• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ボビィのブログ一覧

2023年12月24日 イイね!

フロアジャッキも車種に合わせて用意しましょうww

一週間ほど前に翌日雪が降るかもとニュースで言っていたのでMRワゴンを慌ててサマーからスタッドレスへ交換したのですが・・・・・・・・車だけではなく、道具(ジャッキやウマ)もある程度まともな物・・・というか対応したものを選びましょう。
持っているのはかなり前に購入した安物でよくホームセンターで売っている赤いやつです。しかもモノタロウで購入したので段ボールも説明書も英語と中国語だけというメーカー不明な一品です。
一応ローダウン対応という触れ込みで買ったのですが、ノーマル車高にTRDエアロな86のフロントはジャッキ本体の高さで入りきらず上げられないということでお蔵入りしておりました。
で、MRワゴンなら大丈夫でしょうと使ったのですが、今度はローダウンジャッキで支点が低いのか安物ジャッキのアーム長が短いのか上げ幅が足りずまさかのウマが入らないのです。
結局タイヤがほんの数センチ浮く程度でジャッキを止めてサイドシルにタイヤをかませて急いで交換しました。ジャッキ自体が安物な為どれだけ圧力弁を締め上げてても不意の落下がめちゃくちゃ怖かったですorz

同じローダウンジャッキでも本体の高さ含めきちんと低いことや、アーム長が確保されていて使う予定の車両がちゃんとウマが使えるくらいには上がることを確認しないとだめですね・・・・・・・若しくはローダウン用ジャッキスタンド(ウマ)という方向から対応させるのもありですね。

保管場所まで考えるとかなり難しいのですけどね~~・・・困ったもんだ。
Posted at 2023/12/24 20:16:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月21日 イイね!

長期間乗っていないのは事実ですが・・・

先日バッテリーを交換したMRワゴンですが・・・・・・・・・
いやにバッテリーのヘリが早い???

交換した直後から10日近く乗らない状態だったので、いくら新品バッテリーと言えど弱ること自体は納得できるのですが、慌ててここ3日程連続で乗っているのですがいまいちバッテリーが回復していないような気がします。


測定方法がシガーソケットで電圧を計るという超絶適当でいけないのですが、エンジンをかける前にACCで鍵を止めて電圧確認という方法で簡易的に見た数字です。

交換翌日は12.5Vとお元気な状態
10日後には12.0Vと一気に減りましたが、10日放置すれば・・・まぁ
翌日・・・12.0V・・・・・前日の12.0Vで慌てて20分以上走り回って変わらず。
さらに翌日12.2V・・・2日連続で12.0Vだったのでさらに坂道で回転数高めになるよう意識して乗ってこれ?
で、本日は12.0V

12.0Vを切っていないことを喜べばいいのか、12.5Vに達しないことを嘆けばいいのかよくわからない状態でございます。

一応・・・バッテリー大手(世界シェア3位アジアシェア1位)のGSユアサさんのHPで確認をすると・・・10.5~12.3V(放電しているので、充電で回復可能)とあり、12.4V以上(正常)
となっているので・・・・・・いまいち正常値ではない模様ででございます。

走行中に関しては、大体アイドリングで13.5で走り出せば14.2V位出ているので、エンジン回転時で充電ができていないわけではないと思うのですが・・・・・・・・・・うーーーーん??

スズキの軽(特に21系22系といわれる年式)はシガーの配線が細く分岐するとパンクしやすいとは言われますが・・・・・・・それは電流(Aアンペア)であって電圧(Vボルト)ではないですし・・・・・・・暗電流計るのは・・・・・・・・・めんどくさいしww

・・・・・・・・・暗電流といっても「カーナビ」・「ETC」・「ODB経由のレー探」・「ワイヤレスロックの送受信」位でしょうかドラレコはシガー経由なので暗電流は無いはず・・・・・






結局は冬場は弱りやすいのでこまめに面倒を見てあげて、たまにコンセントから充電してあげるしかないですね。
Posted at 2023/12/21 22:01:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年09月23日 イイね!

GR86にやっとC型が出ましたね

ZN8も2023年9月22日(昨日)やっと、本当にやっと1年間をおいてC型が発表になり、MTにも(かなり簡易版ですが)アイサイトが付きましたね。
出来れば(2025年にトヨタメインでハイブリット化でフルモデルチェンジとのうわさも出ているので)一足飛びにD型にして後期型になるかも!?と期待していたのですが、年次改良のみっぽいですね。
もし本当に2025年にフルモデルチェンジだとこのままビックマイナーが無い稀有な車両になるかもですね。

ちなみに私の86は車検を受けるので、今すぐ予約や契約をというわけではないのですが、時期車両がGR86を目標とすると契約から納車まで結構時間がかかるかもしれず、あまりのんびりもしていられません。

私の頭の容量だと、「グレード別に」とか「BRZと」とかの比較とかしているとすぐにポロポロ忘れてしまうのでいろいろ自分の気になる点の比較というだけです。
下書きモードで書くだけでも十分な内容しかございません。




基本的にMTの金額・税込み・HP等での定価。
GR86(RZ)3,476,000円
これにブレンボ203,500円とザックスダンパー55,000円を足すと
3,734,500円

ちなみにRZ“40th Anniversary Limited”は
3,822,000円
たぶんレッドとホワイトしか選べれないので・・・・・
レッド55,000円ホワイト33,000円をさらにプラスなのですが、ノーマルのRZでレッドやホワイトを購入しようと思えば同様のオプション価格なのでいったん放置。

差額87,500円アニバーサリーの方が高いです。
ブレンボとザックスは標準になっているので、
外装
①ドアノブのブラックアウト
②ホイールのダークグレー化
内装
①センターコンソールスイッチのブラックアウト
②助手席インパネのブラックアウト
③シートのカラー配色が特殊(素材自体は一緒)
④ドアのショルダーパッドに特別刺繍

確かに一個づつやっていくとそれなりの価値はあるのでしょうが・・・・・・・・・・・内装④の特別刺繍は外装オプションのサイドデカールとセットでのオプションにして欲しかったです。


昔の特別パッケージってノーマルエディションと同じ値段でちょっと豪華とかだと思っていたのですが・・・まぁZN6のブラックパッケージもちょっとブラックアウトする部分があるだけで10万円アップでしたので最近の商売方法なのでしょうか。(私っ古すぎ!??)

40周年記念の方はディーラーではなくGRガレージでの抽選ということもありますし、できれば1年後ぐらいの納車を目指すと現実的にはRZにブレーキとダンパーオプションですか・・・

で、今回BRZは通常モデルとしてSTIが追加されて、STIだとブレンボオプションも選べれるという状態。
STIsport  3,762,000円
ブレンボ   220,000円
WRブルー      0円
リアフォグ 40,480円(BRZはグレード関係なくオプション?)
合計    4,022,480円

あえ?86より30万円近く高い!?

ちょっとこの書き方のままだと語弊がありますので、もう少し書くならば・・・
GR86とBRZのグレード対比表として、
 GR86・BRZ
①RC・無し
②SZ・R
③RZ・S
④抽選の特別仕様・STIスポーツ

というような感じのはずなので、86はカラーオプションが絶対必要なのでホワイトを選択し、BRZは0円をカラーを選択しましてブレンボとリアフォグのオプションを足した状態であれば結構イーブンではないでしょうか?
最終的に
GR86が3,855,000円
BRZ が4,022,480円

いちゃもんをつければBRZもホワイトにすると同じだけオプション料金がかかりますし、GR86ならレッドだ!といえば差額が詰まるのですが、まずはここで我慢すれば167,480円の差額でBRZが高い状態でございました。

さらに細かくいけば同じオプションを選んだとしてもバックモニターは15,000円・ナビも9インチ版で50,000円と86との差額が開いていきます・・・

もちろんバックモニタはBRZの方がカメラ画質が高性能で収まりがいい(みんカラ内でもGR86にBRZのバックモニターを取り付けていらっしゃる方がお見えですし、差額分の機能の差もちゃんとあります)ので差額はしょうがない部分ももちろんございます。

ただ、総合計していく最終価格のみを見てしまうと結構な差額ができそうな感じですね。(結局ある程度「乗る」状態を想定すると上で書いたように30万円くらいの差額を覚悟しておいた方がよさそうな?感覚を持ちます)
あと、エアロやマフラーはSTIやTRD以外も選ぶことが可能なので差額は無視する方向で考えております。(マフラーやホイール全てにおいてSTIは気持ち一回り高いんですよ。TRDとは出荷数が違い過ぎるんでしょうね~はぁ)

一応現状トヨタは値引きを立てる気がない(親会社次第では用品(ディーラーオプション類)すら割引無し)ので、工賃だったりで隠れてとか1000円単位の端数切りが限界っぽい話をされましたので、スバルならひと昔前みたいに一声5万円で今月なら今ならで割引が大きくなるのならそちらもありかもしれません。
Posted at 2023/09/23 22:31:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年09月06日 イイね!

正しい使い方?

そういえば差し込み角9.5mmの工具が無いということで早速



3130MPのセットを購入しました。
KTC・ネプロス・TONEを実際に触れる実店舗で触ってみたのですが、KTCの36枚ギアの響くような音が苦手で・・・・・・・・・・ネプロスの音は最高だったのですが、高いやん?眺めて楽しむコレクション的な物であって道具ではないでしょ?
ということでTONEになりましたww


ちなみに一番使用頻度が高いのは

このMIX21620PというセットでTバーにもラチェットにもなってめちゃくちゃ便利です。
Tバーだと高トルクも掛けれるので、14mm迄ならこの箱を握っていけば大体何とかなってしまうのです。ナビ・バックカメラ・ヘッドライト交換・バンパー脱着程度ならこれ一個で事足りてました。

ですが、先日のシートベルト交換で内装を外すときに六角のついていない完全プラスネジがあったので初めて電動ドライバを使ってみました。
ペン型とかの本格式ではなくCHD221Sというボール式ドライバタイプの方の電動ドライバでございます。

ケースが面白くって買ったはよかったのですが、初めての実践投入です。

・・・
・・・・・・
・・・・・・・・・

ということでやっとタイトルになっていた、「正しい使い方?」に関してなのですが・・・・・まったく正しい使い方が分かりませんでした。

結構な高トルクで、早く回りますし、便利ではあるのですが・・・・・・・・
私の使用頻度だとあまり使われる機会は少ないかもしれません。

私の握り方が悪いと思うのですが6本ほどを緩めて、締めてという12回しか使っていないのですが、3回ほど締めきるときにキックバックで手を持っていかれました。親指の爪の間が痛いです・・・。
普通のプラスドライバはかなり軽いものを利用しており、基本的に押し付け方向に「7割」回転方向に「3割」の力加減でさらには緩い間(最後の締付直前まで)は結構つまむ程度で早回し(ビットセットだと延長の棒だけで回しておいて、最後の本締めだけTバーにする)のように回す癖をそのまま使ったのですが・・・どちらかというと電ドリやインパクトのように機器の保持を意識した使用方法が必要なのかな?というイメージを持ちました。

なのですが、インパクトとかはいわゆる拳銃のような握り方で人差し指が浮いた状態でキックバックや反動があっても耐えやすい握り方(というかもともと大きく重いのでしっかり握っている)なのですが、電ドラの場合一本の指だけ不自然に飛び出すような位置になってしまい、逆手というかなんというか・・・親指と中指で保持するとちょっとボタンが遠くて(特に怖いと感じている締め込み側程遠い)・・・・手馴染みがよろしくないのです。
もしかするとパソコン組み立てや車の整備というような鉄の受け口に入れるという、基本軽い力で回り締める瞬間(最後)だけ一気にトルクの変化が起こるような使い方が適していないのかもしれません。多分家具などの木ネジだと(常に若干のトルクが掛るので)大活躍だと思います。

もうちょっと使い込めばいいのかもしれませんが・・・・・私の作業範囲だとなかなか日の目は見なさそうな工具となってしまいました。残念。
Posted at 2023/09/06 18:42:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年09月02日 イイね!

先日気が付いたこと

自分でステアリング交換をしたのですが・・・・・結果としては交換できたので
いいのですが・・・・・・

私って工具全然持ってない!!!

一般的に自動車の整備(趣味)の場合9.5mm(3/8・サンブ)の差し込み角の工具をベースとしてそろえておいて、タイヤ交換やマフラー交換などトルクをしっかり掛けたい(錆などでパイプ延長が必要な)ところは12.7mm(1/2・ニブイチ)で、内装等で小回りが必要な部分だけ6.3mm(1/4・シブイチ)を買い足していくというのが基本的な工具のそろえ方だと考えています。

思い立ってすぐに作業を始めたので会社に置かせてもらっているMy工具で始めようとしたのですが、9.5mmの工具はホームセンターのブランド不明なセット(ラチェットと8mm~17mmが一式になってるやつ)でSK11以下の不安しかない工具・・・・・・・のみ(高トルクを掛けるのは怪我をしそうでいやですw)

逆に6.3mmはめちゃくちゃ充実していて、TONEのラチェットセットやビットセット等10mmや12mmのボックスなんかは重なりまくりなのですが、ステアリングのナットを脱着するのに使うにはちょっと強度不足な感じが否めません。
板ラチェもTONEで揃えたのですが、板ラチェではトルク不足ですし、そもそもオフセットしていないので入らないですし・・・・・

最後は12.7mmですが・・・・・BAL(大橋産業)のトルクレンチか電動インパクトの2択・・・・・・・・・はぁ?
トルクレンチは緩めるの駄目じゃないですかヤダー。
ソケットはインパクト対応のソケットのセットはあるのにラチェットやスピンナハンドルといった一番もとになるものが一切ない!!!!
そのソケットのセットというのもディープではないのでステアリングのナットに届くか怪しい限り。

十字レンチもあるにはあるのですが・・・・・・・・・・車内では取り回しが悪いですし・・・。

結局作業自体は電動インパクトにホイール脱着用の17mmをつけて、ネジに目印つけて同じ位置まで戻すという方法で行いました。(本当はトルクレンチ持っているのでトルク管理しなければならないのですが・・・今のところゆるみも引っ掛かりもないので様子見で)
インフレーターの取り換えやホーンパッドの脱着は6.3mmで十分だったので何とかはなりましたが・・・・・・・・・・・・・・以外とまともな工具を持っていないことを実感しました。

たとえ自宅を漁ったとしても、9.5mmはSK11の17点くらいのセットとディープソケット10サイズ位・・・・・今までのオイル交換やらシート交換に始まりナビ交換にスピーカー交換と車を弄ってましたが、意外と6.3mmのラチェットで10mmや12mmのソケットがあればなんとかなることばっかりだったようでございます。

ついでのちぐはぐ具合として、サーキット行くのでと、ホームセンター産のローダウンジャッキとウマ2個1セットは持っているのですよね・・・・・・・当時は何を考えていたのでしょうね?ジャッキアップして、タイヤ交換はできても・・・・・それ以外何もできないですよねww

今後は9.5mmの工具を用意しないとですね。
Posted at 2023/09/02 18:17:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #86 ドラレコの熱対策・・・になればいいな~ http://minkara.carview.co.jp/userid/176449/car/2288671/4333819/note.aspx
何シテル?   07/10 13:00
ホームページを持っていないのでここがHPの代わりです。 ねた切れの際は更新ご容赦ください(笑 ちなみに左の24系がMyカルです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

レプリカステッカー作製 エムスペック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/03/31 01:14:46
 

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
A型の86からKOUKI86に乗り換えました。 10月27日に納車して、慣らしがてらと ...
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
家族の車が納車待ちしている間の足として購入。 めちゃめちゃ安かったのと20年物なので程度 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2002年の出た当時に買って、家族共用車としてずっとある車です。現在13年4万キロ弱と極 ...
トヨタ 86 トヨタ 86
2012年11月に納車 2カ月待ちでようやく納車されました!! ワゴンからの乗り換え ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation