• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ボビィのブログ一覧

2017年10月28日 イイね!

スマホとかパッドとかって・・・?

コンピューターやガジェット好きではあるもののあまりスマホとかパッドの類は知識はあってもあまり購入に至りません・・・。
急にどうしたのかというと、先ほどのブログでPCを新調したと書きましたがそういえば一時期アイパッド欲しいなと思いながら結局買わなかったことを思い出しましたww

私のデジタル物環境はスマホ2台(電話用メインのアンドロイドと出先での調べもの用iPhoneプラス)とWi-Fiパッド1台(とはいえ車と接続用のモニタですのでパッドとしては使ってませんww)あとはデスクトップ2台とノート1台

というのもスマホでする作業といえば電話とメールとネットサーフィンが主なのですが・・・
ネットサーフィンをスマホでやると目が疲れるはスマホ専用サイトが使いにくいわ色々なサイトがアプリで簡単とアプリを押してくるのがめんどくさいのであまり好きになれません。
文字入力もスマホでフリック入力をしていますが、いまだにたまに借りるガラケーでボタンを押す方が早く入力出来ている気がしてしまいます(爆


正直SIM対応アイパットと格安SIMをもって歩くというのは今風でかっこいいなと思わなくもないのですが・・・・・・・・月々かかるSIM台と初期投資が高いSIMフリーアイパットへお金を出す気がしなかったりしますww
結局いろいろ考えているうちにGPSでのナビアプリは使えませんがノートPCとスマホをテザリングしてネットサーフィンした方がよっぽど楽だなと感じてしまうのです。

最近の若者はスマホだけでPCはいらないとかいう人が増えているみたいですが、私もとうとう若者で無くなってきたのだな~と思ってしまう今日この頃でございます。
Posted at 2017/10/28 19:56:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月28日 イイね!

またまたPCのお話!?

メインPCは前回のブログの通りパワーアップを図りました。
今回はサブで使っているPCのことに関してです。

というのもメインPCはできればゲームを起動して強引に使うことは避けたい大事なPCだったりします。
じゃぁやるなよとも思うのですが・・・
サブとして使用していたPCはコア2デュオ時代でグラボも7900系・・・ウィンドウズもVISTAの32ビットとかなり過去の産物系PCだったりします。
SLI接続は特殊なモデル専用の時代に3枚モニタを実現したくてグラボを2枚刺と当時としては結構奮発したのですが・・・それでもメインPCを触っているとちょっとイライラする状況に(爆
さすがにIDE接続ではないですが・・・グラボのメモリが多いせいで認識メモリが4GBでも使用可能は2.5GB位しかないとかいうww


ということでサブPCをゲーミングPCへ買い替えすることに。
BTOの方が簡単で安いとも思うのですが、作るのが楽しいのでPCを完全自作することに。

ケースはCooler Master 「CM 690 III」

・・・・前回のケースも同じATX対応ミドルタワーだったのですが・・・二回りほど大きくなりました・・・設置スペースギリギリにww
OCはしないですし、メンテナンス重視の空冷派なので水冷用ラジエタースペース等ちょっとオーバースペック気味ww

CPUはCore i7-7800X

価格とパワーのバランス的に落ち着きました。
ソケットLGA2066は出たばかりなのでパワー不足になればその時の最上位モデルという選択も(とか言って結局全部買い直す羽目になるのですがwww)

マザーはASUS ROG STRIX X299-E GAMING

ソケットがLGA2066でASUS製ならばという安易な選択だったりしますww
買ってから光ることに気が付きました・・・ケース的にも見る気がないのが残念なところ(爆

ゲーミングの要
グラボはELSA GeForce GTX 1070 8GB S.A.C GD1070-8GERXS

要とか言いつつ予算の関係で1080ではなく1070にしました。最初はASUSを選んでいたのですが、特価の文字にひかれて・・・というのも単品価格ですらネットショップよりやすい上にマザーとメモリと3点セットでさらに割引が効いたのでww

電源はSeasonic ATX電源80PLUS PLATINUM Seasonic SS-660XP2S

OCはしない前提で構成的に十分な電源量を確保できてます。本当は500Wクラスでもいいかもしれませんが、行ったショップの在庫の中でこれが一番まともそうだったという理由で選択しました。
まぁ今後HDDの増設やグラボを2枚でSLI組んだりを考えれば・・・とか言い訳をww

基本構成はこんな感じです。あ、クーラーは虎徹マーク2にしました。
メモリやSSDはセット割の対象商品等その場で選択。

かなり強引にセット割以外の割引もしてもらいネットで最安値を組み合わせても絶対に無い金額にしていただきました。

組み立ては結構簡単に終わり、OSインストールまでは思いのほかノントラブルで逆にちょっとつまらないと思うほどあっけなく終了orz
他のPCで「あーでもないこーでもない」と格闘しながらの作成も楽しいものなんですが(爆

唯一躓いたのはPC環境の引っ越しです。OSが7の32bitから10の64bitなのでウィンドウズ標準の引っ越しソフトが使えないと後から知って真っ青に。
全部手動というのも最終手段ですが、専用ソフトを購入して頼ることにしました。(さすが専用ソフトです簡単に終わりました)

サブのPCが最新モデルになりましたし、メインPCは必要な作業だけに特化して、ゲームなどの趣味はこのPCに頑張ってもらいたいと思います。
Posted at 2017/10/28 13:45:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #86 ドラレコの熱対策・・・になればいいな~ http://minkara.carview.co.jp/userid/176449/car/2288671/4333819/note.aspx
何シテル?   07/10 13:00
ホームページを持っていないのでここがHPの代わりです。 ねた切れの際は更新ご容赦ください(笑 ちなみに左の24系がMyカルです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1234567
891011121314
15161718192021
222324252627 28
293031    

リンク・クリップ

レプリカステッカー作製 エムスペック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/03/31 01:14:46
 

愛車一覧

レクサス RC F レクサス RC F
後期のヘッドライトが好きです。 ナビは後期の初期が好きで、ワイドで奥にあり一体感のある造 ...
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
家族の車が納車待ちしている間の足として購入。 めちゃめちゃ安かったのと20年物なので程度 ...
トヨタ 86 トヨタ 86
A型の86からKOUKI86に乗り換えました。 10月27日に納車して、慣らしがてらと ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2002年の出た当時に買って、家族共用車としてずっとある車です。現在13年4万キロ弱と極 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation