞ






お昼は、近くのゴルフ場のレストランでお食事
鳥の炊き込みご飯が美味しかった♪
お代わりしたいぐらいでした(^o^)




午後は、スラロームや車庫入れ、クランク路などを走行・・・



札幌観光バスさんが、10月22日に北見(北見バスは、現在札幌観光バスの子会社なんです)で開催していた体験運転の動画をアップされているので・・・こちらをご参照ください。


誰ですか、北見バスって、東急の子会社と思っている人・・・
それは、数年前の私であります(^^ゞ

昔、北見の東急イン(こちらも現在は無いです)共催組合と健保の補助金が出る宿だったんで数回使った事があるですけどね
東急グループ、北海道では、定鉄バス以外のバス会社(宗谷バス、北見バス、函館バス等数社・・・)手放してしまったんですよね

札幌観光バスも、昔は名鉄グループだったんです。

昔、東急グループと名鉄グループの間では、北海道での勢力争いでいろいろあったそうです。

岐阜の「おんたけ交通」は、昔は東急グループだったのですが、北海道などを舞台とした事業拡大をめぐり、東急は名鉄との対立収束案とし東急の保有する全株を名鉄に譲渡、おんたけ交通は名鉄グループとなった(現在は、名鉄グループから離れ地場資本)経緯があるんです。

そんな、元東急グループの「北見バス」が、元名鉄グループの「札幌観光バス」が同じグループになるとは・・・そんな時代なんですね

あの東濃鉄道はまだ名鉄グループでした。。。
私も名鉄グルーブとは縁があるんでした(^^ゞ






午後の私の番になって運転開始直後に・・・
緊急着陸があるとのことで、いったん待機場へ。。。






あれ~マジに飛行機が!!
って、これが本来の飛行場の使い方ですからね




そんな待機時間にバスの撮影が出来ちゃいました(^^ゞ





いつも邪魔をする、輩・・・乗りの良いガイドさんと、ドサクサに紛れてこんな撮影まで・・・
Tガイド様、弟子が調子こいて大変なご迷惑を。。。

無理に・・・嫌々ですよね???・・・あれっ、でも喜んでいるようにも(笑)
恰好まで合わせて頂き本当にすいません_(._.)_





最後の体験運転では、ほぼ好きなように運転を♪
やばいすっマジにまた運転したくなっちゃいました(^○^)

参加各位も同意見・・・これは次回も、またお邪魔させて頂くようであります。


バスの体験運転とても楽しく運転出来ましたが・・・
滑走路で一般人がまったく入ってこない閉鎖された空間での運転だから楽しめたんであって、旅客を乗せて安全運転に努めるって凄い事だと思います。


動画を撮影されていた部長さんが・・・
飛行機も、鉄道も、運航運転している空間や線路は、専用の免許を取得しそれなりの教育を受けた人だけの場所であるが、道路は老若男女問わず、それもド素人の人、そして自転車等などが走る空間であると・・・

バスの運転士さんの気苦労は大変なことなんでしょうね
気軽に運転させてもらって・・・なんだか申し訳ないような気持にも。。。

って、私の弟は広島でバスの運転士をしています(^^ゞ



1日が・・・とても短く感じるほどの一日でありました\(^_^)/




札幌駅北口で私たちは降車・・・


バスは清田区にある札幌観光バスの車庫へ

貴重な体験を本当に有難うございました_(._.)_




お土産には・・・





こんなマニアックな物を♪

運行指示書、これはなかなか見ることも出来ない物ですよね
ちゃんと運転士の名前が私の名になってますよ(@_@)





体験運転だけの渡道でしたが、とても有意義で充実した体験運転ツアーでありました。
こんな渡道も有りであります(^^ゞ


札幌観光バス関係者の皆様、大変お世話になりました。
本当に有難うございました_(._.)_



ブログ一覧 | 体験 | 趣味
Posted at 2022/11/04 10:25:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

エアスペンサー。
8JCCZFさん

2025 網走&知床 巡り 前編
hokutinさん

お盆の中日‥(2025/08/14 ...
hiro-kumaさん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

朝の会 番外編!その1 雨の田子 ...
のび~さん

7年の月日がフォレちゃんを変える🤔
WILDさん

この記事へのコメント

2022年11月4日 11:16
こんにちは
こんなマニアックな体験ツアーがあるんですね。
それも一瞬で予約が一杯になるって、どれだけ世の中にマニアがいるんだか(笑)。
自分からしたら電車もバスも飛行機も運転したことがないのでとても羨ましいです。
コメントへの返答
2022年11月4日 11:25
こんにちは(^○^)

はい、こんなマニアックな・・・

自動車教習所やバス車庫内での体験運転等は他でもやられていますが、滑走路での運転体験はなかなかないと思います。
ド素人の私でも、6速まで入れて75Km/hまで出せることが出来ました(^^ゞ

まだ操縦したことが無い乗り物・・・
次は飛行機へ挑戦ですかね(笑)
その前に、船もでした(^^ゞ
2022年11月4日 12:30
ほんと、マニアックなツアーですね(⁠ ⁠╹⁠▽⁠╹⁠ ⁠)ハンドルも大きいし、車庫入れも楽しそう。
わたし、飛行機(セスナですが)、船は運転したことあります。まだ電車はないのでこんどコッソリお願いしまーす😆😆😆
コメントへの返答
2022年11月4日 13:30
こんにちは(^○^)

はい、マニアックでありました(^^ゞ
体験運転でべた踏みってなかなかないかと思います。
私は、75キロ程度でしたが・・・出す人は、90キロぐらいだしてましたよ

そうだ、れんちゃんセスナ運転してましたね~(^○^)

電車なんてって簡単ですよ
子供でも出来ますから~
来年の3月にお仕事場近くの駅でお待ちしています(笑)
2022年11月4日 15:48
めっちゃ楽しそう!
初めての大型観光バスでスムーズに運転できるなんて、マル運さんさすがです。
私は絶対運転できませんが、同乗するだけでも楽しそうです。
バス会社さん、ナイス企画でしたね!
コメントへの返答
2022年11月4日 21:33
こんばんは(^○^)

とんでもなく楽しかったです♪

大型バスのギアが良くわからなくて一番最初に運転した時はすげぇ~緊張して手に汗をかきましたが。。。(^^ゞ
二回目になるとちょっと楽しく・・・三回目は、えっもう一周したい~って感じでありました。
女性で小柄の方も運転されていたので、yukiさんなら余裕で運転が出来ると思いますよ

バス会社の中から、このツアーの企画が出たようです。
来年も開催するとか・・・是非、次回ご一緒にいかがですか(^^ゞ
2022年11月4日 16:08
バス運転 9秒間 お疲れ様でした!
次の箱替えは 大型バスに決定ですか(笑
コメントへの返答
2022年11月4日 21:36
こんばんは(^○^)

6分の動画を9秒に縮めるのが面倒でした(^^ゞ
人の運転なんて見てもつまらないと思いましたので短縮いたしました。。。

次は、エアロエース買っちゃいますか!!
新車で4000万円ぐらいするそうです(笑)
2022年11月4日 16:32
楽しそうですね♪
私もやってみたかったです。

ちなみに、とあるSNSにてバスの前で同じ集合写真拝見しました(笑)
沖縄好き、スパリゾートハワイアンズ好きのあの方とは同僚だったんですね?!
それが一番の驚きです。
コメントへの返答
2022年11月4日 21:40
こんばんは(^○^)

私、札幌観光バスのYouTube動画を前から見てまして、昨年の1回目からとても気になってまして、今回のツアーが、9月に募集があったときに直ぐに申し込みしちゃいました。

S氏は同僚であります(^^ゞ
ちなみに、大昔からブログにちょこちょこ出ております。
プジョーを紹介したのは私なんです(^^ゞ
2022年11月4日 17:20
今日は(^^)
ワアー凄い体験をされたんですね♫
幼きころバスの運転手に憧れましたね!
通常では絶対に体験出来ませんから?
大型2種なんて不可能な免許です。
是非運転してみたいですね♫
地元のバス会社やらないかな?
コメントへの返答
2022年11月4日 21:44
こんばんは(^o^)

はい、とても楽しい体験ツアーに参加して来ました。

今、マニア向けにバスの体験運転はいろいろな会社や教習所等でおこなわれていますが、滑走路でやっているのは札幌観光バスぐらいかと思います(^^ゞ
だって、「アクセルをべた踏みして下さい」・・・なんって、普通の体験ではありえないですから(笑)
2022年11月4日 21:12
こんばんは。

これはとても良い企画ですね‼︎
大型パス、トラックの運転は
一度はやってみたいです。

大型に箱替えされましたら
ぜひ↑山荘ツアーを⁉︎
コメントへの返答
2022年11月4日 21:45
こんばんは(^o^)

はい、これは、絶対に乗ってみたいと前から思っていたんです(^^ゞ
だって、運転体験を滑走路でなんって最高でありました♪

ちなみに、私の乗ったエアロエース、買うと4000万ぐらいするらしいですよ~
2022年11月4日 21:26
こんばんは♪

いやぁ〜素晴らしいツアーですね♪
変態度200% マニアックにも程があります(笑)
これだけ運転出来れば早々に転職可能ですねᐠ( ᐢ ᵕ ᐢ )ᐟ
アルピナの次の候補も決まって万々歳ですꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)アハハ
コメントへの返答
2022年11月4日 21:49
変態のラーパパさん、こんばんは(^o^)

変態のラーパパさんに変態度200%と言われると・・・とてもすげぇ変態度だと分かります😀

転職・・・二種面取得したら即採用らしいですよ(今、人が足りないとか。。。)
ちなみに、走行距離の100万キロなら余裕らしいです。
買っちゃおうかな(爆)
2022年11月4日 23:35
こんばんは~。

こんなツアーあるんですね!!
ものすごく興味あります。

まさに「夢かなう」ですね。

バスっていう乗り物、やはり憧れですね。
あの大きさを滑走路で体験できるなんて、すごくいいですね~~。

このために北海道行ってもいいですよね。

あ~、運転したい!!
コメントへの返答
2022年11月4日 23:43
こんばんは(^o^)

こんなツアーがあったのです~
今までバスの車庫内とか教習所で・・・ってのはあるのは知っていたんですが、滑走路で!ってのは、札幌観光バス会社さんだけかと(^o^)

レンタカーで大型バスを借りても、11mの物で12mの観光バスはレンタンカーでも無いそうです。
なんで、私、普通免許だけしかないのに、大型観光バスで6速まで入れたりする運転が出来たんです~

来年の夏前に、また体験運転を開催するようですよ、会長、ご一緒に行きますか?(マジに)
2022年11月5日 1:42
運転体験おめでとうございます!

なんと体験ツアーだけでの渡道でしたか
マル運さんの行動力は人知を超えています

新しい事の体験は脳が喜び
活性化するのを直で実感しますよねー

知り合いの引っ越し手伝いでトラックを運転した際は2速発進でしたが
バスも同一なのでしょうか?
コメントへの返答
2022年11月5日 8:13
おはようございます(^o^)

有り難うございます。初の大型車の運転が、12mの大型観光バスとなりました。

はい、バスの発進も2速発進で、それもアクセルは踏まずクラッチ操作だけでの発進でありました。
また、前輪が自分が乗っている場所より後ろ・・・クランク走行は、乗用車との感覚がだいぶ違ってなかなか分からず・・・(>_<)

体験ツアーだけして北海道へ行って帰ってきました(^^ゞ
おバカですね(笑)
2022年11月5日 18:39
夢の一つが叶うって、いいですね。羨ましいです。
しかしすごい、まるで隣県に行くようなペース!
岩手より北に行ったことが無いです!!
コメントへの返答
2022年11月6日 16:44
こんにちは(^o^)

はい、夢が叶うのは良いことです~
観光バスの運転は夢が叶いましたが・・・これからは、F10の夢を叶えていこうかと思います(^^ゞ
が-3さん、こちらではお世話になります。

岩手から北海道、直ぐですよ・・・遠そうに感じますが近いんですよ
是非、来年の夏とかどうですか?(笑)
北海道で3台を並べましょう(^^ゞ
2022年11月8日 22:45
お久しぶりです。
いいな…大型も運転してみたいんですよね。
youtubeの動画の方にはマル運さんの運転の姿がなかったのが残念でした(笑)
コメントへの返答
2022年11月9日 18:37
こんにちは(^o^)

大型、初めて運転しました(^^ゞ
これが、楽しくて♪
ただ、これが仕事になると大変かも。。。

私の運転の動画あるんです・・・6分間のが・・・ただ恥ずかしいので公開しておりません(^^ゞ
2022年12月4日 20:03
ご無沙汰しております〜

なんと素晴らしいツアー!教習所コースなどで転職者向けの運転体験会は各地で時々あるみたいですが、滑走路で高速走行も出来るなんて相当レアですよね。
次回参加される際は是非お供させてください!
試験場に行かず教習所で買った大型二種(笑)、取得以来完全にペーパーなので感覚忘れてるかも…

308の仕上がり具合、また近々見学させてください。
コメントへの返答
2022年12月6日 8:07
おはようございます(^o^)

お元気でしたか?

なかなか滑走路で体験運転って無いですよね
私も、この滑走路じゃなかったら行かなかったかと(^^ゞ
ド素人の私はでも、6速に入れて80キロ近く出せたんですよ

来年、D5を及川さんの所へ出そうかと思っているのですが・・・金額が高くなりすぎで・・・(>_<)

プロフィール

「ドラレコ補助バッテリーを更新・・・ http://cvw.jp/b/173494/48592542/
何シテル?   08/10 23:32
みなさま、マル鉄マル運です。宜しくお願い致します。 2006年の2月、BMWの530Mspが納車になったのを気に、ブログなんぞを始めました。 掲示板...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

まだ、残っているようです・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/05 19:51:59
18日間で本土最先端を・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/22 17:10:00
[トヨタ ハリアーハイブリッド] Yupiteru Y-3100/Z-310の設定(マイクロ波センサーあり) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/09 20:53:15

愛車一覧

BMWアルピナ D5 BMWアルピナ D5
アルピナD5リムジン(F10)からの買替えです。 「メーカーOP」 ・ガラスサンルーフ ...
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
プジョー2008クロスシティからの買替えです。 グレードは、2018年の12月から販売に ...
プジョー 2008 プジョー 2008
プジョー207SWから買替えです。 1.2のターボと、6速ATになったのも買替えの理由 ...
BMWアルピナ D5 アルピナD5 (BMWアルピナ D5)
正式注文したのが、2012年11月、 登録日、2013年12月20日 納車日、2013 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation