• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年08月03日

日産、ポップアップエンジンフード(火薬式アクチュエータで9センチ跳ね上げ)

日産、ポップアップエンジンフード(火薬式アクチュエータで9センチ跳ね上げ)

下記に引用した日産Newsリリース、各社ニュースから特徴的な部分拾ってリストにしてみました。

2007 Nissan Develops Pop-Up Hood to Reduce Pedestrian Injury


・技術名は「ポップアップエンジンフード」

・セーフティ・シールド 「クルマが人を守る」という考え方 に基づいた技術

・バンパーに内蔵されたセンサー

・歩行者との衝突を検知

・コントロールユニットが、衝突強度などからフードを跳ね上げる必要性を判断

・必要と判断した場合火薬式のアクチュエータを作動

・エンジンルームのふた部分にあたるエンジンフードのフロントガラス側

・瞬時に9センチメートル持ち上げる

・フードの下にある部品類との空間が広がることで、衝突時に歩行者の頭部に与える衝撃を和らげる

・ボンネット高が低くエンジンフード下の部品との空間を広く保つことが難しいクルマに採用

・エンジンフードとエンジンフード下の部品との空間を広く保ち、衝突時の歩行者の頭部への衝撃を緩和することと、スポーティなスタイリングを両立

・今秋発売予定の『スカイラインクーぺ』に搭載する

・時速20―60キロメートルでの走行時に効果が高いという。

・安全は環境対応と並んで自動車各社が開発にしのぎを削る次世代技術分野となっており、他社に先駆けた技術の商品化を急ぐ。

・ジャガーでは新型XKで“パイロテクニック・ディプロイアブル・ボンネット”と呼ぶ最新テクノロジーを採用済み




・時速20―60キロメートルでの走行時に効果が高いという。

それ以上のスピードだと、梃子の原理でボンネットに頭をうちつけるよりも早く、頭部がフロントガラスと激突してしまうと言う感じでしょうか

もしそうだとすると、ボンネット跳ね上げ角度をもっと大きくしたり、速度的に間に合うなら、ボンネットの隙間からエアバックを放出なんて事にもつながっていくのでしょうか?。

ただ、ドライバーの視界を遮ったままとならない仕掛けも必要。出来ることなら、その車が柔軟に受け止めて、事故にあった人が後続の車輌に巻き込まれる事を防ぐ事までできたら、素晴らしそうですね。簡単な事ではないでしょうけど。


いざと言うとき、

その機会事体をいかに減らすか?(事前察知と合図)

その時可能な限り回避する。(いついかなる時でも可能な限りキチンとコントロールが利く)

事故となってしまった場合いかに受け止めるか、受け流すか?(能動的に壊れる、変形するなど、ショックを軽減)


他には、いざと言う時はどうなるのか?シミュレーターを用意して啓蒙、教育なんかも手では無いでしょうか?

リアルイニD(イニシャルD)bySEGA-JoyPolice『頭文字D ARCADE STAGE 4 LIMITED』

ちょっと前に記事にしてみましたが、極限状態や緊急回避、危険察知などの簡易シミュレーターを用意して、ディーラーやショールームに設置。
走りだけでなく、事故に遭遇してしまった場合に、ABS、エアバッグ、ポップアップエンジンフードがどんな感じで作動するのか?など

簡易なものならPS等のゲーム機(各ディーラー)
PCソフトで実現(各ディーラー)
専用筐体(チャンネル系?主要ディーラー)
実車可動筐体システム(メーカー展示ルーム)

なんて形で啓蒙できたら面白いかもしれませんね



こちら日産のセーフティ・シールド関連のページです

セーフティ・シールド 「クルマが人を守る」という考え方

日産 | 安全の取り組み 安全技術紹介




こんなPDFもありました。

SAFETY SHIELD 「クルマが人を守る」という考え方 [P04-P05]



以下、各社記事、日産リリース情報の冒頭部などです。
詳しい情報確認されたい方は続きからご覧になってみてください。



日産、ポップアップエンジンフードを開発し新型スカイラインクーペから搭載 【 carview 】 ニュース - 自動車業界 最新の動向を毎日チェック




2007年8月2日(木)

日産、ポップアップエンジンフードを開発し新型スカイラインクーペから搭載


 日産は、歩行者と衝突した際に歩行者の頭部へのダメージを軽減する「ポップアップエンジンフード」を開発。秋に発売する新型スカイラインクーペから搭載する。

(続きはこちら)






日産、ポップアップエンジンフードを開発…歩行者の頭部保護 【 carview 】 ニュース - 自動車業界 最新の動向を毎日チェック




2007年8月2日(木)


日産、ポップアップエンジンフードを開発…歩行者の頭部保護


日産自動車は、歩行者と衝突した際、頭部への衝撃を緩和する「ポップアップエンジンフード」を開発した。今秋発売予定の『スカイラインクーぺ』に搭載する。

(続きはこちら)








日産自動車 | NEWS PRESS RELEASE



2007年8月2日

日産自動車、歩行者との衝突時に頭部への衝撃を緩和する
「ポップアップエンジンフード」を新開発

日産自動車株式会社(本社:東京都中央区銀座 社長:カルロス ゴーン)は、歩行者と衝突した際、頭部への衝撃を緩和する「ポップアップエンジンフード」を新開発した。今秋発売予定のスカイライン クーぺより搭載を開始する。(続きはこちら)





日産、歩行者との衝突時に衝撃を和らげる「ポップアップエンジンフード」開発 - ニュース - nikkei BPnet


日産、歩行者との衝突時に衝撃を和らげる「ポップアップエンジンフード」開発

2007年08月02日 16時58分

日産自動車は8月2日、歩行者と衝突した際に衝撃を和らげる「ポップアップエンジンフード」を開発したと発表した。事故発生時などに、自動車が危険要因に対する最適なバリア機能を判断して稼動させ、人体に及ぶ被害を抑える「セーフティ・シールド」思想に基づくシステム。
(続きはこちら)




NIKKEI NET(日経ネット):企業ニュース-企業の事業戦略、合併や提携から決算や人事まで速報


歩行者との衝突時に衝撃和らげるエンジンフード・日産が開発
 日産自動車は2日、歩行者との衝突時にエンジンルームのふた部分を瞬時に浮かせることで歩行者の頭部への衝撃を軽減する技術を開発したと発表した。今秋に発売する「スカイラインクーペ」に搭載する。安全は環境対応と並んで自動車各社が開発にしのぎを削る次世代技術分野となっており、他社に先駆けた技術の商品化を急ぐ。

(続きはこちら)




【ジャガー新型XK テクノロジーリポート】伝統のローフォルムと対人衝突安全性を両立した | Response.






【ジャガー新型XK テクノロジーリポート】伝統のローフォルムと対人衝突安全性を両立した

2006年1月23日


そして今回、そんなジャガーらしさの実現に大きく貢献したのが「世界初」の電子制御テクノロジー。ジャガーでは“パイロテクニック・ディプロイアブル・ボンネット”と呼ぶ最新テクノロジーを採用したこのボンネット・フードこそが、新型XKのスタイリング実現に到る「影の主役」であると筆者には感じられた。
(続きはこちら)








日産自動車 | NEWS PRESS RELEASE


2005年08月31日

日産自動車、「日産先進衝突実験場」を公開

日産自動車株式会社(本社:東京都中央区銀座、社長:カルロス ゴーン)は、本日同社追浜地区(神奈川県横須賀市)内にて実施した日産安全ミーティング2005において、「日産先進衝突実験場」を初めて公開した。

日産先進衝突実験場は、主に車両同士の衝突事故における安全性の向上と、横転事故における乗員保護性能の向上を目的として導入された最新鋭の実験施設である。

(続きはこちら)





日産自動車が「車間維持支援システム」を開発 :: CORISM







日産自動車が「車間維持支援システム」を開発
(2006.03.16)

クルマが危険から守ってくれる
 日産自動車は、ドライバーを少しでも危険に近づけないよう、先行車両との車間距離を維持することを支援する「車間維持支援システム」を開発したと発表した。

 このシステムは、車両前部に設置したレーダーセンサーによって検出した先行車両との車間距離と相対速度に応じ、機能を作動させる。
(続きはこちら)





ブログ一覧 | その他車関連 | 日記
Posted at 2007/08/03 02:41:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

7年の月日がフォレちゃんを変える🤔
WILDさん

皆さん、こんにちは😃〜今日は、曇 ...
PHEV好きさん

実録「どぶろっく」182
桃乃木權士さん

夏に聴きたい邦楽🏝️
剣 舞さん

ホームセンターで軽トラを借りました ...
myzkdive1さん

一日中ゴロゴロ
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ノート VOA ドアバイザー取り付け http://minkara.carview.co.jp/userid/176813/car/2380818/4201215/note.aspx
何シテル?   04/16 15:26
2016 からメイン  オラクルカードブログ   なんだかスピリチュアル系にぐっと引っ張られていまして http://ameblo.jp/julajp ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

あわせて読みたい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/11 07:36:39
 
アクセスアナライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/11 07:33:18
 
忍者アナライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/11 07:32:18
 

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
2006/01 初期型Rider購入しました ●メーカー&ディーラーオプション ディー ...
日産 ノート 日産 ノート
黒 CVT NISMOになりました 奥さんメイン利用です
ホンダ キャパ ホンダ キャパ
NOTEの前に乗っていました 195/50 15 ローダウン ADDZEST DVD N ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
勤め出して、自分で最初に買った車 純正オプションmomoステアリング CIBIE のイ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation