• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bakukun!のブログ一覧

2015年04月29日 イイね!

ドライブレコーダを付けた

本日ドラレコを取り付けました。

3週間以上悩んで悩んで悩みまくって決めました。

パイオニアのND-DVR1です。



決め手はカメラが小さいこと。27.5fpsであること。。。。
カーナビのVTRインに変換プラグをかませて設定や確認画面を表示できるようにしてあります。

映像は思っていた以上に綺麗に映るが、フロントウィンドウの傾斜が緩やかなフィットはダッシュボードの映り込みが目立つ気がしますね。偏光フィルタがほしいかも。。。
Posted at 2015/04/29 16:59:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愛車関係 | クルマ
2015年04月05日 イイね!

毎年恒例の甲府に花見オフ

2002年から毎年恒例で実施されているパジェロイオつながりの仲間との花見オフに参加してきました。

早いもので初回から数えて13回目???1回は春の嵐襲来のためキャンセルになったことがありましたので1回減であります。

さて桜は・・・・・

Nikon D90 + SIGMA 24-70mm F2.8 IF EX DG HSM
満開!と言いたい所だけど、ちょっと散り始め。
でも満足の開花状態。


Nikon D90 + SIGMA 24-70mm F2.8 IF EX DG HSM

この集まりは、各々が現地で調理したり、持ち込んだりしたグルメを頬張るなんとも幸せな会合であります。いつもそうなのですが、食べるのが忙しくて写真が無い(笑)

ちなみに我が家はの出し物は「煮豚丼」でありました。ガッツリ系(大笑)

さすがに干支を一周以上の歴史ある集まりなので車も人も世代交代を感じさせます。
メンバーが結婚し子供が生まれたり、当時はヨチヨチだった子供たちも立派に小学校高学年や中学生になったりしてます。もちろん我が家も例外ではなく、我が娘は生後2ヶ月から毎年の皆勤賞であります。

そしてこの会の原点でもあるパジェロイオクラブ「PI@C」の団旗が現役パジェロイオの床下収納から発掘されたので久しぶりに集合写真。



Nikon D90 + SIGMA 24-70mm F2.8 IF EX DG HSM

やっぱりこの四角さ。カッコエエんだよねぇ。イオは。

その後は昔のように車を囲んであ~でもないこ~でもないと、車の良さを皆で語って楽しいひと時を過ごしました。

最後に恒例の集合写真を撮影し解散。

Nikon D90 + SIGMA 24-70mm F2.8 IF EX DG HSM

メンバーさんの今年小学生になる娘さんと仲良しになった我が娘は、ソフトクリームを食べに行くことを約束していたので清里名物のソフトクリームが食べられる「いーなとうぶ」というJAに移動。
まさかの2箇所存在しており、折角移動したいーなとうぶではソフトクリームがお休み中。

店員さんにもう一箇所の場所を聞いて5キロほど移動。

FUJITSU F-01F

やっと食べられたね(笑)
このソフトクリームはここでしか食べられないような美味しさなんですよ。
ミルクというかキャラメルのような濃厚さであります。
皆様一度ご賞味あれ!
2箇所あるからお気をつけください。
http://jatoubu.jp/shop/facilities/showa/

Posted at 2015/04/05 08:52:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愛車関係 | クルマ
2014年08月10日 イイね!

毎年恒例。アウトバックのメンバーさんとのキャンプ(2泊3日)

毎年恒例となっているスバル アウトバックのメンバーさんとのキャンプに参加してまいりました。

日程は8日~10日にかけての2泊3日。

台風11号とがっちゃんこです・・・・。


8日

圏央道が開通したので、7時に出れば楽勝との予定でしたが余裕を見て6時30分に出発。
これが想定外でした。この日は平日。
保土ヶ谷バイパス、東名町田IC、海老名JCTの3箇所で渋滞を頂戴しまして、結局集合場所の「道の駅 白州」へは集合時間10時に対し遅れること20分で到着。

集合場所ではアウトバックのオーナーでもあり、パジェロイオ時代のクラブ繋がりで13年以上お付き合いしていただいていて、キャンプの達人endさんご夫婦と合流。

食材の買出しを済ませ、目的地である「南アルプス 三景園 キャンプ場」へ

悪天候が予測されましたので、早めの設営。


auの携帯電話を解約する際に残っていたauポイントで新調したテントとタープを設営。
説明書を見ながらの設営で、思った以上の時間ロス。

このタープが3日後に事件を起こす。。。。。

さてその後はマッタリお話をしたりして過ごし、晩御飯の準備へ。

達人は毎年ベーコンを燻製にしてくださいます。これが美味でして、毎年楽しみにしていました。
今年は娘がガンガン食べる。


一応お手伝い。

そして、晩御飯はキャンプの定番カレーライスを作って食べました。
この日はシトシト雨は降ったりしましたけど、たいしたことはありませんでした。

9日
京都からやってくるタイガースファンさん一家と朝一番で合流。
朝ごはんを共に済ませて、メインイベントの河原へ。
水が冷たくて、私は全身入るのを拒みました。

とても綺麗な河であります。


タイガースファンさんは腰痛の手術を終えたばかりであるにもかかわらず、我慢できずに河原へジャボン。娘さんもジャボン。
そして私も誘われましたがさすがに今回はご遠慮。

サイトに戻る際に、なんと偶然にも我がFITを購入したディーラの担当者(店長代理さん)さんとバッタリ!

父親が4台。私が2台を彼から購入している、とても信頼できる担当者さん。
彼は帰るところでしたので、偶然出会った記念写真を撮って、別れました。

サイトに戻ってカインズホームで買った水鉄砲でタイガースファンさんの娘さんと、我が娘との3人でバトルを楽しみ、結局びしょぬれに。


この日の晩御飯はBBQとカルボナーラでしたが、途中から大雨!とうとう来てしまいました。
風は無かったけど、土砂降り。

でも土砂降りの中、皆さんと会話とお酒を楽しみました。

10日
大雨の音で、良く眠れなかった。
明け方に事件が発生。
2張り使っていた、タープのペグが土砂降りで地盤が緩んだことで抜けてしまい、崩れる事件が3回発生。
達人が対応してくださりました。

その後も土砂降りは続き、朝ごはんを食べた後は、パンツまでびしょ濡れになりながら、機材の片づけを実施。
よくもまぁ~フィットにこれだけ詰めたものだというくらい積み込みました。
この後は、近くの道の駅で温泉を楽しんで解散しました。

小淵沢から高速に乗り、全工程3時間程度で帰宅いたしました。

後半は雨ばかりでしたが大変楽しい時間を過ごしました。

キャンプの達人たちに本当に毎年感謝しております。

帰り道。圏央道は本当に便利だと感じました渋滞さしなければね!

皆さんまたよろしくお願いいたします。そしてありがとうございました。
Posted at 2014/08/10 22:18:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 愛車関係 | 日記
2014年08月07日 イイね!

明日からキャンプなんだが・・・・

明日からキャンプなんだが・・・・明日から毎年恒例の南アルプスでのキャンプ。。。

しかし台風が近づいている。

川遊びは命の危険があるかもしれないな。。。。

サイトは大丈夫だと思うけど。

まぁ~とりあえず行ってみるとしよう。

キャンプの達人達が居ますから、心強いですし。

さて、今まで3時間半位かかっていた道中。

インターナビリンクでスマートルート検索したところ、渋滞情報を加味しても2時間半程度で到着できる予定

のようだ。

さすがは圏央道ってところでしょうか。

素晴らしい道路が出来たものだ。

ちなみに我がフィット。

乗り切らないと思われた荷物の積み込みが完了。まだ積めそう。

さすがはフィット。我が家には本当にフィットである。
Posted at 2014/08/07 22:59:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 愛車関係 | 日記
2014年07月12日 イイね!

暑さから逃げる。

11日。
台風通過後の晩。あまりにも蒸し暑くエアコンを使用。
昼間もかなり暑かったよね~。
そして本日。かなり暑くなりそうだったので、どこか避暑地にドライブしたいね!ということになり、ちょっとそこまで感覚で富士の裾野に出かけることにした。

目的地は、鳴沢の氷穴。現地に到着前に腹が減ったので鳴沢の道の駅で腹ごしらえ。

隣接する博物館があったのだけど、なんと無料の文字が!
入ってみると、娘の大好きな原石が展示されているではありませんか!


こりゃかなり得したぞ!


誕生石を買ってもらい(数百円ね)を買ってもらいご満悦な娘。

その後目的地の氷穴へ


さすが世界遺産認定。観光客が多くて、なかなか奥に進めなかった。
そしてかなり冷やされてまいりました。

氷穴から風穴まで1.4kmの道のりを樹海の散策。
まるで「となりのトトロ」でメイちゃんが最初にトトロに会った、あの生い茂った道を思い出す。
マイナスイオン、そして小鳥のさえずり。気持ちよかった。

さて、のんびり森を堪能した後は二つ目の穴ぼこへ。



こちらは空いていて楽チンだった。



風穴からは800mの道のりを歩いて駐車場へ。やはり横浜より気温が低いので歩いていても苦にならなかった。
途中でとても小さなマツボックリ拾いを楽しみながらのんびりと。

氷穴の駐車場についてから、グレープ味のソフトクリームを食する。


やっぱこれだね!
でも清里のソフトクリームの方が濃厚だった。

最後に16時頃出発したのだけど、途中で「モモ」の文字がたくさんあり、寄り道して桃を購入。


味見させてもらい、とても甘かったので一箱購入。なんとこれで1500円ですよ!!!

帰りの東名は横浜町田のちょっと前で事故渋滞。
でもなんとか19時前に帰宅しました。

とても休日らしい過ごし方でした。
富士山くらいはちょうど良いドライブコースですね!
Posted at 2014/07/12 22:51:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愛車関係 | 日記

プロフィール

「箱根行ってきたけど、土砂降り、濃霧、21℃。大変だった。」
何シテル?   08/16 22:42
自動車系のメカ大好きなおっさんです。 でもお小遣いが無いのでいくらもいじれません(大笑) たいして更新出来ませんが、情報の収集等に使わせて頂こうと思い登録い...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スプロケ交換 15T →16T 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/25 07:50:35
チェーン及びFスプロケット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/14 05:54:23
【訂正】免許返納案件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/16 16:56:04

愛車一覧

ホンダ 400X ホンダ 400X
本当は来年度に更新を考えていましたが、中古車ページ見てて発見してしまいました。 しかも ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
2台目のFITです。発表当初から乗りたかった車でした。 オプションでHIDだけ付けました ...
ホンダ CB250F MC43 ホンダ CB250F MC43
2016モデルのカラーリングが気に入らず、あえて2015年モデルを選びました。 初心者 ...
ヤマハ JOG ヤマハ JOG
両親が関東から東北へ引越しする際に置いていきました。 走行距離はたったの1100kmでし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation