G30・アルピナD5sオールラッドリムジンは、F10・アルピナD5リムジンと違い、排気ガスに含まれる窒素酸化物(NOx)を低減するために「アドブルー」が必要なんです。。。
これは、アドブルーが不必要な前車のが良かったんですけどね。
昨年、プジョー308で三陸を走っている時に「アドブルー不足」の警告灯が点灯・・・
道中の十和田のオートバックスで購入して補充をしたんです。
アルピナD5sで、旅行中とかに警告灯が点灯し
ドキッっとしたら嫌なので・・・補充を先にすることに(^^ゞ

30%まだ残っている状態でありますが・・・

今回は、2リッターのペットボトルタイプで購入・・・

これは、過去、プジョー308へアドブルーを補充するときに、10リッタータイプを購入・・・
補充時に重くて(ひ弱なのです)けっこう大変だったんです。。。(>_<)

なので、今回は楽に補充が出来ました(^o^)

90%まで回復
これで当分は補充しなくて良くなりました♪
つづいて、前から欲しかった装備を装着
F10のアルピナD5では、コーディングで「シートイージーエントリー」機能が使えるようしておりました。
G30のアルピナD5sでは、コーディングではシートイージーエントリーの項目が無いんです。。。(>_<)

前から取付を検討していたデジタルワークス社の「
BMWイージーエントリー&電源取出しOBDⅡアタプター」が新春 SALE中! 15%OFF!! だったので購入しました。
そのまま、OBD2接続をしてしまうと・・・

現在、本体のOBDⅡ端子からは、ユピテルの古いレーダー探知機(GWM75sd)でOBDの情報を表示させています。

GWM75sdに、OBDの情報も表示させたいので、分岐コードを購入し、GWM75sdとの配線に接続させました。
シートイージーエントリーが可能となりました♪
OBDⅡからの情報を分岐させて使用すると、どちらかが駄目になる事もあるらしいですが・・・今回、GWM75sdのOBDの情報も問題無く表示がされています。
そして、昨日、1月の上旬に予約していたヘッドライトフィルムを装着してきました。

AbeBMWで、1月中に施工すると、本来、35000円なのが、25000円でと・・・
これも前から考えていたのが、お安く施工出来るって事で(^^ゞ
施工前

写真には写っていないのですが・・・飛び石による小傷がけっこうあるんですよ~

明け番で、11時に預けて、17時に引き取りに行って来ました。
施工後

実際には、飛び石による小傷がほとんど消えておりました(^o^)
ちょっと前に同じく施工した、maigoさんのようにライトスモークではなく、私のはクリアーなので装着前と違いが写真では分からないです。。。(^_^;)

ちなみに、maigoさんのお車の写真・・・黒いボディーにライトスモークが似合ってますね♪
※お写真をお借りしております(^^ゞ
maigoさんの施工時のブログは
こちらです。
飛び石による小傷、表面の劣化が防げれば良いので施工して良かったかなぁ(^o^)
ブログ一覧 |
アルピナD5s | 日記
Posted at
2025/01/31 22:20:27