• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ボビィのブログ一覧

2024年07月27日 イイね!

86の時とは逆向きの不安

ZN6型86の時はすぐにエンジンオイルの温度が上がり、高速道路でエンジン音を楽しんでいる(低いギアを使ったり加速減速を繰り返したりする)と水温は余裕があるのにエンジンオイルは110度超えなんてこともままありましたので、水冷式のオイルクーラーをつけたりもしました。

が、今乗っているRCFですが・・・・・・・・・・・・・・油温が上がらない。

外気温28~30度(車両のメーター読みなので多分実際よりは2度ほど高い)で夜間なので直射日光は当たっていないということと、エアコン全開なのでラジエター?コンデンサ?ファンも回りっぱなしという水温は安定しやすい環境ではあるのですが・・・・・・・・・・・
エンジンオイルが全然上昇しません。


今のところ超長距離とかサーキットは走ってはいませんが、温度表示はOBDからとっているため、オイルフィルター近辺に設置する社外センサーよりより内部でコンピュータが認識している温度なはずなのですが・・・
エンジンをかけて一般道を10分程走っても65度
アイドリングで数分待って75度位・・・・・
そこから再度走り始め、高速道路を10分程走って60度(なぜか一般道より下がる!?)
メーターの可変レブリミッターは上限まで上がっているので、油温を上げるためにちょっと強引な走り方として、スポーツ+のモードへ変更し、オートマもMモードで3や4速に落として楽しんでも70度をちょっと超える程度。

という感じで、走るほどに油温が下がっていき、アイドリングの方が油温が高いというびっくり状態でございます。

私の感覚だと、「オイルとは上がりすぎを気にするべきものでありオイル本体は130度までOKで、添加剤の関係で120度位を超えたら早めに交換をしたい。また、水温80度で油温もつられて75~85度位に上がるまでは油圧が安定しないのであまりぶん回さない(そこまで上がらないのはオーバークール)。」と思っていたので、RCFは常にオーバークールに思えてしまいます。
エンジン毎に適温は違いますし、サーキットを走っている方はそれでも危険域まで上がる為に対策されているようなので一般的な数値と違うからというのもおかしな話であることは理解しております。

パーツリストを調べると、「水冷式オイルクーラー(ウォーマー)」があり、それの温度が「空冷式オイルクーラー」のサーモスタットの開閉制御をしているような感じを受けるので、めったやたらに冷やしているというわけでもないはずなので・・・・・・・やっぱり点検の時に相談だけしてみます。
Posted at 2024/07/27 20:40:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月04日 イイね!

すごい車

非常にすごい車です。
豪華さはレクサスですし、サーキットを主眼に置いているにも関わらず街乗りが十分にできてかっこいい!!

何ですが、GAZOOの開発者インタビューに『サーキット「も」ではなく、サーキット「が」走れるクルマを重視したと』あるのですが・・・・・確かにそうなのですが、RCがサーキット「も」ならば、もう少し(もっと)RCFはサーキットに寄ってもいいのではないか?と。
Fスポーツでとどまらず、純粋な「F」と開発の方向性が特殊な「すごい車」ではあるのですが、ちょっとばかりヤリスとGRヤリスの対比に比べ、まだRCのエンジン大きいグレードという感が拭えない(サーキット成分が6割とか7割位欲しい所4割位しか感じれない)のがちょっと寂しい所です。
Posted at 2024/07/04 22:26:34 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「[整備] #86 ドラレコの熱対策・・・になればいいな~ http://minkara.carview.co.jp/userid/176449/car/2288671/4333819/note.aspx
何シテル?   07/10 13:00
ホームページを持っていないのでここがHPの代わりです。 ねた切れの際は更新ご容赦ください(笑 ちなみに左の24系がMyカルです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/7 >>

 123 456
78910111213
14151617181920
212223242526 27
28293031   

リンク・クリップ

レプリカステッカー作製 エムスペック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/03/31 01:14:46
 

愛車一覧

レクサス RC F レクサス RC F
後期のヘッドライトが好きです。 ナビは後期の初期が好きで、ワイドで奥にあり一体感のある造 ...
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
家族の車が納車待ちしている間の足として購入。 めちゃめちゃ安かったのと20年物なので程度 ...
トヨタ 86 トヨタ 86
A型の86からKOUKI86に乗り換えました。 10月27日に納車して、慣らしがてらと ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2002年の出た当時に買って、家族共用車としてずっとある車です。現在13年4万キロ弱と極 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation