• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bakukun!のブログ一覧

2013年02月18日 イイね!

ばぁちゃん!そこ押してくださいな!

昨日、千葉県に季節はずれだが毎年恒例のお墓参りに出かけた。

燃料が少なくなってきていたので、某所の出光で給油をお願いしたのだが、店員さんはヨボヨボのおばぁちゃん。

団体契約のクレジット払いを希望していたのだけど大丈夫かと不安に。
でも何とか機械の手続きは出来たようでいざ給油開始かと思った矢先に後方から「ドンドン」と叩く音が!!!

どうも給油口を開けろ!というサインのようだ。


ばぁ~ちゃんよ~。。。。

最近の車は「給油口は押して開けるんだよ!!!(怒)」

どれだけ給油経験が無いんだか(大笑)

自分で操作しようかと思ったよ。

もちろん、不安になったので自分で給油キャップの閉まり具合を確認したのは言うまでもありません。
Posted at 2013/02/18 08:32:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愛車関係 | 日記
2013年02月06日 イイね!

毎年恒例の花見オフ(案)

この記事は、早いけど 今年の信玄堤の鼻見は この辺りかなについて書いています。

毎年恒例となった「信玄堤での花見オフ」の案内が案ではありますが、主催者様より案内されました。
我が家は皆勤賞ですので、もちろん今年も無条件で参加予定です!
Posted at 2013/02/06 09:34:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車関係 | 日記
2013年01月30日 イイね!

ルームランプマップランプ連動化

ルームランプマップランプ連動化実は室内灯関係は全てFlaxのLEDにしていたのに、1ヶ月程度で何発かチカチカし始めて点灯しなくなってしまった。

なので、元の電球に戻してしまいました。

そうしたら、室内灯の暗いことなんの。ということで、LEDがダメなら、点灯数を増やそうということになりました。

関連情報URL先のサイト様を参考に、室内灯とマップランプをドア連動化する事にしました。

室内灯をDOORにしておけば、マップランプも同様に点灯消灯します。
またマップランプは通常使い方どおりも使えます。

大変便利で明るくなりましたよ。
Posted at 2013/01/30 21:40:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愛車関係 | 日記
2013年01月22日 イイね!

スカッフプレート

子供が乗り降りする際に、ドアの開いた部分の下部を踏むことが多く、ボディーに傷が付くなぁと気になってました。

純正でもあるのですが、1万円以上するので取りつけはしてませんでした。

しかしオークションを覗いていたら・・・・

あれ??これ純正と同じじゃ????

と思われる商品が破格で出ました。
あまりにも安いので粗悪品ではと疑ってました。でもだまされてみようかなと思って落札。

届いたものは「これ純正じゃないの?」と思うクオリティー。
こりゃ良い買い物をしました。


Posted at 2013/01/22 18:23:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車関係 | クルマ
2013年01月20日 イイね!

ECLIPSE AVN-V01 +VIX102

私の車人生で8台目となるカーナビ。
ちなみに過去の使用暦は下記の通り。。。だと思う。

1)KENWOOD GPR-03 (AE101で使用)故障が続き次機種に販売店で無償交換
2)KENWOOD GPR-77 + VICS3メディア(AE101で使用)無償交換品
3)PANASONIC CN-DV2000 (デリカ SGで使用)
4)PANASONIC CN-DV2020T (パジェロイオTRで使用)
5)カロッツェリア AVIC-DRV50 (パジェロイオ ZRで使用)
6)カロッツェリア HONDA純正HDDインターナビ (EDIX標準搭載品)+ビーコン端子改造品
7)SANYO NV-SB540DT (GD3型 フィットで使用)

そして今回8台目となったのは

ECLIPSE AVN-V01


これにVIX110というビーコンユニットを付けるつもりでしたが、とても高い。
そこで、ヤフオクでVIX102というかな~~~~り古いアンテナを落札し、VIXH104という変換プラグで接続。
カタログにも載っていない接続方法だけど、うまくいきました。
これで最新型のアンテナ16000円位するところ、総額5000円位で完成。
こちらがふる~~~いアンテナユニット



さらに、標準で付いてこなかったステアリングリモコンをディーラにて取り付けてもらい、ナビに接続。ナビ側の設定をHONDAにすれば、簡単に動作。
これを行うためには、車両側のハーネスにリモコン用の配線を行う必要があり、データを取り揃える必要がありますのでご注意を。

ついでにヤフオクで安いバックカメラを購入。
こちらは、ナンバープレートのネジを外して、そこに付けるというお手軽なもの。

テールゲートの配線用のジャバラ内に配線を通すのにすごく苦労しました。

さて、選定はカロのサイバーナビの廉価版とかなり迷ったのですが、当時のカロのサイバーは起動が異常に遅く、メニューを出すのも遅かった。

ナビの性能はカロだけど、日常使うには不便を感じた。
なので今回はトヨタで定評のあるイクリプスを選ぶことにしました。

カー用品店でかみさんと操作しに出掛けること5回程度。
じっくりいじって決めましたので、特に問題に感じることはありませんでした。
初めてのワイドVGAナビは処理速度も速く、起動も速い。
地図の更新も無料で3年間出来ますから、良い選択だった。

他社のカーナビを現行のFITシリーズに搭載すると、日光の反射で画面が見づらいというのを目にします。これはFITのナビ取りつけ角度が普通よりかなり寝た角度になってしまうことに寄ります。
なので人気なのは逆チルトのあるKENWOOD彩速ナビシリーズ。
しかしイクリプスも負けてません。画面の明るさとコントラストを調整するセンサーがあり、正直言って見やすいです。

現行型FITにナビを選ぶ際に注意するべきポイントの一つかと思います。

TV、GPSアンテナ、ナビ本体、ビーコンユニット等配線込みで全てDIY取り付けでしたが、最近の車は車速センサーラインが来てるので楽ですね~。
真夏に取り付けたのですが、約半日。熱中症にならない様に注意し、楽しみながら取り付けました。

AVN-V01 当時8万円位
VIX102 オークションで3500円位
VIXH104 変換ハーネス amazonで1300円位
FIT用ナビ取りつけハーネスセット 4500円位
バックカメラ ヤフオクで3000円位。
HONDA純正 ステアリングオーディオリモコン 取り付け費込み9850円位
Posted at 2013/01/20 22:50:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車関係 | 日記

プロフィール

「箱根行ってきたけど、土砂降り、濃霧、21℃。大変だった。」
何シテル?   08/16 22:42
自動車系のメカ大好きなおっさんです。 でもお小遣いが無いのでいくらもいじれません(大笑) たいして更新出来ませんが、情報の収集等に使わせて頂こうと思い登録い...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スプロケ交換 15T →16T 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/25 07:50:35
チェーン及びFスプロケット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/14 05:54:23
【訂正】免許返納案件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/16 16:56:04

愛車一覧

ホンダ 400X ホンダ 400X
本当は来年度に更新を考えていましたが、中古車ページ見てて発見してしまいました。 しかも ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
2台目のFITです。発表当初から乗りたかった車でした。 オプションでHIDだけ付けました ...
ホンダ CB250F MC43 ホンダ CB250F MC43
2016モデルのカラーリングが気に入らず、あえて2015年モデルを選びました。 初心者 ...
ヤマハ JOG ヤマハ JOG
両親が関東から東北へ引越しする際に置いていきました。 走行距離はたったの1100kmでし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation