• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ボビィのブログ一覧

2015年01月09日 イイね!

無事完了~

先ほど無事に86が返ってきました~♪

どのような順番での作業かは知りませんが、夕方の5時半ごろそろそろ終わりますと電話があったのでとてもオプション冊子に乗っている標準作業時間の4時間では終われているとは思いませんww


忘れる前に一気にパーツレビューだけ完成させました(笑


結局
1.純正オプションザックスダンパー
2.チュウハツプラスのバネ
3.C型改良ボルト
4.STIステアリングラックボルト
5.モデリスタカラードルーフレール
6.クイックキーホールマスク


ということで足回りを一新しました。
乗り方的にラテラルリンクには手を出さない予定ですので、ひと段落です(●´ω`●)ゞエヘヘ


2階の工場から1階の駐車場へ移動するときはメカさん数人で下回り確認しながらとなり、無事駐車場に止めたときには「降りた~~!!」ってなったそうですw

パーツが足りなかったり、出庫できなくなるかもと言われたりいろいろありましたが、無事86さん帰還でございます(´ ▽`).。oホッ


やっぱり私の行くDにはローダウンをしようとする86は後にも先にも私だけだそうな(汗
しかも私の86以外はエアロを組んでいないらしいです。なので、エアロが付いていて唯一こすりそうだと不安な車なのに、さらにローダウンを頼んできた日には勘弁してくれ状態ですよね( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ

なので、チーフメカの方とスポーツカー好きの方2名での作業となったみたいです
人でがかかってすみませんですm(_ _"m)ペコリ

パーツレビューに書いてませんが、アッパーマウントやダストブーツ等のいわゆる消耗品系やボルトやナットのショートパーツ系もすべて新品を用意してもらったので、作業が簡単だったそうです。その分工賃は少し安くしてもらえました。(ちなみに今回購入した消耗品系とショートパーツ系の合計は4万円弱といったところです。)

詳細は後日にでも~
Posted at 2015/01/09 22:29:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月09日 イイね!

年始から躓いたww

昨日、My86がDにドック入りしました。


標準時間的には4時間となっているがすんなり終わる気がしないので、作業時間が欲しいと前々から言われていたため営業開始すぐぐらいに入庫下のですが・・・まさかの一泊二日コースとなりましたorz

理由としては発注パーツの部品が足りないorz





私も無茶苦茶なお願いをしているので、

STIのステアリングボルトを「持ち込み」で作業依頼。
スプリングは「持ち込み」でフロントバンプラバーがセットで入っているので、リアのバンプラバーは用意をお願いします。
後の純正部品は新品で組み直したいのでアブソーバー本体、アッパーマウントやダストブーツなどは発注をお願いします。ということで品番や部品点数の用紙を渡す・・・。
最後にボルトだけはC型でお願いします。

と注文
持ち込みと発注とがくちゃくちゃになるのもうなずけます。
Dとはいえ全車に詳しいわけではないので、急にA型だC型だ言われてもちんぷんかんぷんなわけですよ。



第一の躓きは入庫してすぐでした。
入庫時にショートパーツの合計金額を知りたいので見積書をもらえないかということで、用意してもらったところ・・・なぜか異常に安い??アブソーバー本体の料金より安い・・・。

よくよく見ると
アブソーバー本体が見当たらないww(一番値の張るものが無いのだから安いですよねww)
発注してないので物も工場内にはないorz


で、慌てて発注をかけてもらうことにしたのですがどういう話になったのか、「”C型の”ザックスダンパー」は一週間かかりそうとのこと・・・で、エリア86に無いの?展示してあるのでもいいよ?などと話をしたのですが・・・
話をしていくうちに、どうもC型純正ダンパーの発注をかけているらしいと発覚。そりゃC型の純正品は在庫無いわ~ということで「純正”用”品」のザックス製ダンパーを再発注してもらうことにorzアブナカッタヨ~
(フロントスタッフさんがアブソーバーだけのオプションなんてあるの?ザックスって何?TRDの商品名ことかな?とかメカさんに聞いてて変な方向に行きそうだったのは秘密ですw)

そんなこんなで、「純正用品のダンパー」なら在庫有なので夕方便で届くと同時に作業してもらえることに。



ということで、車を置いて帰ったのですが、そのあとにまさかの第二の躓きがorz

13時頃Dより電話・・・・・・・・・・・・・
どう考えてもネジの数が足りないらしい・・・・・・・・・・
渡した発注書類のつくり方も非常に不備があり、個数と書かずに数字だけの状態だったためすべてを1個ずつしかないらしい(汗
・・・前後左右で4個必要なナットも1個
・・・左右で2個必要なリア用ダストカバー類も1個
・・・・・・・一カ所も出来ない状態orz
今から緊急発注かけても夕方便に間に合わないそうな

ということで、作業ごと翌日の9日になるとのこととなりまして・・・・・・・・・


このブログを書いている今まさに作業中の・・・はずでございます~ww




どうも私が足回りをショップにお願いするとトラブルというジンクスがww

カルもローダウンサスをアップガレージで依頼した時にリアのサスが知恵の輪状態で外すのに一苦労で取り付けもすったもんだで8時間以上かかり危うく一泊二日になりかけましたww

うーん変なジンクスがww


Dなので交換作業自体はすんなりいくと信じたいですww
Posted at 2015/01/09 14:55:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月07日 イイね!

全然車と関係ないこと

つい先日知人の方(還暦迎えた方)とお話させていただいてる中で、SNSの炎上騒ぎが若者への教育がどうのこうのではないような気がしてしまいなんとなくブログ作成しました。

毎度のことながら悪態をつくような内容な上に長文なので原則ブラウザバック推奨です。



文章力が乏しく、読みにくい文章でも読む気になっていただける方かつどんな内容でも受け止めていただける寛容な方のみご覧ください。








話の中でAさんはガラケー所有者でBさんはスマホユーザーです。

Aさんが今使っているガラケーもガタがきて交換しようと思うが、無線のハンズフリー面白そうということで相談に乗りました。
で、Aさんが「正月のニュースで同世代と思われるおじいちゃんが、温泉からスマホで撮った初日の出写真をフェイスブックで送るとか言ってて知り合いに簡単に写真が送ることができるのは面白そうだよね~・・・スマホに変えようかな?」という内容だったのです。

はじめはボビィも乗り気で聞いていたのですが、よくよく話を聞いていくとフェイスブックを簡単なEメールの一種と思われている様子でちょっと危ないなと思ったので簡単な説明を始めました。

現状5千円行かないくらいのプランになっているという携帯電話だが、最低で6千円程度を見込んでいた方が安全で、通常割引を使って安くなるというが機種代などもろもろの総額を見ると高くなることが多い点から始まり


SNSの一種で、ネットワークに接続できる環境ならガラケーからでも行うことは可能である点
SNSの特性上、確かに(比較的)簡単に(設定をすれば)知り合い(のみ)に写真や近況報告できる点
そして
SNSの特性上、設定を誤ると全世界に情報を発信することになる点

等をご説明


そして最近CMなどでよく耳にする、ライン・ミクシー・フェイスブック・ツイッターはすべて同じSNSという部類に属するものであるとご案内。

そこまで話したところで同じく聞いていたBさんが、「最近機種変をして、子供に設定をお願いしたら知らんゲームとラインなるものを入れられてしまい、ライン経由で10年来付き合いが無い人から急にライン通話が来たことが理解できた~」と納得した顔をされたのです。


Bさんはまじまじとあまりむやみに使わないようにしないと危ないかもとおっしゃられました。
Aさんはなんか怖いな~スマホとおっしゃられました。


販売員ではないのですが、せっかく興味を持ったのに突き放すのもポリシーに反するのでちゃんとフォローもしておきます。

SNSの特性を知らずに使うからワイドショーをにぎわせる炎上騒ぎを起こしてしまう可能性がある。が、最低限だけでも理解して使用する分には世界とつながる有効なツールであり、簡単スマホという機能をとことん制限し、簡単に使うことができるスマホがあるということそして何より、意外と拡大が簡単なので老眼こそ文字を見るのが楽になるかもしれないと。

最後のダメ押しは、暇な時間であればいくらでも使用方法教えますよと背中を押して終わりにしましたww









そんな会話をしながら思ったことがありまして・・・

時代背景として、根本的に法律に厳しくなったというのが大前提としてある気がしますが・・・(盗んだバイクで走り出すという歌詞が近年では倫理的に問題が有るので歌詞を変えましょうとなっているとかww)
確かに若者が「道徳」を理解する機会が必要であると思いますが、似たようなこと(族というわけではなく、精神的なもの等を含めた各種暴走行為)を40年前の日本でなかったのかと言われればないとは思えません。
暴走族という言葉も70年代から出来たという話を聞いたことがありますし、枠からはみ出たい若者は世代問わずいるのです。





なので、道徳というよりはネットワークリテラシーをもっと学ぶべきではないのでしょうか?



年齢問わずインターネット(かく言う私も理解不足なのですが、「ワールドワイドウェブ」の方が正しいかも)というものが身近になり、受け手であることが多かった利用者がスマホ等の台頭により発信者側へ変わっているのです。
しかも大問題なのは(というかだから普及したのですが)非常に簡単なことです。
自動車の運転をとってみても免許証という足かせがあったって暴走行為や事故はたえません。ネットの世界ではその足かせすらも無いに等しい世界なのです。


メディアもSNSサービス会社も利便性を告知するだけでなく、危険性を合わせて告知すべきだよなと感じてしまいました。



利用者自身が能動的に動く必要があることは言うまでもないのですが、しょせん説明書って読まれないこと前提ですしorz無理ですよね~

自分と自分の周りの人だけでも被害にあわないように勉強し、説明できる人間にならないといけないですね。
Posted at 2015/01/07 20:20:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月05日 イイね!

初売り(><)

明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

っということでやってまいりました2015年!!


相変わらずの(超肥満ですが)健康体でやっていきたいと思います。






で、新年早々2日に初売りに出かけようと思っていたのですが、諸事情でばたばたしてしまい行けずじまいorz

本当はアップルストアに行ってair2を勢いに任せて買おうと思っていたのですが、去年とは異なりネットでも初売りの割り引きが無いという何ともな結果に・・・もともといけなかったのでいいのですが・・・。

そんなこんなで考えてゆっくり買うことになったのですが・・・私の生活でair2を有効活用する場面がいまいち思いつかなくなってしまいました(藁

現状の生活でスマホ2台持ちですが、メイン機でない方はバッテリー上がりしていることがほとんどという何ともな状態ww(OBリンクとドリスピのおかげでサブ機もようやく日の目がww)

最悪海外旅行の時にモバイルルーター替わりにしたいのでセルラーは外せませんし、どうせなら128GBとなると
勢いで買ってみればーで(SIMフリー機一択なので)10万円はちょっと・・・

何か機会があれば買おう程度だったのですが、機会と思っていた初売りでこけるという何ともなスタートでしたww


ちなみに三歩進んで二歩下がるではないですが、一個の躓きに対し二個のテンションアップがあったことも事実です。
一個目・免許が今年の更新でやっとゴールドになります!!長かった~
二個目・やっと86のドック入りの日程が決定!!(料金ガ心配ダ・・・)
まさかのお正月過ぎてからの「♪♪も~い~くつ寝ると~~♪」状態ww


ということで一歩づつでも着実に進む一年となればと思っております。
Posted at 2015/01/05 15:55:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #86 ドラレコの熱対策・・・になればいいな~ http://minkara.carview.co.jp/userid/176449/car/2288671/4333819/note.aspx
何シテル?   07/10 13:00
ホームページを持っていないのでここがHPの代わりです。 ねた切れの際は更新ご容赦ください(笑 ちなみに左の24系がMyカルです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    123
4 56 78 9 10
11121314151617
1819 20 21222324
252627 2829 3031

リンク・クリップ

レプリカステッカー作製 エムスペック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/03/31 01:14:46
 

愛車一覧

レクサス RC F レクサス RC F
後期のヘッドライトが好きです。 ナビは後期の初期が好きで、ワイドで奥にあり一体感のある造 ...
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
家族の車が納車待ちしている間の足として購入。 めちゃめちゃ安かったのと20年物なので程度 ...
トヨタ 86 トヨタ 86
A型の86からKOUKI86に乗り換えました。 10月27日に納車して、慣らしがてらと ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2002年の出た当時に買って、家族共用車としてずっとある車です。現在13年4万キロ弱と極 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation