• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

julaのブログ一覧

2006年07月09日 イイね!

エンジンから感じられる圧?!

以下の文章は多分プラシーボ効果に過ぎませんが悪しからず~~。

昨日6ヶ月点検でオイルを0w20 → 5w30 に変更。
ノートって妙にエンジン回転軽くてちょっと踏むと良く回るな~と思っていた。
今までの1.5L車だともうちょっと圧がかかりながらエンジン回転が上がる感じだったような気がするんだよな~?
オイル交換直後は嫁さん子供乗せていたため、オイルの違い確かめられなかった。

という訳で、先ほど通勤経路を軽く流してみた。

〇極低速域。
アイドリング時軽いエンジン音がしていたのが押さえ込まれマイルドになったというか。
極々微速の転がり出しは、今までよりほんの気持ち鈍い感じ。
アクセルオフなどでのスルスル延びていく感じは減ったような気がする。

〇中速域。
エンジン回転の上がり方と加速感が一致するというか。
しっかり圧が掛かっている感じ。

〇加速。
今まで、何かエンジン回転はするする上がってスピードもそれなりにのるのだけど、加速感、加速時の圧みたいなのが感じられない気がしていた。

それが出てきたような感じがする。
エンジン回転の上がりが気持ち遅くなるけど、エンジンから出力されるパワー感、圧が0w20より出てきたような。


燃費重視の人には0w20
燃費よりは加速感、エンジンフィーリングを重視したい人には5w30の方がオススメかもしれない。

燃費は落ちそうな気配。

でも、これきっとプラシーボ効果ですから~(斬り

ついでに・・・
何で高価となる専用オイルまで用意するのか?

エンジンのため?
環境のため?
おそらく、売れ行きに関わる燃費をあげるためにギリギリ耐久性のある?専用オイルを作っているのじゃないかな~。
車に拘らない人ならどちらかと言えば燃費が気になるだろうし、エンジンオイルの銘柄、固さはD任せだろうし。
そうなれば、若干値がはっても、燃費を稼げるオイルを用意した方が他車との勝負もしやすいのでは?

兎に角燃費あげたい人は、専用オイルまで用意されている訳だし5w30とかより0w20を入れてあげるのが良いかも。

若干の燃費を犠牲にしても、エンジンの耐久性を取りたい人は5w30とかが良いのかも。

実際はどうなんでしょうね~。

http://www.nissan-sp.co.jp/oil/

今回入れてもらったのはこれでした。
◆SLストロングセーブ・X 5w30

通常はこれが入るようです。
◆SLストロングセーブ・X  0w20

◆SLストロングセーブ・X Mスペシャル 5w30
やはり、モリブデン配合はあるのですね~。
Posted at 2006/07/09 02:45:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | ノート関連 | クルマ
2006年07月08日 イイね!

六ヶ月点検

六ヶ月点検やってきました。
走行距離 5270km。
標準どおりだと点検料無料、オイル無料のとこでした。
が、オイルを純正以外のものをお願いしたのとオイルフィルター交換もお願いした分若干のアップとなりました。

作業開始を見計らって車の周りうろうろしながら整備士の方とお話しもしていました。

整備士の方はK11、ブルーメタのマーチに乗られているとの事。ワタナベのホイール、ゴールド入れて浮きまくり、ちょっと狙いすぎちゃったとか。
パワートレーンもなにやら梃入れしているようでパワーチェックしてみたいな~なんて言われていました。

そんなこんなでコミュニケーション取らせてもらいつつで居たら、カメラ持ってるの見て取ってどおぞどおぞと。

では失礼してとばかりに、オイル抜いている最中を取らせてもらいました。

以前こんな話をネットで見つけていたので、0w20ではなく事前に5w~をお願いしていました。

で先ほど、そういや日産純正オイルどんなのだろうと検索してみたらこんな感じのようです。

0w20
5w30

へ~0w20の方が高いのね~・・・?!


あれ、今回オイル 952円追加請求されているんだけど・・・。
明細にはエスエルストロングセーブ と書かれているから、単価が落ちる5w30の方だと思うんだけど追加なの・・・(ナゾ

※追記:
ネットとか見ていたところ、オイルフィルタを交換する際はオイルフィルタとは別に1Lオイル追加(1000円程度)とかになるみたいですね・・・


オイルフィルターは1250円でした。

2202円*消費税で〆て2312円ナリ~でした。

以前どなたかが紹介されていたと思いますがカレスト座間とかの工賃は明瞭で良いかもですね~。
ここにありました。

Posted at 2006/07/08 23:51:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ノート関連 | クルマ
2006年07月04日 イイね!

Carviewにオーテックブログ参戦してる~

Carviewにオーテックブログ参戦してる~Carviewにオーテックがブログ参戦してますね~。
100日限定という事のようです。
コメントいれるとあれこれレスもらえるかもしれませんね~。

この記事は、業界人ブログで、オーテック 「AUTECH 100 Stories」 開始 について書いています。
Posted at 2006/07/04 10:37:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ノート関連 | クルマ
2006年06月15日 イイね!

うならされますひらめき(インテリジェントキー使用者限定)

この記事は、インテリなゴキブリ について書いています。
そうなんですよね~はげ落ちてしまうのですよね~。
ところでそんなとこに落とすとはwiredさん、ナイス過ぎます。ウィンク

日産車でインテリジェントキーお持ちの方は↑ぜひ!ご覧になってください。

そして、可能であれば試してもらえれば・・・。
但し何ら保証は出来ませんのであしからず~。

テストレポート?のコメントやトラックバック大歓迎です?!

注)話題の元はかずっち@大阪さんわたしのスマートキーです。

みなさんも確認してみてくださ~い。
Posted at 2006/06/15 23:44:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | ノート関連 | 日記
2006年06月06日 イイね!

1500回転

NOTEのエンジン回転

通勤など1500回転もしくは1500回転を割り込みそうな時。
前の方が信号赤だったりで、前車との車間調整でアクセルから足離そうかどうしようかといったギリギリくらいのところ。

そこでアクセルから力抜いてアクセルオフにする。
前方気をつけつつタコメーターにも幾分視線をまわす。
ブレーキを踏まずアクセルオフで慣性走行になる時の状態。
タコメータを見ていると
アクセルちょっとだけ踏んでいる状態で1300~1500くらい?
そこでアクセル離すと半テンポ置いて、エンジン回転が1800くらいまでふっと持ち上がりまた下がるような動きをしていた。

速度は20~40km程度だったと思うのでサイクロンの効果もそれほどある訳では無いと予想。

CVT故に?
速度に対してのアクセルオフ時の適正?エンジン回転、CVTギア比なんてがあってそこに持っていこうとするのか?

それとも燃費貢献策?

微小アクセルの際は、アクセルに応じて出力するためにエンジン回転低く保つ?
このため燃料も絞る分スロットルも絞る?

しかしアクセルオフとなるとガソリンを消費しての出力が不要となる。
出力不要のため燃料カットが可能。燃料はカットしてしまっているためスロットルを無理に閉じる必要も無い?
そしたら速度に応じたCVTギアポジション、エンジン回転エンジン回転に応じた適度なスロットル開状態に持っていく。
これによって、再度アクセルオンとなった時にもエンジン、ギアともスムースに連動しギクシャクが出ないような工夫がされているのか?

これでいくと、アクセルオフでもスロットル全閉じるになるとは限らず、サイクロンなどをいれた場合に高回転で無い時にはエンジンブレーキが効きにくくなるのもありかも?
アクセルオフでのエンブレを弱く出来ればその方が燃費には有利なのかも知れない。

アクセルオフで速度を中心としたギア比率に変えているのだとしたら、
頑張って微小アクセルで車速あげたり、低速を微小アクセルのコントロールで維持しようとするよりさっさとアクセル離してしまった方が燃費も良かったりするのかも?
**************
みなさんの車で極低速で車速維持している時に、アクセルオフにした時、エンジン回転ふっとあがったりしませんか?
Posted at 2006/06/06 14:40:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | ノート関連 | クルマ

プロフィール

「[整備] #ノート VOA ドアバイザー取り付け http://minkara.carview.co.jp/userid/176813/car/2380818/4201215/note.aspx
何シテル?   04/16 15:26
2016 からメイン  オラクルカードブログ   なんだかスピリチュアル系にぐっと引っ張られていまして http://ameblo.jp/julajp ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

あわせて読みたい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/11 07:36:39
 
アクセスアナライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/11 07:33:18
 
忍者アナライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/11 07:32:18
 

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
2006/01 初期型Rider購入しました ●メーカー&ディーラーオプション ディー ...
日産 ノート 日産 ノート
黒 CVT NISMOになりました 奥さんメイン利用です
ホンダ キャパ ホンダ キャパ
NOTEの前に乗っていました 195/50 15 ローダウン ADDZEST DVD N ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
勤め出して、自分で最初に買った車 純正オプションmomoステアリング CIBIE のイ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation