• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bakukun!のブログ一覧

2013年05月10日 イイね!

絶好調???

先日、乗ったときの出来事。

いつものように1500rpmでの低燃費走行を心がけていたのだけど・・・・

ん??なんだかエンジンの調子が良いな??

ということに気が付く。

いつも定速走行している道路で、アクセル開度が一定にもかかわらずグングンパワーを発揮する。

いや~気分が良い♪

なんて思っていたら・・・・

ECONオフになってました(爆)

いつからオフになっていたのか分からないのだけど、こんなにも違うんだね。

普通に走行するには必要のないパワーだけど、この車の性能はこんななんだなと実感させられました。

納車後11ヶ月。かなり愛着が沸いてきている我が愛車。

ますます気に入ってきました♪
Posted at 2013/05/10 10:15:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愛車関係 | クルマ
2013年04月15日 イイね!

先日記録した最低燃費について考える。

つい先日給油した結果は538.0km走行で34リットルの給油。リッター当たり15.82kmというこの車に乗り換えて以来の最低燃費記録であった。

この数値。かなり納得できない数値であったため、理由について考えてみることにした。

まず前回の給油は3月6日で今回は4月14日で実に39日間無給油で過ごしていた。

今まで、早めに巡航速度に到達し、巡航時間を長く取るドライブをしてきたのだが、今回から1500rpmをなるべく超えないような運転に切り替えた時期でもある。

実は、Bトリップをリセットしての燃費計の値は明らかに1500rpm厳守の方が2~3km位伸びる傾向である。にもかかわらず今回最低燃費をたたき出してしまったその要因は・・・・・・


恐らく「かみさん」である。

義理の父親が入院したりで、山の上にある病院と山の上にある我が家の往復が回数が多くなったのが主な要因ではと思う。
実際、私の走行した分では恐らく100km程度かと思う。

このクルマは平らなところをのんびり走ればこのシステムでは上出来ではと思うくらい燃費が稼げる。しかし、上り坂では、やはり燃費がかなり落ち込むということですね。その分を下り坂では還元しきれないということなんでしょうね。やはり回生がもう少し効率的になるともっと良くなるのかもしれませんね。
Posted at 2013/04/15 21:43:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愛車関係 | クルマ
2013年04月13日 イイね!

運転席のアームレストを作る???

運転席のアームレストを作る???スマセレにはアームレストが付かないですね。
それに、センターコンソールは肘掛には低すぎる。

みなさん、試行錯誤されているのがみんカラでも伺えます。

そこで私は、「一石二鳥」を目標に、肘掛を考えてみました。

フロントにはティッシュを格納する所がありますが、後席に座った人には届かないティッシュボックス。
ならティッシュボックスを肘掛にしてしまえということで。

ダイソーで210円だったティッシュケースの底面に合わせて木の板をカット。
ティッシュは付属のゴムバンドでケースに入れる構造だったので、そのゴムバンドで、センターコンソールの蓋に取り付けました。
また、助手席と運転席との隙間が硬すぎず、柔らかすぎない程度の隙間でティッシュケースを挟み込んでくれます。

あまり体重をかけるとケースがつぶれてしまうけど、「肘をかける」程度なら全く問題ない強度でありました。

後席では鼻たらしの娘がティッシュにアクセスしやすくなりとても便利になりました。

材料費210円
木の板 家にあった端材・・・
Posted at 2013/04/13 18:34:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車関係 | クルマ
2013年04月06日 イイね!

ダイソンもビックリか?

ダイソンもビックリか?ダイソンの羽根の無い扇風機を見かけて気になった方はいっぱいいるかと思います。

とうとう車載用も出ました。

しかし


ダイソンでは無かったですね(大笑)
Posted at 2013/04/06 17:25:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車関係 | 日記
2013年04月06日 イイね!

後席用モニターのスイッチを設置

後席用モニターのスイッチを設置先日取り付けた後席モニター。
画質も値段も満足でしたが、ひとつで腑に落ちない点が。

それは、電源の状態を記憶しないこと。

後ろに人が乗らないときでも、アクセサリー電源の再投入でモニターがオンになる。
余計なお世話である。

仕方ないので、ACCとモニターの電源ボックス間にスイッチを取り付けることにしました。

エーモンで一番安いヤツ(大笑)

本当は貼り付けタイプのがカッコよくてほしかったんだけど、電源容量が200mAまでということで断念。

トグルスイッチは取り付けの加工が簡単でラクでした。
取り付け場所は目立たない、シガーライターソケットの脇に決定です。
Posted at 2013/04/06 17:23:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愛車関係 | クルマ

プロフィール

「箱根行ってきたけど、土砂降り、濃霧、21℃。大変だった。」
何シテル?   08/16 22:42
自動車系のメカ大好きなおっさんです。 でもお小遣いが無いのでいくらもいじれません(大笑) たいして更新出来ませんが、情報の収集等に使わせて頂こうと思い登録い...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スプロケ交換 15T →16T 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/25 07:50:35
チェーン及びFスプロケット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/14 05:54:23
【訂正】免許返納案件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/16 16:56:04

愛車一覧

ホンダ 400X ホンダ 400X
本当は来年度に更新を考えていましたが、中古車ページ見てて発見してしまいました。 しかも ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
2台目のFITです。発表当初から乗りたかった車でした。 オプションでHIDだけ付けました ...
ホンダ CB250F MC43 ホンダ CB250F MC43
2016モデルのカラーリングが気に入らず、あえて2015年モデルを選びました。 初心者 ...
ヤマハ JOG ヤマハ JOG
両親が関東から東北へ引越しする際に置いていきました。 走行距離はたったの1100kmでし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation