• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のりパパの"のりパパ号" [スバル エクシーガ クロスオーバー7]

整備手帳

作業日:2024年3月17日

T-REV BP-SYSTEMの取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
先日の神戸ナンバーズの集いでじょにぃ〜さんと作業したT-REV BP-SYSTEMの取り付けです。

・神戸ナンバーズの集い〜T-REV取り付け隊❗️
https://minkara.carview.co.jp/userid/174791/blog/47596733/

・PROVAxTERAMOTO T-REV BP-SYSTEM
https://minkara.carview.co.jp/userid/174791/car/2174638/12846881/parts.aspx
2
様々なパーツが付属していますがCO7に使うのは基本的なものだけです。
簡易説明書は付属していますが詳しい取付方法はメーカーHPで確認するようになっています。

・T-REV車種別適合データ[4輪]
https://www.teramoto.biz/trev_4_fit.html

・取付けガイド(パターンA)
https://www.teramoto.biz/img/trev_4_fit/subaru/BPSYSTEM_A.pdf

はみパパさん、ギドロンさんの整備手帳も参考にさせていただきました!

・T-REV BP-SYSTEM取り付け(TERAMOTO)(はみパパさん)
https://minkara.carview.co.jp/userid/1033241/car/2519845/7583118/note.aspx

・T-REV BP-SYSTEMの取付(ギドロンさん)
https://minkara.carview.co.jp/userid/3308979/car/3274298/7598013/note.aspx
3
T-REV BP-SYSTEM本体の組み立て。

・T-REV BP-SYSTEM 本体
・αバルブ BP-SYSTEM IN 側
・シリコンホース No.6 115mm
・ホースバンド【クリップ式】
・スリーブφ12
・T-REV ステー B タイプ 1
4
ステーを組み込む為、スリーブφ12のOリングを外します。

Oリングがないと漏れない?と心配しましたが後日、寺本自動車商会さんに確認すると問題ないとのことでした。

<寺本自動車商会さん回答>
スリーブφ12を取り付ける際にT-REVステーBタイプ1を組み込みます。
このステーを組み込む為、Oリングが不要となりますが、しっかりと締め込まれていれば問題ございません。
5
T-REV 固定完了。

24mmスパナがなかったのでモンキーレンチを使いましたが、ステー取り付け以外は工具なくても手で十分でしたw
自分の場合は工具使うと締め過ぎてしまい位置が合わないので手で程々で締め付けました。
6
裏側から見たところ。
7
T-REV 固定後にシリコンホース No.6 115mm を取り付けます。
※ホースバンドは先にホースに付けておく。

以上でT-REV本体の組み立ては完了。
8
T-REV本体の取り付け場所。

ECU部にあるブラケット固定ボルト。

純正ブローバイホース(ブリーザーホース)は取り外します。
※SYMSのフローサクションボックスを装着済み
9
T-REV本体を共締めします。
10
ブローバイホース(ブリーザーホース)を取り外します。
11
キットに付属のシリコンホースは2Mもあるのでどんなレイアウトでも足りそうですね。
12
T-REV BP-SYSTEM IN 側へ接続しホースバンドで固定。
※ホースは現物合わせでカット

ホースジョイントはキットに付属のものではなくSYMSフローサクションボックスのものを使っています。

じょにぃ〜さんはキットに付属のものを使用、差し込みが固めでしたが、のりパパのハンドパワーで差し込みましたよw
13
T-REV BP-SYSTEM OUT 側とインテークチャンバー側を付属のホースで接続しホースバンドで固定。
※ホースは現物合わせでカット

ホースに負担がかからないように緩やかに曲がるように注意してレイアウトします。
ホースはタイラップで固定しておきます。
14
以上で完了です!

ブローバイガスの流れ。

■取り付け時ODO:81,471km
15
メンテナンスについて寺本自動車商会さんに訪ねたところ回答をもらいました。
やはりメンテナンスは必要のようです。
T-REV BPシステムのオーバーホールキットも用意されているので安心です。

<寺本自動車商会さん回答>
弊社商品のT-REV全てにおいて、性能維持の為メンテナンスは必要となります。
1年or10,000Kmで点検清掃、2年or20.000kmでのフルオーバーホールを推奨しています。

T-REV BPシステムのオーバーホールに必要な専用のキットがございます。
ただ、現状弊社のHPにまだ反映されておりません。
品番:3044BPOH
価格:¥9000(税抜)

弊社でのオーバーホールの場合は、上記オーバーホールキットの商品代とは別に、脱着工賃/オーバーホール工賃が発生しますが、現在金額を弊社で確立していない状態ですので、現状ではご案内出来ない状態です。申し訳ございません。

確立次第、T-REVBPシステム専用オーバーホールキットのご案内も含めて弊社HPに掲載させて頂きますので、改めてご了承の程宜しくお願いいたします。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

【YAM】オイル交換 20250809 67,768km

難易度:

第12回目オイル交換

難易度:

定期オイル交換 エレメント交換

難易度:

オイル交換

難易度:

オイル交換

難易度:

OIL&OILフィルター&OILトリートメント交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #エクシーガクロスオーバー7 ステアリングにガラスコーティングしてみた https://minkara.carview.co.jp/userid/174791/car/2174638/8336256/note.aspx
何シテル?   08/17 11:06
こんにちは!のりパパです。 ヨロシク(^○^)/ 3人娘+夫婦の5人家族です。 子供が成長するにつれ、弄る時間が増えてきました(笑) CO7でクルマ弄り...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

各スイッチの取説Vol.3(のりパパ号) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/11 08:48:53
はめ込みフタ式樹脂ケース入りのリアクターを作成しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/13 08:20:37
[トヨタ アルファード] "渦電流式除電器具タワシ"大量作成とフロント足回り追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/05 11:08:03

愛車一覧

スバル エクシーガ クロスオーバー7 のりパパ号 (スバル エクシーガ クロスオーバー7)
外装、内装、走り全て気に入りました。 7人乗りでAWDで走りの良いクルマはこれしかないで ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
双子誕生をきっかけに、シビックからステップワゴンに乗り換えました。まさか自分が1BOXに ...
その他 スーパーリッジランナー その他 スーパーリッジランナー
ミヤタ スーパーリッジランナー フルアルミです。 30年近く前に購入したMTBです。 当 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
ステップワゴンになる前のクルマ。インテRを失い、仕方がなく中古で購入しましたが、かなりい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation