• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ボビィの愛車 [トヨタ カルディナ]

整備手帳

作業日:2010年12月14日

バックアップレンズをリアフォグへ移植

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ことの発端はバックモニタが見えないこと。
見えないわけではないのですが、ナンバー灯が強すぎるのか暗いときに肝心の部分を映してくれないので何とかしたいなと思っていました。

写真は唯一の施工前の後ろ姿。肝心の部分が非常に見にくいですorz
2
初めはバックアップライトをHIDとも考えましたが、もう少し何かないかなと徘徊していたところ、お友達のすっとんさんがかなり前に施工されているバックフォグはおもしろそうだとw
すっとんさん名前を勝手に使って申し訳ありません。問題があれば連絡ください。修正します。
写真は一気に施工後
海外使用にしていくのならばUSAよりはEU系にしたいので・・・とか言ってみたりww
3
車幅だけの後ろ。
寒冷地使用でないとオプションですらつけることができないのに配線だけは用意されていました。
なのでスイッチは純正のバックフォグ用を使用し、車検の要項を満たすことが容易に可能となっています。
4
保安基準(車検)では投光色が赤色であることとなっているので、クリアレンズのまま、赤色LEDを使用することにしました。



・・
・・・
結果・・・・・






暗い(汗
あまりの暗さになめ上げるようなアングルになってしまいました(汗


まぁ・・・いつつけても周りの車の迷惑にならないし・・・とか・・・・
なんか意味のない感じに(藁
5
肝心の夜間の感じです。
やっぱりナンバーが異常に明るい・・・ですね。

見えないことはないけどって感じです。
これは後ろに庭用のライトがあるので見えている方です。
6
バックフォグ点灯~~~~~♪
まぁ・・・若干・・・見えるようにはなった・・・・けどって感じです。


実際いつも止めている真っ暗な所では威力を発揮しました。(本当に微量にorz
7
今回勉強したこと・・・車はクリップと両面テープで出来ている(違

今後の電球交換は潜れば可能

スイッチの端子はよく探そう!!早とちりでスイッチをひとつ多く買ってしまいましたww
(なぜか回路が巡回するようにカプラーがはめ込まれていました。手前に別の端子(ヘッドライトレベライザー?)がありはまらないと混乱ww)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

RS-R ダウンサス

難易度: ★★

ノーマルタイヤへ交換

難易度:

ラバースペーサー(ダウンサス交換後のリア車高アップ狙い)

難易度: ★★

ハイマウントストップランプ交換

難易度:

リアの足回り交換

難易度:

ラジエーターキャップ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #86 ドラレコの熱対策・・・になればいいな~ http://minkara.carview.co.jp/userid/176449/car/2288671/4333819/note.aspx
何シテル?   07/10 13:00
ホームページを持っていないのでここがHPの代わりです。 ねた切れの際は更新ご容赦ください(笑 ちなみに左の24系がMyカルです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

レプリカステッカー作製 エムスペック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/03/31 01:14:46
 

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
A型の86からKOUKI86に乗り換えました。 10月27日に納車して、慣らしがてらと ...
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
家族の車が納車待ちしている間の足として購入。 めちゃめちゃ安かったのと20年物なので程度 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2002年の出た当時に買って、家族共用車としてずっとある車です。現在13年4万キロ弱と極 ...
トヨタ 86 トヨタ 86
2012年11月に納車 2カ月待ちでようやく納車されました!! ワゴンからの乗り換え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation