• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ボビィのブログ一覧

2014年12月31日 イイね!

一年お世話になりました。

今年一年お世話になりました。

本当に有益な情報を得ることができました



来年もどうぞよろしくお願いいたします!!









ちなみに
今日は昼にちょっと洗車(ホイールと下回りだけ)をしたのですが・・・・・・・まさかの雨orz
明日から雪らしいとは知っていたのですが、まさかの今からドロドロですかorz

まだ走り回る用事があるのに~~(><)
Posted at 2014/12/31 20:11:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月28日 イイね!

違いが判らない(汗

この間スタッドレスへ交換してもらった時に、知人がディーラーのリザーブオイル余ってるから使っていいよということでありがたく利用させてもらったのですが・・・(残り4リットルだったので、1リットル足りない分はその場で購入(泣))


いつもはルブテックという全合成5W-30を入れています。
今回はキャッスルの鉱物5W-30・・・・・・・・


オイルを交換したという実感がありません(汗


いつもならやっぱり滑らかな感じがするとかいろいろ思うところがあるのですが・・・わからない。ついさっきまでのオイルとまったく変わった感じがしない・・・・・・・。

特に今回はサーキットで120℃近くまで油温を上げたり、雪の降るような寒い中暖気も終わらないくらいの距離を繰り返したりとオイルが悪くなるといわれる代表的な行為を繰り返しました。

それでもいつも通り3千キロ強で交換なので、いつも以上にオイルは傷んでいる状態のはずなのですが・・・いつもと体感的に変化なし。



原因として考えられるのは・・・

スタッドレスに変わったことでフィーリングが別物になっている。
若しくは
鉱物油(特にキャッスル)は全合成の弱劣化程度の能力である。
最後に
実はボビィはオイル交換で体感できるような腰センサーを持ち合わせていない(今まではプラシーボ)


のどれかなのですが・・・最初の項目と最後の項目の合わせ技でしょうね(滝汗


うーんもっと違いの判る人にならなければ
Posted at 2014/12/28 22:15:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月26日 イイね!

やっとこさ

スタッドレス交換完了でございます。

物は去年の使い回しなのでクロススピードとピレリのアイスコントロール
サイズも純正そのままサイズなのでありますww

これで雪道ドントコイ状態なのですが、降る気配なしww
かといってアイスコントロールは完全な雪道では不安なタイヤだったりもしますが(汗


ハンドルが軽くセルフステアが弱いのでちょっと怖いと感じるのは秘密です(ぁ




そして、




もう一つ「やっとこさ」の夏ホイール公開(ぇ






かれこれ10年前のホイールでしょうか。
ウェッズスポーツのTC-005というホイールです。
たしか最初に欲しいと思った時点ですでに新品の販売は終了していたような記憶があります。

元々はカルディナに乗っていたときに、C-ONEさんのデモカー(下写真参照)が履いているのを見て欲しいと思ったのですが、GT300のウェッズスポーツセリカが履いていて鋳造でも軽量ということで(たぶん)人気があり中古でも手が出る価格ではないことと、PCD100で流通が少なく4WDのため4本同サイズという制約の中であきらめていました。


きっかけとなった写真です。



そして、この間何を思ったのかヤフオクで久しぶりに検索をかけてみるとちょうど入るサイズの物が出品されており即決価格も悪くなかったのでポチりました。(結局即決価格まで行くことはありませんでしたww)

さらに出品者の方もしっかりした方で、ホイールを隅々まで洗った状態で郵送してくださいました!!
さらに思っていた以上にきれいな状態で驚きました。


防備禄もかねてサイズを
(ホイールサイズ)
フロント用 7J X 17インチ OFF +48 ハブ径65ミリ
リア用    8J X 17インチ OFF +42 ハブ径65ミリ

PCD 100ミリ
5穴 センターキャップ付き

(タイヤサイズ)
フロント 225/45R17
DUNLOP LEMANS LM704 2本 ( 2012/32週 8部山程度 )

リア 245/45R17
DUNLOP SP SPORTMAX 2本 ( 2010/28週 1本 5部山程度 / 2012/12週 1本 8部山程度 )


という形でリア用一本だけが製造年と残り溝的に不思議な感じを受けますが、ダンロップの中でも自分ではとても買わないようなハイグレードのタイヤまでついてきたのでいうことなしです。

そして、今まではあまり気にしていなかったのですが、スポーツ走行も視野に入れているのでハブも気にしてみることに・・・
86のハブ径
56ミリ

なくてもそこまでおおごとにはならないのでしょうが、念のためハブリングも合わせて購入しました。
56ミリはいくらでもあるのですがホイール側の65ミリは若干特殊らしくメーカーを選ぶ余地なしという感じでしたorz

そんなこんなですが、あえてインチアップはしませんでした。中古でしかたなくということではなく、探しての17インチです。これ以上乗り心地を犠牲にする余地がないことと、サーキット走行などでのランニングコストを優先した結果です。


実際はめてみたらもうニヤニヤが止まりません!形はもちろんずっと思っていた形だったのですが、はめた状態で見るとやはりいい!!色もガンメタでボディー反転色という好みの配色!!!
一人公園の駐車場でニヤニヤしながら写真を撮りまくっておりました。散歩していたおじさまやおばさまから変な目で見られていたような気がしなくはないですが・・・変態ですが変なことはしていないので気にしないwww







最後になぜ装着時ではなくこのタイミングにしたかですが・・・・・・・・
実はハミタイの恐れがあったため公開を遅らせていました。(スタッドレスに変わったので時効ということで公開という形をとりました。)
ホイールがというよりは装着しているタイヤが曲者で、8Jには225幅タイヤ位が適切だと思うのですがなぜか245幅のタイヤをはめておりまして・・・タイヤがぶっといという状態でした。
(ちなみに横浜タイヤのHPには245幅は8〜9.5のホイールが適合なので下限の適合内ではあります。)

正確に測ってないので何ともですが、右は1ミリ以上余裕があり、左はコンマ5ミリ(もないくらい)出ている感じがしたんですよね~(公開データなどの計算では両方とも大丈夫のはずだったのですが86は全車若干左に寄っているらしいです)
一応オートバックスで説明をして作業が受けてもらえるか確認したら「確かに言われれば出てる気がしなくはないですね~・・・うーんツラと言われればツラですしww」ということで店舗毎で対応が異なる可能性があるという注釈が付いたうえでOKとのことだったので(スタッドレスへの交換もディーラーでできましたし)問題はないのでしょうが、やはりグレーなことはグレーなので念のため見送っておりました。

なので、このシーズンでリアタイヤだけでも使い切らなけらばとサーキットで無茶したり、消耗させるようなことをしておりましたww

個人的には、弱引っ張りが好きなので、8Jホイールに215タイヤで模索中です。(245だと晴れの日はオンザレールなのですが、雨の日が怖くて怖くてww)


Posted at 2014/12/26 22:11:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月19日 イイね!

雪雪雪そして初めてのTRC!

17日の大雪にはまいりましたorz

20センチ越えの大雪ですよ。
はじめはちらちらしていたので「雪か~」なんてのほほんと思っていたのですが、あれよあれよというまに道路が真っ白・・・車線が見えないほどに(汗


スタッドレスを持っているにも関わらず、交換を年末までにとか引っ張っている間に悲惨なことにorz
当日は車を置いて帰りましたww
降ったばっかりの新雪なので新品夏タイヤなら無理をしてもとも思いますが・・・終わりがけの溝が浅い夏タイヤでは断固いやです!!
軽量FRを滑らせながら動かすだけの技術は持ち合わせておりませんorz
(ニュースで86がJAFっている映像がwwやっぱりなりますよね~)


そしてさっき初めて正しい(?)トラクションコントロールカットをしましたww
駐車場へ止めるのに若干坂になっており、日陰で一部氷状態のためトラコンが効いてしまい動けない状況にw
ちょっと前に出て惰性で登ればいいのですが、こんな時に限って路駐で前に出れない(泣
こんな時は慌てず騒がずトラコンOFFスイッチオン♪(OFFをONってなんか不思議な感じですw)

横滑りするかとひやひやしながら動かすとLSDのおかげなのかまっすぐバック(^^


きっとメーカーとしては、ドリフトするためのカットよりはこういう通常の非常事態(?)のためについているんでしょうね~助かりましたww



でも・・・スタッドレスへの交換は・・・時間がないので来週までお預けですね~orz

今年って暖冬とかいってなかったでしたっけ??
Posted at 2014/12/19 11:39:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月09日 イイね!

色々忘れ物が多いです(汗

単純に忘れ物なら取りにいくだけで簡単なのですが、下準備の考察段階で忘れると非常にヤヴァイわけです。


根本的に今度足回り交換をするときにアライメントを忘れていたわけですが・・・しかもなぜかアライメントをとること自体は覚えていて、アブソーバーが馴染んだら入庫しなきゃとおもっていたのですが、費用がかかることを忘れるというww

でさらにこの間ディーラーに車高が下がっても入庫できるか確認するためにメカさんとお話している中で、同時にスタッドレス交換もお願いすることに・・・


で、思い出しました。


夏タイヤが今シーズンで交換予定だったということを。


ちょっと諸事情があり今シーズンで交換したいということもあったのですが
サーキット行ったりしてタイヤに厳しい走りをしていたことを思い出しましたww

今日思い立ってタイヤハウスを覗き込んだら
左リアは4部山で我慢できるかな~程度なのですが・・・右リアが2部山位(汗
ドリケツタイヤならもうひと踏ん張りの溝ですが、雨の町乗りは勘弁な残量(滝汗

やっぱり調子乗って使いすぎたーorz

元々右タイヤ5部山左8部山の中古タイヤを履いているので左右差は理解できるのですが・・・
ここまで盛大になくなるとは

純正ミシュランはそういう走りはほとんどしなかったこともあり1年半履いて5部山なのに(笑)


ということでスタッドレス中に夏タイヤを物色しなくては(汗


純正ミシュランをはめ替えるか(でもサーキットの帰り用予備でもっていたいと思うバカですw)・・・お年玉セールでバカ安セールを狙うか(工賃は結局いつでも変わらないので何とも)・・・どうせ白煙(にもならないスピンやスリップ)で消えるのでアジアンタイヤにするか・・・

アジアンが一番現実的ですが、今までの車と違ってリアグリップが不安だと雨怖いですし・・・


お金のめどを付けなくては!!
Posted at 2014/12/09 22:48:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #86 ドラレコの熱対策・・・になればいいな~ http://minkara.carview.co.jp/userid/176449/car/2288671/4333819/note.aspx
何シテル?   07/10 13:00
ホームページを持っていないのでここがHPの代わりです。 ねた切れの際は更新ご容赦ください(笑 ちなみに左の24系がMyカルです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 123 456
78 910111213
1415161718 1920
2122232425 2627
282930 31   

リンク・クリップ

レプリカステッカー作製 エムスペック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/03/31 01:14:46
 

愛車一覧

レクサス RC F レクサス RC F
後期のヘッドライトが好きです。 ナビは後期の初期が好きで、ワイドで奥にあり一体感のある造 ...
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
家族の車が納車待ちしている間の足として購入。 めちゃめちゃ安かったのと20年物なので程度 ...
トヨタ 86 トヨタ 86
A型の86からKOUKI86に乗り換えました。 10月27日に納車して、慣らしがてらと ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2002年の出た当時に買って、家族共用車としてずっとある車です。現在13年4万キロ弱と極 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation