• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FOXBATのブログ一覧

2008年05月28日 イイね!

2回目の車検

2回目の車検今回2回目の車検を通したのであった
早いもので購入してから5年経過したのである
走行距離も50180km程と言う事で、4輪のダンパーとマウントゴムの交換をやってもらったのであった
又、今回はATFの交換もお願いした
24ヶ月点検で、フロントディスクロータが摩耗限度と言う事で交換、LLC.ブレーキフルード.EGオイル.エレメントの交換は定番ではある

今回ダンパーについては、TYPE-Sのダンパー容量の多いモノに交換してみたのであった
取り敢えず20km程乗って見たが、少しコツコツ感が多くなったが、初期ロールが少なくなりコーナでの走りが、更にオンザレールに近くなった。
コレ!は素晴らしい
RX-8の4ATオーナの皆さんにはお勧めなのである
(初期OPのサスキット取り付け車を除く)

新車時の足回りのシャキット感がコレで復活したのであった
これからも、走りが楽しめそうなRX-8なのである
Posted at 2008/05/28 22:03:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | RX-8などなど | クルマ
2008年05月23日 イイね!

燃費29.5km達成 もうちょっとで30km/L台..

燃費29.5km達成 もうちょっとで30km/L台..今回の燃費、145km走行で、4.91Lの給油
計算すると29.53km/Lであった
特に、エコランに徹した訳でも無く、片道約11kmの通勤に使用
只、中間加速が良くなったので、最近は加速時のアクセル全開を止めた事が大きいかも..
コレが効いているのかな?


もう少し大人しく走ると30km/L台は到達しそうではある
コレって結構走りと燃費が両立しているかも知れない
小回りが利いて、決して交通の流れを乱さない速度で走行出来て、エコノミー
カブには当然燃費では劣るのであるが、その分小気味よい走りが楽しめるのである。
ガソリン高騰の折り、コレは庶民の味方なのである



Posted at 2008/05/23 22:37:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | アドレスV100 | 趣味
2008年05月17日 イイね!

エンジン復活♪ 走れるぞ

エンジン復活♪ 走れるぞ解体屋さんで仕入れた、ラッタッタことロードパルなのである
今日はキャブレターのパッキンセットが到着したので、キャブレターのOHなどやって見たのである
写真はOHしたキャブレター
ロードパル、いや正確にはロードパルSなのであるが、コレが侮れないなのであった
初めて見る、ロードパルSのオートチョークなど、結構複雑だったりする


キャブレターを外したラッタッタ
初期のオートチョーク機構などが有って、配管が沢山
配管を外し、共締めの多いボルトを外して、キャブレターを外す


清掃中のキャブと、ガスケットセット
キャブのゴムガスケットはカチカチのプラスチック状態になっていた


相変わらずのボロである
が、取り敢えず息を吹き返して走れる様になった
ブレーキの調整と電装系の確認を行って、今日は終了
さて、登録して走ってみようかな♪
Posted at 2008/05/17 22:41:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | ろーどぱる | 趣味
2008年05月06日 イイね!

次の獲物を捕獲



今日は天気も良く、またまたバイク日よりなのであった
んで、ガレージのオーナがレストアしているγ400の公道復帰様子見走りで、風越峠にまた行って見たのであった
その近くには、バイクの解体屋もといバイクの中古車屋さんがあり、掘り出しものが偶にある。
ガレージのオーナも好き者なので、一緒に行ってみた
そしたら、なんとロードパルSが無造作に置いてあったのである
写真の通り、とても良い感じのボロなのである
何気に値段聞くと、値段は人を見て決めるそうで、お金持ちには高く、そうでない人にはそれなりの価格だが、出来るだけお金持ちに買って貰いたいとの事
foxbatが再度聞くと、うーん3千円との事だったので、その粗大ゴミを引き受ける事になった 
(うん、分相応の価格ではある)
18歳の頃、一時ロードパルLを所有していた事もあったので、とても懐かしい
ロードバルSはゼンマイスターターを普通のキックにして、二速のAT機能とCDI点火にした、ロードパルの末期モデルである
只、時代はステップスルー(足を揃えて乗れるスクータ)に変わっていたので、ロードパルSは幻のモデルと言われる程、数が少ない

今度は自転車に毛が生えた様なバイクで遊べる事になった
又暫くは楽しめそうなのである



これは、その中古バイク屋さんに来てた常連さんのバイク
スズキ T500と言う 旧車中の旧車



ガレージのオーナのγ400
2stスクエア4(2気筒エンジンが2組の4気筒)で、パワーバンドに入るとオトロシイバイク



あーぁ 今日もバイクで遊んでしまった
悪い父ちゃんで申し訳無い <(_ _)>
Posted at 2008/05/07 00:28:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | ろーどぱる | 趣味
2008年05月04日 イイね!

林道でGO!

林道でGO!今回は、林道を利用して松本から喬木村まで、キャンプツーリングしてみた
さすがに、距離が長めなので今回の相棒は、ハスラー250の出番である
林道から一部高速を使っての長野県の南下ツーリングを決行してみたのであった。
写真は、日本中心の標の展望台から見た、甲斐駒ヶ岳の姿である
展望は最高!!


松本から塩尻峠を通り、王城枝垂栗林道に入る
この林道は、小野峠から辰野を結ぶ、尾根沿いの林道である
(この林道はダートです)
この林道の途中に、’日本中心の碑’がある


ここが’日本中心の碑’である、近くに展望台があり、ここから展望は絶景なのである
この後は、辰野に出てそこから、駒ヶ根までR153を南下する
駒ヶ根ICから飯田まで距離を稼ぐ為に、高速に上がる
飯田から、喬木村まで山沿いのワインディングを走る


今日のお宿である


一人でのキャンプ、バイクなので余計な荷物は持っていない
焼き肉の網なんて、贅沢品なのである
たき火で焼けた石に、お肉を載せてて、石焼きにして食べる
たき火の熱で、レトルトのご飯を温め、カレーにする
(ご飯炊くのも考えたけど、愛嬌っすね)


朝だ、夜明けだ!
キャンプやっていると、夜は何もする事が無いので、早く寝るしか無いのである(一人旅だし)
その代わり、朝は回りが明るくなるのと、鳥が騒ぎ出すので、明け方と同時に目を覚ますのであった
なんて健康的なんだろうか


蛇洞林道(ここは舗装路)を通り、R152を北上して大鹿村方面へ向かう。途中に中央構造線博物館とかがあり、大断層のダイナミズムを味わう事が出来る
フォッサマグナ沿いにR152を更に北上すると、ゼロ磁場で有名な分杭峠に着く
ここで、ゼロ磁場の湧き水をたっぷり飲んで休憩


分杭峠を過ぎ、黒河内林道へ入る
この林道はダートで約17kmほどあり、オフロード好きにはたまらない道である。
只、考える事はみんな同じで、気合いの入った最新オフローダがバンバンと飛ばして走っていたりするから、注意が必要
ワシも調子乗って遊んでいたら、キャンプ道具がキャリアから落ちてしまったのである。
ここから、茅野市に林道を経て向かい、R20を通じて松本に一旦帰る


一旦家に帰ってシャワーを浴びて、次の宿泊場所に向かう
会社の同僚が家族キャンプしていたので、そこの片隅にテントを張らしてもらうので有った。

今回の走行距離約310km、ダート35km位、山沿の峠道50km位だろうか
30年前の旧車オフローダでも十分にツーリングは可能なのであった

Posted at 2008/05/06 00:42:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | ツーリング日記 | 旅行/地域

プロフィール

FOXBAT 旧ソ連の超高速要撃機Mig-25のNATOコード名 決して格闘戦には向いては無く、目標まで一直線に向かう戦闘機界の直線番長と呼ばれる 飛んだら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2008/5 >>

    123
45 678910
111213141516 17
1819202122 2324
252627 28293031

愛車一覧

スズキ その他 スズキ その他
【通勤快速】の別名を持つ、51CC以上125CC以下クラスでのスクータのベストセラーだっ ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
走ってて気持ちいい車なのである ずっと運転していたい気持ちにさせられてしまう、危ない奴 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
ラッタッタ♪こと ロードパルS コレで現在走れるバイクは5台目..もう勢いっすね コレは ...
スズキ その他 スズキ その他
ハスラー250(9型)’77年式なのである つい勢いで、ポチっとしてしまったバイクなので ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation