• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

温泉二号のブログ一覧

2014年12月07日 イイね!

五十嵐製麺2 ラーメンさくら担担麺

五十嵐製麺2 ラーメンさくら担担麺おはようございます。

昨日から、いやおとといから?
ものすごく寒いですね(@_@;)
今の神奈川は1℃以下、埼玉なら氷点下にいきそうな寒さです。

日本海側の大雪もすごいみたいで、クルマ移動の方は必ずスタッドレスやチェーンで、どうぞお気をつけください。

今日の即席ラーメンは五十嵐製麺2 ラーメンさくら担担麺です。

五十嵐製麺2?   2??    なんで2???

聖飢魔Ⅱみたいな????

よくわかりませんがww

これはけっこう前に購入した商品なので、今でも売ってるのか不明w
なおかつ、商品名となっているラーメンさくらなるお店は、昔は秋葉原にあったのですが、僕が行く前に無くなっているそうです。
今は都内に有るらしいですが、僕はまだ行ったことがありません。

過去にもラーメンさくらのオリジナルラーメンはいくつか紹介しています。

今回のこれは、おそらく藤原製麺のOEM・・・・

と、思って買いましたが?
名前が五十嵐製麺。
五十嵐製麺の商品も何度か食べていますが、中身は藤原製麺だと思っていました。

この担担麺を開けてみると。

五十嵐製麺2 ラーメンさくら担担麺(1)
五十嵐製麺2 ラーメンさくら担担麺(1) posted by (C)温泉二号

あれ?
食品トレイに乗ってるのは藤原製麺っぽいけど。
麺の感じがちょっと違うね。
これは長方形っぽくて、藤原製麺はもっと正方形に近い。
袋にも切り取り線が印刷されていない。

そしてスープの袋にも、藤原製麺の特徴である「ナゾの数字」が書いていない。

ボクの判断としては、これは藤原製麺のOEMとは異なる。

ってことは、五十嵐製麺ってところが自分で作ってるのかな。

それにしてもⅡがナゾだが(笑)



とりあえず作りましょうか。

作り方は、ゆで汁と別にスープを作るパターンです。
だからお湯たっぷりで麺をゆでて、2分程たったら軽くほぐし、さらに2~3分ゆでる。
スープはどんぶりに液体スープを出して、熱湯150~170ccで割れば完成です。

五十嵐製麺2 ラーメンさくら担担麺(2)
五十嵐製麺2 ラーメンさくら担担麺(2) posted by (C)温泉二号

まずは麺から。
麺はとてもちぢれが強くて、一見すると昔ながらの油揚げ麺かと思うくらい。
食べると確かにノンフライですが、もっちり系ではなくてコシですね。
歯ごたえで言えば棒ラーメンみたいな感じ。
4分半もゆでてるのにコレですから、しっかりした麺です。
太さは特に太麺ではなくて、フツウの太さです。
けっこうボクの好きな麺ですよ。

そしてスープ。
スープはラー油がとてもたっぷり入っています。
ラー油の下の茶色いスープが全面隠れてしまうくらい。
麺をズルッと勢いよくすすると、ゲホッとむせるくらい辛いです(^o^;)
ちょっとやばいかもw
スープそのものは練りゴマ風味で、ニンニクや生姜も入ってるんじゃないかな。
辛いけど、深いコクがあって旨いスープです。

担担麺ですが、ひき肉等は入っていません。
味は濃いので、お野菜とか自分で入れてもイイかも(^o^)/

もちろんラーメン&ライスもイケそうですww




過去の即席ラーメンは下記リンクからどうぞ。
即席ラーメンINDEX⇒ http://march.iinaa.net/sokuseki.htm
ブランド別INDEX⇒ http://march.iinaa.net/ramen2.htm

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ←ランキング参加中、応援ヨロシク!








Posted at 2014/12/07 06:46:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 即席ラーメン | グルメ/料理
2014年12月06日 イイね!

五木食品の博多辛子高菜とんこつラーメン

五木食品の博多辛子高菜とんこつラーメンおはようございます。

昨日から埼玉もメチャ寒いです。
夜はお月様がきれいに見えていましたから、放射冷却ですね。
きっとポチ君のフロントガラスはバリバリ・・・・・(^_^;)
最近、解氷スプレーが活躍していますww

今日の即席ラーメンは五木食品の博多辛子高菜とんこつラーメンです。
久々の棒ラーメンですね。

棒ラーメンと云えばとんこつ。
とんこつと云えば博多ですか?

一度でいいから、本場九州でとんこつラーメンを食べてみたいなぁ~(*´▽`*)

さて作りかたです。
お湯450ml×2分半ゆでのライト級ですね~

やっぱり九州だから、麺は堅めなのかな?
パッケージは全体に赤っぽい色で出来ています。
微妙に辛さアピールなのか?
ちょっと怖いな(^_^;)

袋を開けると、ストレートな棒麺が2束と、粉末スープ、調味油が入ってます。
粉末スープの袋は、やっぱりデカい(^▽^;)
とんこつスープなら、袋はデカいほうがイイ(*'▽')

調味油も、申し訳程度じゃなくって、たっぷり入ってます(^O^)/

ノンフライめんなので、吹きこぼれに注意しながら2分半ゆでます。
どんぶりの中でスープと調味油を投入して、よく混ぜる。

あ、スープの中から菜っ葉が出てきたよ?
これが辛子高菜なんだな(^O^)/

白いスープにゴマと辛子高菜、そしてたっぷり目の調味油が浮かんでます。

五木食品の博多辛子高菜とんこつラーメン
五木食品の博多辛子高菜とんこつラーメン posted by (C)温泉二号

それではいただきます。

まずは麺から。
麺はぴったり2分半ゆでです。
ちょっと堅いかと恐れていましたが、まったく問題なし。
よっぽど、時間を短くしても良かったかと思うくらいw
次回はバリカタで行きましょうかね(二食入りだし)

次にスープ。
スープはまったりとコクのあるとんこつスープです。
濃厚で、旨い!
辛子高菜がじんわりと後味で辛いです。
ボクにはこのくらいの辛さで十分です(*'▽')

寒い朝にはバッチリです(*'▽')



過去の即席ラーメンは下記リンクからどうぞ。
即席ラーメンINDEX⇒ http://march.iinaa.net/sokuseki.htm
ブランド別INDEX⇒ http://march.iinaa.net/ramen2.htm

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ←ランキング参加中、応援ヨロシク!


Posted at 2014/12/06 06:22:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 即席ラーメン | グルメ/料理
2014年11月30日 イイね!

サッポロ一番みそラーメン辛口ラー油仕上げ

サッポロ一番みそラーメン辛口ラー油仕上げおはようございます。

さきほど80%まで書き上げた記事が消えちゃった(ToT)

がっかり。

今日の即席ラーメンはサッポロ一番みそラーメン辛口ラー油仕上げです。
この商品買ったのはちょっと前ですが、食べるのが今日になっちゃった。
でも、寒くなってきたのでちょうどいいかな?

パッケージの調理例を見ると、スープをすくったレンゲには、真っ赤な油的なものが浮いていますが・・・
まさか韓国ラーメン並みに激辛だったり(^o^;)
いや、激辛じゃなくて辛口って書いてるからダイジョウブか?

つべこべ言わずに作りましょう。
作り方はお湯500ml×3分ゆでの標準コースです。

スープ(粉末)と調味油(真っ赤な油)はあらかじめどんぶりに入れておけと書いてあります。
一昔前の即席ラーメンだと、スープは「火を止めてから鍋に入れる」のが標準的でしたが、着衣着火を防ぐ為にこのような作り方が多くなって来たのだと思います。
メーカーがそう言ってるのだから、そのとおりに粉末スープを空のどんぶりにあけます。
普通のみそラーメンスープよりも粉末の量が多い感じがします。
そして粉末がしっとりしてる感じに見える。

なんだか味噌が濃いのかも( ´艸`)

で、調味油も入れろと書いてありましたが・・・
これは食べる直前に入れようかと。
(言うとおりにやってないジャンw)

サッポロ一番みそラーメン辛口ラー油仕上げ
サッポロ一番みそラーメン辛口ラー油仕上げ posted by (C)温泉二号

ラー油をタラっと。
けっこう入ってるかも(^_^;)

さっそく食べましょう。

まずは麺から。
麺はいつものサッポロ一番と同じで、つるつるとしたちぢれの効いた麺です。
油揚げ麺なので、麺にスープのうまさがしみ込んで・・・

って思ったら、麺にも味噌が練り込まれているみたい。
いつものサッポロ一番もそうだっけ?

そしてスープ。
スープはやはり濃い目のみそスープ。
そこからじんわりと辛さが・・・
あ、けっこう辛いかも(^o^;)
さすが辛口と言うだけあって、汗が沸いてきます。

でもアレです、韓国の激辛ラーメンとは違うので、僕でも食べられるレベルです。
ご安心ください。

このラーメン、ライスが合いそうです。
いま、ものすごく冷や飯が欲しい(^o^)








過去の即席ラーメンは下記リンクからどうぞ。
即席ラーメンINDEX⇒ http://march.iinaa.net/sokuseki.htm
ブランド別INDEX⇒ http://march.iinaa.net/ramen2.htm

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ←ランキング参加中、応援ヨロシク!




Posted at 2014/11/30 08:10:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 即席ラーメン | グルメ/料理
2014年11月26日 イイね!

イエぇ~ぃv(≧∇≦)v

イエぇ~ぃv(≧∇≦)vS&Bホンコンやきそば!

2玉くったる( *´艸`)

北海道サイコー!
Posted at 2014/11/26 21:04:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | 即席ラーメン | 旅行/地域
2014年11月22日 イイね!

ペヤング もんじゃ風やきそば

ペヤング もんじゃ風やきそばおはようございます。

昨日はお受験で燃え尽きました。
今日もカイシャ行くけど、仕事したくないや(^▽^;)

今日の即席ラーメンはペヤング もんじゃ風やきそばです。

これ、ちょっと前に買ってあったけど、まだ食べてなかった。
今日は出社前に行っちゃえ(^O^)/

もんじゃ焼きといえば、あのドロドロの、焼けたのか焼けてないのか、なぞの食べ物ですよね?
あ、東京の方にはシツレイだったかな(^_^;)スミマセン

ペヤングはどうやってアレを再現するのか?

フタを開けると、いつもの麺に、いつもの液体ソース?
先入れと後入れのかやくがありました。

先入れかやくだけ入れて、熱湯3分。
湯きりして、ソース混ぜて、食べる直前に後入れかやくON!

ペヤング もんじゃ風やきそば
ペヤング もんじゃ風やきそば posted by (C)温泉二号

うんにゃ?
これはもんじゃなのか??

食べてみると・・・

あ、なんかわかる。

なんか、もんじゃだ!

そう、どこがもんじゃなのかよくわからないけど、これはもんじゃ風なんです(爆

もともとソース焼きそばだから、味付けは同じかもしれないけど、あと載せかやくに入ってるエビ風味が効いてます。
揚げ玉と青海苔もイイ風味(^O^)

ベース商品から、如何にバリエーションを増やすか、これは上手い商品だと思いますよ。
ペヤングもやりますね( ̄ー ̄)




過去の即席ラーメンは下記リンクからどうぞ。
即席ラーメンINDEX⇒ http://march.iinaa.net/sokuseki.htm
ブランド別INDEX⇒ http://march.iinaa.net/ramen2.htm

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ←ランキング参加中、応援ヨロシク!















Posted at 2014/11/22 06:45:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 即席ラーメン | グルメ/料理

プロフィール

「今日は、花火だったんだねー」
何シテル?   10/18 18:41
コメント大歓迎、なんでも書いてください。 あしあともべったべた付けていってください。 温泉二号館(HP)は引っ越しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345 67 8
91011 12131415
16 171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

赤マーチの不調 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/09 23:06:23
各地のMTGリンク集 
カテゴリ:クルマ&バイクのLINK
2015/05/31 17:46:26
 
温泉二号館(3号館) 
カテゴリ:自宅HP
2010/01/04 17:21:31
 

愛車一覧

日産 マーチ 温泉号 (日産 マーチ)
K11後期型マーチです。 1000ccでがんばってます!! 奥さんも運転するので4ATで ...
日産 マーチ 白マーチ (日産 マーチ)
白ちゃんです。 M/T車に乗りたくて買っちゃいました。
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
新しく入手した、古いゴリラですw 2011年1月にナンバー取得しました。 のんびり楽 ...
三菱 アイ アイ坊 (三菱 アイ)
2017年12月にAZワゴンから乗り換えで我が家にやってきました。 10年オチ、中古車比 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation