• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

温泉二号の"温泉号" [日産 マーチ]

整備手帳

作業日:2022年5月28日

K11マーチのLLC交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
車検でやらなかったクーラント交換を、後付けですが自分でやりました。

買ってきたのはホムセンオリジナルのクーラント2L×2袋
2
ラジエーターのドレンを抜くと、緑の液体がドドド~

よく見ると、やっぱりナニカが沈殿してます(^^;)
3
ラジエーターからの排水が止まったら、ドレンを締めて、水道水を注入。
満水でエンジンを掛けます。
ラジエーターの給水口を見ながら、液面が減っていったら水道水を補充します。
泡のポコポコが終わったら、エンジンを切って、また排水します。
4
この、水道水での「すすぎ」を2回くらいやりました。
あとはドレンから抜いて、買ってきたクーラント(原液)を注ぎます。
ドレンをしっかり締めましょう。
またエンジンを掛けながら、給水口から液面が減ってきたら補充して。
ある程度エア抜きできたら、キャップを閉めます。
5
リザーブタンクの中も抜いて、水道水でかるくゆすいで、クーラントを入れます。
このとき、MAX線にピッタリまで入れます。
4L購入したクーラント液がまだ残っているので、捨てずに保管します。
6
作業後に走行すると、まだ抜けていなかったエアが上がってきます。
水温が上がるとラジエーターからリザーブタンクに向けて流れますので、ここでエアがリザーブに抜けます。
その後、クルマが冷えていくとクーラントがリザーブタンクからラジエーターに入るので、リザーブタンクが減ります。
7
翌朝、リザーブタンクの液面が数ミリ下がっていました。
交換で残っていたクーラントを、またタンクのMAX線まで入れました。
エア抜きには時間がかかるので、何回かリザーブタンクの確認は続きます。
8
今回使用したクーラントは2Lで600円くらい、ふたつ買っても1,200円くらいでした。
車検のときにスタンドで言われた「強化剤」は1,980円だったので、こっちの方が安いし、カスも排出できたから良いのではないかな。
時間はそれなりにかかるけどね。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル&オイルフィルター交換作業

難易度:

タイヤローテーション

難易度: ★★

夏前のいつものやつ

難易度:

冷房吹き出し温度計測

難易度: ★★

車検

難易度: ★★★

エアコン配管に断熱材巻きつけ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ウインダム見た!」
何シテル?   06/15 10:14
コメント大歓迎、なんでも書いてください。 あしあともべったべた付けていってください。 温泉二号館(HP)は引っ越しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

赤マーチの不調 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/09 23:06:23
各地のMTGリンク集 
カテゴリ:クルマ&バイクのLINK
2015/05/31 17:46:26
 
温泉二号館(3号館) 
カテゴリ:自宅HP
2010/01/04 17:21:31
 

愛車一覧

日産 マーチ 温泉号 (日産 マーチ)
K11後期型マーチです。 1000ccでがんばってます!! 奥さんも運転するので4ATで ...
日産 マーチ 白マーチ (日産 マーチ)
白ちゃんです。 M/T車に乗りたくて買っちゃいました。
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
新しく入手した、古いゴリラですw 2011年1月にナンバー取得しました。 のんびり楽 ...
三菱 アイ アイ坊 (三菱 アイ)
2017年12月にAZワゴンから乗り換えで我が家にやってきました。 10年オチ、中古車比 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation