• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年04月17日

PlayStation2 のクリーニング

PS2って、使っているうちにだんだん読み取りが悪くなってDVD系のディスクが読み取りにくくなってしまう。
なんだかんだ言っているうちにみんな読み取りエラー。

しかし、ネットには修復方法が掲載されていたりして、修復されている方も居るのでは無いかと思います。

以下のような複合キーワードで検索すると修復手順が載っていたりします。

”PS2 修理”
”PS2 修復”


そんな訳で、寝る前に検索で出てきたサイトを見ながら、SCPH10000(初代PS2)修復を実施しました~。といってもかれこれ2度目で分解、清掃、DVDレーザー出力調整という作業です。

昔、この修復手順知らないとき、DVDプレーヤ部分まで開けてレンズが見えている面だけエアーでクリーニングして一度は使えるようになったのですが、その後どうにも読み込まなくなって断念。

当時量産されていたSCPH30000を買っちゃいました。

SCPH30000もやはり読み込み不良起こしてエアーでのレンズ面クリーニングでは復旧不能。
どうにかなんらないものかと検索し、修復実施しているサイトに辿り着き復活できました。

そんな訳で今回は分解、復旧が簡単なSCPH10000(初代PS2)のクリーニング&調整でまたまた復活。初代の方がDVDプレーヤへのメンテアクセス楽で良かったりするのですよね~。

って言っても自分がやる為ではなくて、子供がやるためだったりしてます・・・。
直さないとウルサイんだもん(爆


子供が寝静まってからいそいそとやっていましたとさ・・・
ブログ一覧 | DIY | 日記
Posted at 2006/04/17 17:30:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

スーパー社畜レーサー🚗³₃
takeshi.oさん

今夜の晩飯は〜😋
一時停止100%さん

今日はポルシェでセレナミーティング ...
こいんさん

名物を食べて帰りたい…
アーモンドカステラさん

みんカラ PVの不思議
パパンダさん

シケモク始めました^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

2006年4月17日 17:42
私もPS2を中古で買ったときから調子が悪くて、
結局読み込まなくなってしまい出力調節にチャレンジしました、が
分解してめん棒で直接レンズをふいたらあっさり読めるようになりました。
最近ではファミコンの分解クリーニングしました。
バラして中のホコリやら汚れを完璧に取り除くと気分良いですね。
コントローラーなんかはとくに掃除しがいがあります。
コメントへの返答
2006年4月17日 17:55
そうですよね~ジャンク品のPS2コントローラー買ってバラシて清掃したら、やっぱちゃんと動くでな~いとか。
10000復活しちゃった時は笑っちゃいましたよ~。こいつまだ動くぞっ?!
まあ、復活したら2台になるよな~なんて頭の中で想像しつつ、まんまと復活したのでPC用のFirewireCable買って来てi-Link試してしまいました~。
とか言いながら30000の方はばらして戻すの面倒で今読み込み不良中です(爆
ある意味金欠パワーという奴ですな~・・・
2006年4月17日 20:56
そうそう!
レーザー調整で復活ですね!

うちは10000番を発売日に購入して
未だに現役で動いてます。

いつか、メディアの読み込みが甘く
なったら調整しようと・・・
練習用にジャンクな10000番を手配。
でもそれも、普通に動いてます。(^^;;
コメントへの返答
2006年4月17日 22:20
そうなんですよ、メンテしやすい10000の方が便利なくらいですね~。
2台あればi-Link対戦だ~。(って誰と?
最近のはi-Linkなくなっちゃったとかなんとか。
2006年4月17日 21:08
はじめまして^^ うちのPS2はいつのまにかDVD見るだけになっててついこの前ファイナルファンタジ-で復活しました(笑)ホコリ大敵ですね。 

追伸 ノ-トあれだけ集まると迫力ありますね^^いいなぁ~

コメントへの返答
2006年4月17日 22:14
なんだかんだと埃が付着していって読み取り不良となってしまうみたいですね。

その昔CAPAでオフミ参加したことがあったのですが、10台ぐらい集合でなかなか壮観でした~。
今週末はみんカラFUGA乗りの方々が松本でオフミされるようです。
相当な台数集まるみたいですよ~。
2006年4月17日 21:40
オイラのPS2も最近不調です…。
まさかソニータイマー?と疑っていましたが、意外とネットにそういう情報もあるんですね~。
ちょっと調べて見ようと思います。
コメントへの返答
2006年4月17日 22:16
そうなんですよね~最初はソニータイマーかと・・・。
気を取り直してレンズ周りまで開けてエアー噴いてあげると復活することもしばしば。
でもそのうちその手も通じなくなって。
でも諦めるのはまだ早い!Netで調べると補修手順がばっちりのっている~。

プロフィール

「[整備] #ノート VOA ドアバイザー取り付け http://minkara.carview.co.jp/userid/176813/car/2380818/4201215/note.aspx
何シテル?   04/16 15:26
2016 からメイン  オラクルカードブログ   なんだかスピリチュアル系にぐっと引っ張られていまして http://ameblo.jp/julajp ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

あわせて読みたい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/11 07:36:39
 
アクセスアナライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/11 07:33:18
 
忍者アナライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/11 07:32:18
 

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
2006/01 初期型Rider購入しました ●メーカー&ディーラーオプション ディー ...
日産 ノート 日産 ノート
黒 CVT NISMOになりました 奥さんメイン利用です
ホンダ キャパ ホンダ キャパ
NOTEの前に乗っていました 195/50 15 ローダウン ADDZEST DVD N ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
勤め出して、自分で最初に買った車 純正オプションmomoステアリング CIBIE のイ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation