• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nobu420の"コピン" [ダイハツ コペン]

整備手帳

作業日:2022年8月9日

ストップランプスイッチ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
走行距離:200500km
壊れると(受け皿が割れると)エンジンを切ってもブレーキランプが点きっぱなしになる恐ろしいパーツ。
不具合はありませんでしたが保全交換。

スイッチ受け皿のプラスチックは外す際、簡単に割れてしまいましたので、良いタイミングと思いましょう…。
2
ブレーキペダルの根本を覗き込むと…スイッチ発見。
カプラーを外し、ボルトを緩めてスイッチを摘出。
受け皿のプラスチックはクリップ外しにて取り外しました。
作業姿勢が厳しい…(*_*)
3
ストップランプスイッチASSY
品番:84340-87401
受け皿のプラスチックはショップの在庫を購入させて頂きました。
4
逆の手順で無事に交換終了。
スイッチの出面をボルトで調整するのですがイマイチ分からず。
ブレーキ踏んで点灯、離して消灯するのは確認できたので大丈夫かと…。
スイッチの当たる部分が右にズレていたので、撮影後、ペンチでステーを曲げて位置調整しました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブレーキパッド交換

難易度:

DIXCEL ECパッド

難易度:

ブレーキシュー交換してもらったよ◎

難易度: ★★★

ローターの方向を変更

難易度:

【過去ネタ】Dスポーツ ディスク&パッド取付

難易度: ★★

ブレーキパッド股間

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年8月10日 11:11
nobu420さん
これ長さ調整が鬼門ですよね〜💦
不整合だとブレーキランプが二回点灯したり
踏みが甘いと点灯しなかったり
調整が非常にめんどい😣
コメントへの返答
2022年8月10日 13:08
コメントありがとうございます。
まだ暫定なので、日を改めて微調整したいと思います…( ̄^ ̄)ゞ

プロフィール

「今日の夕食・夜食は空の駅のお土産とコンビニで購入(@ ̄ρ ̄@)」
何シテル?   05/26 18:53
よろしくお願いしますm(_ _)m

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

FJ CRAFT 分割ロングラゲッジマット (ラバー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/04 14:26:24
TRUST GReddy 80φ 機械式ブースト計 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/27 06:37:05
リアスピーカーを付けてみたよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/07 00:00:09

愛車一覧

トヨタ ソアラ SOARER (トヨタ ソアラ)
【通勤車+α】 ●初年度登録:2003.12 ●走行距離:26000km(2022.12 ...
ダイハツ コペン コピン (ダイハツ コペン)
コペン + ピンク = コピン _φ( ̄ー ̄ )
マツダ ロードスター アヒル号 (マツダ ロードスター)
ユーノスロードスター SRリミテッド 700台限定車ですm(_ _)m ピンクで全塗装済 ...
ダイハツ ミラジーノ じーの (ダイハツ ミラジーノ)
主に妻用…( ̄^ ̄)ゞ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation