• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FOXBATのブログ一覧

2007年08月22日 イイね!

速度警告灯

速度警告灯スピードメータとタコメータの間にある赤いランプが速度警告灯でなのである。
126CC以上の二輪車に装備されていた、時速80Km/hを越えると煌々と点灯する、なつかしの一品である。
近頃のクルマ、いや約18年年位前から速度警告の’キンコン.キンコン’となる警音装置が標準装備からオプションとなり、そのうちにオプションからも消えてしまった。

その頃はバイクを降りていたので、どの時期から速度警告灯が消えたのか不明であるが、現在の市販モデルには当然無い

今回の電装系の修理で、速度警告灯のリレーの動作は確認出来ていたのでランプを交換して、速度警告灯の試験走行をしてみる
(モチロン高速っすよ ハイ!)
80km/hを越えた所で、煌々と点る赤い警告灯..
なっ 懐かしい..うんうんこんな感じだった
その昔、高速道路での二輪車の最高速が80km/hだった名残でもある。

今は無い、ビンテージモデルの速度警告灯..
私的には旧車レストアはこれが無いと、雰囲気が出ないのであった


Posted at 2007/08/22 22:38:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | Restore of Hustler250 | 趣味
2007年08月20日 イイね!

ナンバー取得

ナンバー取得お盆休みをちょっち長めにに取って、今日は陸運支局もとい軽自動車協会に行って、ハスラー250のナンバーを取得して来たのであった。
この休みは、実家に帰省とか色々と行事があったのであったが、ちょこちょことハスラー250の電装の修理をしていたのであった。
欠品だった純正のヘッドライト、充電系統、ストップランプ、等々の修理を行い、電装系についてはほぼ動作する状態となった。
フォークオイルが染みこんだフロントブレーキを洗浄と磨きを入れて、取り敢えずの様子見公道デビューが出来る状態としたのである。
しっかし、暑くて作業は大変だったのである

午後から午前中に取得したナンバーを取り付け、試乗してみたのであった。
さすがに、250CC2スト単気筒なのでトルクは十分である。
ガレージの周辺を走ってみたが、キャブセッティングに少し課題があるが、レストアベース車両としては十分であった。
このまま整備しても実用にはなりそうではあるが、徐々に綺麗にしていく事としよう
次はフロントフォークのOHかな
まだまだ先は長いのである



Posted at 2007/08/20 22:10:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | Restore of Hustler250 | 趣味

プロフィール

FOXBAT 旧ソ連の超高速要撃機Mig-25のNATOコード名 決して格闘戦には向いては無く、目標まで一直線に向かう戦闘機界の直線番長と呼ばれる 飛んだら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2007/8 >>

   1234
567891011
12131415161718
19 2021 22232425
262728293031 

愛車一覧

スズキ その他 スズキ その他
【通勤快速】の別名を持つ、51CC以上125CC以下クラスでのスクータのベストセラーだっ ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
走ってて気持ちいい車なのである ずっと運転していたい気持ちにさせられてしまう、危ない奴 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
ラッタッタ♪こと ロードパルS コレで現在走れるバイクは5台目..もう勢いっすね コレは ...
スズキ その他 スズキ その他
ハスラー250(9型)’77年式なのである つい勢いで、ポチっとしてしまったバイクなので ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation