• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すすむ@964のブログ一覧

2010年06月25日 イイね!

トランクの常備品

トランクの常備品普段から遠乗りする事が多く、
ずっと旧いバイクを長い間乗って居た事もあり
クルマでも常備品は多めです。


でも、いざと言う時に頼りに成るのはこれらの装備ですから。



内容としては
・車載工具一式(空冷時代のポルシェの工具はとても充実しています。)
・電動エアポンプ&エアゲージ(スペアタイヤを膨らますのに必要です。)
・バルブセット(純正用品でルームランプからヘッドライトバルブまで入っています。)
・スペアベルト(空冷ファン・オルタ・エアコン)
・DMEリレー(突然死があるとの話なので・・・)
・パワーウインドースイッチ(スペアを買い過ぎたので一応)
・LEDマグライト(夜間のトラブルに備えて)
・クルマ止め(サイドブレーキの効きがイマイチなので・・・)

その他、頻繁に高速に乗るので
・パトライト(非常停止時に安全確保の為、紫色の回転灯を点ける事は許されています。)
・三角表示板(高速道路での非常停止時には表示義務あるらしいです。)

写真以外には
・ブースターケーブル
・牽引ロープ
・補充用エンジンオイル1L(1500kmくらい走ると目に見えて減るので。)

も積んで居ます。

近年は充実したレッカーサポートを待つのも手ですが、
ある程度自分で弄れるなら、多少のトラブルに対処出来る装備があれば何処へ行っても安心です。
Posted at 2010/06/26 00:49:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | ガレージ | 日記
2010年03月06日 イイね!

ぽるぽるのプラグイン化計画

ぽるぽるのプラグイン化計画一日どんよりとした天候でしたが、
秘密ガレージにてプラグイン化(笑)に成功しました。













な~んて・・・






以前から計画を進めていたものの、
色々有って挫折しかけていた充電器取り付けを完了しました。
ネットで検索すると色々ヒットするもので、昇圧器なんて気が付きもしなかった・・・
しかし、ほんと某オクには何でも売っていますね。
Posted at 2010/03/06 20:32:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | ガレージ | 日記
2010年01月26日 イイね!

気にしない人は気に成らないみたいで・・・

気にしない人は気に成らないみたいで・・・ステップワゴンの下回りを覗くと
エンジンルーム下のスプラッシュガードが割れていました・・・

純正車高でもクルマ止め等で引っ掛けちゃったりするのですが、
割れたままにしておくと最悪ベルト類を傷つける事もあるので、応急修理しておきました。
月初には割れていなかったんだけどなぁ


先日のオイル交換時に少し点検しましたが、
サスペンションメンバーなんかも打ち付けちゃったりしているんで
父に問いただしたら「林道行けば少々ぶつかるよ」って。

どこ走ってんだよ・・・orz

ステップワゴンはオフロード車ではありませんので。。。


とりあえず高速走行でも問題は無さそうなので、とりあえず経過観察ですが、
父には少々キツメにお灸をすえる事にしました(笑)


そうそう
週末の走行データを集計しておきました。

ステップワゴン(RF1改)MT化&ターボ化
走行距離(km) 給油量(L) 燃費(km/L)
  593.6      53.0     11.20 (都内→大宮→愛知県知多半島)
  369.0      33.65    10.97 (知多半島→横浜→大宮→都内)

高速で10km/L超えはしばしばあったものの、11km/L超えは初。
行きは割と大人しく燃費重視的に走ったものの、
帰りは時間の制約もあり流れの許す範囲で割とハイペース。
でも、止まらなければ伸びるもんですネェ
Posted at 2010/01/26 21:59:15 | コメント(7) | トラックバック(0) | ガレージ | 日記
2010年01月10日 イイね!

メカメカ…(笑)

メカメカ…(笑)コレが何だか判ったらかなりのポルシェ通です(笑)






正解は
964カレラ4のフロントセクションであります。
ほぼアルミ合金で出来た足回りからパーツ総点数から言っても贅沢な造りです。

約15年続いた930型から964型へ移行するにあたり、
不安定なRRの操縦性を安定化させる為の4WD化と、
現代では当たり前の快適装備であるパワステが備わったのはこのモデルからです。

実際ドライブしてみると、この豪勢な装備はどちらも「付いてる?」って疑問が出る位のですが…(笑)

まあこの後のモデルに大きな影響を与えた装備には違いありません。


今回はミッションオイル交換ついでにフロントデフのオイルも交換するのです。
Posted at 2010/01/10 20:01:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | ガレージ | 日記
2010年01月06日 イイね!

クルマの下に忘れ物・・・汗

クルマの下に忘れ物・・・汗連休最後のミッションオイル交換作業中に発見した「ドライブシャフトのブーツ破れ」の件もあり、下回りを点検していると・・・
ミッション上のクラッチシリンダー付近に怪しい物が・・・

写真を良く観ると判りますが、シリンダーのブリーダーボルトにエア抜きで使ったと思われるメガネレンチが・・・
いつの作業か判りませんが、担当メカが作業中に忘れた模様。

いくらプロでも人間の作業。
「人間はミスを犯す!」って運転中にも肝に銘じて乗ってますが、自分のクルマにこう言うのが隠れているのは気分悪いですね。。。
前車の時も同様の事があったのですが、自分の工具が無くなった事に気が付かないのでしょうかね・・・

まぁどちらにせよ、前オーナー以前の作業で今更誰がやったか判らないので、工具は頂戴して置きます。
Posted at 2010/01/06 23:06:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | ガレージ | 日記

プロフィール

「大衆車の基本型 http://cvw.jp/b/173600/48756446/
何シテル?   11/09 09:26
泥沼行き確定と解りつつ格安で手に入れた旧いポルシェは平社員でも維持できるのか? 「速さが一番!」ではなく「気持ちの良いドライブ!」が目標です。 極力DI...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

点火進角させると超気持ちいい。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 17:59:22
fuel tech 説明書読んでみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 17:56:19
LINK ECU PC LINK G4+ソフト付属 マニュアル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 17:50:18

愛車一覧

フォルクスワーゲン Type1 フォルクスワーゲン Type1
1999年モデルのメキシコ生産ビートル レストア途中
ポルシェ 911 ポルシェ 911
憧れの車が手に入ってしまいました・・・ ベルベットレッドメタリックと言うカラーで、 一応 ...
ビューエル XB9S ビューエル XB9S
中古購入ですが、低走行です。 まったりゆっくりも得意なアメリカンバイク 奥様が買ったXB ...
ヤマハ SRX-6 ヤマハ SRX-6
僕がSRXと出遭ったのは免許を取ってまもなく。 バイクは乗りたいけれど、バイト代だけでは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation