• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マル運のブログ一覧

2011年11月27日 イイね!

2455.1Kcalを消化したのに・・・

本日も、旧東海道テクテク歩きです。


前回のブログは、こちらです。


前回、暗い中を歩いた浜松市内を、本日は、車で通過・・・


今日は、浜松宿からスタートです。


浜松市内は、遠州鉄道のテリトリーです。
遠州鉄道のバスには、バスロケシステムが早くから導入されているんです。
バスロケとは・・・カーロケのバス版とお考え下さい(笑)



主要なバス停には、こんなアンテナが設備されております。

遠州鉄道のHPには、こんな素晴らしい画面があり、運行管理室のようです\(^o^)/
※バスの運行時間に見られ事をお勧め致します。
全体図は、こちらです。


そんなバスロケの設備を見ながらテクテク歩きは続きます(^^ゞ
いつのまにか、豊橋も近くになりました(^o^)


お昼は、楽しみにしていた天然鰻を\(^o^)/
格安で浜名湖産の天然鰻が食べられるお店、「山本亭」です。


美味しいくて♪
12月までは天然鰻が食べられるそうですよ~


お腹いっぱいになり、テクテク歩きを続行。。。


舞阪宿の本雁木から新居宿の関所まで江戸時代は渡船だったのです。


こんな景色を見ながらの渡しだったのでしょうね・・・って、江戸時代には浜名大橋は無かったですね(^^ゞ


東海道本線には「トヨタ・ロングパス・エクスプレス」が通過していきました。


そして、新幹線も・・・早くてコンデジでの撮影では苦労しました(笑)

久しぶりの「今日の一枚」


アテンザのPC・・・少数派のPCですよね(^o^)


うぁ~バレバレの捜査車両ですね(笑)
※コペンは違うと思いますが・・・もしかしたら(爆)


江戸時代は、舞阪宿から、ここまで渡船だったそうで、強制的に関所へだったんですね。。。


ついに、遠江国から三河国に・・・愛知県へ入りました!!

暗い中をテクテク歩き(最近、17時真っ暗ですからね~)18時に、江戸から数えて33個の二川宿まで到達しました。

本日の消費カロリー
2455.1Kcalのはずなんですが・・・(^^ゞ


帰り道・・・7Gさんと、御殿場で合流


前から行きたかった、御殿場にある「あった亭」へ連れ行って頂きました\(^o^)/
看板類が無いのです・・・実際にちょっと通り過ぎてしまいUターンしました(^^ゞ


厨房がピカピカです。
料理に対する取り組み姿勢が感じられますね(^o^)


「緑の野菜スープらぁめん」・・・これは、見た目と違って絶品です\(^o^)/
普通のスープのような中に麺が入っている感じですかね~


完食です~また食べに行きたい味です♪


こちらは、7Gさんが食べた「海老の香りの醤油らぁめん」


2杯目の「ごぼうの香りの黒汁らぁめん」・・・こちらも、また絶品\(^o^)/
こちらも、完食でした(^^ゞ

あっ・・・せっかく、今日は2455.1kcalも歩いたのに・・・鰻にラーメン2杯と・・・ちょっと食べ過ぎたような。。。(^^ゞ
無料アクセス解析

「浜松宿~二川宿」(11月15日)

本日の歩行距離
28.9Km

歩行歩数
55630歩

消費カロリー
2455.1kcal

食べたカロリー
不明
Posted at 2011/11/27 19:29:43 | コメント(11) | トラックバック(0) | 旧東海道を歩く | 趣味
2011年11月26日 イイね!

2011年10月4日 18時50分

2011年10月4日 18時50分









ちょっと日にちが経ってしまったのですが・・・






こないだの北海道旅行中の2011年10月4日、18時50分・・・
北海道の旭川市内において10万キロを達成しました(^^ゞ

納車から、5年と10ヶ月・・・今まで所有していた車の中では遅い達成となりました(^^ゞ
無料アクセス解析

目指せ、20万キロ\(^o^)/
これからも、まだまだ乗って行きたいと思います~皆様、宜しくお願い致します<(_ _)>
Posted at 2011/11/26 00:40:17 | コメント(11) | トラックバック(0) | 530 | クルマ
2011年11月22日 イイね!

しか・うさぎ・かえる・・・



10月に行った、北海道旅行の続きです(^^ゞ


本日は、11月22日ですが・・・私のブログでは、10月5日で御座います(^^ゞ

前回までの旅行記はこちらです。

今日は旭川から北を目指します。


お題の・・・工事現場は動物園状態(笑)


お昼は、羽幌の「北のにしん屋さん
えび丼\(^o^)/

羽幌炭鉱の跡地を見学



1970年に閉山した炭鉱ですが、羽幌炭鉱のホッパー棟などが、まだそのままの状態で残されていました。


旧太陽小学校校舎、円形ドーム状の建物は体育館


炭鉱住宅もそのまま・・・「未来少年コナン」とかに出てきそうな雰囲気ですね(^^)


羽幌鉄道の構造物もかなり残っていました。
物不足の頃に作ったのでしょうね・・・桁に合わせた橋脚、それも一部後から交換したのかな? 橋脚が円柱状の物になってます。


遠別先にある海岸沿いの道


日が沈む寸前にギリギリ間に合いました、道道106号線・・・


本当は利尻島が見えるのに・・・天候に恵まれないんですよね~
遠くの方に対向車のライトが。。。



本当に、この道道106号線は最高です\(^o^)/


夕食は稚内の「ボリューム亭」(^o^)

今日は女満別へ行くのに・・・なぜか日本海側の道道106号線へ


今日は利尻島が見えました\(^o^)/


サロベツ原野の中に「名もない展望台


ちょっと変わった雲が流れて来ました♪


やはり立ち寄ってしまうのです・・・これで何回目なんだろうか(笑)
北の聖地「宗谷岬」
間宮林蔵さんが見ている方向は「樺太」です。
樺太行ってみたいのですが・・・憎っきロシア領なんですよね・・・「返せ、北方領土!! 返せ、南樺太」
あっ、政治ネタとかは、ブログに書かないつもりだったのに、つい書いてしまった(笑)


宗谷丘陵から樺太が見えるんですよ(^^)


バスマニアの皆様、お待たせしました~
日野のレインボーII、
稚内駅を11時25分に発車、音威子府には、15時28分着・・・所要4時間3分
今度は、このバスにでも耐久乗車しましょうかね(笑)


もちろん、立ち寄り場所は忘れません・・・給油し記念のお守りキーホルダーと、最北端の給油所での給油証明書を受領


パトカーマニアの皆様、お待たせしました~
15系クラウンのレーダーPC 
この散光式警告灯搭載のPCも減りましたよね。


オホーツク海岸線を南下・・・キムアネップ岬(サロマ湖)


ちょっと気味が悪い夕焼けでした。。。

今日の宿は、女満別にある、「ノーザンロッジカント

飛行機で来た嫁さんと、宿で合流



美味しい料理でした\(^o^)/

やっと、10月6日まで旅行記が終わりました(笑)
無料アクセス解析

つづく。。。

早くアップしないと(^^ゞ
Posted at 2011/11/22 21:17:15 | コメント(16) | トラックバック(0) | 北海道旅行 | 旅行/地域
2011年11月20日 イイね!

どまん中・・・

北海道の旅行記も途中なのですが・・・

前回の旧東海道テクテク歩きの続きです(^^ゞ


本日は掛川宿からスタート


本来の松並木が枯れてしまい、新規に植樹したとかで・・・また小さい松並木の旧街道を歩きます。。。

袋井市内に入ったら・・


東海道五十三次の「どまん中小学校」がありました~
でも、厳重に柵が・・・どまん中の中には入りませんでした(^^ゞ
正式名は「袋井市立袋井東小学校」


日本一小さな道の駅もあります(笑)
袋井市は、東海道五十三次の「どまん中」を名物にしようとしている様で、そこらに「どまん中」~

って、事は、私の東海道を歩くも、どまん中まで来てしまった事ですね\(^o^)/


遠州の鈴ヶ森・・・って事は、処刑場跡のようです。。。
浜松が目の前に~


ついに路線バスも遠州鉄道のバス路線の地域に入ったようです。
バスは、日野のブルーリボン・・・リアのタイヤハウスの上部、塗装色が他とちょっと違うようなんですが・・・もしかして事故ったのかな???


先日は、大井川、今日は、天竜川っと大きな川を本日も渡ります(^o^)


橋の中間には、こんな標識が・・・管轄ってのは大事なんですね~
もしも、追突事故で、前の車が浜松東PS管内に停止、追突した方が、磐田PS管内で停止、接触した地点がこの標識のライン上だったら、どうするんでしょうかね(笑)

「こち亀」で両さんが、江戸川上の事故を千葉県警のPMが来る前に、事故車を千葉県側に押していたことがありましたが・・・本当にそんな事があったりして(笑)


ついに東京から250キロ・・・


橋とかトンネルとかが大好きな私・・・トラス橋はやはり良いなぁ\(^o^)/

説明文をゆっくりしている場合では無いのです。。。(^^ゞ


暗くなって、やっと浜松に到着~
無料アクセス解析

「掛川宿~浜松宿」(11月8日)

本日の歩行距離
31.7Km

歩行歩数
577707歩

消費カロリー
2477.6kcal
Posted at 2011/11/20 21:19:07 | コメント(7) | トラックバック(0) | 旧東海道を歩く | 趣味
2011年11月17日 イイね!

箱根八里は馬でも越すが・・・

久しぶりの旧・東海道てくてく歩きです(^^ゞ

前回のブログは、こちらです。

10月24日に歩いて来ました(^^ゞ

前回は、藤枝宿まで歩いたので・・・本日は、藤枝宿からスタート



藤枝駅の東京方踏切には、200キロポストが~
東京駅から鉄道でも200キロ来てしまったのね(^o^)


バスマニアの皆様、お待たせしました~
しずてつジャストラインの、三菱ふそう「エアロスター」(P-MP218K)
女性運転士さんのバスでした。


現在は県道なんですが、どことなく東海道~って感じですよね(^^ゞ


大井川川越しの「川会所」


「箱根八里は馬でも越すが、越すに越されぬ大井川」と詠われた、大井川です。。。
上が東海道本線の大井川橋梁、下が道路橋




本当は、川の中を渡ろうかと思ったのですが(嘘)
今日は体調が良くなかったので、ちょっと上流にある「大井川橋」を・・・
静岡県道381号島田金谷線(旧国道1号)の道路橋梁で長さが1,026mだとか(^o^)

対岸の金谷宿には・・・大井川鉄道の新金谷駅が・・・

ちょうど、元京阪特急の電車が到着したところでした・・・大井川鉄道には、他に、近鉄の特急車とか、南海の電車などがあるんですよ(^^)


SLを見に立ち寄り(^^ゞ
最近、設置された転車台に乗っていました。
この転車台が、出来たお陰でSLの逆運転がなくなったそうです。

ここからの峠越えがきつかったです。。。


山全体がお茶畑なんですよ(^o^)


この綺麗なお茶葉の刈り上げ方・・・芸術的ですよね(笑)


ついに名古屋の文字が・・・浜松はもうそこですね(^^ゞ


どうにか、掛川宿に到着。。。

久しぶりなので非常に疲れました(^^ゞ
無料アクセス解析

※写真の画質が悪いのは、全てISOが1000になっていたからです<(_ _)>


「藤枝宿~掛川宿」

本日の歩行距離
26.2Km

歩行歩数
54508歩

消費カロリー
23223kcal
Posted at 2011/11/17 22:06:16 | コメント(11) | トラックバック(0) | 旧東海道を歩く | 日記

プロフィール

「ドラレコ補助バッテリーを更新・・・ http://cvw.jp/b/173494/48592542/
何シテル?   08/10 23:32
みなさま、マル鉄マル運です。宜しくお願い致します。 2006年の2月、BMWの530Mspが納車になったのを気に、ブログなんぞを始めました。 掲示板...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/11 >>

   1234 5
67 89101112
13 141516 171819
2021 22232425 26
27282930   

リンク・クリップ

まだ、残っているようです・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/05 19:51:59
18日間で本土最先端を・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/22 17:10:00
[トヨタ ハリアーハイブリッド] Yupiteru Y-3100/Z-310の設定(マイクロ波センサーあり) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/09 20:53:15

愛車一覧

BMWアルピナ D5 BMWアルピナ D5
アルピナD5リムジン(F10)からの買替えです。 「メーカーOP」 ・ガラスサンルーフ ...
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
プジョー2008クロスシティからの買替えです。 グレードは、2018年の12月から販売に ...
プジョー 2008 プジョー 2008
プジョー207SWから買替えです。 1.2のターボと、6速ATになったのも買替えの理由 ...
BMWアルピナ D5 アルピナD5 (BMWアルピナ D5)
正式注文したのが、2012年11月、 登録日、2013年12月20日 納車日、2013 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation