• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ボビィのブログ一覧

2017年11月12日 イイね!

久しぶりに破壊活動(爆

納車直後はあまり気にならなかったのですが、最近エンジンが苦しい振動をする(発進でエンストしそうになったり、低い速度で強引に5速や6速で加速するような・・・要はノッキングしていそうな)場面でトランク辺りからカタカタと接触音がして走っていても気になることが増えてきました。

ずっとリアシート後ろの窓ガラス下のトレーからだと思い込んでいたこともあり、純正のハイマウントストップランプが乗っているトレーの下にスポンジをかませようと思い立ったのです。
というのも私の86は純正のストップランプを延長して窓の上にもってきているので配線処理の関係でなっていると思ったからです。

しかし、トレーを外すためには・・・リアスピーカーのカバーを外してカーテンエアバックのカバーを外して、窓との三角部分を外さないとアクセスできないとorz

そうなるとかなりめんどくさく後ろ半分をバラバラにする作業ということになります。で、そこまでバラスならA型のときからずっと気になっていた天井の雨音が対策できないか?と思い、天井もある程度ばらして同時施工しようと思い立ちました。

で、あまり音源を調べることなく制振材や吸音材を買い込んでばらし始めたのですが・・・エアバックのために内装が飛ばないようにしてあるカプラーやシートベルトの化粧カバーがクオーターガラスのカバーと接続してあったりとかなり知恵の輪状態ということが判明・・・・・・・(本当に今更)

始めは強引に三角窓辺りだけ強引に外しトレーにアクセスするつもりだったうえにシートベルトの化粧カバーもクリップを外せばすぐだと思っていたのですが、エアバックやシートベルトという保安に係る重要な部分のためか結構ねじ止めが併用されており、ねじにアクセスするために隣のカバーを浮かせないといけないとかなり大掛かりにorz

施工日は夕方からは車を使う必要があったためある程度で見切りをつける必要もあり(ということと両方同時に分解すると元に戻す自信がなかったため)助手席側だけ分解してできる範囲でやるということにしました。




途中から引っ掛かりがうまく外れず強引に引っ張ったところインテックのハイマウントの内装と共締めしてある部分を破損させてしまいましたorz


結局作業自体は何とか形にして購入したもの全てを一応利用して元に戻すことに成功しました。
が、、、、
エンジンによる異音はかなり改善したのですが、オーディオによる接触音が改善されずいろいろなところを見た結果、まさかの音圧によるリアウィンドウの振動のためにハイマウントの中でなってるっぽいということがわかりましたorz
さすがに8割方改善されたので、これ以上破損させてまでビビリ音を修理をしようとは思っていませんが・・・そこかよーと。

エンジン音に対するビビリ音は改善されたのでよしとしますww


一応とはいえ天井部分の施工も行ったので早く強めの雨が降らないかな~と思ってたりもします(爆
Posted at 2017/11/12 21:39:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #86 ドラレコの熱対策・・・になればいいな~ http://minkara.carview.co.jp/userid/176449/car/2288671/4333819/note.aspx
何シテル?   07/10 13:00
ホームページを持っていないのでここがHPの代わりです。 ねた切れの際は更新ご容赦ください(笑 ちなみに左の24系がMyカルです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   12 34
567891011
12 131415161718
192021 22232425
2627282930  

リンク・クリップ

レプリカステッカー作製 エムスペック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/03/31 01:14:46
 

愛車一覧

レクサス RC F レクサス RC F
後期のヘッドライトが好きです。 ナビは後期の初期が好きで、ワイドで奥にあり一体感のある造 ...
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
家族の車が納車待ちしている間の足として購入。 めちゃめちゃ安かったのと20年物なので程度 ...
トヨタ 86 トヨタ 86
A型の86からKOUKI86に乗り換えました。 10月27日に納車して、慣らしがてらと ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2002年の出た当時に買って、家族共用車としてずっとある車です。現在13年4万キロ弱と極 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation