• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ボビィのブログ一覧

2014年11月29日 イイね!

情報が少なくて不安いっぱい

購入店舗の担当さんと色々な話をしながらチラッと「オープンイベントなんかやりますよね~」と聞いたら「そりゃやるでしょ~」ということで・・・。
愛知トヨタのエリア86のオープンを記念したイベントがあるだろうと希望を抱き・・・

まさかのエリア86ではないMy86購入営業所にて作業依頼だけしてきました(爆
いつかやる(ブログ等の非公式情報だと12月6日7日らしいですが)イベント価格で対応してもらえるってことになったので、だったらいつものお店にしましょうとなりました。
(どうせどんなイベントでも工賃は一律なのでどのお店も一緒ですし)
(なので今日は見積もりもらえませんでした。イベント価格を確認してからってことになりました。)

で、なんの依頼をしてきたかですが。


オプションダンパーを入れる決意を致しました!!
さらにローダウンスプリングも入れることに!!!



社外ダンパーを入れるのが初めてなのでどう変わるかドキドキ
前車ではオイル漏れで純正から純正へ交換したことがあるのですが、体感できなかったのでちょっと不安だったりします(値段が値段なので)

ただ、パーツの組み合わせ的にはエリア86おすすめの組み合わせなので信頼しているのですが・・・

もう一点非常に困った難所が

自宅等は結構ローダウンしても問題ないつくりになっているのですが・・・

購入営業所のドックである2階へ入るためには自動式の坂道が待ち構えておりますww
さらに結構狭いので斜めに入るという技も使えないと・・・
メカニックさんからも「純正車高でいっぱいいっぱいのギリですよ~」とorz
で、ローダウンした86は購入営業所での扱いが初らしいので・・・営業所内でも人柱扱い(滝汗

登りは純正車高なのでOKですが・・・降りれなくなったらどうしましょう?と結構本気で相談されました(泣

ということで、

もう気合ですよそこは・・・スポーツカーなんて生傷おってなんぼ!
バンパーは消耗品です!!

・・・昔先輩が言っていて・・・冗談としかとらえてなかったのですが・・・わが身に降りかかるとは(汗



ということで、ダンパー単品8万近くでさらにショートパーツや工賃とかなりの金額をかけて・・・改造という名の「壊し」にかかっている状況となりました(笑)
問題なのはサーキットで速く走るためにバンパーを犠牲にするのではなく、見た目と乗り心地をよくするためスポーツ走行はスポイルしてもというチューニングでバンパーを犠牲にするという本末転倒具合だったりします(滝汗

ステアリングラックのSTIボルトやC型ボルトも今まで我慢しておりましたが・・・足回り系で工賃がまとめれるのでやっちゃお~♪










このブログ書いている最中に確認電話がありまして・・・アライメントをとることをお勧めされました・・・・・そうでしたその費用忘れてたorz
ローダウンさすだけでかなり狂った経験があるのでやらないわけにいかないし・・・・・・















うーーわーーーいったいいくらになるのか・・・
予算内で終わるのでしょうか???
そもそも・・・払いきれる金額で収まるか?


わくわくと同じ位・・・いや不安の方がいっぱいですが・・・後はもう突き進むのみ!!!
Posted at 2014/11/29 21:56:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月16日 イイね!

修理完了&またまた勢い購入

浸水したテールライトの取り換えが終わりすっきりくっきりなライトになりましたw
(あくまで純正なので)特に代わり映えしないので写真はありません。

メカニックさんに伺ったらやはり元々ついていたのは対策品ではなく、今回対策品に変わりましたとのことでした。(浸水したのはタイミングも含めただの偶然っぽいです。)
左もいっそのこと保証期間内に浸水してくれた方がありがたや(><)

で、購入時にもさらっと言われたのですが、今回念押しのように何を察したのかメカさんに「うちは2階が工場でスロープがきついので純正車高でも結構ぎりぎりですね~」ってローダウンしてくれるなといわれてしまいましたorz

「あっはい」とは言ったものの一か月前からパーツの準備しちゃってますやん(滝汗
後は高辻のエリア86の新装オープンセールに合わせて作業ですがな(爆
新装開店でも工賃サービスはしないだろうし・・・予算的に3月の決算セールまでずらすかもしれませんが、複数のパーツは家で寝てるので引き返せないです(泣

すでに下はこすっちゃってるので、こするの覚悟で下げるか??
どうする??
フロント6ミリリア9ミリのダウン・・・大丈夫だと信じるしか無いです。



後、昨日偶然オートバックス名古屋ベイを通りかかったらリベラルさんやエンドレスさんが駐車場で特価即売会実施中♪

元々エアコンダイヤルをサイバーストークかリベラルかと迷っており、ネットショップも安くならないので躊躇していたのですが、実物に触れて、割引有とのことで、後さき考えず購入
店員さんと話しているうちにリベラルにも黒があるということを知り勢いに任せて購入しましたが・・・
サイバーストークの方が安いのすっかり忘れてました(汗

在庫が本社にしかないとのことで送ってもらうことに、明日到着予定です。
パーツレビューへのアップは・・・・・・・・・・いつの日にか(爆




人気のある車種はいかんですね~パーツ豊富過ぎです。
薄利多売でパーツの価格は安めかもしれませんが、商品点数が多くやり始めたらきりがない(汗

次は何をしようかな~と考えっぱなしですww(オイオイ
Posted at 2014/11/16 13:25:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月14日 イイね!

ゆっくりとじわじわと、持病を発症

ミラーのガタツキや三角窓の錆などいろいろ持病の対策をしてきました。

しかし、なぜかテールライトは微妙に曇るものの浸水とまではいかない状況。
台風の後や洗車の後など微妙に曇るけど翌日には乾いてる程度だったのです。

もしかしたら(B型モデルの最終ロットはサスペンションのボルトだけC型に変わっていたみたいな形で)対策品になっているのかも?なんて考えていました。

しかし、数日前の雨の後から水滴が(結構大きいまま)消えず、さらに昨日洗車に出したら若干浸水しているようなので、ディーラーに行ってきました。


ピンぼけで見にくい上に本当に些細な浸水なのですが・・・



このような状況・・・。

ちなみに写真は14日(今日)撮ったのでこれでもほんのちょっと改善してます。


ということで予定が合い次第『右だけ』保障交換となりました。
左は症状が出てないので無理とのことでしたorz



元々曇り病は持っていたのですが、悪化する直前に
・サーキットを走ってきた(ボディが微妙に歪んだ?)
・TRDのエアロスタビライジングカバーを付けた(水が集中してストレートに流れる用になった?)
と悪化させる要因と思われることをしているのでちょっと罪悪感が有ったり無かったり。

スポンジの経年劣化と思っておくことにしますww


早く予定を付けてDへ突撃せねばいけません!!
Posted at 2014/11/14 13:13:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月04日 イイね!

~サーキットデビュー~

先週の30日にYZサーキットへ行ってきました。

曜日的にも時間的にも・・・・人脈的にも(泣)
一人で突撃してきましたww


サーキット経験が無いわけではないのですが、全部を一人でやるのは初めてでちょっとした「初めてのおつかい」状態ww

さすがに平日の昼間ともなるとガラガラで本気なNBロドスタ一台とこれまた本気なルーテシア1台というほぼ貸切状態で安心して走りこめました。同じ時間枠での走行はロドスタと私の86の2台だけ!

YZサーキットのシステム的に50分間連続走行も可能なのですが、車よりも先に人間がもたないです。
途中で空気圧調整と水分補給で15分位休憩。
空気圧は説明書上2.4で、ずぼらな整備なので常時2.5程度で待乗りしています。
そのまま走り始め、調整で見た時には2.8〜3キロ位を指していました(爆

今までのサーキット経験と違い結構カルチャーショックの連続でした。

外気温が20度いかないくらいなこともあり、オイル温度も気にすることなく攻め込めました。一回120度まで行きましたが、数週のクーリングラップで落ち着き意外と大丈夫でした。
さらにタイヤも予備をもっていかないと1ヒート持たない可能性があると思い込んでいたのですが、全然そんなことはなく思ったより減らない。
あとはブレーキに関してもカルディナの時はフルブレーキ一発でジャダーが出るようになったりちょっと攻め込めばフワフワし始めたりという経験とスポーツ用(純正アドビックス)のパッドでローターへの攻撃性と発熱量を心配していたのですが・・・全然何のことはなく。
タイヤもオイル類も予備を持たずに不安いっぱいでやばそうなら10分だけ走って終わろうと思ったのですが、往復も何のことは無く普通に自走して帰ってこれましたww

えーっと、タイヤに関しては周りの人間がドリフト系だったこともありタイヤが一時間もつかどうかというようなという考え方がサーキットに対してはあったのですが・・・結構持つんですね~
アジアンタイヤはライフが短いとか??(当時は減らない食わない止まらないだったんですが・・・)

ということで車に対するいい意味でのショックはこれくらい。
あとは・・・人間側のショックは悪い方ですww

「自分は下手ではない・どちらかといえば上手い」というよくわからない自信があったのですが、見事に打ち壊されました。あまりに下手でサーキットを楽しめたかというと楽しめてはいませんでした。
がっちりハンドルを握りこみ自分が何と格闘しているのかわからない状態になっていました。
FRなのにアンダーしか出せないし、コーナー立ち上がりはパワースライドからとっ散らかってたこ踊り・・・・・(゚∀゚)アヒャ
アンダーステアもヨーの調整が出来ているわけではなく単純にブレーキが遅く引きずったままアンダーさらに取り返そうと「前へ」という気持ちでアクセル踏みすぎでプッシングアンダー。若しくは速度の関係で一気にオーバーステアからのたこ踊りorz
ブレーキもABS全開で調整なんて代物ではありませんし、アクセルワークもONとOFFを行ったり来たりww

タイヤが前後サイズ違いでいわゆるアンダーセッティングなのかもしれませんが、足回りは純正なので弱オーバーセッティングのはずで・・・タイヤ以外ノーマルの難しい車ではないのですが・・・。

もしタイミングがあれば雨の日(アクセルべた踏みできないような条件の日)にサーキット行ってみたいですね。速度が低くても振り回せるという素人考えのたまものですがww

Posted at 2014/11/04 19:13:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #86 ドラレコの熱対策・・・になればいいな~ http://minkara.carview.co.jp/userid/176449/car/2288671/4333819/note.aspx
何シテル?   07/10 13:00
ホームページを持っていないのでここがHPの代わりです。 ねた切れの際は更新ご容赦ください(笑 ちなみに左の24系がMyカルです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
23 45678
910111213 1415
16171819202122
232425262728 29
30      

リンク・クリップ

レプリカステッカー作製 エムスペック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/03/31 01:14:46
 

愛車一覧

レクサス RC F レクサス RC F
後期のヘッドライトが好きです。 ナビは後期の初期が好きで、ワイドで奥にあり一体感のある造 ...
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
家族の車が納車待ちしている間の足として購入。 めちゃめちゃ安かったのと20年物なので程度 ...
トヨタ 86 トヨタ 86
A型の86からKOUKI86に乗り換えました。 10月27日に納車して、慣らしがてらと ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2002年の出た当時に買って、家族共用車としてずっとある車です。現在13年4万キロ弱と極 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation