• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

julaのブログ一覧

2006年09月01日 イイね!

事故寸前・・・

事故寸前・・・事故寸前・・・

昨晩の通勤帰り。

・片側3車線大通りの信号が青から赤
・大通りの信号が右折限定に
・右折レーンの車1台目が右折
・右折レーンの車2台目がユーターン
  右折限定信号終了直前
・右折レーンの車3台目が右折(自車)

右折信号終わっちゃうから早くしなきゃ、と、
さっさと曲がっていこうと右折開始。

右折レーンも含めると4車線。
時速20kmあたりから、4レーンまたぐため加速しつつの右折。
そのうちの2車線分くらい進んだあたり?
左から白い車SUVが突っ込んでくる・・・。

大通り直進は赤信号でみんな停車済み。
赤で直進してくる車は居ないはずなのに。

けれど何かが突っ込んでくるのが視界に入った。

赤信号でみんな止まっている!と安心仕切っているところに左から直進車輌が飛び込んでくる。
頭は理解不能で何が起きているのか良く判らなかったけれど、体は反応してくれて
ブレーキ”ガン”と踏みつつハンドル左に切っていた。
ABSがガッ、ガッ、ガッと利いてタイヤロックせず、左に切ったハンドルも利いてくれた。
目の前を相手の右ボディが通り過ぎるのを見届ける。
自分の車もブレーキで止まりきらず、相手が通過した位置まで進んだ。

その突っ込んで来た車はハンドル左に切って避けるそぶりも無し・・・。
通り過ぎる際も車がよれたりぶれたりする雰囲気も無し。
シルエットから恐らくムラーノ。
向こうは巡航スピード程では無いけど、発進直後で様子みながらというようなスピードでもなかった。
右折する先に視線向けているから運転手確認する暇もなかった。

あれでぶつかっていたらフロントごっそりもっていかれたのでは・・・。

あまりに突然の出来事でびっくりとか驚く暇もなかった・・・。
避けられたのが不思議なくらい。

後ちょっとタイミング早かったか、ブレーキが遅れるか、ハンドル切らないか右に切るなんて事していたら恐らくぶつかっていたと思う。

あんまりにも一瞬の出来事のためか、後からドキドキってのもそれほど無かった。

赤信号なのになんで突っ込んで来たのだろう?
避けるそぶりもなかったし・・・??

自分が信号間違えたのか?と思ったけどそんな訳もなく。

車無いと通勤などとても困ってしまうので事故にならずに良かった・・・。

そう言えば2~3週間前に、この交差点で結構大きい事故あったみたい。
あと、昨日は周りの車の動きが朝も晩も何かいつもに比べ落ち着きがないような感じはしていたなぁ。

TAG


知り合いとメールしてたらこんな意見が。

もしかして携帯でメールでもしていて信号見落としたか?

酒や薬でもしていたならその後事故る可能性高そうだけど・・・
携帯覗き込んでいた可能性が一番高そうに思えてきました。

Posted at 2006/09/01 11:52:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | ノート関連 | クルマ
2006年08月25日 イイね!

6789(走行距離)

6789(走行距離)6789(走行距離)

先日6666のキリ番に続いて、連続番走行距離をGet

流石にタイミング的に近いところだったので走行距離意識できていましたので無地収める事ができました。

 

Posted at 2006/08/27 21:46:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ノート関連 | クルマ
2006年08月22日 イイね!

6666(久々のキリ番)

6666(久々のキリ番)6666(久々のキリ番)

このところとり損ねていたキリ番~。
ってことは直ぐに6789!
こっちはおさえられるかな?

  
Posted at 2006/08/23 05:25:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | ノート関連 | クルマ
2006年08月19日 イイね!

新山下 オートウェーブオフミ

8/19(土)じゅんさん呼びかけで関東オフミがありました。

場所は新山下オートウェーブ

集まったのは6台






黒3 白2 青1
右から KENZさん、じゅんさん、jula、のりさん、じまちゃんさん、きよちさん。



写真一番手前黒のNOTE KENZさんのですが良く見るとフェンダーが~。まだこの状態でのディーラー侵入は果たしていないとか。(笑













きよちさんのNOTEには某メーカーのサイドマーカー流用技が~
エンジンスタータも一味違うのですよね~。
リアフェンダーは爪折。
でも事故の影響でかあたる方向が変わってしまったそうな。
確かにタイヤサイドはあちこち抉れてました(爆







じまちゃんさんのハイマウントは一味違いが。
でもマフラーがかなり特徴的。
ジェントルなサウンドでした。






やっぱりじゅんさんのコンプレッサーは羨望の的~。
今度は宮ヶ瀬とかちょと走れそうなとこで・・・?!

よ~く見るとblueNoteCafeのボードが助手席にあったり。
じまちゃんさん作成でみなさんに配って頂いちゃいました。
じまちゃんさん ありがとうございました。







のりさんのはなんと言ってもテインの電動調整式車高調~
&インパルマフラー&ホイール等々インパルインサイドですね~。車内もシアター完備?!








台風も抜けていってくれたようで無事に晴れてくれました。
時間15時からという設定で丁度良かったようですよね。
午後からなんてやっていたら照り付ける日差しで焼けまくっていたかも~。

また次回宜しくお願いします。
そのときははやっぱりLモード?!



このページの画像は以下のフォトギャラリーのものからでした~。

オートウェーブ新山下オフミ

オートウェーブ新山下オフミその2


Posted at 2006/08/20 21:00:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | ノート関連 | クルマ
2006年07月14日 イイね!

NOTEってこんな感じだったら・・・

休日など女性が運転している車を見かける。
たまにホイールが変えてあったりする。
けど基本特に手を入れている感じはあまりない。

朝の通勤で利用されているようなNOTEだと男性ユーザーが多い。ホイールが変わっている、もしくは専用アルミに変えてある事が多いように思う。微妙にどかかしら何かしてあるような感じ。

大きさ、取り回しの良さから夫婦で共用ってケースが多いんじゃないかな~。普段旦那が通勤で使って、休みに嫁さん買い物~とか、その逆とか。

旦那~の場合はやはり、少しは何かしら替えたい~~なんて感じでは無いのかな~?


基本的に価格に対しての性能とか使い勝手はなかなかいいポジションに居るのでは?と思う。

欠けているとしたら思い入れ持てるような部分では無いのか?

これだからこそ、というものを全車ではなく部分的、限定的に用意してあげればまた注目度違うのじゃないかな~?

例えばあえてホットモデルとか。

主な比較って価格帯が中心だろうから、真っ向勝負よりは、NOTEならこれがある、これが選べるみたいなとこあれば随分アピールポイントになりそうな。

MT、ターボ、専用サス、昔良くあったSportsパッケージ。

NISMO、IMPUL風、もしくはSuperGTVerのバイナルグラフィックなんてで外観イメージ変えられたら?とか・・・。

CVTもノーマル、スポーツだけじゃなく、エコモードなど3つくらいのモードがあると随分違うような・・・。

女性向けに優しさ?が出てくるような外観仕様なんてのも場合によってはありでは?

使い勝手、性能の割には割安という点が前面に出されている。なんらかのチャームポイントを出せるとか、自分なりの仕様に持っていけるなどの幅、オプションの乏しさが台数伸びないとこじゃないかな~。

ルノーサンクターボIIばりのオバフェン仕様とか面白そうだよな~(爆

みなさんはどんな仕様があったらいいと思いますか~?
もしくはどうしたら台数伸びると思いますか~?

Posted at 2006/07/14 13:12:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | ノート関連 | クルマ

プロフィール

「[整備] #ノート VOA ドアバイザー取り付け http://minkara.carview.co.jp/userid/176813/car/2380818/4201215/note.aspx
何シテル?   04/16 15:26
2016 からメイン  オラクルカードブログ   なんだかスピリチュアル系にぐっと引っ張られていまして http://ameblo.jp/julajp ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

あわせて読みたい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/11 07:36:39
 
アクセスアナライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/11 07:33:18
 
忍者アナライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/11 07:32:18
 

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
2006/01 初期型Rider購入しました ●メーカー&ディーラーオプション ディー ...
日産 ノート 日産 ノート
黒 CVT NISMOになりました 奥さんメイン利用です
ホンダ キャパ ホンダ キャパ
NOTEの前に乗っていました 195/50 15 ローダウン ADDZEST DVD N ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
勤め出して、自分で最初に買った車 純正オプションmomoステアリング CIBIE のイ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
© LY Corporation