• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年03月19日

刀削麺

Sun さんのブログ食事見て昔中国出張で出していただいた食事の中から刀削麺を思い出して見ました。ついでにまたあれこれ書いちゃいましたのでトラックバックさせてもらいま~す。

刀削麺たぅしゃみぇ~んみたいな発音でしたっけ?
間違ってたらごめんなさ~~い。

10何年か前に出張で太原に行ったことがあります。
現地の宿泊施設に長期泊り込みで3食付き。
朝は揚げパンぽいのとか饅頭が主体。
昼は軽め。
夜は前菜、次にメイン4品前後、スープそしてちょっと後に、日本でいうとゴハンに相当するようなもの。
日に寄ってデートっぽいのも出ていました。
水餃子は殆ど毎回出てきていましたね。

色々出てくる中のご飯代わりの1杯としてよく出てきていました。
麺類は良く出て来ましたので味付けは少しづつ変わっていましたが、基本的に
中国の辛みそベースの味付けが多かったです。

シャッシャと削ぎ落としているので、ほうとうみたいな薄さと15~20cm程度の長さで
ハフハフチュルンなんて感じだったかな~。
そこで頂いた麺の腰はあまりなく柔らかめだったように記憶しています。

最初はうどんを連想してしまうので腰が無いな~って感じでしたが、慣れてくるとそれはそれでなかなかハオチーでしたね~。

他にもマーボー豆腐に似ているけど、もっとからくて山椒が利いている麻辣豆腐も、慣れてくると病みつきでオススメの一品でした。
青唐辛子の炒め物をピーマンと勘違いして食べると大変な事になっていましたね~。

ところで
・カァヒー
・くぅら
って何のこと?

あと
・貿易中心 って何でしょう?

ブログ一覧 | 食事関連 | 日記
Posted at 2006/03/19 22:35:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

志摩にしました ・・・ が、ショッ ...
P.N.「32乗り」さん

✨秋の気配 ✨
Team XC40 絆さん

台風15号接近中です〜!
kuta55さん

探し物は何ですか〜♫
blues juniorsさん

レクサスでの茶菓と、ウミネコの島
Zono Motonaさん

イイね!
KUMAMONさん

この記事へのコメント

2006年3月20日 6:15
貿易中心は、そのままだよ。
・貿易センター
・トレードセンター
のこと

今日は何を食べようかな・・・
コメントへの返答
2006年3月20日 11:11
はい御名答で~す。

当時現地で通訳してくれた人達が教えてくれた事ですが・・・

コカコーラは中国では可口可楽と表記。

発音がクカク~ラみたいな感じで中国語の発音が英語圏のものに近く、
表記もコーラの特徴を上手い事表している。
なのでこれは非常に判りやすいのだとか。


貿易中心
超級市場・超市(スーパーマーケット)

これは意味が一致しているけど音は一致していない
でも意味で判るからまあ良いのだとか。

中国になくて外国由来のものは意味が通るような漢字を探して充てる必要がある。
お菓子の製品名など意味を持たないものなどは音をベースにあてるしかない。
しかし充てられるのは漢字のため、製品と違った意味あいを持ってしまうことがある。

書き文字も、全て漢字で書かなければならず、実はかなり煩わしい。
但し、中国漢字は略字が使われている。

業 などは中国での表記は略字が使われていて最初の5画しかかかない。
風 は確か内側の兎みたいな部分が メ に簡略化
略化されることで本来の漢字もだんだん判らなくなるとか。

そんな訳で漢字が以外とネックになってしまうようなことを聞きました。

但し、現地でコミュニケーション取りたいとき、日本語漢字でメモを書くと、筆談がそれなりに成立してしまうのには驚いちゃいましたが。


日本語は 漢字、カタカナ、ひらがな、ローマ字と色々使えるので、意味はともかく言葉、文字として取り込んで使えちゃう。
そういう許容範囲が馬鹿みたいに広いらしいです。
2006年3月20日 18:50
改めて考えると日本語って大変ですよね。
使う文字種が多いうえ漢字なんて音訓使い分けも必要ですし。
さらに活用、濁点等の元の言葉からの変化もありますし。
同音異義も結構ありますし・・・。

日本人って器用なのかなぁ?(笑)
コメントへの返答
2006年3月20日 22:34
一遍にあれもこれも覚え様とすると大変なのでしょうけど、
平仮名、カタカナから順に覚えられれば50音づつですね。
いきなり漢字を覚えないとどうにもならないのに比べたら少しは楽なのかもしれませんね。
外国の方が日本語を書こうとするにはかなり敷居が高いのかもしれませんね。
ところで、
・さくら
・サクラ
・桜
・SAKURA
それぞれ受ける印象が微妙に違うように思います。
それぞれ微妙な違いを感じられるのであれば、使っている文字からして多彩な表現を使い分ける余地、幅があるというとこになりそう。
何か?を表現する際に、より適したもので表現という具合に、微妙な違いを使い分けられるのかもしれませんね。
2006年3月20日 22:42
じゃ、問題だ

日本語と同じ中国語というか、日本から入って中国語になったものをあげてみよう!
コメントへの返答
2006年3月21日 2:39
味之素、入口、奥巴桑(オバサン)、海抜、学会、歌舞伎、仮名、簡単、記号、巨星、金額、権限、原作、堅持、公認、公立、小型、克服、故障、財閥、作者、茶道、参観、支配、支部、実権、実績、失効、私立、重点、就任、主動、成員、銭、組成、大局、榻榻米(タタミ)、立場、単純、出口、手続、取消、内服、日程、場合、場所、備品、平仮名、広場、服務、不景気、方針、明確、流感、和服など

中華人民共和国、中国共産党

驚愕の事実がぁ・・・。

とりあえず一旦カナで受け止められ、表記できた。正確ではなくてもとりあえず発音できた。
その上で意味を見定めていった。
受け入れの幅が広いだけでなく、そこから意味を詰めていった。


現代は広い受け入れ口ばかりで、その後の意味の見定めが無くなっちゃったも同然?

ある意味、良くも悪くも拘り過ぎないでその時代時代に応じちゃうのか?


http://www.catv296.ne.jp/~t-homma/dd040912.htm
http://freett.com/nandon/lunwen1.htm

とんでもないお勉強させていただきました。

これは枝葉末節であそんでる暇人だな~でしたが
  ↓
思わずヘェー!の中国語トリビア 中国人ビックリ!な日本語
http://allabout.co.jp/study/chinese/closeup/CU20041102A/index.htm

プロフィール

「[整備] #ノート VOA ドアバイザー取り付け http://minkara.carview.co.jp/userid/176813/car/2380818/4201215/note.aspx
何シテル?   04/16 15:26
2016 からメイン  オラクルカードブログ   なんだかスピリチュアル系にぐっと引っ張られていまして http://ameblo.jp/julajp ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

あわせて読みたい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/11 07:36:39
 
アクセスアナライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/11 07:33:18
 
忍者アナライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/11 07:32:18
 

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
2006/01 初期型Rider購入しました ●メーカー&ディーラーオプション ディー ...
日産 ノート 日産 ノート
黒 CVT NISMOになりました 奥さんメイン利用です
ホンダ キャパ ホンダ キャパ
NOTEの前に乗っていました 195/50 15 ローダウン ADDZEST DVD N ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
勤め出して、自分で最初に買った車 純正オプションmomoステアリング CIBIE のイ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation