• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ボビィのブログ一覧

2016年11月28日 イイね!

ATからMTに乗り換えても、笑い話で済んでいますが・・・

笑い話で済まないようなミスもいっぱいしています(汗

以下ATに慣れ切った人間がMTに乗るとどういうミスがあるのか列挙してみます。




●笑い話で済む話(助手席以外の他人に迷惑をかけることが極めて低い内容)●
1.ブレーキを踏んでいるのにエンジンがかからないと焦る(ATの頃のクセです)
2.バックギアで人が見てるのでと意気込んでエンスト
3.2速へシフトアップするとヘッドバンギング状態に(た・・・たまの数回ですよ?)
4.1速や3速でもまれにヘッドバンギングな上に正常に戻す方法がわからない
5.3速から2速へシフトダウンすると徐行状態になるまでギアチェンジできなくなる(ネットで噂の86のミッション持病なのか腕が悪いのか考えもしますが・・・・ほぼ後者の模様ww)
6.1速に入りきっていないのでクラッチをつないだ瞬間ギャリギャリと嫌な音を立てて1mmも車が進まない(精神的にきついです)
7.チェンジの時のショックが大きいのと、躊躇なくアクセルオフをするので頭がグラグラして初めて自分の運転で酔いました(滝汗)ATの場合はスリップするので気にならないのですが、MTはアクセルオフでのエンブレが思いのほか大きくびっくりしています。
8.駐車処置の為にRギアに入れてあったのですが、エンジン始動直後バックの警告音がなんの警告音がわからずエンジントラブルかと慌てて一度エンジンを切って考える。(アクセサリーモードでもなるから余計パニックになりまして、ナビがバックモニターになっていることに気が付くまで時間がかかりました。)

●笑い話で済まなくなる恐れのある話(下手をすると事故になっている案件)●
1.普通に発進時にエンスト(これはまだ可愛いです)
2.発進時に10センチほど動いてからエンスト(後ろがバスで、車間を取っていてもらえたので助かりました。それでも追突される寸前でしたorz)
3.微妙な上り坂で1速に入っていないのに(ニュートラル状態なのに)1速に入っていると思い込みエンジンをふかしながらクラッチを操作しても下がっていき、パニックになり同じことを数度繰り返す。そのまま一回信号赤になりました・・・そしてその後は後ろの車が異常なほど車間距離を取るようになりました(汗
4.エンジン始動直後に駐車処置の為1速に入れていることを忘れてそのままクラッチを離してエンスト(もしサイドを下していたら・・・エンストする勢いで離してはいますが、それでもぞっとします)
5.ATでいうキックダウンを使用と4速から3速へチェンジしたらシフトロックをしてスキール音が鳴り響くとともに結構急な減速(ドリフトきっかけならまだしも一般道の直線道路で急にやるのは危ないです。周りに車がいなくて良かったです。)
6.ATの頃のクセで交差点を曲がった直後一瞬アクセルを踏み込んでから戻すので雨の日にTCSランプが光ることがある。(多分ATのキックダウン分のロスを合わせるつもりだと思うのですが、そんなクセがあることをMTになってから知りました。)
7.交差点で「どうぞ」とパッシングをしてもらったので発進しようとしたらエンスト(相手の方がそれでも動かず待っていてくださり助かりました)
8.停止時にギアを抜くこともクラッチを踏むことも忘れて気が付いたらエンスト・・・「あ、しまった」と思い動かそうとしてもすでに時遅し状態。(後ろに車がいなかったので助かりました)


たかだか一か月でこれだけあります。・・・エンストは一回や二回ではないので・・・状況はお察しの通りですww





ただ、だからと言ってめげていやになっているかというとそうではなく楽しんで乗っています。
よくMTはクラッチが大変で足が~とか話になりますが、今の私は足がおかしくなることはなく、考えないとクラッチもシフトレバーも忘れてしまいそうなので頭を使わないといけないというのが正直なところです。
数秒先を予想して動かないとエンストとシフトミスの連発なのを身をもって体験しましたww


車が好きで、運転が好きなので、MTを体に叩き込んで考えなくても運転できるようになろうと思っています。



ATも十分楽しかったですし、早かったです。クルーズ走行も便利でしたし、サーキットもこなしました。
でもやっぱりMTのアクセルオフもシビアに反応することや「運転しているんだ」という自覚症状はMTにかなわない気がします。

一か月乗ってみて、MTを選んで正解だったと思っています。今のところ周りの人や車に迷惑をかけていますが、安全第一で頑張ります。
Posted at 2016/11/28 17:51:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月28日 イイね!

一か月点検とオイル交換

やっとこさ一カ月点検を済ませてきました・・・

基本的にトラブルはないのですが・・・・・・・


やっぱりバンパー落ち修正のため小一時間かかりました。




あとはなぜか運転席側Aピラーカバーのクリップが馬鹿になってしまい保障交換となりました。


どうもETCやテレビアンテナなど何度も脱着を繰り返しているうちにおかしくなった模様。(A型の時はもっと脱着しましたけど、なんともなかったんですけどね~)
全てディーラー任せだったので心置きなく修理してもらえます。(DIYしてるとちょっと後ろめたくなるんですよねww)

後はオイル交換は持ち込みのビートラッシュのオイルフィルターにするとともにディーラーリザーブの全合成に交換です。(ただの新油効果だと思うのですが、妙に静かになりました。新車用オイルが1500キロで劣化してしまうほど悪いのか、慣らしでバリがいっぱい出たのか、水平対向エンジンは合成油と相性がいいのか不明です。)
ということで慣らし運転も終了です(ぇ


本当ならば、GTRなどを見るに3000キロくらいまでちょっとづつ回転数を上げた方がいいのでしょうが、「ヒャアがまんできねぇ」状態なので自由奔放に走り回ります。


とはいっても私がMTにまだ慣れているというにはほど遠いので・・・今までと変わらない運転かもしれません。
Posted at 2016/11/28 16:45:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月20日 イイね!

収納が減ったorz

そういえばパーツレビューでカンサイのリアタワーバーの写真で写っている通りなのですが・・・

今回はスペアタイヤのオプション選択をしました。


今までの経験上使うことはなかったですが、万が一のバーストに不安があり念のためと積んでいます。
元々わかってはいたのですが、今まで説明書や三角停止版をスペアタイヤがない分の収納スペースに入れていたものが一切入らなくなりましたorz

強引にブースターケーブルを収納して、ブースターケーブルを入れる箱に説明書を入れたのですが・・・三角停止版があふれてトランクに出っぱなしです(爆)
スペアタイヤとボディの隙間に入らないかな?と甘く考えていたのですが、全然入る気配がないので困り中ですww



薄っぺらくねじれるとうれしいのですが、そうすると実際に設置した時に飛んで行ってしまうようなものになりますし、国交省の認可取れないですし・・・もう少し検討の必要がありそうです。
Posted at 2016/11/20 12:54:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月07日 イイね!

日々の足に困らないスポーツカー

A型からE型へ乗り換えているのでお察しな部分はありますが、非常に気に入っているからこそです。

Posted at 2016/11/07 21:32:40 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「[整備] #86 ドラレコの熱対策・・・になればいいな~ http://minkara.carview.co.jp/userid/176449/car/2288671/4333819/note.aspx
何シテル?   07/10 13:00
ホームページを持っていないのでここがHPの代わりです。 ねた切れの際は更新ご容赦ください(笑 ちなみに左の24系がMyカルです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  12345
6 789101112
13141516171819
20212223242526
27 282930   

リンク・クリップ

レプリカステッカー作製 エムスペック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/03/31 01:14:46
 

愛車一覧

レクサス RC F レクサス RC F
後期のヘッドライトが好きです。 ナビは後期の初期が好きで、ワイドで奥にあり一体感のある造 ...
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
家族の車が納車待ちしている間の足として購入。 めちゃめちゃ安かったのと20年物なので程度 ...
トヨタ 86 トヨタ 86
A型の86からKOUKI86に乗り換えました。 10月27日に納車して、慣らしがてらと ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2002年の出た当時に買って、家族共用車としてずっとある車です。現在13年4万キロ弱と極 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation