• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

julaのブログ一覧

2007年05月23日 イイね!

ペプシアイスキューカンバー エメラルドグリーンのキュウリ味ペプシコーラ

ペプシアイスキューカンバー エメラルドグリーンのキュウリ味のペプシコーラ

+D Style:キュウリ味のペプシコーラ登場

Powered by IgWebCap

・ほのかに香る「キュウリ」風味とコーラならではの炭酸の刺激が絶妙なバランス
・インパクトのあるエメラルドグリーンの液色が、清涼感を演出
・パッケージは、グリーンのストライプ、ブルーのグラデーションをベース
・浮き上がる氷のモチーフを中央に配し、洗練された爽やかなデザイン

期間限定




味がイメージできるような出来ないようななんとも微妙な・・・
流石に”ペプシコーラキューリ!”なんてネーミングじゃなんですしね。
こういう曖昧なところだとアメリカとかじゃ無理なんでしょうね~。
とにかく微妙そうな。

パリットした清涼感
キューちゃんと一緒にどうぞ!(無理か・・・)

一体どんなCM流すのでしょう?
期間限定みたいですし、特にCMは無いのかな~。


サントリー



ニュースリリースは、サントリー
サイトの、サイト内検索で

ペプシアイスキューカンバー

の検索で確認できました。
Posted at 2007/05/23 09:35:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2007年05月22日 イイね!

「神秘的、富山・魚津沖に春型蜃気楼」(見事です)

「神秘的、富山・魚津沖に春型蜃気楼」(見事です)

「神秘的、富山・魚津沖に春型蜃気楼」 News i - TBSの動画ニュースサイト


Powered by IgWebCap

富山県魚津沖に今シーズン最大規模の神秘的な春型蜃気楼が出現したとのことです。

Flash動画と、WMP高/低 Real高/低のLINKがありました。

蜃気楼のFlash動画ってんかなか面白いですね。

------<引用開始>------
 春型の蜃気楼は、冷たい空気の上に暖かい空気の層が出来た際に、光が屈折し、実際の風景が伸びたり反転したりして見えるもので、21日は、富山市の野球場や火力発電所など市街地の風景がカーテンのように伸び、神秘的な光景が楽しめました。

 春型蜃気楼の出現は今年に入って7回目ですが、今シーズン最大規模の出現となりました。(22日02:20)
------<引用終了>------


ところで蜃気楼ですが  上位蜃気楼/下位蜃気楼/鏡映蜃気楼 なんてのがあるそうです。
Wikipedia に写真、図解がありましたので仕組み確認したい方は以下どうぞ。

◆蜃気楼 - Wikipedia


魚津市の蜃気楼情報がありました。

◆魚津市 蜃気楼情報
http://www.city.uozu.toyama.jp/sinkirou_index.html

上記蜃気楼情報で、蜃気楼の出現予測ページがありあした。
2007/05/22は60%

◆魚津市 蜃気楼出現予測
http://homerun.wni.co.jp/mic/docs/shinki.html


そしてこちら、魚津市の蜃気楼を撮影されているそうです。

◆木下荘司の蜃気楼写真集
http://www.micnet.ne.jp/souji/

----------
■蜃気楼を見るには

双眼鏡(10倍ぐらい)

■何処に見えるのか

海に向かって右側が黒部市生地の灯台、左側が滑川市、富山市、射水市と続く

■写真を撮りたい人は、

500㎜以上の望遠レンズが必要

船の蜃気楼になると、1000㎜ぐらい欲しい

最近はデジタル一眼カメラの普及で、実際は1.5倍ぐらいになるので300㎜ぐらいからでも大丈夫でしょう。
----------

等々実際に撮影されている方こその情報が確認できます。
Posted at 2007/05/22 11:14:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2007年05月20日 イイね!

弾丸列車「1か月検診」、備品持ち去られボロボロ―河南省鄭州市(Record China)

弾丸列車「1か月検診」、備品持ち去られボロボロ―河南省鄭州市(Record China) http://newsflash.nifty.com/news/ta/ta__rcdc_20070518013.htm
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070518-00000013-rcdc-cn

 

-------------

CRH Chinese train
Chinese train fron shanghai to hangzhou.
(上海-杭州市間運行、一般乗客の方のダイジェスト動画みたいです)

http://www.youtube.com/watch?v=UQq6IAFXbPw

 

こちらはYouTubeにあった中国語のまとまったニュース動画
(何言っているのかは私にはわかりませんが・・・)

China CRH 和?号(和諧号) From CCTV-2 CCTV-2 Reporter reports the Chinese high-speed(CRH) railway.

http://www.youtube.com/watch?v=S54gO0lPvS4

 


 YouTube CRH2 で検索すると中国弾丸列車関連動画が結構ヒットしました
http://www.youtube.com/results?search_query=crh2

 

以下冒頭のNews記事引用


2007年5月17日、鉄道高速化計画の目玉として登場した弾丸列車が走行を開始して1か月、定期点検のため河南省鄭州市の鉄道局検査場に戻ってきた。約100人の技術者が車体を検査したところ、無残なほどボロボロにされていることがわかった。 ボロボロになった原因は乗客による備品の持ち去り。被害が最も多かったのは手洗い場のセンサー式蛇口。多数取り外されてなくなっていた。さらに緊急脱出用のハンマー。また密室であるトイレも被害が大きかった。便座の温度調節つまみやペーパーホルダーの軸さえ取りはずされ消え失せている実態には、ただもうむなしさが募るばかりだと技術者たちはこぼす。 鳴り物入りで走り出した夢の高速列車だが、わずか1か月で満身創痍になって戻ってくるとはおそらく想定外だったはずだ。同局は今後、備品持ち去り禁止を表示するのか、乗客の資質向上を待つのか、判断を迫られることだろう。

 


どうやらむごい事になっているようです。

ところで元の車輌や導入経緯ってどうなっているのでしょうか?


フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 中国高速鉄道CRH2型電車

 http://ja.wikipedia.org/wiki/中国高速鉄道CRH2型電車


 

以下WIKIより今回のNewsに関連強い部分を抜粋引用しました

 

中国高速鉄道CRH2型電車とは、中華人民共和国鉄道部が第6次在来線スピードアップのために日本の川崎重工業から購入した高速鉄道車両である。愛称は子弾頭[1](弾丸列車)。 CRH2型電車は日本のE2系1000番台新幹線電車がベースになっている。新幹線の日本国外への輸出は台湾高速鉄道の700T型に次ぐものである。CRH2型のモーターはE2系1000番台と同一であるが、電動車 (M) と付随車 (T) の構成(MT比)は4M4Tであることから、営業運転での最高速度はE2系1000番台 (8M2T) の275km/hより低い250km/hとなっている。

(途中省略)

 台湾では新幹線電車が完成した時に式典が行われたが、当時の日中間の政治的対立が影響したため中国では式典を挙げることはなかった。また車両を引き渡す際も中国ではあまり報道されなかった。

(途中省略)

中国側が契約した新幹線電車の編成数は60本である。そのうち3本は日本で製造され、完全な形で中国に引き渡された。また6本は組み立ては中国側とし、部品の状態で中国側に引き渡された。残りの51本は中国の四方機車工場がライセンス製造する。また一部の高度な技術を要する部品については日本から輸出している。最初の車両は2006年3月8日に中国に引き渡された。

(途中省略)

営業初日に放送されたNHKの報道によると、乗客には中国の鉄道ではあまり見られなかった回転式座席などが好評だったが、給湯機の熱湯がすぐなくなったり、洗面所の水が出ないなどのトラブルが発生した模様。また中国側は、この車両が前述の通りE2系新幹線がベースになっているものの、中国製の高速鉄道車両としてアピールしていくと発表した[2]。これは、中国側の車両購入条件として中国へのブラックボックスのない完全な技術供与があり、その技術も含めた購入のため、「中国の技術」と言えてしまうからである。この点を問題として台湾高速鉄道の受注を行った東海旅客鉄道(JR東海)が参加を見送り、逆に積極的であった東日本旅客鉄道(JR東日本)のE2系ベースの車両が納入された経緯がある。

 


やはり日本の新幹線が元みたいですね。

しかし、営業日初日のNewsで、既に備品がなくなっていたとは・・・



以下、上述WIKIにあったYouTube動画紹介リンク

連結運転のビデオ (YouTube)
http://youtube.com/watch?v=dI5ksjXT8Lg

 160km/h試験のビデオ (YouTube)
http://youtube.com/watch?v=vackeUnrVRc

 220km/h試験のビデオ (YouTube)
http://youtube.com/watch?v=3VBH8tgx3WI

 

また YouTube動画で以下のような長文動画紹介がありました。

The flagship bullet train (Shinkansen) of JR-East.

http://www.youtube.com/watch?v=GM7sd2iaNi0

 Added February 01, 2007 From AkisJA The "E2-1000 series Shinkansen" is a ... The "E2-1000 series Shinkansen" is a flagship bullet train of JR-East (East Japan Railway Company) in Japan since 2003. An E2-1000 Series train broke the Japanese rail speed record for a production train (i.e. not a dedicated test train) in April 2003 when it reached a speed of 362 kph (225 mph). "Hayate bullet train service" in this video is also using "E2-1000 series Shinkansen", and coupled to 10 cars, and runs at a top speed of 275 kph (171 mph) on "Tohoku Shinkansen line", except for a couple of restricted sections. ("Hayate (ja:はやて)" is meaning "a gust of wind pass through" in English.) This place is about 3 miles northerly from Koriyama-station. (mid-area in Prefecture Fukushima) Koriyama-station is located at the foot of landmark-building (will find "sphere theater" in upper section). This Hayate pass through about 201 kph (125 mph) at this point. BTW... JR-East is testing and testing next-generation Shinkansen since 2005. The prototype train(s) "FASTECH 360 (E954 and E955 model)" for operation at 360 kph (224 mph). Unofficial speed record is 399 kph (248 mph) in Feb 2006. Please try to the following link if you want to more information about FASTECH.

この紹介文の最後に関連ページを検索するための検索Linkが紹介されていました。

http://www.google.com/search?filter=0&lr=lang_en&q=site:jreast.co.jp+FASTECH

 http://www.google.com/search?hl=en&q=site%3Ajreast.co.jp+E2+1000

 JR-EAST: Press Release > FASTECH 360 High-Speed Shinkansen Test Train to Debut
http://www.jreast.co.jp/e/press/20050302/

 

 ja.wikipedia.org/wiki/新幹線E2系電車新幹線E2系電車

 


下記の記事によると、技術供与といいながら、ODAで購入、中国でアッセンブル、これは中国製である、

というような事が書いてありました。

酷い話ですが、逆に大きな事件になる事故などあった場合は泣き付いてこない事がお約束となるとおもうのですが、
そういう際にはなりふり構わず元の日本の設計が駄目とか言い出すのでしょうか?


 栃木路快速 Tochigiji Rapid Service: はやて、中国へ
http://specialrapidservice.blogzine.jp/221/2005/11/post_3667.html


こちら見ると、どんな技術が盛り込まれているのかが詳しいです。


 2005年3月9日 新幹線高速試験電車 FASTECH 360 まもなくデビュー
~世界一の新幹線を目指して走行試験を開始します~ [PDF/278KB]
http://www.jreast.co.jp/press/2004_2/20050306.pdf


この際、盗難防止技術や制度、規制も購入して、私達が考案した全く独自のものだ~と宣言して欲しいかもですね。

その代わり何かあっても、一切関知せずで・・・・。

鉄板、鋼材持っていって売り飛ばすのと同じなんでしょうね。

裏返して言うと、彼の国独自のものは、公共のものだろうとなんだろうと持っていってしまう事、模造を自分のものと言う事 なんて事になってしまいそうですね・・・

社会主義で公共財産持っていかれるような状況は、体制が完全崩壊しているのではないのかと思えてしまいます・・・。

 かと言って、資本主義にしたら、模倣・分捕り、横流し、もう何でもありのどうしょうもない事になってしまうのでしょうか?

この調子だと、監視カメラ設置して、厳重見せしめ処分になっていくのかもしれませんね。
そういう威圧、制圧でないとどうにも収まらない感じかも?

でもカメラも壊され持っていかれそうですが・・・

--------
どうやら元記事はこれみたいですね。
弾丸列車「1か月検診」、備品持ち去られボロボロ―河南省鄭州市:レコードチャイナ http://www.recordchina.co.jp/group/g8071.html

 

以下 Yahoo!ニュース - Record China 、過去の関連記事

---------------
Yahoo!ニュース - Record China

- 弾丸列車の工場に潜入、日本の新幹線の技術も導入―山東省青島市

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070420-00000014-rcdc-cn

 レコードチャイナの記者は、2007年4月18日の「第6回鉄道高速化」で導入された弾丸列車「調和号」の車両・CRH2の製造工場を訪れた。 CRH2を製造しているのは、山東省青島市の南車四方機車車両股有限公司。1900年、ドイツ植民地だった青島市で設立され、以来中国の鉄道史にその名を残してきた名門企業だ。近年では、青海チベット鉄道の客車も製造するなど、その技術力には高い評価が与えられている。 CRH2は川崎重工と共同で開発した高速車両で、現在運行されている弾丸列車はすべてこの車両が使われている。日本の新幹線の技術が導入されているという。(翻訳/編集・KT)

 -----
Yahoo!ニュース - Record China
- 新型弾丸列車に故障続発―遼寧省瀋陽市

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070420-00000003-rcdc-cn

 2007年4月18日に実施された「第6回鉄道高速化」により、弾丸列車「調和号」の運行が開始されたが、各地で故障などのトラブルが続発している。 19日夜、瀋陽北駅発北京駅行きのD12にも大きな遅れが出た。発車予定は6時半だったが、時間になっても発車しない。予定時間を30分も過ぎたところでようやく、車掌から「機械系統の故障のため、発車が遅れている」とのアナウンスがあった。発車までエアコンがつけられないため、乗客は暑い列車内を避けてプラットフォームで待った。 予定時間から1時間以上も遅れ、列車はようやく発車したが、しかし10分ほど走行した先の黄姑屯駅で突然の停車。列車の機械系統が再び故障したという。修理のために照明が切られ、乗客は真っ暗闇の中、修理が終わるのを待った。修理のため、フランス人技術者が呼ばれた。技術者の到着後、ほどなくして修理は終了した。修理を指揮した。D12は北京到着が2時間遅れた。 この列車は前日にも同様の機械系統の故障が発生していた。広東省でも信号装置の故障で弾丸列車に遅れが出た。期待の新型車両だが苦難の船出となったと言える。(翻訳/編集・KT)

---
Yahoo!ニュース - Record China
- 新型弾丸列車にいきなり遅れ、3000人に影響―広東省広州市

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070419-00000008-rcdc-cn

 2007年4月18日、「第6回鉄道高速化」実施後の初日が終了した。目玉となる弾丸列車「調和号」だが、広州―深センを結ぶ「広深鉄道」で10数本が遅延、数本が運休した。 18日朝7時48分、広州東駅発深セン行きのD809「調和号」は走行中に突然停車した。原因は線路の信号が故障したためとのこと。9時にD809の運行は再開されたが、後続の列車は最大で1時間半の遅れが出て、数本が運休となった。 今回の遅延で3000人に影響が出た模様。午後には正常運行に戻った。(翻訳/編集・KT)

 

Posted at 2007/05/20 13:36:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2007年04月26日 イイね!

2007/04/26 私的に気になる記事見出し一覧など

2007/04/26 私的に気になる記事見出し一覧など


■asahi.com>暮らし>暮らし一般> 記事
日本の高校生「偉くならず、のんびりと」 日米中韓調査
2007年04月26日00時44分
http://www.asahi.com/life/update/0425/TKY200704250352.html



■asahi.com>暮らし>暮らし一般> 記事
タミフル副作用、異常行動186人に 厚労省発表
2007年04月25日22時10分
http://www.asahi.com/life/update/0425/TKY200704250342.html

■実は燃料大量消費、100%再生紙を廃止へ 日本製紙
2007年04月24日19時27分
http://www.asahi.com/life/update/0424/TKY200704240323.html

■システムエンジニアと大工の棟梁 - 一般システムエンジニアの刻苦勉励 [ITmedia オルタナティブ・ブログ]
http://blogs.itmedia.co.jp/yohei/2007/04/post_4f53.html?ref=rssall

■【レポート】日産自動車、スカイライン生誕50周年を記念して歴代12モデルを展示 (1) スカイラインの生誕50周年を記念したプレスイベントを開催 | ライフ | マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/04/25/skyline/index.html




■スラッシュドット ジャパン | ブログ界は「不快」で「危険」なコンテンツだらけ
http://slashdot.jp/security/article.pl?sid=07/04/25/0954234&from=rss


■Web、動画、ブログなどの検索結果を同時に表示する「goo-mix検索」
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/04/25/15552.html



■Japan.internet.com Webビジネス - Web、画像、Blog などを同時に検索できる「goo-mix 検索」
http://japan.internet.com/busnews/20070425/4.html?rss



■MarkeZine:◎ブロガーと広告主をマッチングするサイト「AD-Butterfly」開設へ

 株式会社CGMマーケティングが、自身のブログサイトへ広告掲載を望むブロガーと、そのブログへの広告掲載を求める広告主とをネット上で橋渡しするマッチングサービス「AD-Butterfly(アドバタフライ)」のβ(ベータ)版サービスを6月上旬に開始すると4月25日発表した。
http://markezine.jp/a/article/aid/1119.aspx



■FPN-副業を、会社が許可せざるを得ない究極の理由
http://www.future-planning.net/x/modules/news/article.php?storyid=2288

■FPN-副業規制の是非 ─日米の社内ルール徹底比較
http://www.future-planning.net/x/modules/news/article.php?storyid=2286


■FPN-ネット空間での「クチコミ」とは何か -リアルな「口コミ」との違い
http://www.future-planning.net/x/modules/news/article.php?storyid=2282



■FPN-心理ハック-他人に仕事を手伝ってもらうときのいくつかのポイント
http://www.future-planning.net/x/modules/news/article.php?storyid=2287



■FPN-IT技術者は超保守的、セカンドライフへの無関心が持つ意味
http://www.future-planning.net/x/modules/news/article.php?storyid=2281



■FPN-なぜ彼らは通報しなかったのか? 通報しなかった、通報できなかった乗客の心理
http://www.future-planning.net/x/modules/news/article.php?storyid=2284



■NIKKEI NET:主要ニュース
集団的自衛権、新たな憲法解釈検討・首相が法制局に指示
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070426AT3S2501725042007.html

■東京新聞:集団的自衛権 4類型を検討 解釈見直し派ずらり:政治(TOKYO Web)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2007042602011663.html



■NIKKEI NET:主要ニュース
ビンラディン「今も作戦を指揮」・タリバン幹部が表明
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070426AT2M2600326042007.html

■切込隊長BLOG(ブログ) - ベンジャミン「アメリカの銃乱射事件はCIAのやらせか?」
http://column.chbox.jp/home/kiri/archives/blog/main/2007/04/26_131920.html

Posted at 2007/04/26 12:21:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | ニュース
2007年04月11日 イイね!

海上自衛隊、戦隊もの風CM・・・

朝のNewsで「海上自衛隊、戦隊もの風CM」なんて動画が紹介されていました。

コンペで選定、350万で作成。

「これ観て一体何をコメントしたら良いのでしょうね・・・」

なんて具合でしたが

海上自衛隊ホームページ
http://jda.webcustom.net/index.html


該当する動画はこちら
http://jda.webcustom.net/h18/asx_h18/300k/h18_cm.asx

この動画製作に関しても電通さんとか絡んでいるのでしょうかね~。

因みに海上自衛隊ホームページ一番下の、協力した映画へのLink紹介なんかは、どこからかアドバイスあったからじゃないかな~と妄想


先日のこんなのもありますし、だんだんおかしな方向に行かなければ良いのだけど・・・
と思ったりしてしまいますが。


ポイント付きメール-防衛省のイラク人道復興支援活動
https://minkara.carview.co.jp/userid/176813/blog/4412655/




★あ~、このポイント付きメールも広告代理店などが間に入って仲介実現したって事なのでしょうか?!★

防衛省が単独で考えるにはちょっとどうかしているのでは無いか?
と思っていましたが、”少ない投資で確実にHP訪問者を増やすには?”
なんて命題があって、広告代理店からの提案を受け入れた形であったのなら納得できそうです。


記事一覧 | GMOインターネット株式会社
2003年11月26日 GMO M&S、電通ドットコムから資本参加を受入れ NIKKEI Press Release
(もう記事本文のLinkは切れてしまっていました)

Japan.internet.com Webマーケティング - GMO と電通、「インターネットナンバー」を利用したサービスを開発


ポイントメールはGMOグループで発信
”電通ドットコムから資本参加を受入れ”とありますので、ポイントメールが規模や価格などの点で、格好の宣伝媒体として紹介されてもおかしくないかもしれませんね。

----
2ch あたりだと何か話題になっているのじゃないかもと思いましたので検索してみましたら、以下のようトピックスがHitしました。


http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176089715/

【PR】「行け!海上自衛隊」…幹部は絶句
1 :帰社倶楽部φ ★ :2007/04/09(月) 12:35:15 ID:???0
海自に来て!奇抜なCFでアピール…幹部は絶句

海上自衛隊が、「秘密戦隊ゴレンジャー」などで知られる「戦隊シリーズ」をイメージ
した奇抜な
PR用のコマーシャルフィルム(CF)を製作した。

「若者や子供の世代の興味を引くよう意識した」というが、その奇抜さに、幹部会議で
は全員が一瞬言葉を
失ったほど。海自は陸・空自に比べ、隊員募集が低迷し、不祥事も続くが、このCFで
なんとかイメージアップ
につなげたいという。
30秒間のCFは、隊員役の5人の俳優がゴエーカーン(護衛艦)、ショーカイキ(哨
戒機)など主要な装備品
と共に次々と登場。実際に戦隊番組のナレーションも手がける声優が、「任務に終わり
はない。行け!海上自衛隊」
などと叫びながら、番組宣伝風に紹介する内容だ。

海自として初めて企画競争入札を導入し、広告会社や映像制作会社など10社のアイデ
アの中から採用した案を
もとに、約350万円をかけて製作した。
陸自と空自は「あんな奇抜なものは、うちではとてもできない」と口をあんぐり。海自
トップの吉川栄治・海幕長
(59)は「これからの時代は、我々年寄りの感覚よりも、若い世代の視点でやった方
がいい」と苦笑まじりに話す。
陸海空自は2003年度から、それぞれCFを製作し、毎年3月には東京・渋谷駅前の
大型街頭ビジョンで放映。
それぞれのホームページでも紹介している。

(2007年4月9日12時0分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070409i504.htm

「行け!海上自衛隊」
http://jda.webcustom.net/h18/asx_h18/300k/h18_cm.asx
--------

http://news22.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1176098201/

【社会・国防】「任務に終わりはない。行け!海上自衛隊」戦隊シリーズ風の奇抜なCM
でPRの海自 陸自・空自は「うちではできない」[4/9]
1 :丁稚ですが(070514)φ ★ :2007/04/09(月) 14:56:41 ID:???
---

http://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1176119860/l50 のキャッシュ

【国防】海自に来て! 海上自衛隊、奇抜なCFでアピール…幹部は絶句
1 : ◆fx20SEi.8w @20世φ ★ :2007/04/09(月) 20:57:40 0
海自に来て!奇抜なCFでアピール…幹部は絶句

※関連サイト
動画配信コーナー:広報ビデオ・街頭ビジョンCM || 海上自衛隊
http://jda.webcustom.net/cm/index.html

---------
こちらは上記の2chでの反応を織り交ぜてBLOG記事書かれていました。


ニュース超速報!
ネットから最新情報 すばやく紹介します
http://turenet.blog91.fc2.com/blog-entry-637.html

***********
Posted at 2007/04/11 13:42:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記

プロフィール

「[整備] #ノート VOA ドアバイザー取り付け http://minkara.carview.co.jp/userid/176813/car/2380818/4201215/note.aspx
何シテル?   04/16 15:26
2016 からメイン  オラクルカードブログ   なんだかスピリチュアル系にぐっと引っ張られていまして http://ameblo.jp/julajp ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

あわせて読みたい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/11 07:36:39
 
アクセスアナライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/11 07:33:18
 
忍者アナライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/11 07:32:18
 

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
2006/01 初期型Rider購入しました ●メーカー&ディーラーオプション ディー ...
日産 ノート 日産 ノート
黒 CVT NISMOになりました 奥さんメイン利用です
ホンダ キャパ ホンダ キャパ
NOTEの前に乗っていました 195/50 15 ローダウン ADDZEST DVD N ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
勤め出して、自分で最初に買った車 純正オプションmomoステアリング CIBIE のイ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation