
この記事は、
トメ~ィドォゥについて書いています。
僕も偶然ですが、トマトラーメン食べましたよ~
今日の即席ラーメンは国分株式会社 ひる麺トマトラーメンです。
トマトも入れますよ~
ん?国分っていうのは、あれかい?
K&Kの缶詰作ってるところかい?
珍しい商品なので、よく見ないですぐ買っちゃったよ。
パッケージ見ると、「ひる麺」っていう商品みたいだね。
「麺へのこだわり」
【低温熟成乾燥製法】
あれ? 見たことあるコトバ(^^)
Point1.油で揚げておりません
Point2.コシのある、生麺食感
Point3.北海道小麦使用
Point4.北海道で製造
おやおや、北海道の旭川かもね~ww
作り方は、お湯は600ml×4分半のヘビー級です。
麺はノンフライ麺だね~
袋を開けてみれば・・・・
国分ひる麺トマトラーメンその1 posted by
(C)温泉二号
この中袋、左からハサミの切り取り線、まさしく藤原製麺ですね~
低温熟成乾燥麺ですから、マチガイ無いです(^o^)/
麺を3分半ゆでたら、切ったトマトと液体スープを投入。
その後1分間、煮込んで完成です(^^)
国分ひる麺トマトラーメンその2 posted by
(C)温泉二号
完成しました。
さっそく食べます。
麺は細めんで、ちょっと煮込んでるのもあってか柔らかめに感じます。
それでも藤原製麺のノンフライ麺ですから、歯ごたえもシッカリとして、表面ツルツルの麺です。
スープは、トマトスープなんで洋風ですが、コクがあっておいしいです。
スープとして考えると水っぽい感じも受けたので、はじめのお湯を600mlよりも少なめにすれば良かったかと思いましたが、食べてるうちに忘れました。
ラーメンとしてはこの濃さでよかったのかも。
ちょっとコショウとか入れたら、スパイシーになってイイかも。
具材として入れたトマトは、中くらいの大きさ一個を8等分して入れました。
食べるとき、ついひと口でパクッと食べるので、やけどしそうになります(^o^;)ネコジタww
もっと薄く切って入れても良かったのかも。
火の通ったトマトって美味しいです(^o^)/
どうやらトマト以外にもシリーズがありそうなので、見つけたらまた買ってみます。
過去の即席ラーメンは下記リンクからどうぞ。
即席ラーメンINDEX⇒
http://march.iinaa.net/sokuseki.htm
ブランド別INDEX⇒
http://march.iinaa.net/ramen2.htm

←ランキング参加中、応援ヨロシク!
Posted at 2013/03/09 12:56:04 | |
トラックバック(0) |
即席ラーメン | グルメ/料理