• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっしー2466の"Kei Works" [スズキ Keiワークス]

整備手帳

作業日:2015年9月5日

フロントパワーウインドウスイッチの塗装

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
久しぶりのKei worksの車弄りですが、前回ドアミラーパネル等の塗装までしか出来なかったことと、暇をもて余していたので、パワーウインドウスイッチの塗装をすることに。まずは、ドアパネルを外し、パワーウンドウ照明用配線をしていたのですが、配線を切断し、ギボシ端子を取り付けます。
2
運転手側のパワーウインドウスイッチを取り外し、さらに分解してパネルをはがします。助手席側はパワーウインドウスイッチを取り外し、ビニールテープでスイッチ部分をマスキングします。
3
運転手席側のパネルのパワウインドウマークのところをビニールテープでマスキングし、シリコンオフを吹きかけ、きれいな布でふき取り、少々乾燥します。
 あらに、ブラサフを吹きかけ、5分くらい乾燥します。
4
今度はボディカラーの黒を吹きかけ、5、6分乾燥します。
5
前回お馴染みのすべり止めシートをかぶせ、つや消し黒のスプレーを吹きかけ乾燥10分弱置きます。
6
乾燥したら、マスキングしたテープをはがし、パワーウインドウスイッチにパネルを組み付けます。
7
さらに、助手席側と運転手席側のドアパネルにスイッチを取り付け、外したパワーウインドウの配線コネクター、運転席側の照明用配線を忘れずに接続し、ドアパネルをドアに固定します。
8
取り合えず、フロントドアのスイッチパネルの塗装が完了し、統一感が出たような気がします。でも多少地味かもしれません。派手好きな方はみーやんやホノカパパの塗装をご参考に。(笑)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジン、ミッションオイル交換

難易度:

パネルマットブラック化

難易度:

カウルトップ 黒樹脂復活剤塗布

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

スズキスポーツ製カーボンメーターパネル取り付け

難易度:

スタビブッシュ交換(強化ブッシュ)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年9月5日 18:10
こんにちは( ̄▽ ̄)
良いですね〜
いぶし銀……的な( ̄▽ ̄)
大人の仕上がりですね〜(≧∇≦)
コメントへの返答
2015年9月5日 18:15
ホノカパパ。さん今晩は。
いいえ、ホノカパパさんの足元にも及びません。
 不精なため、なるべく手がかからないようにしているのでこの程度です。;(^.^);
 

プロフィール

「@ふゆつき さん、どうかご自愛ください。結構、流行しているようですが、熱冷ましを飲めば数日で治るかと思われます。」
何シテル?   10/16 17:46
よっしー2466です。よろしくお願いします。 ●車弄りを始めたのは20才を過ぎた頃から。独身の時は良く友達のカーオーディオの取り付けをやっていました。 ●日...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オルタネーターを分解整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 07:17:10
内側テールランプ交換 その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/24 06:36:57
【備忘録】再始動用バッテリーの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/18 21:12:33

愛車一覧

スバル クロストレック よっしー号 (スバル クロストレック)
●無事納車となりました。🤗 ●XVは相方用なので、ワゴンRスティングレーを下取り ●思 ...
スバル XV スバル XV
●スバル XVは運転していてハンドリングの安定感などが楽しい車です。 ●子供が大きくなり ...
スズキ ワゴンRスティングレー よっしー2号 (スズキ ワゴンRスティングレー)
長年乗っていたKei worksのエンジンがダメになり、急遽乗り換え 119千キロなので ...
ダイハツ タントカスタム ようたん1号 (ダイハツ タントカスタム)
息子の初車です。ようやく4月7日に納車。 写真は後日。 4WDのターボ車です。CVTのせ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation