• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

julaのブログ一覧

2011年04月23日 イイね!

ヤングエース2011年5月号綾波レイ フィギュア プラグスーツver.3

000_DSC_5787_r_a

2011 05 Young Ace Ayanami Rei
ヤングエース2011年5月号付録 綾波レイ
Nikon D5000 + Nikkor 50mm f1.4 + Olympus Macro rens f=40cm

大分遅ればせながら、恒例のヤングエース付録綾波レイフィギュア
値段的についついいってしまうというか
ネットの評価でも好意的なものが多いですし、付録としては若干大きめですし。
てなわけで入手してきて早々に撮影だけはしていました。

PCの液晶モニターをバックに机の上で適当に光当ててなんていい加減な調子です。

台座にセットして普通に手に持ってみると、大体このくらいのこの角度で見るんじゃないかと思います。


020_DSC_5763_r_a

2011 05 Young Ace Ayanami Rei
ヤングエース2011年5月号綾波レイ フィギュア プラグスーツver.3
Nikon D5000 + Nikkor 50mm f1.4 + Olympus Macro rens f=40cm

やや下から顔を覗き込むように
背中から腰、お尻にかけてのS字ライン
腰骨の張り出し
腰骨の張り出しからヒップラインへのつながり
おなかのライン
下腹部の微妙なへこみ
大腿部のボリューム

このあたり貞本さんの描くイラストのラインをとても良く再現してます。

顔を隠して見ると、とサイズの割りにかなりいいラインが出ているなぁと思えます。

020_DSC_5727_r_a

2011 05 Young Ace Ayanami Rei
ヤングエース2011年5月号綾波レイ フィギュア プラグスーツver.3
Nikon D5000 + Nikkor 50mm f1.4 + Olympus Macro rens f=40cm

台座の高さから見上げる感じで
顔に上手く光が入ると、なかなか見られます
なんですが、眉のペイントが吊り上って、口元もきつい感じなんですよね。
ヤングエース誌5月号表紙の写真は、不意を突かれたかのようなえ?!と若干驚き気味に振り返るような表情。
眉、口元を上手く塗り替えられたら表紙写真のようにいい感じ出そうな気配。


011_P4152777_r_a

2011 05 Young Ace Ayanami Rei
ヤングエース2011年5月号綾波レイ フィギュア プラグスーツver.3
Olympus E-520 + Nikkor 50mm f1.4 + Olympus Macro rens f=40cm


010_P4152762_r_a


2011 05 Young Ace Ayanami Rei
ヤングエース2011年5月号綾波レイ フィギュア プラグスーツver.3
Olympus E-520 + Nikkor 50mm f1.4 + Olympus Macro rens f=40cm

右肩すぼめ気味に前に持ってくると、左手の平も前向いていた方が自然じゃないかな~と思ってみたり。
ただ、6月号のアスカとペアでセットになるフィギュアなので二つそろってみないとポーズはなんともいえない部分もありますね。
プラグスーツの群青の部分はパールが入っているようです。


101_FILE0070_r2_a


2011 05 Young Ace Ayanami Rei
ヤングエース2011年5月号付録 綾波レイ
Olympus E-520 + Nikkor 50mm f1.4 + Olympus Macro rens f=40cm

これで睨み返しな表情じゃなく、表紙のように、はっ?!というような柔らかめな表情だとかなり魅力ましそうな。

液晶モニターに夕景を写しつつ、反射するものを適当に配置してキラキラした具合を出してます。
単焦点と焦点距離40cm前後のアポクロマートクローズアップレンズで、机の上とその周辺というコンパクトな範囲でミニフィギュアそれっぽく撮れるのは良いです。

ヤングエース5月号綾波レイプラグスーツVer3 顔分解解説

ということで熱湯バラシで極簡単に顔修正
ばらした直後の手入れていあに写真が無いのはごめんなさい。

熱湯が熱すぎて塗装やらかしてしまいましたが、まあおまけフィギュアなのであきらめもつく。
前髪外したら細身で小顔の美顔~。
髪のラインにつられて顔が膨張して見えちゃうのでしょうね。
貞本絵を忠実にトレースしようとしてフィギュアとしての顔のバランスがちょっと悪くなってしまった感じなのかも。
髪の毛アレンジして作り直す事ができたらかなり化けそうな気が。
まあそこまでは兎も角、極簡単に微修正トライ


眉の付け根が下向きでにらむ感じ
これをはっ?!としたような感じに近づけたい

眉を鼻梁の側からカッターナイフなどでコリコリ少しづつ削り落とす。
鼻に向かって下向きになっている部分を削り落とす
この際、鼻の側の眉が上に向いているように削ると尚、良し

への字にきっと結んだ感じの口をやわらげたい
口の中の両端の色をそぎ落とす
ガンダムマーカー(シャアレッドあたり)をセロテープなどにちょんちょん出す
爪楊枝で極少量掬い取る
両端に行かないように気をつけつつ、おちょぼぐちっぽく色置いて行く

ヤングエース5月号綾波レイプラグスーツVer3 微修正1
Olympus E-520 + Nikkor 105mm f2.5 + Olympus Macro rens f=40cm

これで怖さが取れて柔らかくなって良い感じです。

しかし元塗装にダメージやってしまったのは大ちょんぼ。
ケロイド状になってしまったのでピント薄くして塗装ダメージ目立たない写真にしてます orz
Posted at 2011/05/06 02:52:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他ホビー | 日記
2007年06月29日 イイね!

R2-D2 DVDプロジェクタ:1000台限定国内販売

R2-D2 DVDプロジェクタ:1000台限定国内販売

R2-D2 DVDプロジェクタ:1000台限定、38万8500円 - Engadget Japanese
R2-D2 DVDプロジェクタ:1000台限定、38万8500円 - Engadget Japanese


概要は先ずはこちらから

--------<元記事より部分引用>----------
ニッコーのR2-D2 DVDプロジェクター / M.E.S (Mobile Entertainment System)は約1/2スケールのラジコンロボ。頭部にプロジェクタを備え、本体にはDVDプレーヤ・スピーカ、iPodドック、USB端子・メモリカードスロットなどを搭載して多彩なソースに対応。外部入力・出力端子でゲーム機を接続したり外部サラウンドスピーカーに音声出力もできます。コントロールするリモコンはミレニアム・ファルコン型
---------------------------------------

映画の中のシーンで、R2-D2でデータ投影したり、デジタルMAP投影したり、映像投影したりのシーンがありましたが、これ、頭部のプロジェクタでまさにそれが実現してしまうという事。



動画:R2-D2プロジェクタ、Webカメラ、ライトセーバーSkypeフォン - Engadget Japanese

動画:R2-D2プロジェクタ、Webカメラ、ライトセーバーSkypeフォン - Engadget Japanese

--------<元記事より部分引用>----------
遙か昔、遠い銀河の彼方に取り憑かれた少年少女および頭の中身が少年少女のままのおとな垂涎の逸品"R2-D2型プロジェクター"をCESフロアで発見、ビデオリポートを撮ってきました。

Nikko Home ElectronicsのR2-D2 M.E.S (Mobile Entertainment System)は頭部のドーム部分にプロジェクタを搭載、空間にホログラムを投影......こそできないものの壁やスクリーンに映像を映します。 胴体部分にDVD/CDプレーヤを内蔵するほか外部入力でゲーム機やPCなどの映像にも対応。

さらにおなか部分に収納するiPodドックまであり、動画iPodのビデオやメニューもプロジェクタで映せます。そのほかメモリカード / USBメモリ内のWMA / MP3 / MP4 / JPEG etcにも対応。デジタル/アナログの映像・音声入力および出力端子、FMトランスミッタ、サラウンドスピーカーも搭載。
---------------------------------------

実はアメリカでは先行して2007/01に発表済み2007/06販売開始という事

このリンクでは動画もあり

そして、もっと廉価なやつも同時に発売との事。
こっちもなかなかの逸品

ITmedia +D LifeStyle:R2-D2型の“動く”多機能プロジェクターがやってくる

ITmedia +D LifeStyle:R2-D2型の“動く”多機能プロジェクターがやってくる

ITmedia でも紹介されてました。


メーカーのHP

Niko Home Electronics
Powered by IgWebCap

株式会社ニッコー
Posted at 2007/06/29 10:30:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他ホビー | 日記
2007年06月28日 イイね!

「∞プチプチ」バンダイキーチェーン型玩具(無限ぷちぷち)ネット上のプチプチ Puchi It! ぷちぷち、粒がハート型のプチプチ!はぁとぷち、「プチプチ」のオフィシャル・ブック

「∞プチプチ」バンダイキーチェーン型玩具(無限ぷちぷち)ネット上のプチプチ Puchi It! ぷちぷち、粒がハート型のプチプチ!はぁとぷち、「プチプチ」のオフィシャル・ブック


あの“プチプチ”感を再現したキーチェーン型玩具--バンダイ、「∞プチプチ」:ニュース - CNET Japan


 バンダイは6月22日、キーチェーン型玩具「∞(無限)プチプチ」を9月下旬に発売すると発表した。

 また、本物のプチプチには遊び心として約1万個に1個の割合でハート型の粒が含まれているが、∞プチプチには100回に1回の割合で「おなら」「セクシーボイス」「ドアのチャイム」「犬の鳴き声」など特殊な効果音が流れる工夫が施されている。本物のプチプチのようにつぶしてもなくなることがなく、どこでも楽しめる手軽さや、何回も押した時に特別な効果音を聞ける遊び心が魅力だという。

との事。



かなり病みつきなりそうな・・・


あの「プチプチ」ツブしてもなくならない-ITのニュース:イザ!

またこちらの記事によると、”エアパッキン大手で「プチプチ」の商標を持つ川上産業が協力”とのこと。


それじゃあ、という事で協力元の 川上産業株式会社

プチプチの川上産業株式会社
Powered by IgWebCap

なんだか可愛いいのがふわふわしています。

ページの中良く見ると、こんなのが・・・



8/8は、プチプチの日!


■イベント内容

(1)全国主要駅でプチプチグッズを無料配布します。 ※ ∞プチプチの配布はありません。

 配布日:2007年8月8日(水) 午前8:30~9:30ごろ ※地域・天候状況により、配布時間が異なる場合があります。
 配布予定場所:東北  仙台駅(クロスロードアーケード内)
   関東  新宿駅、渋谷駅、市ヶ谷駅、横浜駅、
       大宮駅、高崎駅、海老名駅、本厚木駅

   東海  名古屋駅(桜通口)、伏見駅、金山駅
       静岡市呉服町のスクランブル交差点付近

   関西  難波駅、加古川駅
   九州  天神駅

(2)楽天●プチプチSHOPにてキャンペーンを行います!

こんなイベントまで準備しているようです。

もうちょっと探してみたところ、ITmedia で記事一覧がありました。

ITmedia Keywords:「プチプチ」最新記事一覧

ITmedia +D LifeStyle:ツブしてもなくならないエアパッキン、バンダイ「∞プチプチ」

実物大、もしくはそれより大きい画像がありました。

更に以下は開発者インタビュー

バンダイの「∞プチプチ」(無限ぷちぷち)は、人間の本能に潜む、飽くなき“ぷちぷちしたい”欲求をトコトン満たしてくれる無駄アイテムだ。企画・開発を担当したバンダイ 高橋氏に話を聞いた。

との事

ITmedia +D LifeStyle:プチプチ無限地獄へようこそ (1/2)


――人は、なぜ“ぷちぷち”するのでしょう?
――では、なぜそれを玩具にしようと考えたのでしょうか。∞プチプチを企画したきっかけを教えてください
――リアルに再現するため、かなり苦労したそうですが?
――ところで、「∞プチプチ」を“ぷちぷち”していると、ときどき変な音がします。これは何でしょう。
――「∞プチプチ」は6月28日に開幕する「東京おもちゃショー2007」でお披露目されるようですが、発売までは少し間があります。これは何か理由があるのでしょうか。
――ところで、ぷちぷちを続けていると、最後の締めとして、どうしても雑巾のように絞りたくなってしまいます。残念ながら「∞プチプチ」では実現できませんが、いかがでしょう

なんて感じでインタビューが繰り広げられていました。

ところでWikiだと・・・

気泡緩衝材 - Wikipedia

なんて呼ぶらしいです。
そして、

プチプチつぶし - Wikipedia

テレビ番組「脳力探検クイズ!ホムクル」が2004年6月12日に放送した調査によると、以下のような結果が得られている。

生まれて初めてプチプチを見る2歳の幼児が、何も教わらないうちに潰し始めた。
伊豆シャボテン公園のチンパンジーも熱中した。

なんて感じなのだとか・・・。


何やらネット上で、ぷちぷち出きるところがあるのだとか・・・

見つけました。

プチプチ Puchi It! ぷちぷち
Powered by IgWebCap

ここでぷちぷちできます。




更に、こんな記事も。

「プチプチ」の意外な歴史を探った | エキサイトニュース



一般名称は「気泡シート」。この気泡シートをつくっている会社は日本に5社あり、川上産業では50%のシェアを持つという。

「プチプチはビニールで作られていると思われ、燃やすと有毒ガスが出るイメージをもたれるんですが、本当はポリエチレンで作られているので燃やしても無害なんですよ。当社としては、本当は燃えるゴミに出して欲しいんですが、自治体によって扱いが異なるんですよね」と言う。

「プチプチ」のオフィシャル・ブックが登場! | エキサイトニュース
プチプチ文化研究所 official homepage



プチプチ OFFICIAL BOOK (単行本)




★BANDAI ∞プチプチ を楽天から探して見る方は、こちらの一覧から★




プチプチSHOP

【楽天市場】プチプチSHOP:梱包・包装・引越し・ラッピングの必須アイテム!プチプチ専門店
Powered by IgWebCap



1日1プチ!!1000個限定★もうすぐ完売!プチキューブカレンダー2007



かわいいハートのプチプチ クッション材はぁとぷち(ハート型エアキャップ) ピンク 120cmx3m

粒がハート型のプチプチ!はぁとぷちお試しセット

こんなのまであるそうです。




ぷちぷちだけに、軽んじていましたが、かなり幅広く深い展開を垣間見てしまって、思わずびっくりでした。

さながら魅惑のプチプチワールド・・・。
嵌ったら潰しきるまで止まらない・・・。

Posted at 2007/06/28 22:18:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他ホビー | 日記
2007年02月25日 イイね!

重装備メカ美少女ブーム

重装備メカ美少女ブーム


夕刊フジの見出し辿ってはみたものの、見たら損した気分になるというか・・・

で?



・・・


まあ折角なので







これ凄いな・・・。
Posted at 2007/02/25 23:31:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他ホビー | 日記
2007年01月24日 イイね!

そろそろ手がだせそうな価格帯?!

そろそろ手がだせそうな価格帯?!

世界最小(!?)の二足歩行ロボット、タカラトミーから
http://slashdot.jp/hardware/article.pl?sid=07/01/24/0326239&from=rss

リンク先とか面白そうなので、あえてこちらの記事のリンクなど。


価格約32kで身長16.5cm・重量約350g(バッテリー含む)
頭部1、腕部3×2、脚部5×2の計17自由度
ジャイロセンサーも内蔵
単4形ニッケル水素充電池×3本で30分程度の動作
5種類の動作モード

本格的なものだと、ちょっとホビーと言うにはつらいですが、
この価格でこの軸数というのは、なかなか魅力的ですね~。

この価格で出てくると、更にコスト抑えた普及型なんて出てくるかもしれないですね~。
そうなったら躊躇無く買いでしょうね~。
(コストパフォーマンス良ければですが~)


Robot Watchの記事
http://robot.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/01/23/337.html

詳細な続報
http://robot.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/01/24/338.html
Posted at 2007/01/24 14:47:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他ホビー | 日記

プロフィール

「[整備] #ノート VOA ドアバイザー取り付け http://minkara.carview.co.jp/userid/176813/car/2380818/4201215/note.aspx
何シテル?   04/16 15:26
2016 からメイン  オラクルカードブログ   なんだかスピリチュアル系にぐっと引っ張られていまして http://ameblo.jp/julajp ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

あわせて読みたい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/11 07:36:39
 
アクセスアナライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/11 07:33:18
 
忍者アナライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/11 07:32:18
 

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
2006/01 初期型Rider購入しました ●メーカー&ディーラーオプション ディー ...
日産 ノート 日産 ノート
黒 CVT NISMOになりました 奥さんメイン利用です
ホンダ キャパ ホンダ キャパ
NOTEの前に乗っていました 195/50 15 ローダウン ADDZEST DVD N ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
勤め出して、自分で最初に買った車 純正オプションmomoステアリング CIBIE のイ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation