• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MasaGotoの愛車 [MG TF]

整備手帳

作業日:2018年2月20日

リベットでボディ補強

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
突然、ボディを補強したくなった。いや、ロールケージが入っている以上、すでに補強されてはいると思うが、リベットを打ちたくなった。

ガチャ玉のもっと強力なやつで補強すれば、ボディに穴を開ける作業は必要なく、簡単に元に戻せるが、それではやった感に乏しいと思う(結果的にそれでも効果があればいいのかもしれないが)。
そういうよく分からない理由でリベットでボディ補強をしてみた。

今回使ったリベットはLobsterのステンレスボディ・スティールマンドレル4mm(http://www.lobfs.com/pages/p11.html)。
ホームセンターだとアルミボディ/ステンレスマンドレルがあるが、アルミは強度がないためNG。またステンレスボディ・ステンレスマンドレルもよく見かけるがやや割高なので却下。
スティールボディ・スティールマンドレルでもよかったがリベットがステンレスの方が錆びない気がしてこれも却下。
2
リベットでボディ補強
以下、作業。
まずポンチで位置決めする。
3
リベットでボディ補強
次にドリルで穴を開ける。下穴は4mmだとキツキツなのでいったん4mmで穴を開けた後、4.1mmで拡大した。
4
リベットでボディ補強
裏面にバリがあれば削る。
5
リベットでボディ補強
リベットに2液性のボンドを塗る。
6
リベットでボディ補強
リベッターでかしめる。
ちなみに4mmは片手で握れるものではなかった。そこでリベッターを両手で持って胸の前で押し縮めてかしめた。こうすれば電動工具やエアツールは必要ないが、かなりの筋トレになった。
7
リベットでボディ補強
完成。
これをひたすら繰り返す。
8
リベットでボディ補強
ドアの後ろ側を一通り終えたが、ここから先は厚さが違うため作業中断。右側も同様。

さっそく試乗しに行った。感想は効果があったのかよく分からない。よく分からなくてもやらないよりやったほうがマシなのか?仮にこれと同じことを業者に頼んでスポット溶接した場合、効果が感じられるのか?

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

スパークプラグ交換

難易度:

ヘッドライトのLEDバルブ交換とコネクタ・配線修理

難易度:

エンジンマウント(左右)交換

難易度:

フロント アッパーアームのボールジョイント交換

難易度:

エナメル製MGエンブレム補修

難易度:

エンジンオイル交換(211,190km)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #スーパーセブン16Kスポーツ ピストンに付着したカーボン落とし https://minkara.carview.co.jp/userid/1737905/car/2440577/7946778/note.aspx
何シテル?   09/24 10:07
MasaGotoです。 チューニングやサーキット走行などあれこれ構想するのが私のみんカラの使い方。 特にエンジンについてどういうパーツを使おうとか、どこまで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ホンダ S2000] DIY 全塗装 その3 研きとコンパウンド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 01:41:23
[MG TF] ラッシュアジャスター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 22:05:05
「4ドアセダン」は本当にカッコ悪いのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/27 22:20:32

愛車一覧

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation