• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SYRのブログ一覧

2009年01月24日 イイね!

L.M.Y'09 第4弾

寒い、寒いよ(((( ;゚Д゚)))ガクブル SYRです。

あい、御馴染みメンテn(略

今回は先行実施になりますが、
バックフォグ撤去→バックランプ設置です。

先日までいろいろ悩んでました決断したので実施です。

リアハッチの分解は面倒ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
更に寒空(気温2℃)の中でやりましたので、ピンが硬い!

走行中はカタカタ言うくせに、

こういう時は頑固です。


リアガーニッシュの外側ボルトを隠しているカバーピンを外している最中に

明日ア○ーナでやってもらおう(ノ∀`)タハー

とか思いましたが、がんばってレンズを入れ替え、前回作成した配線に結合!

無事点灯テストも終わり、片付けて終了。

あとは仮付けだったレーダーを本設置し、本日の作業は終了。

遠くから眺めて見て、改めて

クリアになって両側オソロな感じでヨカヨカ。

あとは30日にウィンカーレバーを交換すれば完璧!!

その後、自宅の勝手口からの隙間風が気になり、隙間埋めテープで対応。
なんか一日中、寒空の下で作業してたなぁ・・・。

明日は全部やってもらおうw
嘘です。大した作業じゃありません。シフトパネルばらすぐらい(゚Д゚ )アラヤダ!!
















壁|∀・)ニヤリ
Posted at 2009/01/24 18:24:06 | コメント(2) | BP5B/SUBARU LEGACY WAGON | 日記
2009年01月23日 イイね!

方針決定!

方針決定!結局は・・・ SYRです。

昨日のブログでいろいろ考えました。

ネットで検索しているとバックフォグにバックランプ配線を割り込ませ
バック時にはバックフォグも点灯させる方も居ました。

バックする時にバックフォグが点いてちゃいけないルールはない。
リレー噛ませば車検にも対応できる。
しかもかなり明るい!問題解決!

しかし折角購入したLEDバックランプ(フォグとして使用可)を諦めきれず
昨夜、バックフォグの配線どこだと悩んでいる間に、段々面倒になり・・・
上記の方法でもいいかと思い始めました。

で、更に考えて・・・Dラーに相談して・・・

結局、正統法?なウィンカーレバー交換を選択しました。
やっぱ左右同じレンズが見た目いいですよ。

本日、レバーは注文したので先行してバックランプに交換しちゃいます。
あとは・・・レーダーの設置が仮のままだったので、しっかり固定と
センターコンソールの配線によるカタカタ音の対策でもしようと思います。

レバーは今月末に届く予定なんで、その時に感謝デー注文品も装着予定。

それで一通りのメンテナンスは終了かな~♪
Posted at 2009/01/23 21:00:04 | コメント(0) | BP5B/SUBARU LEGACY WAGON | 日記
2009年01月22日 イイね!

まだかな~♪

メンテナンスは続きます。 SYRです。

今週末は久々にD.I.Yを行います。
バックフォグ追加&バックランプ追加です。

以前、クリアビューパック装着車のバックフォグを撤去して
クリアビューパック非装着車のバックランプを装着していましたが

車検に引っかかるんです

ネットで多数の方が同様の入れ替えを行っていますが・・・
車検対策が気になります。
※場所によっては通るのか不明ですが、自分のDラーはアウトでした。

純正バックフォグ撤去(増設設置しない場合)で問題になる点は2つ。

・メーター内のバックランプ表示
 →これはDラーで非装着車設定にすればクリアできます。
  ※スイッチ入っても表示ランプは非点灯になる。

・ウィンカーレバーのバックフォグスイッチ印字
 →これがあると装着しなければいけないらしい。
  印字を削ろうと思いましたが・・・たぶん綺麗には無理でしょう。
  またウィンカーレバー交換はステリング外す必要アリらしいので却下(面倒)
  ウィンカーレバー自体は8,000円程度

で、自分は純正バックフォグに戻したんですが・・・
2年毎に入れ替え作業は面倒なので、バックフォグを追加します。

とりあえずリアバンパー下中央は地上からギリギリ25mm以上確保できそうなので
目立たないように装着予定。(車体下に巻き込んでフラットになった部分に設置)
あとは撤去したバックフォグ部に純正バックランプ(右)を装着。

物は用意してあるので・・・今週末にがんばろうかと思います。

配線取り回し面倒だから、リアワイパー横に室内に設置(地上から1000mm以下なんで)
しようと思いましたが、たぶん光量不足とかなんやらで不可になりそうな・・・

良い方法あったら教えてくださいm(_ _)m

あと・・・発注した物はいつ届くのだろうか・・・( ´Д`)
Posted at 2009/01/22 23:08:13 | コメント(2) | BP5B/SUBARU LEGACY WAGON | 日記
2009年01月18日 イイね!

L.M.Y'09 第3弾

L.M.Y'09 第3弾またやっちゃった・・・ SYRです。

今年はメンテ(略

車高調を取り付けてから1週間。
そこそこ慣らし状態で車高調整、
アライメント測定・調整を行いました。

車高は馴染みが出てきたのか、若干下がってきました。
元々リアが下がり気味に見えていたので、リアのみ5mmアップ
フェンダーの隙間もバランス良くなっていい感じ。

アライメントは結構バラバラだったらしく・・・
キッチリ設定していただきました。

あとは安物ホイールナットを
マックガードのスプライン・ラグナットに交換。
やっぱ袋ナットが安心です。

あとは・・・某氏の作業が始まったので昼飯食いがてら散策。

「最近のは安いなぁ」とか「一体型なのか!」等と会話し
値段確認したら、ABとYHで4,000円も開きがあり、
某氏「安いっ!買っちゃうぜっ!」の声につられ、

おそろになりましたc(>ω<)ゞ イヤァ~


来週末には・・・感謝デー品も装着予定なんで
ホントに節約生活しないと・・・

と、ショップ去り際になんか注文した気もするが気にしないでおこう(ノ∀`)タハー
Posted at 2009/01/18 20:45:43 | コメント(1) | BP5B/SUBARU LEGACY WAGON | 日記
2009年01月17日 イイね!

L.M.Y'09 第2弾

L.M.Y'09 第2弾なんか久々に車中心な一日。SYRです。

メンテナンスイヤーな2009なんで、
細かい部分を中心に作業しました。

・ホイールスペーサー
 前後共に3mmスペーサーを入れてますが、
 前車で異音発生した経験もあり、なんとなく気になってました。
 不安は取り除くべしってことで、フロントのみスペーサーを撤去。
 前後のフェンダーへの入り具合もいい感じになりました。

リヤシートのシミ抜き
 雨の日に濡れたままの傘を後部座席に置いてしまったので
 雨水でシミになってしまったので、市販のクリーナーで除去
 結構うまくいったので、後日他のシートもクリーニングしようと思います。

・ワンセグリモコン受信部の移動
 マルハのワンセグユニットですが、リモコン受信部に赤ランプが点灯します。
 センターコンソール脇に設置していたのですが、ステアリング切った時に
 チラチラ見えるのが気になっていたので移動。
 メーターとステアリングコラムの間に入れ込みました。

・内装の清掃
 水拭きしただけ~♪

・リアドアゴムの巻き込み
 内側のゴムがガラスを下ろすと巻き込まれ・・・
 とうとう下がらなくなりました。
 ガラスを掃除するしか対策がないようなので掃除し、
 なんとか下がるようになったのですが・・・
 上げるときに、ギアの歯がなくなったようにガクッっとあがります。
 →後日、Dラーにて点検予定

・フロントガラスのリペア
 業者にリペアしてもらったのですが、一箇所酷い部分があり
 ワイパーを使っているうちに、剥がれてしまいました。
 その部分に市販の補修剤を注入。
 その作業中に、もう一箇所飛び石を発見ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
 補修剤で誤魔化しました。

次はどこを改善?しようかな~♪
Posted at 2009/01/17 18:01:29 | コメント(1) | BP5B/SUBARU LEGACY WAGON | 日記

プロフィール

「」
何シテル?   10/29 22:26
燃費登録はしてますが、気にしてません。 気が向いたらパーツレビューとかするかも。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2023/10/29~ New CAR(7Km - ) XD Sports Appear ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
2021/01/24~2023/10/29 New CAR(7Km - 11,943Km ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
2019/06/22~2021/01/24 New CAR(10Km - 9,033Km ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2018/03/04~2019/06/22 New CAR(10Km - 8,871Km ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation