• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ボビィのブログ一覧

2015年03月30日 イイね!

とっても天邪鬼なので今更な選択ww

車ではなく、スマホの話です。

なんかいろいろ書きすぎて見にくいですorz
よくわからない長文です。
SIMとか白ロムとかに興味がないとなんのこっちゃです(自動車用SNSなんですけどねwww)




約2年ほど前からサブのスマホを持っているのですが・・・縛りの24か月の節目が近づきまして、月々割りも終わり月額の料金がとんでもない金額になりそうなのです。
どう考えてもMNPをしないともったいないような状況ですww

メインは3G回線でかなり古い契約のままなのですが、メインということもありアドレス等の関係から高い金額を払い続ける予定(爆
でも契約を切り替えると更に高くなるというジレンマww
このメインスマホが壊れたら・・・非常に困るのです(滝汗


ということで2年間の内しっかり使われたのは半年程度の不遇の扱いを受けたサブスマホのギャラクシーノート2はWiFi専用機となってもらい、新たに別キャリアで契約をすることとなりました。

前回のノート2の選択理由は当時現存するスマホで一番画面が大きいことというものでした。タブレットが欲しかったのですが、当時は契約変更の規約などでできなかったため、スマホの中でタブレットっぽい端末をという選び方でした。

で、このたびサブスマホとなったのは「iPhone6plus 128GB ゴールド」です。
今回もできればタブレットっぽいのがいいのでプラス一択ww
容量は大は小を兼ねる!!SDが入れれないので大きいサイズに限ります。(クラウドシステムはネットワーク使うし信頼性が納得できないので使わない方向です)
色は・・・6からだけのゴールドww(天邪鬼とか言いながらこの辺りが心が弱いww)


そして最大の問題。なぜ今頃アイフォンか??ですが・・・
iPhone全盛期だったころはiPhoneを選択するのを嫌がってアンドロイドを選択していました。ww
しかし、2015年は半数以上がアンドロイドを利用しているような状態で、そろそろiPhone使ってみてもいいかな?とか思った次第なのです(本当にバカなのですww)

そんな御託も嘘ではないのですが、やっぱり心惹かれる安さww
月々サポートがiPhone系だけけた違いに大きく端末自体もかなり割引があるので思っていた以上に安く運用できるのです。


先に結果をいうと、「機種一括3万以下・月々3000円以下」です。


3月は件数が多いらしく割引合戦でかなり割引額が大きいです。更に(私の購入した店舗だと)土日だけさらに1万800円割引に!!(私は固定ネット回線が機種購入クーポンを発行していたので1万円値引きが追加されています。)
ということで結局6プラスが『2万強』で購入できました。フィルムやカバーと充電変換器等でもろもろ3万円程度(MNPの場合前の携帯を下取りすればさらに1万円割引)
スタッフさんから「分割支払いできない金額なので一括支払いになります。」といわれましたww
実は(担当してくれた)スタッフさんはこの経験は初めてみたいで「なんでか分割が選択できない!?」とパニックになっていました。
この方法で購入したiPhone唯一の難点はSIMロック版ということ。


月々の支払も
AUで旧の契約(カケホとデジラの前)を選択し、インターネット回線とセット割を利用することで3000円以下と書きましたが、カケホではないので通話は即有料ですがそれでも少し通話しても3000円には収まります。

非常に大きいのは「無料通話無しでも家族間無料(AU間は昼間無料)・ネットワーク7GB・テザリング無料(キャンペーンのため)」ということです。


事務手数料(転出2千円転入2千円?)や解約違約金(1万円)が合計1万5千円程度は必要ですが、意外と格安SIMといい勝負です。(速度の安定感やサポート体制を考えた差額はもちろんあります。)

●今回のキャリアの場合(AU)
  機種3万円(フィルム等含む)
  基本使用料が24か月(3000円×24)「7万2千円」
 ということで2年で10万円程度(月500円弱通話した場合です)

●格安SIMの場合
  機種・・・新品のフリーを買おうとするとすでに10万コース中古でも8万程度します。
  基本使用料・・・SMS有 通話無し  LTE対応 5GB以上 という条件だと
            (1533円×使用月数)24か月として3万7千円



格安SIMも音声通話を付けると途端に2千円を切るものがなくなってきますし、よくCMで見る千円を切るようなSIMは通信速度が遅かったり量が極端に少なかったりします。

もう一つ格安SIMの問題。
速度の安定力に欠けるというところでしょうか。(前に日経トレンディで見た気がするのですが)回線をどこから買っているかにもよるのですが・・・。(トレンディではドコモから買った業者がさらに提携会社に売るという3次回線4次回線だと非常に不安定と出ていた記憶があります。)


やっぱり相当うまくできてます。


MNP乞食ができないような情弱なので、変に格安SIMでアクセスポイントガーとか言ってる位ならキャリアの限界安値運用の方が向いていると判断しましたww


でも・・・格安SIMも面白そうなのでノート2がドコモ時代にシムフリーに変更してあることですし一回チャレンジしてみますかね~
Posted at 2015/03/30 20:10:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月28日 イイね!

久しぶりに接続したら(><)

エラーコードP1604

と出てきた(汗



というのも86へ久しぶりにOB-LINKを接続したのですが、ソフトを起動するなり画面左下に赤いバツが点滅を始めるのです・・・・・・。

で、内容を見てみると

「エラーコードP1604
お近くのHKSセンターへ」

と出てくるのです。




純正のメーター的には警告灯はついていないので、緊急的なおおごとではないのでは?と思い調べてみました。


簡単に調べが付くのが

●ラフロードセンサーのB+へのショート

ってなんだそれ??状態なのですが、これは汎用数値として出た場合らしく、
更にいろいろなサイトを見ていくと、


●トヨタ車の場合は『始動不良』


だそうです。
更にツイッターやブログなどの情報を総合すると、


エンジンの始動に既定時間(2秒?)以上かかった際にエラー番号P1604を発砲するようになっており、ダイアグの履歴に残しておくことになっているようです。
更にDなどでチェックした際にも再現性が無ければリセットして様子見というのが通例になっているようです。


そういえば確かに「バッテリーがやばい??」と思うような弱弱しく結構な時間をかけて始動したことがありましたww
その時発砲したのでしょう。その日は2速ホールド等してエンジンを回しながら走ったら問題なく始動するようになったのですっかり忘れてましたww

再現性が無いのでエラーを消したいところですが、OB-LINKではそのような機能がなさそうなのでまたDへ行ったときに消してもらうことにします。
OB-LINK側はエラー表示無しで使うことにしましょうww変に赤い警告が見えるのも心臓に悪いです。
Posted at 2015/03/28 11:16:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月27日 イイね!

年に1度のコーティング完了~

本当は先月の2月が再コーテング月なのですが、あれよあれよという間に3月末施工となりましたww

Keeperのクリスタルコートとホイールコーティングをしてもらいました。
86の場合3ナンバーなのですが、全高が低いためなんとSサイズというコンパクトカー並みの分類なのでなんかお得な感じがします(爆



白ボディだと綺麗さが伝わりにくいのですが(汗
非常にツヤッツヤww



ホイールもコーティングをしたのでつるつるヌルヌルです♪
非常にカッコイイガンメタカラーなのですよ~(ニヤニヤ

まぁすぐにマットブラックになってしまうのですがorz



問題は私の目で・・・・・・・巷で言われるガラスコートの「硬い反射」やらカルナバロウの「ヌルヌルな反射」の違いがよく判らないことorz
更に言えば雨の日に親水式ワックス施工車とノーワックス車との差もよくわからなかったりします(滝汗

なんにせよキラッときれいなのでいいのです。


これでまた1年間は洗車だけでOKです!!(結局キーパーの手洗い洗車なわけですがww)
Posted at 2015/03/27 13:52:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月23日 イイね!

やっぱり夏タイヤですね。

雪道以外は夏タイヤに限ります!!

ちなみに写真が無いのでいけないですが、

フロント7Jホイールに225幅が付いていたのですが、215幅へサイズダウン
リア8Jホイールには245幅が付いていたのですが・・・215幅へサイズダウン


リアがツライチ(というか弱ハミタイ?)から1センチ以上内側へ引っ込んだので、
なんかスポーツカーとしての迫力はちょっと薄れた気がしなくもないですが、これはこれでいい感じのサイズです。(振り回して遊ぶなら実はもう1サイズダウンサイズでも?)

なんといっても大手を振って乗り回すことができて、違法改造の検問とかあっても何もぼろはありません!!(そういえば工具箱入れてるとカッターナイフとかはさみが入っているので銃刀法違反かも・・・)




サス交換やらボルト交換やら色々やりましたが、街乗りの足として気持ちがいいですし、高速利用のドライブなども非常に快適になりました!!
走行中に飲み物が飲めるようになったのが大きい!!(ぇ



チューニング(調律)としてはいったん落ち着いた感じがあります。
後は改造な部分ですねww


改造なんかよりも大事なのは、メンテナンスと年末に来る車検ですね~。
Posted at 2015/03/23 18:07:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月21日 イイね!

タイヤのタイアップ企画に参加ww

ピレリに続きブリジストンも応募してみましたww

ピレリの時は時期的に当たるとうれしいなでしたが、今回は・・・・・・



当たったら替えたばかりのタイヤを履き替えるか、純正ホイールへ戻して純正タイヤと交換??



どうせ当たらないので深くは考えないことにしましょうwwそうしましょうwwww



(みんカラ以外の)普通のキャンペーンだと準備がめんどくさいとか一回応募すると大量にメールが来るとか結構面倒と感じるのですが「みんカラ」経由だとブログを書くだけなので比較的楽に感じます。

いつもなら準備をしているうちに面倒くさくなるので、キャンペーン物に応募もしないたちなのですが、これだけ楽ちんなら応募だけでもしちゃいますねww
Posted at 2015/03/21 17:48:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #86 ドラレコの熱対策・・・になればいいな~ http://minkara.carview.co.jp/userid/176449/car/2288671/4333819/note.aspx
何シテル?   07/10 13:00
ホームページを持っていないのでここがHPの代わりです。 ねた切れの際は更新ご容赦ください(笑 ちなみに左の24系がMyカルです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

1 234567
8 9101112 13 14
1516 17181920 21
22 23242526 27 28
29 3031    

リンク・クリップ

レプリカステッカー作製 エムスペック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/03/31 01:14:46
 

愛車一覧

レクサス RC F レクサス RC F
後期のヘッドライトが好きです。 ナビは後期の初期が好きで、ワイドで奥にあり一体感のある造 ...
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
家族の車が納車待ちしている間の足として購入。 めちゃめちゃ安かったのと20年物なので程度 ...
トヨタ 86 トヨタ 86
A型の86からKOUKI86に乗り換えました。 10月27日に納車して、慣らしがてらと ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2002年の出た当時に買って、家族共用車としてずっとある車です。現在13年4万キロ弱と極 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation