• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月29日

左スイッチアセンブリの取り換え完了!

前にもブログに書きましたが、CB250Fの左スイッチアセンブリは、日本以外の仕様と合わせるため、ホーンボタンとウィンカースイッチが逆です。

さらにホーンボタンが大きくて、間違って鳴らしてしまうことが大変多い。
日本の原付に乗りなれているのでどうしても違和感がありました。

いろいろ調べてみたところ、愛車は現行CBR250Rの後期型と一緒。しかし前期型だと旧仕様の左スイッチであることがわかりました。
配線関係は大きく変更ないでしょうから、思い切ってCBR250R前期型のスイッチアセンブリを落札。

前回の調べから下記の3点が問題点。

①ハンドルバーの回転止めの穴位置が合わない
→ドリルで5mmの穴あけをして完了。

②化粧板がグリップを外さないと取り付けられない仕様だった。
→化粧板を半分に切って対応

③車両側ハーネスのオスメスが合わないのと配線数が1本多い。

本日はこの③を対策致しました。

サービスマニュアルの配線図と届いたスイッチアセンブリを照らし合わせ、導通チェックをしながら検証。2時間近くかかって、検証完了。端末処理を施して車両に取り付けました。


ハーネスはこんな感じになりました。

この後は、端子が抜けないように養生と、ゴムシートとビニルテープで防水養生をして納めました。
構想からの延べ時間は恐らく10時間くらい(笑)
なんとか完成できました。
あとで試運転かな~。



ちなみに旧仕様と新仕様を比べてみます。

左がCB250FとCBR250R後期型用。右が今回取り付けたCBR250R前期型用。

ブログ一覧 | 二輪車 | 日記
Posted at 2017/01/29 11:30:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

風重し野分彼方で東進す
CSDJPさん

おはようございます!
takeshi.oさん

大阪南港北から大阪万博の花火
Zono Motonaさん

2回目の車検に、来ています
skyipuさん

アバルト695 コンペティツィオー ...
白二世さん

祝・みんカラ歴10年!
大十朗さん

この記事へのコメント

2017年1月29日 13:00
抜けないようにしないとね。
コメントへの返答
2017年1月29日 13:43
はい。インシュロックでケーブルまとめた後、ビニールテープでカプラー部分ごと養生しました。
差し込み部分はペンチで、やや潰し気味にして固くして差し込みました。

プロフィール

「箱根行ってきたけど、土砂降り、濃霧、21℃。大変だった。」
何シテル?   08/16 22:42
自動車系のメカ大好きなおっさんです。 でもお小遣いが無いのでいくらもいじれません(大笑) たいして更新出来ませんが、情報の収集等に使わせて頂こうと思い登録い...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スプロケ交換 15T →16T 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/25 07:50:35
チェーン及びFスプロケット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/14 05:54:23
【訂正】免許返納案件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/16 16:56:04

愛車一覧

ホンダ 400X ホンダ 400X
本当は来年度に更新を考えていましたが、中古車ページ見てて発見してしまいました。 しかも ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
2台目のFITです。発表当初から乗りたかった車でした。 オプションでHIDだけ付けました ...
ホンダ CB250F MC43 ホンダ CB250F MC43
2016モデルのカラーリングが気に入らず、あえて2015年モデルを選びました。 初心者 ...
ヤマハ JOG ヤマハ JOG
両親が関東から東北へ引越しする際に置いていきました。 走行距離はたったの1100kmでし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation