• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SYRのブログ一覧

2014年08月23日 イイね!

タイヤ交換

タイヤ交換先日、ホイール交換しました。
前車では7.5Jホイールに195/50R16を組み、
その時は全く引っ張ることもなく装着できていました。

今回も同幅のため、なんの疑問もなく純正タイヤを流用しました。
ZC32S純正タイヤ 195/45R17
ZC32S純正ホイール 6.0J +45

結果、かなり引っ張った状態になりました。
見た目も好きじゃないのと、明らかな剛性不足、グリップ低下を体感しました。

交換して2日目で嫌になり、即タイヤ手配したのですが、お盆休み。
結果2週間、我慢して乗っていました。

盆休み明け早々に新タイヤ(205/45R17)が到着し、8/22に交換してきました。
ZC32Sに7.5Jホイールですと、推奨は215/40R17だと思うのですが、
扁平率が下がるのが嫌だったので、あえてちょい引っ張り覚悟の205選択です。

交換完了、見た目OK。
帰路に着こうと、ショップ駐車場から発進。
クラッチを繋いだ瞬間に明らかな違いを感じました。

加速、ブレーキング時の縦剛性
車線変更や右左折時の横剛性

明らかに違いました。

たかが1cm、されど1cm。

車にとってタイヤは重要部品だと再認識しました。

これで不満もなくなったので、あとは注文しているパーツ数点の完成を待つばかり・・・。
Posted at 2014/08/23 07:47:26 | コメント(0) | ZC32S/SUZUKI Swift sports | 日記
2014年08月11日 イイね!

リアタイヤヒット対策など

リアタイヤヒット対策などリアキャンパーシム入れて、キャンパー付けましたが
シムの厚さの影響で、フルバンプ時にタイヤがヒットする・・・。

車高は上げたくないので、7.5Jのホイールに交換。
タイヤは純正のままなので195/45R17で引っ張り気味?装着。


これでフルバンプしても、タイヤは当らない。

しかし・・・引っ張ってる分、見た目がショボイので
溝が無くなったら、205/45R17に交換予定。
もうちょっと車高落としたいところですが、実用性重視でこの辺りかな。

ZC32Sからスタッドレス導入することにしたので、
純正ホイール(17×6.0J)はスタッドレス用に保管。

あー、タイヤ太いのに替えたい・・・。
Posted at 2014/08/11 16:27:39 | コメント(0) | ZC32S/SUZUKI Swift sports | 日記
2014年07月20日 イイね!

リアキャンパー調整?

リアキャンパー調整?納車時に車高調装着により、
純正ホイールでは引っ込んでしまいました。

そのため、ツライチ化するために、
+15mmのホイールスペーサーを導入。


リアキャンパーは調整できないため、標準の-1.15°
そのため、リアフェンダーとのクリアランスがギリギリで
ある程度までしか車高が下げれませんでした。

見た目改善と車高を下げるため、R'sのリアキャンパーシム並盛を導入。
純正の-1.15に並盛(-1)されるため、リアキャンパーは約-2°になりました。

フロントと合わせて見た目はいい感じ。
トーが狂うため、フロントトーも合わせて調整し、直進性を改善。

キャンパー付いたことで、フェンダーとのクリアランス確保できたため
リア車高を-5mmしました。

リア車高触ったので合わせてオートレベライザーの初期化。
光軸も気持ち高めに設定してもらいました。

走ってみた感想ですが、コーナリング時のリア踏ん張りがちょっと良くなった。

気がします・・・。

まぁ、見た目重視で入れましたので、満足です。
Posted at 2014/07/20 21:15:57 | コメント(0) | ZC32S/SUZUKI Swift sports | 日記
2014年06月29日 イイね!

ECU書き換え

ECU書き換えZC31SでもR'sにてECU書き換えていました。

劇的な変化で非常に面白い車になったため、
ZC32Sでも書き換えようと思ってました。



タイミングを見計らっていたのですが
この度、ECUがVer.2にアップデートされ、キャンペーン価格で消費税分?ぐらい
安くなったので導入。

前回(ZC31S)は郵送で対応してもらいましたが、
今回は訪問書き換えで対応してもらいました。

3時間程度作業時間必要との事で、車預けて、鰻(藤田)を食べに行きました。
が…食べ始める前には「作業完了しました~」の電話あり。
預けてから1時間程度で作業完了って感じです。

書き換え後の感想ですが、劇的な変化はありません。
全域においてトルクフルというか、フラットトルクになった感じです。

劇的な変化がないため、明らかに速い!のような感想はありませんが
どんな場面、状況でも操作しやすい感じになりました。
結果、トータル的には速くなってますね。
※なんとなく全体的にスムーズで、後ろから支えてもらっているような感じ。

1速→2速の加速時の繋ぎも、スルスルっと入る感じです。
クラッチ繋いだときの「ガクッ」という感じはなくなりました。

サーキットは走っていないので、サーキットでの効果は判りませんが
街乗り、高速道路走行だと「扱いやすい」ECUだと思います。
Posted at 2014/06/29 16:22:14 | コメント(0) | ZC32S/SUZUKI Swift sports | 日記
2014年04月05日 イイね!

改善整備

改善整備購入から2週間経ち、走行距離も400Km超えました。

今回は不満点を解消。

スイスポはフットレストがフロアと一体化しているため、
レイルのフットレストを装着。

さらにクラッチの位置、高さが気に入らないので
アールズのスポーツクラッチペダルに交換。

素組み状態だった車高調も、実車に合わせ
車高調整、減衰調整、アライメントを実施。
レカロの高さも微調整し、マフラー出口も調整。

あとはオイル、エレメントも交換し、タイヤも窒素に入れ替え。

非常に走りやすい車になりました。

一番効果があったのは、スポーツクラッチペダル。
今までクラッチの遊びが多く、高さもかなり高い。
さらにフットレストもなし。

交換後はブレーキペダル側に15mmオフセットされ、
左足もスムーズに移動できます。

さらにクラッチペダルの高さも、フットレストと同じぐらいになり
今まで「よっこいしょ」と足を上げていた動作がなくなり、遊びもほぼ無し。

即クラッチが繋がるので、最初はエンストしそうでしたが
ちょっと走って慣れた後は、高速シフトが可能。
バックもし易くなりました。

もうちょっとで慣らしも終わる(500Kmに設定)ので
楽しくなりそうです。
Posted at 2014/04/05 21:51:24 | コメント(1) | ZC32S/SUZUKI Swift sports | 日記

プロフィール

「」
何シテル?   10/29 22:26
燃費登録はしてますが、気にしてません。 気が向いたらパーツレビューとかするかも。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2023/10/29~ New CAR(7Km - ) XD Sports Appear ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
2021/01/24~2023/10/29 New CAR(7Km - 11,943Km ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
2019/06/22~2021/01/24 New CAR(10Km - 9,033Km ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2018/03/04~2019/06/22 New CAR(10Km - 8,871Km ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation