• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bakukun!のブログ一覧

2021年09月20日 イイね!

久しぶりのソロツー

6月中旬からオリンピックパラリンピック関連の仕事で単身赴任しており、バイクはほとんど乗れない状態でした。

真夏だったというのもあり、たまに帰宅してもエンジンをしばらくアイドリングしておく程度で走行はほとんどなし。

パラも終わって無事に自宅に戻ったのですが、なかなかバイクに乗れる天気でも状況でもなかったけど、本日やっとチャンスに恵まれました。

ということで、久しぶりに私のお気に入りルート「三浦半島半週(笑)」に出かけました。

R16を南下してお気に入りの馬堀海岸の直線、通称「まぼちょく」へ。

お天気がよくて、猿島を望む。



相変わらず素晴らしい雰囲気♪

そのまま海岸線をなぞる様に走り三崎港へ。


城ヶ島大橋。

油壺を経由するのがいつものコースでしたが、反対車線は大渋滞。

きっと今年で閉鎖される油壺マリンパークが目当てなんだろうな。

渋滞を横目に見ながらR134を西へ。
三崎口の駅あたりから引橋の交差点までも大渋滞。京急バスの車内も人がいっぱい。めっちゃ密!!!

もはや、緊急事態宣言は効力無し!(笑)

私はもと地元ですから渋滞回避ルートをスラスラ抜けて横浜横須賀道路で帰宅。

朝比奈インター出口も大渋滞だったなぁ。鎌倉かシーパラかな。




ということで、久しぶりにバイク堪能してきました。
走るにはとても良い気候。気持ちよかったー。

本日の走行距離105.9kmでした。


Posted at 2021/09/20 16:57:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 二輪車
2021年09月18日 イイね!

骨伝導ヘッドセット

会社のiPhone。

業務車両を運転したり、作業中の電話などで、ハンズフリーがほしいなあと思ってたけどワイヤードは嫌だったので使ってこなかった。

つい最近やっと会社のリモート設定から開放されBluetoothが利用可能になりました。

そんな中、出張中に出会ったお客さんが骨伝導ヘッドセットを使ってて素晴らしく便利とのこと。私もと思ったがなんと15000円くらいするではないですか!

そんな中、レンタルビデオのゲオさんからコスパのよいヘッドセットが発売されました。





GRFD-BCH200B300

なんと発売元はゲオさんです。
価格はなんと2980円(税別)
早速会社用に買ってみました。



USBは残念なタイプBだけど、値段が安いので目をつぶる。


iPhoneを意識しているのかSBCのみならずAACにも対応。

まずは音楽を聞いてみます。
やっぱり音がしょぼい(笑)そりゃそうですよね。しかし普通に外音を聞くことができるので、日常生活に程よくBGMを追加する感じ。これはこれでアリです。

また、音量上げると音漏れが。。。
よって、音楽を楽しむにはやはり普通のヘッドホンがよろしいですね。



次に通話を試してみます。
これは素晴らしいです。
相手の音声は通常と全く遜色なく聞き取れます。
またこちらの音声もしっかり相手に聞き取れていました。

やはりハンズフリーのデバイスとして使うには最高かもしれませんね。

私は作業員さんと協同で作業をすることもあるため、通話中に現場の音声が聞き取れるのは大変ありがたいですね。

IPX4程度の防水性能も持ち合わせていますので、現場で使う私には更に嬉しい機能です。

来週から早速、職場に導入していきたいと思います。




2021年09月05日 イイね!

焼入れ中

冬のツーリングでコーヒー飲んでるときに、手が寒いなーなんて思うときが多々あったなーなんて。

私の愛用しているIwataniコンパクトジュニアバーナー用で、8月に発売されたばかりの専用ストーブを買ってみました。



future foxさんの遠赤外線ヒーター。

デザインに一目惚れして、発売日に注文いたしました。

専用のケースもしっかりしたものが付属してきました。



これで、少しでも暖が取れたら良いなぁ。
Posted at 2021/09/05 18:14:58 | コメント(2) | トラックバック(0)
2021年06月26日 イイね!

頭文字D

寮の近所を散歩してたら見つけました。

興奮しましたー(笑)









実態は模型屋さんでしたが、開店は未定とのことでした。

ちょっと残念。
2021年05月30日 イイね!

金太郎ラインを偵察

金太郎ラインを偵察開通して間もない、神奈川県南足柄から仙石原へ抜ける、金太郎ラインを偵察してきましたよ。





噂通り狭い!!

車2台分の幅だったり、対面くらい狭くなったりするので、かなり速度落として通行しないと、正面衝突事故を招きそうです。

自転車もかなり走ってますし、車で走るのは結構面倒かも。

これだけ狭いと、逆にマナーよく走らざるを得ないため安全かもしれませんね(笑)

仙石原に抜けてから、長尾峠を久しぶりに。


曇ってるの残念。

最後は御殿場から東名で帰宅。
家を出たのが8:30で帰宅が12:30丁度4時間程度のソロツーでした。


という事で本日は176.3キロでした。


Posted at 2021/05/30 12:54:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 二輪車

プロフィール

「箱根行ってきたけど、土砂降り、濃霧、21℃。大変だった。」
何シテル?   08/16 22:42
自動車系のメカ大好きなおっさんです。 でもお小遣いが無いのでいくらもいじれません(大笑) たいして更新出来ませんが、情報の収集等に使わせて頂こうと思い登録い...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スプロケ交換 15T →16T 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/25 07:50:35
チェーン及びFスプロケット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/14 05:54:23
【訂正】免許返納案件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/16 16:56:04

愛車一覧

ホンダ 400X ホンダ 400X
本当は来年度に更新を考えていましたが、中古車ページ見てて発見してしまいました。 しかも ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
2台目のFITです。発表当初から乗りたかった車でした。 オプションでHIDだけ付けました ...
ホンダ CB250F MC43 ホンダ CB250F MC43
2016モデルのカラーリングが気に入らず、あえて2015年モデルを選びました。 初心者 ...
ヤマハ JOG ヤマハ JOG
両親が関東から東北へ引越しする際に置いていきました。 走行距離はたったの1100kmでし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation