• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

julaのブログ一覧

2007年07月18日 イイね!

正面から取り込んだ顔写真、顔のイラストが3Dで自然にぐりぐり。

正面から取り込んだ顔写真、顔のイラストが3Dで自然にぐりぐり。

この記事にあったサンプル動画さっき見たのですが凄いですね。

ITmedia News:PSP版「ハルヒ」にも 顔写真を“3D顔アニメ”にするソニー発の技術
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0707/10/news079.html


-----<冒頭、及び記事部分引用>-----
2次元の顔写真を数秒で3次元アニメに変える――そんな技術が実用化された。PSP版「涼宮ハルヒの憂鬱」で採用されており、ゲームだけでなく、美容院や眼鏡店などでも応用できるという。

2007年07月10日 18時17分 更新

 いま写した顔写真が、1分後には3次元の“顔アニメ”になってぐりぐり動く――そんな技術を核にしたベンチャー企業・モーションポートレートがこのほど設立された。1枚の2次元画像から3次元映像を作り出すソニー木原研究所発の技術「MotionPortrait」を、ゲーム業界などに売り込んでいく。

 撮ったばかりの顔写真を数秒で3Dアニメ化できるため、ファッション関連のシミュレーションツールとしても応用できるとしている。例えば、眼鏡店で、自分の顔の3D映像と気になる眼鏡の3D映像とを組み合わせて似合うかどうか確かめたり、美容院で髪型が似合うかどうかをチェックしたりする――といった活用法だ。
---------------

モーションポートレート株式会社
http://www.motionportrait.com/

こちらがそのモーションポートレートのURL。
上記記事以外の、その他のサンプルがまだまだあれこれありました。


流石に写していない後頭部はダメみたいですが、±20度以内の振り角はそれなりに表現してくれるらしいです。


音声認識
感情識別

等々で上手い事組込む事ができたら、動画での案内とかいけちゃいそうですね。

携帯とかのムービーだと、知らない人だと実写としか思えなかったりするかも。


動画を使うよりも、データ的に軽く、動きも滑らかでスムーズになる。

髪型、眼鏡などは専用のパターンを準備してあげる事で、更にらしさを出せるのかも?

?!

人間の骨格って、基本的な可動範囲は決まっている訳だから・・・、
認識エンジンの網羅性があがれば、顔だけじゃなくてバストアップ。
特定の手の動き。
全身も可能になってくるのかもしれないですね。

当面はやっぱり顔が一番需要もPR性、応用性も高いですね。

ファッション系ふだと、全身像での需要は高いのかもしれないですね。
Posted at 2007/07/18 13:37:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2007年07月09日 イイね!

PS3、米国で100ドル値下げに踏み切ったとのこと

PS3、米国で100ドル値下げに踏み切ったとのこと


PS3、米国で100ドル値下げに踏み切ったとのこと
但し日本では価格変更なし。
北米で打ち切られた20GBモデル、日本では継続との事。



ITmedia News:[WSJ] PS3、米国で100ドル値下げ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0707/09/news025.html

[WSJ] PS3、米国で100ドル値下げ
ソニーはPS3を599ドルから499ドルに値下げし、80GバイトHDDのハイエンド版とレーシングゲームのセットを599ドルで投入する。
2007年07月09日 12時46分 更新
(ウォール・ストリート・ジャーナル)

---------<部分引用>-------------
 ソニーはプレイステーション 3(PS3)への最大の批判の1つに応え、同製品の価格を100ドル値下げして売り上げ拡大を目指す。

 ローエンド版Xbox 360が299ドル、任天堂のWiiが249ドルで売られているというのに、PS3の高い性能に余分にお金を払う消費者がどれだけ増えるかは分からない。「需要が4倍に跳ね上がるとは思わないが、値段が下がれば興味を持つ人は増える」とWedbush Morgan Securitiesのアナリスト、マイケル・パッチャー氏は言う。

 5月までのXbox 360の小売販売台数は560万台、Wiiは280万台で、PS3は140万台だ(NPD Group調べ)。

 Microsoftは先週、同社が言うところの「受け入れがたい」数のXbox 360の修理のために10億ドル以上の税引き前費用を計上(http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0707/06/news030.html)すると発表。同社のゲーム事業にとっては大打撃となった。

------------------------


値下げ前に、いくらか攻防があったようですが、”大手量販店”には通達済みって事だったのでしょうね。
先に公開してしまうと、買い控えもあるでしょうし。

しかし、この数日で購入した方いらっしゃったら、歯軋りしきりでしょうね・・・。

2007/07/09現在

1ドルを日本円に

1米ドル = 123.167878 円

ところで日本では?
上記記事では判らなかったので他の記事を探してみたところ以下の記事がありました。



Impress Watch Broadband Watch
PS3、北米で80GBモデル投入と60GBモデルの値下げ。日本では「予定なし」
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/18745.html

---------<部分引用>-------------
 日本での80GBモデル発売および60GBモデルの値下げについてSCEJでは、「国ごとにマーケティングが異なり、今回の80GBモデル発売と60GBモデルの値下げはあくまで北米の動き」とコメント。日本では「みんなのGOLF 5」を同梱した「PLAYSTATION3 ビギナーズパック」を7月26日に発売するが、80GBモデル発売および60GBモデルの値下げは現段階では予定していないとした。なお、日本では20GBモデルも継続して販売されており、20GBモデルの生産も行なわれているという。
------------------------




因みに

PS3 HDD換装

で検索かけるとあれこれ出てますね・・・。
保証を取るか、スペックアップを取るか?!

以下は北米価格変動前のニュース記事です。




ITmedia News:PS3「間もなく値下げ」の噂が広がる
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0707/06/news056.html

PS3「間もなく値下げ」の噂が広がる
PS3が近く100ドル値下げされる──E3が近づく米国で、大手量販店のちらしを発端に、こんな噂が広がっている。
2007年07月06日 15時10分 更新


---------<部分引用>-------------
 複数の米国サイトによると、電子機器量販大手Circuit Cityの7月15~21日分のちらしに、PS3(60GバイトHDD内蔵タイプ)を100ドル値下げして499ドルにするとの告知があった。また米ゲーム業界情報サイト「GameDaily Biz」は、世界的大手小売り業者の関係者が、PS3値下げはCircuitCityに限らず、確定したことだと話している、と報じた。
------------------------


ITmedia News:「PS3の値下げなし」とソニー社長
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0707/06/news079.html

「PS3の値下げなし」とソニー社長
PS3値下げの噂が流れているが、ソニーの中鉢社長は、現時点では値下げの計画はないと語った。(ロイター)
2007年07月06日 17時28分 更新

---------<部分引用>-------------
 ソニー社長は7月6日、今のところ、プレイステーション 3(PS3)の需要を喚起し、競合する任天堂のWiiの売り上げ急増に対抗するために値下げを実施する計画はないと語った。

 PS3の価格を引き下げる「計画は現時点ではない」と中鉢良治社長はReutersの取材に応えて語った。
------------------------
Posted at 2007/07/09 17:58:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2007年07月04日 イイね!

FPN-まやかしの税源移譲 「平成18年」は実は増税(FPN記事より)

FPN-まやかしの税源移譲 「平成18年」は実は増税
FPN-まやかしの税源移譲 「平成18年」は実は増税


やっぱりトータルで増税になっているようですね。


細かい事良く判らないので、引用ばかりとなってしまいますが。
他にもまだ、あれこれ書いてありましたからリンク先記事見ていただけたらと思います。
ついでに、以下の記事、もしくは、以下の内容があちこちで紹介されたら・・・。

----------<記事部分引用>-----------
 個人の住民税は、前年の1月から12月までの所得に応じて決まります。
 つまり、今年度(平成19年度)の住民税は、平成18年の所得によって決まる。

 つまり、平成18年のあなたの所得に対しては
 所得税は改正前の(高い)税率で
 住民税は改正後の(高い)税率で
 トータルで高~い税金が課せられています!

 ちょっとここでシュミレーションしてみました。ある人が、平成17年も、平成18年も、平成19年も、課税所得金額500万円だったとします。すると、

試算された図へのリンク

 ※ 税額表で計算しました(*3)。

 このとおり平成18年の所得に対して課される税金は、他の年と比較して、トータルで10万円アップするのです


 これについて、役所がなんて答えるか、電話をしてみました。

私「あの~、税源移譲って増税にはならないって言われてますけど、平成18年は、実質は増税ですよね。平成19年度の住民税って、平成18年の所得をもとに課せられますから。

 これに、対応してくれた人いわく

役「こちらは税収ベースで考えてますから。。。『平成19年から税率が変わる』といったら、それは、あくまで平成19年度の住民税から、ってことなんですよね。。。」とのこと。

 でも、税収の収納年度の問題って、地方自治体の都合じゃん!納税者は、あくまで平成18年の稼ぎに対し、税金を払うんだから。
--------------

----------<記事部分引用>-----------
 (*1)サラリーマンの場合、19年分の所得税は1月の給与から源泉徴収されるので、税源移譲による税率変更の影響を受けるのは1月から。一方、19年度分の住民税は6月から徴収されるので、税源移譲による税率変更の影響を受けるのは6月から。

 (*2)税源移譲とは、国の所得税から地方の住民税へ税源を移し替えること。国の「三位一体改革」の一環として、2税の税率をそれぞれ変え、国から地方へ3兆円が移譲される。なので、ほとんどの納税者は、所得税が減る代わりに6月から住民税がアップするとものの、税源を移す措置なので、所得税+住民税の負担総額は変わらない、というのがタテマエ。

 (*3)定率減税は考慮していません。また、所得税の課税所得イコール住民税の課税所得として計算しています。

木村 聡子 / 木村税務会計事務所
http://kimutax.livedoor.biz/
--------------

他にもまだ、あれこれ書いてありましたからリンク先の記事是非見ていただけたらと思います。

ついでに、この辺の記事を皆で紹介したら、少しは何らかの世論みたいな感じでどこかに届いてくれたらいいのですけどね。




建前から明らかにずれる徴集の仕方。

一体どういう名目の税収としてしまうのでしょうか?

それとも税収としないで、誰かの袖の下にとかないですよね・・・?

こういうのって、本来の言い分と違う取り過ぎでしょうからやっぱり還付してもらえるのですよね~?!
そんなわけないって?

何故だ~。


嘘つきは泥棒の始まりとも言いますし、この徴集がまかり通って、還付もなかったら、現政権はそれこそ泥棒になりはしないでしょうか?

社会保険絡みの問題もある事ですし、美しい日本標榜されてもいる事ですし、是非宜しくお願いしたいものです。

あ、まさかこの不透明な税収を、消えた?社会保険費に当てるなんて事はないですよね?!
Posted at 2007/07/04 13:50:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2007年07月03日 イイね!

竜巻と虹が同時に発生している写真(GIGAZINE)←凄いです

竜巻と虹が同時に発生している写真(GIGAZINE)←凄いです


竜巻と虹が同時に発生している写真 - GIGAZINE
竜巻と虹が同時に発生している写真 - GIGAZINE


上から3番目の写真は、ストームチェィサーやっている人が竜巻を追いかけているということで様々な竜巻写真もありました。
ATMOSPHERIC IMAGES - Tornado Pictures


また、記事リンクにあった下記記事も幻想的というか、荘厳というか、自然が織り成す風景に圧倒されてしまいます。

ものすごく幻想的な、雷と虹が同じ空にある写真 - GIGAZINE
ものすごく幻想的な、雷と虹が同じ空にある写真 - GIGAZINE
Posted at 2007/07/03 06:38:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2007年06月25日 イイね!

兄弟姉妹、IQが高くなるのはどちらなのか?(gooニュース[asahi.com])

兄弟姉妹、IQが高くなるのはどちらなのか?(gooニュース[asahi.com])

兄と弟ではIQどっちが高くなる? - goo ニュース

asahi.com:「兄や姉の方がIQ高い傾向」 ノルウェーの研究所 - 暮らし


こんなニュースのタイトル気になりました。


学びは”まね”からという事で、下の子は独自性とか何よりも、兎に角真似でおぼえてしまう。

下の子を見ていると、上の子ができているんだから、自分も出来て当然と、一生懸命真似して、上の子が出来ている事をなんとか自分もできるようにしてしまう。

上の子はそんな剥きになって覚えたわけでなく、色々試しながら自然に覚えた。

更に、下の子は自分で考えるよりも聞いて回る。

上の子はそんな身近な真似るものが少ない。
親がやる事は自分よりはるかに巧妙で、親が出来ているんだから自分だって、とはなかなか考えられないし、思えないみたい。

ただし、プロの選手になったり、特別な才能を開花させていく子は、何かのきっかけで本人のスイッチが入ったり、英才教育でスイッチ入れられたりと、その辺意識違うみたいだけど。

で、上の子は自分なりに試行錯誤する事が多いみたい。

家庭の中では、上の子が家業等を継ぐべき、みたいな傾向が昔からあると思う。
特に家業が無くてもそういう傾向は未だにあるように思う。
更に、下の子の面倒をみなさい。

親からあれこれ要求がましくされたり、あれをしろ、これは駄目を言われるのも、下の子よりは上の子。自然と親と自分との関係も意識する機会が多いと思える。

一方、下の子は、親からの要求もそれほど強くはない感じ。

上の子がやっている事を真似て修得してしまったら、ますます拍車が懸かる。ついには、上の子のみならず、家族や学校、テレビも真似の対象になっていくみたい。

真似が上手い分修得も早い。けれど、何故そうするのか?
その真似の元はどうしてそのような動きとなったのか?そういう試行錯誤が無いように思える。おそらく試行錯誤よりも、お手本ベースで身に付けていくあたりでIQは劣ってしまうのかもしれない。

けれど、その一方で他者と対立するよりは、人や社会の間を上手く泳ぐ、振舞うといった要領が良いように思える。じゃなきゃ真似させてもらえない?

様々な人が居る中で、色々な人と上手い事生きていく知恵を修得するのは断然長けているように思える。

あなたのうちの子はどうでしょうか?

因みに私は上の子でした~。

Posted at 2007/06/25 14:09:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記

プロフィール

「[整備] #ノート VOA ドアバイザー取り付け http://minkara.carview.co.jp/userid/176813/car/2380818/4201215/note.aspx
何シテル?   04/16 15:26
2016 からメイン  オラクルカードブログ   なんだかスピリチュアル系にぐっと引っ張られていまして http://ameblo.jp/julajp ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

あわせて読みたい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/11 07:36:39
 
アクセスアナライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/11 07:33:18
 
忍者アナライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/11 07:32:18
 

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
2006/01 初期型Rider購入しました ●メーカー&ディーラーオプション ディー ...
日産 ノート 日産 ノート
黒 CVT NISMOになりました 奥さんメイン利用です
ホンダ キャパ ホンダ キャパ
NOTEの前に乗っていました 195/50 15 ローダウン ADDZEST DVD N ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
勤め出して、自分で最初に買った車 純正オプションmomoステアリング CIBIE のイ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation