• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マル運のブログ一覧

2024年05月07日 イイね!

2024春の合同業研・・・

2024春の合同業研・・・












北海道旅行の、つづきです。
前回までのブログは、こちらです。


苫小牧から稚内への1日目




稚内から美瑛への2日目




美瑛から札幌への3日目



そして、4日目・・・
今年の北海道旅行を4月下旬にしたのは、この企画のため・・・

「デクレク・○○管区・運輸課、春の合同業研」

さすがに、繁忙期に観光バスの体験運転は無理のようで・・・
って、今回の体験運転には、運転士さん、指導員さん(安全教育課・課長様)、バスガイドさん、添乗員さん(ツーリズム企画部・部長様、補助の方)16人の体験運転に、5人もの社員さんが付いて頂けました(^o^)

なので、札幌観光バス様から提案を頂いたのは、雪解けの4月中旬からGWの前、10月下旬から11月の上旬までとの提案で、今回、GW前に決定したのであります。


前回の「秋の合同業研」ブログは、こちらです。




この写真は、2年前の秋に初めて体験運転をした時の・・・
ここからハマってしまったのです・・・観光バスの運転に(^^ゞ





集合場所の、札幌駅北口
バスの中から、ガイドのT様が手を振っております~
って、違う団体だったら、どうするんですかね???(笑)





これは、バスの中から撮影

後ろで煽ってきた奴を撮影・・・したのでは無く、神奈川からバイクで来た、2人(デク・三○、レク・城○)
岩見沢のSAから後を着いてきたのであります。
ちなみに、彼らは体験運転後に、旭川へ泊まり、稚内へ・・・
グリップヒーターが付いたバイクでも手の甲が寒かったらしいです(そりゃ、2度とかの気温で何時間も運転すりゃ寒いべょ)





美唄空港へ到着





パイロンを・・・って、こんなにいっぱい持ってきて下さったんですね<(_ _)>


そして、見つけてしまったんです・・・


げぇ!
この痕跡は・・・



昨年の体験運転会で滑走路から離脱して走ってしまった、私とM好が掘ってしまった痕跡であります(^_^;)

雪の下に埋まって残っていたんですね。。。





最初に、本物のS運転士さんのデモンストレーション

今回のS運転士さん面白い方でありまして、このとき、Gメーン75のオープニング曲を歌って運転しておりました(笑)

今回も、Tガイドさんの手書きのポスター
お土産用に、一人一枚、運転士の欄は本人の名前入りまでご用意して下さいました<(_ _)>
心温まるお土産です♪





H嘉さん撮影




H嘉さん撮影




H嘉さん撮影・・・
かっちょえぇぇ写真を撮るには・・・苦を惜しまないと駄目なんですね~
この写真は滑走路に寝て撮影しておりました(@_@)




体験運転している時に、次の準備を後ろでしておりました・・・





後ろの姿もえぇぇですね(^o^)





とっ思ったら・・・真横も良いです♪

良く見ますと、ガイドのTさん、目線に笑顔で、こちらもプロでありますね(笑)



そして、準備が終わりましたので・・・




無理をご承知で頼んだ企画「たこつぼ脱出」の実演




安全教育課・課長のT澤様の実演
2分半で脱出成功です(@_@)




このハンドルさばき・・・さすがと言うより神がかってます(^o^)
普段は運転をされていないとか・・・プロ中のプロでありました。




前回は忘れた集合写真(笑)





今回も、この方のおかげで楽しい一日でありました<(_ _)>
っで・・・太○、偉そうに運転台から腕を出してるんじゃないよ!





楽しい一日は、あっと言う間に終了。。。(>_<)





こんな温かいお見送りを・・・(T_T)



今回も企画の段階から、札幌観光バス様には大変お世話になりました。
本当に有り難うございました<(_ _)>






安全教育課・T課長様から


懲りずに、次回も・・・宜しくお願い申し上げます。





北海道旅行は、続きます。。。


Posted at 2024/05/07 20:36:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | 北海道旅行 | 旅行/地域
2024年05月01日 イイね!

「アルピナD5sリムジン・オールラッド」で北の大地へ・・・

「アルピナD5sリムジン・オールラッド」で北の大地へ・・・









先月の中旬、明け番で帰宅後、一路、八戸へ
八戸は、桜が満開でありました♪




シルバーフェリの八戸フェリーターミナルが新しくなってました。

今回は、八戸から苫小牧へ渡りました。


苫小牧に、6時半に上陸し、一般道で北へ向かいます(^^ゞ



羽幌でちょいと早めの昼食



甘えびファクトリーで、エビセットを頂きました(^o^)





利尻島が綺麗に見える・・・って場所なんですが・・・
普段の行いが悪いようです。。。(>_<)





2025年まで運転が延長された、オトンルイ風力発電





いつもの牛ちゃんと♪






本当なら、利尻島がよく見えるカフェ「Café Kira
お店の中ではハンドメイドのキャンドルも売っております。

でも、本日は利尻島は見えず。。。(>_<)




天気が悪くても・・・道々106号線は最高です♪





宗谷丘陵には残雪・・・
白い道(貝殻の道)はまだ冬期通行止めでありました。。。


G30のアルピナでも訪れたい・・・


F10で訪れた時は・・・天気が良いときもあったんです。





この時の気温・・・2.5度
GW前のこの時期は非常に観光客も少なかったです。

最北端のスタンド・・・いつもお話をする店員さんは残念ながらいませんでした(^^ゞ





北防波堤





いつもは頂かない、最北端証明書、G30で訪れた記録に頂きました。






本日も天気が悪いんです。。。
村道エサヌカ線も。。。






興部でハンバーグ♪



天候が悪いなか・・・美瑛へ



美瑛のメルルでお茶


木の細工等を買う
貴妃花に寄って家への買い物をして・・・







久しぶりの「てふてふ





残念ながら雪が無くなったばかりで・・・あまり綺麗な風景ではないと(宿の方より)




美味しい夕食でありました♪



朝食も♪



いつもは、オーナーやシェフ等とゆっくりお話をして帰るのですが・・・本日は先を急ぎます。。。



札幌へ



札幌で、元のF10アルピナと兄弟車だった、wonderfullifewithさんのF10アルピナD5リムジン、S氏のアルピナXD3




兄弟で並べた写真・・・

すいません・・・兄弟車を手放してしまいました。。。





美味しいパンケーキのお店で、鉄板スパゲティ(^o^)
これも、私好みのお味でマジに美味しかったです♪


食後は・・・



入ることが判明~
詳しくは、こちらのブログで(^^ゞ





その後は、F10のアルピナでもお祓いをした北海道神宮へ



車のお祓いは、一般車立ち入り禁止の場所まで入って行けるんです(^o^)
そして、まとめてのお祓いでは無く、ドアを開けて神主さんがお祓いをしてくださいます(お祓い中は写真撮影は禁止になっております)



こちらは、撮影禁止になる前、F10でのお祓い時の写真(撮影はwonderfullifewithさん)





今夜は・・・



職場から、北海道まで遠征してきたメンバーと、生ラムのジンギスカン食べ放題へ
本当は、前回訪れた・・・予約必須「ふくろう亭」へ行きたかったんですが、前回、一人当たりの料金が8000円と(^_^;)
なので、食べ放題で観光客より地元民が行くお店へと変更、「夜空のジンギスカン」で、満腹になるまで(^^ゞ





つづく






Posted at 2024/05/01 23:47:29 | コメント(7) | トラックバック(0) | 北海道旅行 | クルマ
2023年12月18日 イイね!

かっちょえぇぇです!! アルピナB5・・・

かっちょえぇぇです!! アルピナB5・・・









北海道旅行のつづきであります(^^ゞ
前回のブログは、こちらです。




定点観測場所へ・・・





北海道新幹線・新小樽駅建設現場
後志トンネル出口




朝里トンネルの抗口はいまだ未施工の状態でした。







北海道新幹線(新函館北斗・札幌間)工事進ちょく状況は、こちらのサイトをご参照ください。

後志トンネルは、12月1日現在、 4,460mの施工区間中、採掘延長が2,019m、採掘率 45%、覆工 1,298m

朝里トンネルは、意外と採掘が進んでいて、4,328mのトンネル延長で、採掘延長が 3,805m 、採掘率が88%、覆工 2,453m
って事は、来年に訪れるときには、新小樽駅側に貫通していますかね(^○^)








久しぶりに、豊浜トンネル慰霊碑へ・・・合掌







北海道・最南端の「白神岬」には・・・



アルピナB5(G30)が・・・♪

かっちょえぇぇ





諸般の理由により・・・
誰っとか?
知人ですか?
お答え出来ません事をご了承下さい<(_ _)>





またもや、雪虫だらけになった、私のD5・・・洗車をさせて頂きました(^^ゞ





夕食には、渡道初日にお会いした、pediさんが、M2でお迎えに来て下さいました♪





pediさん、いつも楽しく有意義なお時間を有り難うございました~<(_ _)>










秋の北海道旅行・・・最終日・・・





今回も、復路は、函館・青森航路ではなく、大間航路で・・・





本州へ戻ってきてしまいました。。。






こちらも久しぶりの、尻屋崎







八戸から高速へ










秋の北海道旅行記・おわり



今回の北海道旅行では、pediさん、wonderfullifewithさん、S氏、札幌観光バス様、職場の仲間16名と・・・
皆様に大変お世話になりました<(_ _)>




Posted at 2023/12/18 18:53:32 | コメント(8) | トラックバック(0) | 北海道旅行 | 日記
2023年12月09日 イイね!

今回の在道中に2回目・・・

今回の在道中に2回目・・・










10月の北海道旅行のつづきです。

前回までのブログは、こちらです。


今朝は、昨夕に日没で訪れられなかった、能取岬が見える丘へ



やはり、良い場所です♪



今日の天気は・・・悪くなる予報・・・



今回の旅行中で見られた紅葉で綺麗な場所でした。
北海道の紅葉は赤色が少なく黄色が多いんですよね

天気がだんだん悪くなってきました。。。




まだ乗られているようです、CLEステッカーを貼ったアリスト(^o^)





小雨が・・・





エサヌカ村道へ来たときには雨雲を通り越して・・・雨は止みました(^^ゞ

シーズン外のエサヌカ村道、ほとんど車が通りません・・・


ノシャップ岬から


礼文島に落ちる夕日が見られました。
この時の時間は、16時30分




利尻島が微かに・・・
北海道の冬、日没は早いんです。。。
ちなみに、本日(12月9日)は、15時50分16秒が日没です(@_@)





オホーツク海側を北上して来ました。





朝からコイン洗車場で洗車をして来ました~(^^ゞ



観光客も地元民も珍しくいませんでした♪





何度も来ているのに・・・また訪れたくなる最北の貝殻の道






天気が良くなりました♪





利尻島も良く見えます(^o^)





バカと煙の・・・最北端
もう何度かも数えられません。。。





本日は何度も給油をして頂いているお兄ちゃんが担当、「また来年も来ますね~」っと言って最北端で給油を終えました(^^ゞ
給油証明書は頂けましたが、残念ながら貝殻の御守りは終わってしまったそうです。
が、6月の給油時にもらっているのでOKであります(^^ゞ







宗谷丘陵、大規模牧草地を越え・・・





豊富の丸勝亭
美味しく頂きました♪





ちゃんと忘れずに、定点観測の牛ちゃんにご挨拶







こんな道が、20キロ以上続くんです。
何度でも訪れたくなるのが分かりますかね(^o^)






当初では、22年度で終了予定だった、オトンルイ風力発電
25年まで延長になったとか・・・

もう少しこの風景は楽しめるようです。






フロント部
普通に走っていたら、こんな状態に・・・





これすべて、雪虫なんです(T_T)

ガラスは運転の邪魔になるので拭き終わったところで撮影

今年は雪虫が大量発生したようです。
何度も渡道していますがここまで酷くなったのは初めて。。。

※ナンバー部だけちょっと加工しています(^^ゞ


この後、コイン洗車場で洗車して、某所へ

帰宅後してから何度も洗車しても、独特の臭いが、エンジンルームからいまだに取れません。。。(>_<)
臭いを嗅ぎたい方、早めにお申し出下さい(笑)
洗車の都度、エンジンルームに消臭剤を散布しております。。。





集合場所で、某方のInstagramで有名なお犬様に遭遇

本当に大きかった(@_@)

って、より、中に人が入っていますよね???
散歩をさせていた女性スタッフさん、逆に散歩に付き合わされているようで・・・引きずられていましたよ(笑)




日曜日にも、お目にかかっていたお二人と食事へ・・・
※写真は、日曜日撮影の物です。

在道中に2回目

wonderfullifewithさん、Sさん、楽しい時間を有り難うございました<(_ _)>







普通に日本海側を南下してきました。








つづく


Posted at 2023/12/09 23:44:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | 北海道旅行 | 旅行/地域
2023年11月27日 イイね!

今年も食べるがために・・・

今年も食べるがために・・・











1ヶ月前にお戻り下さい・・・(^^ゞ




北海道は先週ぐらいから雪景色のようですが、1ヶ月前はまだ雪は遠い世界でありました。

前日に運転体験をした札幌観光バス

体験運転のブログは、こちらです。

解散後、約半数の方々は札幌からその日に飛行機でお帰りになりましたが、残った者たちで翌日は観光です(^○^)





大倉山のジャンプ台等を見学




北海道へ来ているのに、あえて讃岐うどん・・・
だって初日は、ジンギスカン、昨夜は魚介類食べたので(^^ゞ

かばと製麺所で・・・平日の14時頃だったのでちょっと列に並んだだけで済みました。





食後はちょっと札幌方面へ戻って「ロイズカカオ&チョコレートタウン」で工場見学とチョコレート作り

これが意外と楽しかったのであります♪



私が作った、ちょ~おいい加減なチョコレート
でも、お味は美味しかったであります♪
あっ、ちなみに食したのは帰宅後にでありまして、車の中で揺られること一週間・・・細かい具材はだいぶ落下しておりました(^^ゞ


こちらは、ちゃんと作られた方・・・


K ♡ T
S本さん作成、夫婦愛ですね



本当は、お太壱さまが、乳しぼりがしたいと言うので、牧場へ行こうかと予定していたんです・・・が、ここで時間切れ

本日、お帰りの方々はレンタカーで千歳空港へ・・・
運輸課の方は、これから釧路へ行くとか・・・

ここで、一昨日からの合同業研はすべての行程が終了となりました。
参加して頂いた皆様、お疲れ様でした<(_ _)>



私は、次の行程へ備えて、旭川へ




本日も高速道路は使わずです。




朝から美瑛へ来ましたが・・・霞んでいます。。。



今日も暖かい日であります。
十勝岳も霞んでいます。。。(>_<)





白線が引き直しされています♪
6月に訪れた時は、白線が消えている状態でした。





青い池や大規模な白金模範牧場等へ行ったのですが、山は霞んでおりいまいちでありました。。。
日頃の行いが悪いのかなぁ~、ここ最近、綺麗な十勝岳を拝めていません。。。




十勝の白樺並木は・・・葉が落ちており、こちらも今市・・・あっ、いまいちでありました。




「音更」読めない方にふりがな「おとふけ」にある「豚丼のかしわ」屋さんで、豚丼♪




久しぶりに、湧洞湖湖畔へ
鮭釣りに来ている方がいましたが、何も無い静かな場所です。

ダート道を少し走り、こちらも久しぶりの昆布刈石展望台を通り、釧路へ


もちろん、夜は・・・


南蛮酊でザンタレ








今日は、前日に予約の電話をしたら、翌日の朝にもう一度掛けて・・・と事で、朝の8時からお電話
今日は入荷しているって事で向かう事に(^^ゞ



霧多布の名、そのままの霧多布




霧多布にある「寿司ひらの」の、あぶりサンマ丼

今年も食べられました\(^_^)/

これが食べたいがために、秋の時期には必ず霧多布へ訪れているのであります(^^ゞ




またも快晴でない・・・北太平洋シーサイドライン。。。





デザートは、毎度の、浜中コープ、ハーゲンダッツのようなソフトクリーム
詳細はご自分でお調べ下さい<(_ _)>







別海町近辺ではここ数年、保存鉄道から目が離せないのです。
奥行臼駅跡では大規模な保存鉄道施設が出来るとか・・・



根室標津駅に保存されているC11の展示施設先では、廃止後に埋められていた当時の線路を発掘しておりました。





大好きな場所へ・・・(^o^)





秋の道東・・・暗くなるのも早いんです。。。




ちょっと紅葉と絡めて・・・って今市、あっ、いまいち(しつこいであります)な紅葉でした。






北海道だと、一日走っても、ハイタッチは1回程度であります(^^ゞ







つづく



Posted at 2023/11/27 21:35:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | 北海道旅行 | 旅行/地域

プロフィール

「メンテナンスのお手伝いに行ったのですが・・・ http://cvw.jp/b/173494/48748604/
何シテル?   11/04 21:05
みなさま、マル鉄マル運です。宜しくお願い致します。 2006年の2月、BMWの530Mspが納車になったのを気に、ブログなんぞを始めました。 掲示板...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 45678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

まだ、残っているようです・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/05 19:51:59
18日間で本土最先端を・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/22 17:10:00
[トヨタ ハリアーハイブリッド] Yupiteru Y-3100/Z-310の設定(マイクロ波センサーあり) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/09 20:53:15

愛車一覧

BMWアルピナ D5 BMWアルピナ D5
アルピナD5リムジン(F10)からの買替えです。 「メーカーOP」 ・ガラスサンルーフ ...
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
プジョー2008クロスシティからの買替えです。 グレードは、2018年の12月から販売に ...
プジョー 2008 プジョー 2008
プジョー207SWから買替えです。 1.2のターボと、6速ATになったのも買替えの理由 ...
BMWアルピナ D5 アルピナD5 (BMWアルピナ D5)
正式注文したのが、2012年11月、 登録日、2013年12月20日 納車日、2013 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation