首都高500円で通行?
首都高速、フリーウェイクラブを断固否定
http://www.carview.co.jp/news/0/21103/
この記事見かけてネット検索。
フリーウェイクラブ のサイトをちらっと見たら、主催者は首都高を500円で利用していて無料通行という訳では無いみたいですね。
フリーウェイクラブを騙って無料通行を試みる人は居るのかもしれませんが。
アエラを見た訳でも無いのでどのような記事かもちょっと判っていません。
ただ、不明の値上がり100円分を不払いしているとの事のようです。
和合秀典氏 フリーウェイクラブ で検索するとあれこれみつかりましたが。
高速道路は金のなる木か!?-1-2b
http://www.k5.dion.ne.jp/~superfwc/kane1/kane1-2b.html
こちらは記事拾い集めているところのようです。
フリーウェイクラブ の ブログ-フリーウェイクラブ-最新情報-BlogMAX
http://blogmax.biz/key/558.html
でも、牛食肉問題、耐震強度不足等々、有耶無耶にしようと闇で動いているであろうお金であったり、社会保険事務所の正当性等々、一体どこに正当性あるのでしょうね・・・。
そもそも道路って民間団体のものじゃなくて公であり、国民のためのものでは・・・。
国や自治体が責任放棄して面倒みなかったら、道路にまわされる税金やガソリン税とか、正当性とか内訳一体どうなっているの?という事になっちゃいそうですよね・・・。
まさか原油価格の値上げにかこつけて、裏でガソリン税増加とかしてないですよね?!
と思いつつネット検索。
あ、原油価格高騰→かかる税金アップ→どうやらばっちり消費税上乗せで取られている様子・・・。
原油価格高い方が消費税余計に取れるのか・・・?!
車の税金(狙われた車生活者)
http://www.tamacom.com/~shigio/misery/tax-j.html
---車の税金(狙われた車生活者)ページより----
■ 消費税(国税)
車とガソリンの購入にはさらに消費税もかかる。
この4月から消費税は5パーセントに値上げされたが、私が車を買ったときは車両本体価格にかかる消費税は6パーセントであった。当時、消費税は一律3パーセントだったはずなのだが、金を取れる車からはその倍をふんだくっていたのである。さすがにその後3パーセントになったが、なぜ車だけが目のかたきにされるのかよく分からない。もちろん、自動車取得税もしっかりとられたのである。
ガソリンの消費税に至っては、ほとんど詐欺に近いことが行われている。すでに述べたようにガソリンの値段の半分以上は税金であるから、消費税はそれを除いた部分にかけるべきなのは小学生でも分かる。ところが実際には、純粋な税金部分にも消費税はかけられているのだ。二重取りである上に、ガソリン本体にかかる消費税よりも、ガソリン税にかかる消費税の方が高いというとんでもない逆転現象まで起きている。(しかもガソリン税も消費税も同じ国税なのだ。)ここでも軽油は優遇(というかこれが当り前なのだが)されていて、きちんと軽油引取税を引いた部分に消費税をかけている。軽油はバス、トラックのほとんどすべてが使用するから安く抑えているのである。
・軽油の場合
■■■■■■■■■■■■
← 本体 →←税金 →
←─────→
消費税がかかる部分
・ガソリンの場合
■■■■■■■■■■■■■■■■■
← 本体 →← 税金 →
←───────────────→
消費税がかかる部分
---車の税金(狙われた車生活者)ページより引用お終い----
・・・料金不正は一体どれなのでしょうね・・・
もう何がなんだかわかりませ~~ん(爆
TAG
消費税 首都高速 首都高速料金 フリーウェイクラブ
ブログ一覧 |
その他車関連 | クルマ
Posted at
2006/09/06 16:28:20