• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マル運のブログ一覧

2013年12月31日 イイね!

艶々ヌルヌル・・・・そして、便利に・・・

艶々ヌルヌル・・・・そして、便利に・・・










22日に納車になった、アルピナD5・・・世田谷のショールームから環八を走り、そのまま、15年ほど前からご好意にさせて頂いているポリッシュファクトリー」へ預けていたんです(^O^)
磨きコーティングの施行が終わり、昨日(29日)引き取ってきました。

前みたいな儀式が無いのは寂しいのですが・・・




光の加減でデコラインが見えませんね・・・ある程度予想はしていましたが、もうちょっと目立っても良かったですかね。。。(^^ゞ


今回は、最上級のミリオンコートで施行して頂きました。
艶々のヌルヌル状態です(^O^)


車内も新車ですが綺麗にして頂きました。
施工中、ハンドルに手垢などが着かないように養成ビニールを着けて施行です(^O^)


ナンバーなどは外して裏なども綺麗にして頂けます。
もちろん、ナンバーにもコーティングです。
ただいま、外していたナンバーを取り付け中(^O^)
取り付けされているのは、お弟子さんと言うか、ベテラン従業員のY木さん


ナンバーを装着した方が、しまって見えるような・・・


目立たずさり気なくが好みの私・・・この、デコラインのさり気なさ最高なのです♪


13ヶ月待ったかいがありました(^O^)


今回の引き取りも、所有16年も経っているとは誰も思わない、アコードワゴンに乗るK坂先輩にご同行して頂けました。
この、アコードワゴンがポリッシュファクトリーで施行した時の、ブログはこちらです。

今回の施工作業は、ボディミリオンコーティング、ウィンドー全面コーティング、アルミホィールコーティング、黒樹脂部コーティング、等等フルコースで施工して頂きました。
前回、施行していただいた、凌駕・・・薬剤の開発に苦労したのに、他の業者にパクられてしまったとか・・・・
なんで、今回のミリオンコートのコーティング剤は、薬剤の発注先を何箇所に分けて行い、一つの業者から漏れても、ミリオンコートの艶々ヌルヌルは出来ないように対策したそうです。

ポリッシュファクトリーでの施行中の写真が、ホームページに上がっております。
ご参照下さい。
こちらです。

ポリッシュファクトリーの及川様、年末のお忙しいときに、日程変更など、ご迷惑をお掛け致しました。
また、今回も本当に魂のこもった施工作業、本当に有り難うございました。
15年以上乗りますので???・・・これからも宜しくお願い致します<(_ _)>





そして、30日
こちらも、コーディング作業
嫁さんに、コーディング作業に行ってくるって言ったら、「昨日取ってきたのじゃないの?」って・・・
違うコーディングの説明に苦労しました(^^ゞ


OBDのカプラにコネクターを接続してパソコンでの作業です。


ただいま施行中


施行をお願いしたのは、みんカラでお友達の「華太郎っ」さん

副業でコーディンググサービスを始めたとの事で、車が納車になる前から予約していたのです(^^ゞ
なかなか、タダとかだと頼みづらいですよね。
良い副業だと思いますよ(^O^)
ショップに頼むより凄く良心的ですし、また、施行されている時に立ち会いなので一つ一つ説明して下さるので安心して作業をお願い出来ました。
また何かありましたら、宜しくお願い致します。

今回、コーディングした項目は

・ナビ、走行中の操作ロック解除
・ナビ、リーガルディスクレーマー解除
・デイライト
・バック連動助手席ミラー下降角度調整
・デフォルト、エコプロモード
・アイドリングストップ、デフォルトOFF
・ヘッドライトウオッシャー停止
・パワートランクリッド運転席側ボタンでクローズ化




皆様、今年もくだらないブログにお付き合い頂き本当に有り難うございました。
良いお年をお迎え下さいね(^O^)
Posted at 2013/12/31 01:06:39 | コメント(28) | トラックバック(0) | ポリッシュ・ファクトリー | クルマ
2013年12月24日 イイね!

中仙道へ・・・そして、ついに納車\(^_^)/

中仙道へ・・・そして、ついに納車\(^_^)/











中央道から見る、南アルプスにも雪が・・・
12月17日(火)に、先月ゴールした、旧甲州街道のつづきで、中仙道を歩いてきました。
前回の、旧甲州街道を歩いた、ブログは、こちらです。


下諏訪の温度・・・9時を過ぎていても、0度でした~(@_@)



松本、33㎞ですか(^o^)
国道20号は右に曲がっていきますが、旧道は、まっすぐです。


親切な案内看板があるので迷わずに歩けます。


こんな場所にも、豊橋鉄道のハイキングコースが設定されてるんですね(^o^)


これから塩尻峠です・・・


なんか日陰に雪が・・・


ノーマルタイヤ・・・あっ、ノーマルの靴なのに、こんな積雪状態。。。
滑って転けそうに、何度かなりながら・・・(>_<)



天気がいまいちだったんですが、富士山を見ることが出来ました\(^_^)/

ここで、お昼のおにぎりを食べたのですが・・・寒くて・・・手が・・・景色をゆっくり見る余裕も無く、塩尻宿方向へ峠を下ります。


こんな親切な物が・・・有り難うございます~
ちょっと休憩を、塩尻峠で寒くて出来なかった、Facebookへのアップを・・・(^^ゞ



多治見・・・懐かしい響きですね(^^ゞ
148㎞って事は、5回ほどあと歩けば到達出来ますかね(^O^)


塩尻峠近辺は送電線が多く設置されているんです。
安曇幹線2号の横には、安曇幹線1号も設置されています。

安曇幹線は、着工から完成まで15年と大工事だったんです。
新信濃変電所から新秩父開閉所までを鉄塔260基で、50万ボルトの送電をしているんです。


古い資料ですが、東電の、50万ボルトでの送電系統図
※現在、送電系統図はテロ防止の保安上、公開されていないのです。
この見学をした時に、送電系統の説明を受けたのですが・・・写真撮影はNGでした(説明している方の端の方にちょっとだけ送電系統図が写っています)

送電線を巡る旅とかしてみたいんですよね(^^ゞ




塩尻宿をすぎ、中央西線の踏切を渡ります。
踏切名にも「中仙道」


民家の軒下には、渋柿が吊してありました(^O^)
このような家が何軒も・・・



「今日のマンホール」

前にお勉強した「農集排のマンホール」



「今日のお巡りさん」

長野県警察のシンボルマスコット、「ライポくん

全国の警察のマスコットを知りたい方は、こちらへ(^O^)

そうそう、国道19号線では、こんなお車も活躍されています。


180系クラウンの、レーダーパトカー・・・ご注意下さい。




14時を過ぎても凍ったまま・・・
小石を投げてみましたが割れませんでした。。。


当時の雰囲気が残る、旧中山道



中仙道踏切、2個目
エンストって、こんな小さな踏切、軽自動車も通行出来ないと思うのですけどね~



まだ京都のが遠いんですね。。。




本日のゴール、中央西線の「日出塩駅」
第10作 男はつらいよ 寅次郎夢枕で撮影地にもなったことがある駅なのです。


そんな由緒ある日出塩駅ですが・・・


列車の本数が少なすぎです~
13時台の次が、16時まで無いって・・・中央線ですよ!!
それも、ワンマンだって・・・


乗車前に乗り方のお勉強をしました。


1時間近く待って、乗車、JR東海の車両は更新が進んで、新しい電車でした。



歩行日は、12月17日

本日の歩行距離
23Km

歩行歩数
43951歩

消費カロリー
1900.4kcal


歩いたのに・・・

夕食は・・・


八王子にある、ラーメン二郎「めじろ台店」へ

高速に乗るまでは、韮崎で降りて、温泉に入って、また「ほうとう」でも食べてと・・・思っていたのですが、高速に乗ったのが、17時半・・・
頭の中で、八王子まで1時間ちょっと・・・
ラーメン二郎の営業時間に余裕で間に合うって、気付いたのです(笑)









そして、そして、ついに待ちに待った、22日




13ヶ月待った、アルピナD5が納車になりました\(^_^)/

先日、愛車紹介を変更したところ、皆様から温かいお言葉を頂きました。本当に有り難うございます<(_ _)>

当初、自宅にキャリアカーで納車をしてもらう予定だったんですが、22日のうちに、練馬にある、私が好意にしている磨き屋さん「ポリッシュファクトリー」へ入庫させるので、世田谷のアルピナショールームで納車としました。

なので、納車にはなったんですが、手元には、まだ無いのです。。。(^^ゞ
29日に施行が終わって、手元に帰ってくる予定です。



歩きにも行きたいし、D5にも乗りたいし・・・悩みは尽きません(^^ゞ

Posted at 2013/12/24 20:37:04 | コメント(31) | トラックバック(0) | 旧中仙道を歩く | 趣味
2013年12月17日 イイね!

ついに捕獲・・・

ついに捕獲・・・














先週、5年間に渡って貯めていた、500円玉貯金を使って、車の代金を振込しました(^^ゞ
※造幣局で撮影して来た写真ではありません(笑)

着々と納車へ向かって進んでいます。。。




そして、こないだの日曜日(15日)に・・・


アルピナ世田谷のショールームへお邪魔して来ました(^^ゞ
アルピナブルーのD5・・・格好えぇぇですね(^O^)

そして、ニコルの整備工場へ・・・


止まっている車の半分は、アルピナブルーです~(^O^)



あっ、ありました\(^_^)/
グレイシャーシルバーの車は、一台しか。。。




シルバー色に、シルバーのデコライン、目立た無いですね~
って、これを狙ったんですけどね(^^ゞ


内装は、汚れが目立たないと思って、シナモンブランにしました。



注文してから、待つこと、13ヶ月・・・やっと、ご対面が出来ました(^^ゞ
Posted at 2013/12/17 23:55:17 | コメント(32) | トラックバック(0) | アルピナD5 | クルマ
2013年12月16日 イイね!

完歩しました~

完歩しました~










ブログアップが遅くなりましたが、先月の19日、久し振りに旧甲州街道を歩いて来ました。
写真は、前回のゴール地点、富士見へ向かう途中にトイレ休憩で寄った、中央自動車道の八ヶ岳PA
八ヶ岳が綺麗に見えました♪

前回のブログは、こちらです。
約4ヶ月も開いてしまいました(^^ゞ


歩き始める、富士見へ向かう道中、中央道に、こんなお車が・・・


今時、テレビのアンテナ??? こんな大きく上げている人はいないですよね~
接近・・・


甲府近辺の中央道を走行する、神奈川県警の捜査車両でした(^o^)

山梨県内で、アンテナをちゃんと上方へ向けて上げてまでの、秘匿捜査・・・神奈川の捜査系なんかを無理して使用しているとか???
今のAPR無線システムは、他県でも自分の所属する県の無線が使えるとの話もあるし・・・
山梨県警の共通系を間借りするのであれば、ここまでアンテナを上げなくても通話出来ると思うのですけどね・・・って、単に真面目にアンテナの仕様書どおりに上げているだけだったりして(笑)

そんな、お車を追い越して、八ヶ岳PAに・・・


静岡県警の機動隊が休憩中でした。

私が、トイレで小用をしていたら、個室の中から、「はぐれ刑事純情派」メインタイトルが・・・
そして
「もしもし、〇〇です」
・・・・中略・・・
「了解!」

ガサゴソ・・・ガサゴソ・・・

がたいの良い出動服を着た方が出て来ました(笑)
お仕事お疲れさまです(^O^)




前回のゴール地点へ到着
旧甲州街道歩きをスタートです(^o^)

遠くに見える白い所は、富士見パノラマスキー場の上部のコースです。



紅葉が終わり頃でした。
今は、雪が散らついているようです。。。


私みたいな心が荒んだ者でも、このような道祖神を見ると、心が和みますね(^o^)


東京から184キロ・・・京都までは遠いです・・・が、旧甲州街道のゴールはもうすぐです。
Z4のオープンに乗っていた、にいちゃんが、何撮ってんだぁ~って顔で通過して行きました。。。
「車に乗っていたら、見えない物が、歩いていると、いろいろと見えるんですよ~」って教えてあげたかったなぁ



これは、でかい一里塚の木ですね(^o^)
江戸時代から、この場所にあって、通行する人を見届けていたと思うと・・・その時代にタイムスリップしてみたくなりました(笑)
どんな時代だったんですかね~


「今日のマンホール」


諏訪湖流域下水道のマンホールは、諏訪大社の御柱祭が書かれています。



諏訪広域消防本部の救急車 ナンバーが「119」になっていました(^o^)


松本が、38キロとは、一日で歩いて到達が出来ます(笑)



諏訪湖・・・来年は御神渡りが見られますかね?
一度、生で見たいと思っているんです。


江戸から数えて、53番目の一里塚(東京から約210キロ地点)、甲州街道最後の一里塚です。


諏訪大社・下社秋宮で、京都までの安全祈願と、ジャンボ宝くじの当選を祈願して・・・あっ、もちろん家内円満、家内健康、世界の安定・・・諸々を祈願致しました(^^ゞ



お土産に美味しい塩羊羹を老舗の「新鶴本店」で購入

新鶴本店の横に・・・


甲州街道のゴールがありました。
江戸日本橋から下諏訪宿まで、五十三里二十四町
約211.3km

旧甲州街道を完歩致しました\(^_^)/
ここからは、中山道で京都を目指します(^^ゞ


本日は、ここでゴール
中央線の下諏訪駅


私が中学時代に鉄道で信州をまわっているとき、ここの駅の待合室で夜を何度も過ごしたことが・・・

当時、中央本線には夜行の急行アルプス号が何本も走っていたんです。
宿代を浮かすのに、上り夜行(新宿行き)のアルプス号に松本方面から乗って、この下諏訪の待合室で下り夜行(南小谷行きなど)のアルプス号を待って、また松本方面へ戻り、周遊券の圏内から出ないようにしていたんです。
懐かしく思い出しました(^^ゞ
今、そんな旅をされている方なんっていないですよね(笑)


その当時の、急行型の165系は廃止になって無いですが、普通列車で使われていた、115系はまだ健在・・・
でも、211系などが進出して来ので、安泰なのはあとちょっとかな。。。


富士見まで戻り、国道20号を走って


韮崎旭温泉
露店風呂も無く休憩所だけがある日帰り温泉施設なのですが、ここの泉質が最高なんです\(^_^)/
温泉マニア御用達の湯なんですよ♪

本日の疲れを癒やして帰宅の途に・・・(^O^)




この日は、満月で、富士山が月明かりで綺麗に見えました。
コンデジでも綺麗に撮れました(^O^)





歩行日は、11月19日

本日の歩行距離
31Km

歩行歩数
55249歩

消費カロリー
2024.4kcal
Posted at 2013/12/16 10:53:51 | コメント(10) | トラックバック(0) | 旧甲州街道を歩く | 趣味
2013年12月10日 イイね!

お仕事してたぁ~・・・

お仕事してたぁ~・・・












北海道旅行の続きです(^^ゞ
本日は、鉄分が多いことをご了承下さい・・・あっ、一部、ゴム分でもあります。



北海道の線路・・・運転してみたいですね~
同じ免許なのに・・・あっ、違った、私の持っているのは、甲種電気動力車操縦免許で、ディーゼルは甲種内燃動力車の操縦免許でした(^^ゞ
JR北海道で中途採用でも無いですかね。。。


JR北海道では、列車で発煙や発火が相次ぎ、現在、特急列車の運休を余儀なくされています・・・私達が乗車した臨時特急の北斗号も、ふだんは団体列車などで使用される、3両編成の車での運転でした。
※本人の希望により、帽子を被っています、ご了承下さい<(_ _)>

そうそう、昔、こんな構内で写真を撮ると、白い紙と一緒に黄色物が良く落ちていましたよね(笑)



長万部で、かなやの駅弁・かに飯を購入
この、かに飯が美味いのです(^o^)

ここからは、山線(函館本線)経由で札幌へ



今回の旅行中で見た、一番の積雪でした。
前日にpediさんも言ってましたが、今年は雪が少ないとか・・・


小樽へ到着

小樽からは快速エアーポートに乗車


途中で普通列車を追い越し・・・あっ、あの車掌さんは、もしかして・・・この時にお世話になった、お友達のS藤さんでは・・・


札幌で待っていると、乗務して来のは、やはり、S藤さんでした(^o^)

って、こんなやらせのブログを書いていますが、実は、乗務の担当列車を知っていたのです(^^ゞ


今日も、ちゃんとお仕事をしていましたよ~


札幌では、本来2分停車のはずなんですが、遅延の影響で着発に・・・お話もそこそこに発車して行かれました。


今度は、ジンギスカンでも食べながら、ゆっくり、お話でも・・・
また、北海道へお邪魔するときは、連絡致しますね
上司のS藤氏にも宜しくお伝えください<(_ _)>



って、そのジンギスカンを食べに、札幌の街へ


美味しいジンギスカンを満喫\(^_^)/
いゃ~あ、本当に北海道で食べるジンギスカンは美味しいですね♪



この時季、札幌はイルミネーションが綺麗ですよね





翌日は「白い恋人パーク」・・・初めて来ましたが、二度と来ないかと・・・(笑)
見学していた日本人は、私達だけ。。。(>_<)



ご存じの方もいると思いますが、札幌の地下゛鉄゛・・・鉄では無いのです、ゴムなのですよ~
ちゃんと案内標識にも案内軌条が・・・


車輪では無く、ゴムタイヤで走るんです。
軌道の真ん中にあるのが、案内軌条です。


車両だけを見ると、電車なんですけどね(^^ゞ


ハンスコも、こんなに大きいですよ~


北海道での最後の食事は・・・ちょっと贅沢を・・・


牛の松阪」・・・北海道なのに、松阪・・・っで、食べたのは十勝牛
いゃ~あ、美味しいお肉でした♪




楽しく食事も満喫した、今年の、菊ちゃん会でした(^o^)
幹事の菊夫さん、本当にお疲れさまでした。

また、次の旅行が楽しみです\(^_^)/



CAから、新品のコップを記念に頂きご満悦である、菊ちゃん会の菊夫さん
家に帰れば、高校生になる娘さんがいる良いお父さんなんですよ~
菊夫さん、4日に、私達と北海道から帰ってきたのに、7日の土曜日から、また北海道へ三泊四日で行っているんです・・・
JR北海道、JALの皆様、この顔にご注意下さいね~(笑)
Posted at 2013/12/10 00:54:20 | コメント(8) | トラックバック(0) | 北海道旅行 | 旅行/地域

プロフィール

「ドラレコ補助バッテリーを更新・・・ http://cvw.jp/b/173494/48592542/
何シテル?   08/10 23:32
みなさま、マル鉄マル運です。宜しくお願い致します。 2006年の2月、BMWの530Mspが納車になったのを気に、ブログなんぞを始めました。 掲示板...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

123456 7
89 1011121314
15 16 1718192021
2223 2425262728
2930 31    

リンク・クリップ

まだ、残っているようです・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/05 19:51:59
18日間で本土最先端を・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/22 17:10:00
[トヨタ ハリアーハイブリッド] Yupiteru Y-3100/Z-310の設定(マイクロ波センサーあり) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/09 20:53:15

愛車一覧

BMWアルピナ D5 BMWアルピナ D5
アルピナD5リムジン(F10)からの買替えです。 「メーカーOP」 ・ガラスサンルーフ ...
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
プジョー2008クロスシティからの買替えです。 グレードは、2018年の12月から販売に ...
プジョー 2008 プジョー 2008
プジョー207SWから買替えです。 1.2のターボと、6速ATになったのも買替えの理由 ...
BMWアルピナ D5 アルピナD5 (BMWアルピナ D5)
正式注文したのが、2012年11月、 登録日、2013年12月20日 納車日、2013 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation