• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年10月27日

スケートリンクでスタッドレスタイヤの試乗会5

スケートリンクでスタッドレスタイヤの試乗会5


新横浜プリンススケートセンターで サイバーバズ(CyberBuzz) イベント案件の横浜ゴム アイスガードブラックiG20(iceGUARD BLACK iG20)の試乗ブロガー体験会がありました。

イベントタイトルは・・・

スケートリンクで試乗会!? 横浜ゴムスタッドレスタイヤ『iceGUARD』試乗会 in 新横浜スケートセンター

対象となるスタッドレスタイヤは 横浜ゴムiceGUARD (アイスガードブラック)
http://www.iceguard.jp/

横浜ゴム株式会社
http://www.yrc.co.jp/


そしてタイヤがどう性能を発揮するのか?

詳細は是非 Web サイト と カタログを見て下さいとのことでした。







3年サイクルでの開発を行っているそうです



温度域に応じて働きを分ける


この温度域ってのがミソとの事です






-6度  0度 あたりを境にそれぞれを境に路面状況は激変するらしいです。

その温度域にあわせて「氷を噛む・吸収・しっかり」という機能




-6度から下:ガチガチのアイスバーン

-6度から0度:アイスバーンなんだけど、荷重や摩擦熱で極薄い水の膜が出来てハイドロプレーンと同様になる

0度より上:ウエットや乾燥路面

なんて感じ




-6度から下では?

-6度から下:ガチガチのアイスバーン



パワー吸水バルーンと言う固い殻で引っ掛ける作用がある
(卵の殻やピンポンボールを想像して下さいとのことでした)

ピンポンボールのような構造物がタイヤの中にちりばめられているそうです

路面に露出すると球面が削り取られて穴が開く

これがスパイクのように引っかく作用となる


更にブラックポリマーと言う粘着性の性質があるもので貼りつくように粘らせる

これらでガチガチのアイスバーンに食いつかせるようにするとのこと






-6度から0度の間は?

-6度から0度:アイスバーンなんだけど、荷重や摩擦熱で極薄い水の膜が出来てハイドロプレーンと同様になる



-6~0度の氷で乾いている

しかし、そこに荷重圧と摩擦熱が加わると薄皮一枚の水の膜が出来てしまうそうです。

その水をいかに取り除くか?

タイヤのパターンで水を掃き出しつつ、タイヤ表面の極薄い水の膜を吸い上げタイヤが氷に密着する事を促進するそうです

ピンポンボールのようなパワー吸水バルーンがポケットの役目で水を吸い込む

スポンジのような吸水カーボンが毛細管現象を利用して水を吸い上げる




今回の試乗はまさに-6~0度

凍っているけど、車が走ると薄い水の膜がタイヤ表面に出来てしまう。

ノーマルタイヤでは水を吸い取りつつ、噛むという作用が一切無い


結果皮一枚の水の薄膜に乗っかって、す~っと滑っていってしまうわけですね。





0度から上は?

0度より上:ウエットや乾燥路面




こっちは氷に張りつかせる、食い付かせるよりも夏タイヤ的なパターンでの水切り性能が要求されてくるとのこと。

今までのスタッドレスは氷などでの滑りに対して最大限有効性を発揮するように考えられている。

そこを夏タイヤ側の要件も盛り込んであげる。

しっかりしたトレッドでパターンが崩れないようにしてあげる。

これでパターンによる排水作用を確保する。


スポンジ

握れば潰れてしまう

実は吸水作用などのためスポンジ的な構造、作用を持つタイヤとなっているそうです


単純にゴムだけだと難しいけど、パワー吸水バルーンの固い殻がしっかりした構造物となって、形状保持に威力を発揮するとの事です。

このため、柔軟さを保ったタイヤにも関わらず形を保つ働きをするそうです



詳細は是非 Web サイト と カタログを見て下さいとのことでした。


上記のような温度対応のコンセプトが記載されたページ

アイスガードブラック:コンセプト
Powered by IgWebCap


また、各働きを技術的に解説してあるページ

アイスガードブラック:テクニカル
Powered by IgWebCap


コンセプト、技術面などがまとめて記載されたiceGUARDのカタログダウンロードページ

アイスガードブラック:ダウンロード
Powered by IgWebCap



上記の各働き頭の片隅に置いて動画を見てみると、なんとなくイメージ湧くでしょうか?
やっぱり乗っていないと難しいかな。


前にも載せさせてもらいましたが、改めて動画


こちらの方撮影です

スケートリンクでスタッドレスタイヤ「iceGUARD IG20」試乗|レクサスとの道[LEXUS]


アイスガードを履いたVitz
YOKOHAMA iceGUARD test drive in ice skating rink(1)




パワー吸水バルーンで吸水と食いつき

ブラックポリマーと言う粘着性の性質があるもので貼りつくように粘らせる

吸水カーボンの毛細管現象で吸水

これで-6~0度で発生してしまう、極薄のハイドロプレーニングに対応

割と何でも無いかのような発進、スラローム、そしてそんなに伸びない制動



DNA ECOS + アイスガードブラック
YOKOHAMA "BLACK ECOS" test drive in ice skating rink



DNA ECOS + アイスガードブラック

こっちはアイスガードのゴムを使って作られた夏タイヤDNA ECOSのパターン。
このためコーナーなどではやっぱり粘りが弱い傾向が強かったです。

氷専用の排水パターンで無いからですね。
アイスガードブラックだと、ノーマルタイヤに無いかなり細かい溝が入っているそうです。
これで極薄い水を掻き分ける作用も高まっているそうです

但し、直線のフルブレーキではブラックポリマーの吸い付きと吸水バルーンの噛む作用が結構作用していました。直線的な単純なGの場合は専用ゴムの威力が結構発揮される


DNA ECOS ノーマルタイヤ
YOKOHAMA DNA ECOS test drive in ice skating rink



ノーマルタイヤでは排水と吸水をしっかりする、氷を噛む、柔軟に粘着するという作用が働かない。

スタートで簡単に空転

スラロームもちょっと余計にアクセル入れると直ぐにグリップ失いグリップが戻ってこない。

これは水の膜に乗ってしまったままだからなんでしょうね


三台それぞれで、車の速度感、テンポが違うと思いますがタイヤの違いがそのまま出ている感じです。



市販タイヤもターゲットを絞って色々工夫を凝らすことで、夏用ラジアルとは全く性格が違うタイヤとなる事に驚いてしまいました。



つづく
---
以下関連の写真:

横浜ゴムスタッドレスタイヤ『iceGUARD』試乗会 in新横浜スケートセンター 001:フォトギャラリー jula 【 みんカラ 】 - by carview

横浜ゴムスタッドレスタイヤ『iceGUARD』試乗会 in新横浜スケートセンター 002:フォトギャラリー jula 【 みんカラ 】 - by carview

横浜ゴムスタッドレスタイヤ『iceGUARD』試乗会 in新横浜スケートセンター 003:フォトギャラリー jula 【 みんカラ 】 - by carview

横浜ゴムスタッドレスタイヤ『iceGUARD』試乗会 in新横浜スケートセンター 004:フォトギャラリー jula 【 みんカラ 】 - by carview

横浜ゴムスタッドレスタイヤ『iceGUARD』試乗会 in新横浜スケートセンター 005:フォトギャラリー jula 【 みんカラ 】 - by carview

ブログ一覧 | その他車関連 | 日記
Posted at 2007/10/27 20:08:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

過ごしやすい朝☀️😊
mimori431さん

茨城 大雨 洪水 雷 濃霧 注意報
morrisgreen55さん

北の大地へ 2025 夏 7日目・ ...
hikaru1322さん

ベルトーネの物語
THE TALLさん

夏休み〜😸
もじゃ.さん

Instagramプレゼントキャン ...
YOURSさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ノート VOA ドアバイザー取り付け http://minkara.carview.co.jp/userid/176813/car/2380818/4201215/note.aspx
何シテル?   04/16 15:26
2016 からメイン  オラクルカードブログ   なんだかスピリチュアル系にぐっと引っ張られていまして http://ameblo.jp/julajp ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

あわせて読みたい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/11 07:36:39
 
アクセスアナライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/11 07:33:18
 
忍者アナライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/11 07:32:18
 

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
2006/01 初期型Rider購入しました ●メーカー&ディーラーオプション ディー ...
日産 ノート 日産 ノート
黒 CVT NISMOになりました 奥さんメイン利用です
ホンダ キャパ ホンダ キャパ
NOTEの前に乗っていました 195/50 15 ローダウン ADDZEST DVD N ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
勤め出して、自分で最初に買った車 純正オプションmomoステアリング CIBIE のイ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation