• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年01月14日

【コラブロ】企画【第 8 回】「ネ タ の タ ネ」に応募

【コラブロ】企画【第 8 回】「ネ タ の タ ネ」に応募

コラブロに登録すると、コラブロがあなただけの「ブログ履歴書」を作ります。
と、ブログの履歴書を作ってくれるコラブロ

fc2でのメインブログ
fc気まぐれなるままに~?!
で登録、参加させて頂いています。

Powered by IgWebCap


そのコラブロで昨年から企画されている

お題を通じてブロガー同士話題を共有してみましょうと言う企画


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┌─  【第 8 回】「ネ タ の タ ネ」 2008年1月9日
│○\ ………………………………………………………………………………
\\│ 気になる話題を選んで書こう! 【コラブロ】
─+ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

情報はこちらのブログから提供されています

ブログにタネを蒔きましょう~ネタのタネ事務局ブログ~




コラブロ事務局スタッフが「グッ」とくるような記事をアップしてくれた

1名様には、最大1000万回の広告露出をプレゼントします♪

(コラブロ会員さんに貼ってもらっているブログパーツ上部の広告枠を利用します)

さらに、優秀作品に選ばれた5名様には手作り果実のジャムセットをプレゼントいたします♪




ある意味大喜利みたいな感じ



折角書く記事、時に熱く語ってみたい!

どこまでネタが通用するのか?

上手く行けば色んな人に見てもらえるかも?



なんて感じでちょっと試して見るのも面白そうです。


もしも、”手作り果実のジャムセット”なんてもらえちゃったらそれはそれでラッキーですしね。

ただ、それにはコラブロへの登録が必要

パーツが貼れないブログもあり、その場合履歴書は上手く作れないそうですが、登録、サービス利用は大歓迎だそうです。

以前参加させて頂いた、第一回コラブロの未来を語る会でそういうお話聞かせていただきました。


コラブロ事務局さんのブログ記事はこちら
コラブロ事務局のブログ:【活動報告】コラブロの未来を語る!ブロガーインタビューを開催しました! - livedoor Blog(ブログ)


参加させて頂いた私の記事はこちら
第一回コラブロの未来を語る会参加(Photoダイジェスト) fc気まぐれなるままに~?!



ネタ、お題に詰まってしまう、同じようなお題で他の人がどんな記事書いているのだろう?
そんな悩みや興味ある人には試して見て面白いのではないかな~と思います。

登録して試してみようかな~と言う方はこちらからどうぞ。






という事でやっと本題

【第 8 回】「ネ タ の タ ネ」

☆「コメントがたくさんついた♪」「何だか書いてて達成感があった!」  理由は何でも構いません!アナタのブログの一押し記事を紹介してください。

こちらのお題で参加させて頂こうと思います。


●ブログとマーケティング

2007年夏からコラブロさんや他社さんのブロガーイベント系などにいくつか参加させて頂いて居ます。

当然の事として、それには商品やサービスを広めたい、アピールしたいというコラブロさんのクライアントがあっての事。

今までそんな意識全然無かったのですけどね。

その辺から、ブログが段々マーケティングのツールとして利用できないのか?
そんな動きが具体的に動きだしている事を知るようになりました。



●作られた話題とは違う、ユーザー側の声

ただ、テレビ番組などが視聴率を最優先して行き過ぎた番組作りをしてしまう。

その辺が色々明らかになってきて、テレビやマスコミ媒体って、本当の事を流しているわけじゃないんだよな~
そんな事を意識せずには居られなかったり。

また、何か値の張るものを買う時には、メーカーの宣伝文句どおりでない、買った人の声が聞けたら?
そんなところからレビュー系サイトやガイドページなんても流行ってきていますね。

その辺で、やはりネットで何か情報無いかと調べたくなる。


●ブロガーに記事を書いてもらう

そういう時にイベントレポート、試用レポートなんてがあるとなかなか興味深いです。

そして、いざ自分がそういうイベントに参加させて頂いた際などは、利用者だからこその視点で記事が書けたらな~と思います。

だって、ライターさんとかは、やはりメーカーさんとかスポンサーとかしがらみ多くて本当のところは書きづらかったりするでしょうし、
試用レポートでもなければやはりプレスキットベースでの記事になっちゃうでしょうし。


でもこちらは原稿料を頂くライターさんでは無いので、その辺のしがらみはとても少ない。

だからと言ってこき下ろしてしまえば良いという訳ではありませんが。


●宣伝の肩代わりでは意味ないし・・・

面白そうなサービスや商品を取り上げる際は何か宣伝屋になっていないか?
そんなとこはなるべく注意したいです。
頂いたお題によっては、ちょっと葛藤もあったり。



●ネットだからこその思いの循環と言うか

そんな中で2007/10/30に、「佐野元春ブロガーミーティング」なんてがあったのを見かけました。



COYOTE - 第一回「佐野元春ブロガーミーティング」開催される - Moto's Web Server


いわゆるイベントだと、お~面白そうなレポートだな~。
とか、いやそれもっと違うんじゃない?とか逆にそうだそうだ~
なかなか興味深いな~
なんて感じのが多いと思います。


でも、「佐野元春ブロガーミーティング」関連の記事はどれも何かが違う。

ネットの中を静かに、でも熱く巡る不思議なオーラと言うか。


これって一体なんだ?

そんなとこでざ~と追いかけつつ、その意味を考えてみたりしました。

それがこの2本セットの記事。



「佐野元春ブロガーミーティング」があったそうです


何故ブロガーに?佐野元春ブロガーミーティングに思う




もう本当勢いで書いちゃった~と言う感じだったりします。


「何だか書いてて達成感があった!」

への応募として、上記の2本を応募させて頂こうと思います。


●ネットとブログがあるからこその相互作用?

そして、上記の記事などは、


第一回コラブロの未来を語る会参加(Photoダイジェスト)


こちらに参加させて頂いたりした事で、ブログってなんだろう?

これからブログが行く方向ってどんなものがあるのだろう?

趣味や日常を綴る以外にも、何か方向性みたいが無いのか?

できれば、ネットやブログを通じてメーカーさんと意見交換などして、対話できたら?

そしてより自分好みの製品などを利用する事が出来たら面白そうだな~なんて思うようになってきました。


●ブログが持つ潜在的なベクトル

今はそういう力とか求心力まだまだ小さいみたいですけど、ブログってそういう方向性もあるんじゃないか?

すると、消費者という括りから抜け出して、メーカー側と対話・交流できるユーザー、そんなとこにシフトしたら面白そうだな~なんて思います。

それにはやはりそれなりの目がないと難しいと思うのですけどね。


●ユーザーとメーカーやクライアントのハブ

そういう時、例えばコラブロさんなどがハブの役目をしてくれたら?

クライアントの要望を落としてくるだけじゃなくて、こんなブロガーさん達がいますよ~。
ブロガーコミュニティがありますよ~。
この辺のブロガーさんと対談とかしてみませんか~


そんな逆提案、逆方向の動きが出たりしたらとても面白そう。

それには、ブログの書き手の質だったり品格みたいなものの向上も求められちゃうとは思いますが。


●ネットを通じたメディアの楽しみ方の逆提案

ネットがありブログがある。

今までの既成のメディアから、データと言う形でユーザーが自分なりの楽しみかたを味わえる。

それであれば、今までのようなパッケージングを越えた製品やアイテムのアピールの仕方、届け方を検討していく必要があるのじゃないか?

それにはブログを通じて、こんな楽しみ方をしている、そんな事をどんどん記事にしていく事も意味がありそうです。

ユーザー側からこんな風に出来たらいいのに。
なんて提案や意見が出来たら。

ただそれには、単純なな個人よりは、ちょっとしたプロジェクトやコミュニティと言ったまとまりが無いとキチンとした取り組みになりにくいとは思います。

そんな将来を願っての応募とさせて頂きます。



そんなこんなで、先日こんな関連エントリーも書いちゃいましたが。


”ウェブにある限り、いつもそこにある”より連想 (01/13)

ブログ開設当初を回顧、そして嫌儲絡みの話へ (01/13)

嫌儲属ブロガー科→嫌儲属アフィリエイター科 (01/14)





因みにうちのブログは車、ガンダム、ネットなどの話題がメインです。


2007年、年間で良くご覧頂いていた記事はこの辺の記事だったりしています。
宣伝宣伝~(笑


New Fiat 500 Abarth Sketch_Picture_Movie(フィアット500 新型発表-アバルトは東京モーターショーで) fc気まぐれなるままに~?!

ニッサン・デュアリスIMPULパーツもいいですね fc気まぐれなるままに~?!

ガンダムゲーム新作「Gundam Mod 3.0」?(Homeworld 2) fc気まぐれなるままに~?!


あ、そういえば”さらに、優秀作品に選ばれた5名様には手作り果実のジャムセットをプレゼントいたします♪”って事でしたよね?


手作り果実のジャムセット


でネットを調べたら楽天のショップさんでこんなのがあるようなのですが。

これなのかな???




お試しジャムセット(3本)


これなかなかおいしそうですね~。
いただけたら嫁さん子供も喜びそう。

是非是非宜しく~ m(_ _)m


ブログ一覧 | インターネット関連 | 日記
Posted at 2008/01/14 17:14:15

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

あじさい祭りフォトコンテスト202 ...
剣 舞さん

8/6本田技研工業㈱(7267)・ ...
かんちゃん@northさん

【シェアスタイル】あなたの愛車がカ ...
株式会社シェアスタイルさん

旅行に行きたいなぁ🌞
mimori431さん

ルノー TWIZY 自分で1年かけ ...
TWIZYコムス にゃんこRさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ノート VOA ドアバイザー取り付け http://minkara.carview.co.jp/userid/176813/car/2380818/4201215/note.aspx
何シテル?   04/16 15:26
2016 からメイン  オラクルカードブログ   なんだかスピリチュアル系にぐっと引っ張られていまして http://ameblo.jp/julajp ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

あわせて読みたい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/11 07:36:39
 
アクセスアナライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/11 07:33:18
 
忍者アナライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/11 07:32:18
 

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
2006/01 初期型Rider購入しました ●メーカー&ディーラーオプション ディー ...
日産 ノート 日産 ノート
黒 CVT NISMOになりました 奥さんメイン利用です
ホンダ キャパ ホンダ キャパ
NOTEの前に乗っていました 195/50 15 ローダウン ADDZEST DVD N ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
勤め出して、自分で最初に買った車 純正オプションmomoステアリング CIBIE のイ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation