• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bakukun!のブログ一覧

2020年12月05日 イイね!

竈兄弟

6月に注文しておいたブツ。
発売日に到着しておりましたが、娘の受験に対する姿勢が気に入らず当日には渡さなかった。

なにせ買ったのは私だからね。

朝から勉強の計画を立てさせ、実行させるための説教(笑)

まぁ、なんとか方向性は定まったようなので開封となりました。



いつものAmazonにて。





フフフフ。最終巻はフィギュア付き♡
なんと5780円!マンガに5000円オーバー。。。






私が一番気になっていたフィギュアはこちら。





すんげぇー小さい(笑)


拡大すると。





フィギュアは組み立て式のようで、開けてみたところなんとも恐ろしい光景が。


!!!!

オーマイゴッド!


首と胴体が別れている(笑)

まぁ、そういうもんなのだけど、なんか可愛そうで可愛そうで。。。


禰豆子ちゃんなんて。。。。






アマビエ!?

とまあ5780円分の話題にはなったかなと。

あとは鬼だらけ(ゴミだらけ)の娘の部屋に幽閉されると思うと可愛そうで仕方ない。

これで全巻揃ったようだ。
ゆっくり読みふけるとしよう。


追記

フィギュアを、組み立ててみました。













なるほど。ファンには堪らないであろうな。

2020年12月01日 イイね!

メモリ増設

先日購入したLenovo ideapad S540のメモリはデフォルトで4+4の8GB。
しかしグラフィックアダプタに2GBを専有されるので、使えるのは6GB。

普段使いにはこれだけで十分なんですが、娘の古いノートも4+4の8GBだし、かみさんのノートも8GB。

自分だけ6ってものなぁ(笑)なんて欲を出してメモリ増設に踏み切ったのは良かったのですが、購入したメモリは取り付けてみたところBIOS起動せず。
もとに戻すと起動することから相性か初期不良と思われるため返品。

丁度その頃、Amazonのブラックなんとかのセールで相性確認済みの16GBが安くなってたので迷わずポチリ。



crucial DDR4-2666 SO-DIMM 16GB

こいつをもともと搭載されている4GBと入れ替えます。


背面を開けて。。。。




メモリスロットにアクセスし。。。


既存の4GBを取り外して、付け替え。

今度はなんの問題もなくすんなり起動。

4+16の20GB!多すぎですな(笑)宝の持ち腐れ(笑)

実質ビデオカードに2GB取られるので、18GB使い放題。

どーやったら使い切れるのか。謎(笑)


次は失敗したSSDの増設を企んでおります。。。


2020年11月14日 イイね!

パソコンを新調する

私が使用しているパソコンはなんと10年くらい前に、DIYでかみさんが組み立てたオリジナルパソコン。

なんとCPUがIntel core2DuoのE8400というもの。
2コア2スレッドで3GHzというもの。これにDDR2メモリ2GB×2枚で使用してました。

YoutubeのフルHDが再生できなかったり、インターネットを3枚以上開くと固まったまましばらくして動き始めるなど、かなりもっさり状態でした。
しかし重たい処理をするわけでもなかったので、何とか我慢してきました。

が。やはり我慢は長続きせず、中古でもよいので3,4年前程度のCore i5レベルのノートPCでも買おうと思って探しておりました。いかんせんパソコンに5万以上は出したくないのが私でして。。。。

ちなみにスマホは3万円以上は出したくないという人間です。

話がそれましたが、11月12日までの期間限定セールをやってたLENOVOでコスパモンスターといわれるパソコンを購入いたしました。

それがこちら。。。。

Lenovo Ideapad S540

今回、はあえてIntel社製を除外しAMD社のモデルにしました。
といことでCPUはAMD RYZEN5 3500Uにメモリ8GB、M.2SSD 256GBというものです。

なんと価格が税込み50380円。380円の予算オーバー。
しかしIPS液晶ですし、アルミ筐体。とても安い。

早速セットアップしてみましたがあっという間に終了。
やっぱり現代のパソコンって快適ですね~。

初めての8スレッドマシン(笑)

ちなみに指紋認証もついてて、電源ONから使用可能まで約10秒ほど。
しかもキーボードに照明がついてるではありませんか!
意外にもスピーカの音が悪くない。低音がもうちょっとボリュームあると最高だったが。
それにしても。
う~~~ん快適♪

さぁ~10年使うぞ(笑)

Posted at 2020/11/14 21:53:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 思うがままに・・・ | 日記
2020年10月31日 イイね!

ローラーブレーキを分解する

電動自転車を買ってからずーっと気になってたリヤのブレーキの効きの甘さ。

ローラーブレーキというSHIMANOの製品がついてますが、対処方法は専用グリスを追加する程度とのこと。

もちろんやってみたけど、相変わらずであった。

我が家は山の上にあります。下りでブレーキの効きが甘いのはとても怖いものです。

ローラーブレーキはカムでローラーを外周方向に押し出し、ブレーキシューを膨らませ、ドラムの内側から摩擦させて制動します。

ひょっとしたら、摩擦面に専用グリスが付着し過ぎなのでは?と思い、意を決して分解することにした。

今日は天気が良いけど、やや風があって肌寒い。

バイクで入り口を塞いで、簡易ガレージ状態にして作業開始。


後輪はほんとめんどくさい。。。。

外してみたら案の定グリスが多すぎる感じ。
手がベトベトだったので写真はとれませんでした。

そして一時間以上かけて清掃手入れ。






こちらブレーキシュー???メタルタッチな気がしますけど。。。


ブレーキドラム??

摺動面には専用グリスを塗布して、摩擦で温度が上がってくると粘度が高くなるグリスだとかなんだとか。。。

組み立て時にローラーがポロポロ落ちたり、バネがハマりにくかったりでとてもやり辛い。

二度とやりたくない(笑) 



そして組み上がりました。

ここから自転車に組み込んで調整。
専用グリスは少なめに注入です。

見違える効きの良さに復活です。
かなりの安心感が増しました。

でも、二度とやりたくないです。

2020年10月29日 イイね!

WH-1000X M2その後

娘のヘッドホン購入に便乗した、衝動買いのWH-1000X M2。

車通勤が続く中、なかなか出番がなかった。

家の中で使ってる分には、ノイキャンの性能なんて前作との違いを体感できずでした。

そんな中、本日の出張は地下鉄利用です。
コロナの影響でところどころ窓が開いてます。

そんな状況の中、WH-1000X M2は本領発揮。
完全には消えないのは当たり前ですが、前作MDR-1000Xより進化してることを体感です。
明らかに騒音の音量は減ってます。

肝心の音の方ですが、前作と比較するとやや低音が強めな印象。ボーカルなどは前作のほうがクリアな感じがする。ちょっと曇った感じな気がする。

前作のMDR-1000Xは出来が良かったなぁと改めて思う。

エージング不足かな。
まだ一回も電池切れになってないくらいしか使ってないしなぁ。

プロフィール

「箱根行ってきたけど、土砂降り、濃霧、21℃。大変だった。」
何シテル?   08/16 22:42
自動車系のメカ大好きなおっさんです。 でもお小遣いが無いのでいくらもいじれません(大笑) たいして更新出来ませんが、情報の収集等に使わせて頂こうと思い登録い...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スプロケ交換 15T →16T 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/25 07:50:35
チェーン及びFスプロケット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/14 05:54:23
【訂正】免許返納案件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/16 16:56:04

愛車一覧

ホンダ 400X ホンダ 400X
本当は来年度に更新を考えていましたが、中古車ページ見てて発見してしまいました。 しかも ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
2台目のFITです。発表当初から乗りたかった車でした。 オプションでHIDだけ付けました ...
ホンダ CB250F MC43 ホンダ CB250F MC43
2016モデルのカラーリングが気に入らず、あえて2015年モデルを選びました。 初心者 ...
ヤマハ JOG ヤマハ JOG
両親が関東から東北へ引越しする際に置いていきました。 走行距離はたったの1100kmでし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation