• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

温泉二号のブログ一覧

2023年04月01日 イイね!

春だから

春だから春になりましたので、タイヤを交換しました。

いつもながらに、タイヤ交換よりも、タイヤ洗うのがタイヘン(^^;)

腰が痛くなっちゃうね。

詳しくは、

整備手帳で。










Posted at 2023/04/01 16:10:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 通勤車両(白ちゃん) | 日記
2023年02月11日 イイね!

昨日のサイータマ

昨日のサイータマ昨日、東京でも雪が降りましたね~

ボキの単身赴任先であるサイータマでも、雪が降って積もりました(>_<)

写真の時間はまだ大したことないのですが。

カイシャ終わり時刻の近くになると、ボテボテ降ってきて、ヤベー

でも、アレ?って思ったら雨に変わってました。

サイータマから神奈川までの環八ルートも、不要不急のクルマが居なかったのか、スムースでしたよ(・∀・)

神奈川に来たら、雪のゆの字も無かったしw

やぱ、サイータマは寒いのだ(>_<)



Posted at 2023/02/11 19:22:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 通勤車両(白ちゃん) | クルマ
2023年01月21日 イイね!

いつかは・・・

昨日、サイータマから帰ってくるのに、2XX号線を走ってると。

夜なので、クルマも少なくて、片側2車線に先行車と白マーチ。

先行車が信号で止まって、ボクはその後ろに止まって。

きれいな白クラウン。 アスリート?

信号が青になって、クラウンはスーッと加速。

ボクも車間をあけながらスーッと。

いわゆるバイパスみたいな道路ですが、いつもはゆわ㌔くらいフツーに出すのですが。

最近はじじぃ運転なので、車線変更とか、前のクルマを抜いたりとか、あまりしないのです。

前にクラウンがいるので、距離をもって、付かづはなれず。

もっとバビューン!って加速して逝っちゃうのかと思ったけど、そうでもないクラウン。

オトナの運転なのかなぁ。



って、思ってると、クラウンが微妙に減速しながら左へ。

あれ? ゆずってる?

べつに前に行きたい訳でもないのになぁ。

って、じわっとアクセル踏んで、前に出ようかと思ったところに!


後ろから、調子の良いスピードで迫るクルマが2台。

あ、ジャマしちゃうな。

ボクがこのままクラウンと並んでしまうと、うしろの車はブレーキ踏む事になるし。

ボクが加速するのやめて、クラウンと並ぶのやめれば、後ろの車はスカッと抜いていくだろう。

ってことで、クラウンが少し減速、その右後ろ車線でボクももっと減速。

後ろから来た車はボクを追い抜いて、クラウンの真後ろまで迫る。

ウインカーつけて抜いてくか?  って思ったら、急ブレーキ(?)


後ろから来てたのは2台で、ポンダ車の元気なヤツでした。

なんだかしらんが、クラウンを抜かないポンダ車。

ボクはそのまま惰性で右車線を走って、クラウンより前に出ました。

なんとなくボクが先頭で走りながら、赤信号でストップ。

青になってボクが前に出ると、ボクの後ろにいた二台目のポンダ車がグイっと加速してビューンと抜いていく。



その瞬間、後ろからクラウンが。

赤灯つけて走ってった
(・_・;)




向こうのほうで、ポンダ車を追う赤灯クラウン。

光ってるけど音が出てないので、いわゆるレッド走行。

ポンダ車も止められてなかったけど。


その後はペースカー状態(^^;)キヲツケ!

そして交差点で曲がっていきましたが。

そこから神奈川まで、安全運転を心に決めて走ってきましたw

まぁ、もともとスピード出すことはそんなに無いですが。

毎週走る夜の街道なので、慣れた道ほど気よ付けましょう。




クラウンが覆面だと思ってなくて、マーチも制限速度+アルファくらいは出てましたが。

それでもボクが捕まらなかったのは、加速がゆっくりだったからか?

それともマーチだから眼中になかった?

ポンダ車の1台目は鋭かったなぁ、クラウンが覆面だってわかったんだね。

2台目は前が開いたときに、ガバッと加速したので、そこで覆面のスイッチが入ったんだろうね。

夜に取り締まりとか会った事なかったけど、注意しまそ。

カイシャが自動車ギョーカイなので、交通違反はヤバいのですσ(^^;)

Posted at 2023/01/21 09:35:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 通勤車両(白ちゃん) | 日記
2022年12月18日 イイね!

12SRのハブベアリング交換 しうりお。

12SRのハブベアリング交換 しうりお。先週に書いた、白マーチの異音問題が、なんとか解消しました(^^;)

もともとはタイヤノイズだとばかり思っていた異音。

ひゃKmくらいからすごくうるさくなって、クラッチ切ってエンジン回転が落ちても異音が変わらない。
だからエンジン系ではなくて、タイヤがうるさいだけだと思っていたが。

夏タイヤからスタッドレスに交換しても同じ異音がする???
これは・・・

タイヤを持ち上げて、確認したらベアリングがダメだった(^^;)
えぇ~ッ!?

だって、半年以上これで走ってたなんて(@_@)

これはヤバいから、交換用の部品を買いましょう。
Dラーさんに行けば、品番も調べなくてもやってもらえるけど、なかなか行くヒマもなくて。

みんカラ情報で、予習します。
純正ベアリングの品番は”43210-AZ300”
ハブナットも交換した方が良い”RN-1006”

モノタロウで純正部品が買えます。
税込みで一万円くらいします。
ナットは2個入りで500円くらい。

あれ? そうか左右とも交換しちゃうか?
もう14マン㌔だしね~

でも待て、自分で交換作業って、ホントにできるの・・・?

ここはまず、壊れた左だけを考えよう。

で、ちなみにヤフオク見てみると。
一個990円(・∀・)

ってかさぁ、安いだろ、ホントに大丈夫なやつ?
純正の9割引きみたいな感じなんですけど・・・
(産地も書いてないし)

他にいろいろ調べると、純正ではないけど国産もある。
うん、990円はやめておこう。

ラクテン見てたら『国内社外優良部品メーカー製ハブベアリング』ってのがあった。
シカーモ
ハブナットもセットで売ってて楽ちん♪

通販だから、2~300円のナットに送料払うのはあり得ないんだよね。
ベアリングセットなら送料も無料だし~

税込み、送料込み、4500円でケテーイ

あとは作業の計画を。
いちばんの問題は、ベアリングを抜き出して、打ち込む作業。

これはプレス機で、油圧でギューっとやらないとイケナイ。
でも、プレス機なんて持ってないし(-_-メ)

これまたみんカラ情報で勉強すると、ハンマリングで交換した猛者もいる様子で。
そうだよね、自分のカイシャでは大型トラックの部品扱ってるけど、エアハンマーで打ち込む作業もあるし、乗用車のベアリングって小さくてオモチャみたいだから、イケるか( *´艸`)

あと、ハブナットのサイズが30(二面幅)って、そんなデカいの持ってない。
まぁソケットの安いのは数百円で買えるんだけど。
問題は差込角9.5のハンドルしか持ってないんだよね。
二面幅30にもなると、差込角は12.7になるんだ。

このコマの為だけにハンドルまで買うのか?
近所のホムセンでKTCのブレーカーバーが5000円超え~
部品代より高いのか・・・

ここはインチキだけど、変換ソケットで行けるか?
Amazonで探したら、6.35-9.5-12.7の変換ソケット4個セットが700円♪
ヤスモノだと壊れちゃうのかなぁ~
ここは勝負で!

作業のイメトレを。

①タイヤを外す
②ハブキャップを外す
③ハブナットを緩める
④ハブドラムを抜き取る
⑤ベアリングを押さえてるスナップリングを外す
⑥ハブドラムから古いベアリングを抜き出す
⑦新しいベアリングを打ち込む
⑧スナップリングをはめる
⑨ハブドラムをはめる
⑩ハブナットを締める
⑪ハブキャップをはめる
⑫タイヤをはめる

って、イメージではこういう感じだったのですが。
整備手帳のとおり、ベアリングの抜出しに失敗(・_・;)
近所の整備工場にお願いしました。

この整備工場がなんか面白いシャチョーで。
温泉:「ハブは外したので、ベアリング持ち込みで、打ち替え作業をお願いできませんか?」
って聞いたら、
社長:『そこまでやったんなら自分でやっちゃえばいいのに』っていう独り言が・・・
まぁ、たしかにその通りなんですが(^^;)

とはいえ、持ち込んだらいろいろ面白いハナシもしながら、引き受けてくれました。

社長:『あれ?あの赤いマーチ?』
温泉:「あ、このベアリングはべつのマーチです」
社長:『マーチが二台あるの?』
温泉:「はい、これはK12マーチのです」
社長:『マーチの二台持ちって、変わってるね~』
温泉:「・・・」(^^;)

社長:『ハブナット締めたあと、来ればトルクみてあげるよ』
温泉:「はい、ありがとうございます、時間が間に合ったらお願いします」

ということで、すっかりお世話になってしまいました。
土曜の朝から始めて、夜には作業が完了しました。

ヨカッタ(^^;)





ちなみに

部品代
ベアリング+ナット    4,500円
工具の購入        1,500円
作業代          3,000円
-----------------------------------------
      合計     一万円弱

Posted at 2022/12/18 10:30:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 通勤車両(白ちゃん) | 日記
2022年12月10日 イイね!

ショックのパー!

ショックのパー!白ちゃんの気になってたところ(5)を点検しました。

そしたらなんと、ハブベアリングがアウトーーー!

異音がゴーゴー鳴ってしまって・・・・




「ショックのパー」   
        (By ロボコンの友達




ベアリング交換するしかないねー

異音の様子は整備手帳を見てください。

まぁ、悪いところがハッキリして良かったのかな(^^;)

タイヤ交換の時は、ジャッキアップするけど、サイドブレーキ引いてるから分からないんだな。

┐(´д`)┌ヤレヤレ

Posted at 2022/12/10 15:03:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 通勤車両(白ちゃん) | 日記

プロフィール

「今朝みたKP61は、去年の9月に見たヤツかもな〜
今見ると小さく見えるな(^_^;)」
何シテル?   08/22 17:41
コメント大歓迎、なんでも書いてください。 あしあともべったべた付けていってください。 温泉二号館(HP)は引っ越しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 11 12 1314 1516
17 1819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

赤マーチの不調 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/09 23:06:23
各地のMTGリンク集 
カテゴリ:クルマ&バイクのLINK
2015/05/31 17:46:26
 
温泉二号館(3号館) 
カテゴリ:自宅HP
2010/01/04 17:21:31
 

愛車一覧

日産 マーチ 温泉号 (日産 マーチ)
K11後期型マーチです。 1000ccでがんばってます!! 奥さんも運転するので4ATで ...
日産 マーチ 白マーチ (日産 マーチ)
白ちゃんです。 M/T車に乗りたくて買っちゃいました。
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
新しく入手した、古いゴリラですw 2011年1月にナンバー取得しました。 のんびり楽 ...
三菱 アイ アイ坊 (三菱 アイ)
2017年12月にAZワゴンから乗り換えで我が家にやってきました。 10年オチ、中古車比 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation