政府はバイオ燃料にかかる関税を現行の3.1%からゼロにする方針だ。対象にするのは植物でつくるバイオエタノールと石油製品を合成した「ETBE」と呼ばれるバイオ燃料。石油元売り各社が輸入し、既にガソリンに混ぜた形で市販している。バイオ燃料は原料の植物が生育中に二酸化炭素(CO2)を吸収、CO2排出量がゼロと計算されるため、関税を下げて流通を促すことで温暖化対策につなげる。
財務省の審議会が月内にまとめる答申に盛り込み、来年の通常国会で関税暫定措置法を改正する方針。無税は1年間の暫定措置とする。(07:03)
【シンガポール=野間潔】フィンランドの石油精製大手ネステ・オイルは世界最大級のバイオディーゼル燃料の製油工場をシンガポールに建設する。投資額は約5億5000万ユーロ(約900億円)で、来年初めに着工し、2010年に完成する。完成後の生産量は年80万トンを計画している。
バイオディーゼル油は植物の油脂などから生産する軽油代替エネルギー。ネステは植物だけではなく動物性の油脂などでも生産できる独自の製造技術を開発した。シンガポール工場では近隣国のマレーシアやインドネシアなどで栽培するパーム油(やし油)を原料にバイオディーゼル油を生産する。(07:03)
新日本石油やトヨタ自動車、三菱重工業など国内大手16社は大学や政府機関と共同でバイオエタノールの低コスト量産技術を開発する。植物廃材を原料に、2015年に1リットル当たりの生産コストを40円と、国際競争力のある水準まで下げることを目指す。原油価格が高止まりするなか、トウモロコシなどを使うバイオ燃料の需要増加が食糧価格上昇の一因になっている。資源の有効活用と温暖化ガス削減につながるガソリン代替燃料として実用化を促進する。
開発に参加するのは石油化学やプラント、自動車など幅広い業種の国内有力企業。21日に経済産業省と農林水産省が「バイオ燃料技術革新協議会」を発足させ、来年度から企業、大学などが実証研究に着手する。(07:00)
新ナイトライダーのKITTの車体は「フォード シェルビーGT500KR」
2008年にアメリカのテレビシリーズで復活する「ナイトライダー」のKITT(ナイト2000)の写真です。以前の車体はポンティアック・トランザムだったのですが、今回はフォード シェルビーGT500KRのようです。ちょっといかつくなったような気がしますが、とても楽しみです。
(続き・・・)


















【NY07】究極のマスタング、シェルビーGT500KR登場2007年04月04日
フォード・モーターは2008年春に1000台限定で発売が予定されている史上最強のマスタング、フォード・シェルビーGT500KRを公開。
シェルビーGT500KRが40年ぶりに復活。
このモデルは1967年に、当時もっともパワフルなマスタングとしてニューヨークショーで発表されたシェルビー・コブラGT500KRの生誕40周年を記念して、フォードとシェルビー・オートモービルが2007年型シェルビーGT500をベースに共同開発したスペシャル・モデル。ちなみに“KR”とは“キング・オブ・ザ・ロード”を意味している。
アクセルをジンワリと開けていく分にはスーパーチャージャー音はほとんど聞こえず、大排気量車らしいドッシリとした加速が続く。
ではこの辺りで、ペースアップ!! ワインディングへ飛び込む。アクセルをドバっと開くと「オォー!目覚めた!」。2500回転から『キュユワォワォ、ワォーン!』というメカニカルサウンドが響き渡る。3000回転を超えると、微かに『シュワーン…』とインテークサウンドが重なり、トルクの太さを実感。4000回転オーバーではV8本来のデュドドドサウンドに包まれたまま、フラットトルクが車内に充満していく。
6250回転のレブリミットでシフトアップ、クラッチをつないだ瞬間にリアタイヤがキュキュっと鳴く。タコの針は4000回転オーバー、再びの大トルクでグングンと加速が始まる。
(続き・・・)
2008年復活「ナイトライダー」テレビシリーズ続報!!(2007.12/1)
アメリカNBCテレビで来年復活する『ナイトライダー』テレビシリーズの
現時点での情報をまとめておきます。
プロデュースは、以前もお知らせしたとおり
「ボーン・アイデンティティー」「Mr.&Mrs.スミス」の監督のダグ・リーマン。
パイロット版の脚本は、デイブ・アンドロン。
マイケル・ナイトの息子マイク・トレーサー(Mike Tracer)役として
主演するのは、28歳の若手俳優Justin Bruening。
【主な登場人物/キャスト】
●Mike Tracer(マイク・トレーサー)…Justin Bruening
新シリーズの主人公。マイケル・ナイトの息子。
元陸軍の兵士でギャンブルに溺れるレースドライバー。
●Sarah Kamen…Deanna Russo
キットの開発者(Charles Kamen)の娘でマイクの恋人。
●Charles Kamen…???
スタンフォード大学工学部の助教授。
ナイト3000(Knight Industries Three Thousand=KITT【キット】)の
開発者。
●Carrie Ravai…Sydney Tamiia Poitier
マイクを嫌うFBIのエージェント。
(続き・・・)
『ナイトライダー』映画化決定!! ベン・アフレック出演か!?
掲載日:2004/04/15
人口知能を持つ、洒落たスーパーカー“KITT”が大活躍するアメリカの人気TVドラマ『ナイトライダー』を覚えていますか? 『エアウルフ』『マイアミバイス』と並び、日本で放映されたアクション系海外ドラマの中でも高い人気を誇ったこの作品。昨年11月にはファンの夢叶って『ベスト・オブ・ナイトライダー』(写真)としてDVD-BOXで復活し、ゆっくりと、そして確実に“ナイトライダー”旋風が巻き起こりつつある今日この頃。そんななか、ついに復興運動の頂点と言えそうなニュースが届きました!!
『ナイトライダー』がハリウッドで映画化決定です!! しかも、TV版で主人公マイケル・ナイトを演じたデヴィッド・ハッセルホフ自身がプロデュース!!
(続き・・・)
ナイトライダーご乱心!!!
とりあえず体裁が微妙に整ってきたのでここいらで情報発信を。
もう半年以上前から言ってるから「またか」と思われるかも知れないが、とにかくデビッドハッセルホフが今熱い!熱すぎる!グーグルイメージ検索をしただけでその熱さがわかってもらえよう。濃い、とにかく濃い。そしてくどい。
知らない人のために解説すると、ハッセルホフは人語を解すトランザム"KITT"を駆る主人公が繰り広げる熱き戦いを描いた80年代のアメリカアクションドラマ「ナイトライダー」の主人公マイケルを演じた漢だ。今聞いても(一回りして)超かっこええシンセサイザーのテーマ曲を聞くとワクワクしたものだ。
ハッセルホフはナイトライダー後には「ベイウォッチ」というカリフォルニアガールズ満載のドラマの活躍で知られている。そしてポップシンガーとしても活躍しており、噂によるとちょっとしたヒットをドイツでは飛ばしたことがあるらしい。そしてドイツ人はこれを言うと非常に嫌がる。「ハッセルホフはヨーロッパではポップスターとしてウけているらしい」というのはアメリカ人の間では半ばネタのようになっている。マシンを駆る熱い漢、昔は少年たちの憧れの的だったが今はどちらかといえば笑いのネタになっているというと日本で言えば藤岡弘みたいなものだろうか。藤岡弘がヨーロッパでポップヒットを飛ばしていたらそりゃおかしいわな。
(続き)
新日本石油など石油元売り大手は29日、12月からの石油製品の卸価格を1リットルあたり6・7~7円程度値上げすると発表した。10月から3カ月連続の値上げとなり、レギュラーガソリンは155円前後と、過去最高の更新が確実だ。灯油も10円前後の値上げとなる見通しで、原油価格の高騰が消費者を直撃しそうだ。
(続き・・・)
2007.11.29 23:01
新日本石油など石油元売り大手は29日、12月から石油製品の卸価格を、1リットルあたり6・7~7円程度値上げすると発表した。10月から3カ月連続の値上げとなり、レギュラーガソリンの小売価格は155円前後に達し、過去最高値の更新が確実な情勢だ。灯油の小売価格はさらに高い10円前後の値上げとなる見通しで、消費者にとっては、暖房費用がかさむ厳しい冬となりそうだ。
原油価格の高騰のため、新日石は12月からの卸価格を平均6・7円値上げする。ジャパンエナジー、昭和シェル石油も同7円値上げ。新日石の場合で1リットルあたりの調達コストは前月に比べ5・6円上昇しており、湾岸危機下の平成2年10月(8円)に次ぐコスト増で大幅値上げを余儀なくされた。
(続き・・・)
原油高が続く中、日本のガソリン価格は欧米ほど上がっていない-。石油元売り各社が加盟する石油連盟の調査で、こんな実態が明らかになった。それによると、昨年9月と今年11月中旬のレギュラーガソリン1リットルの全国平均小売価格(円換算)を比べると、日本の値上がり分は6・1円だったのに対し、米国は14・3円、英国は40・2円と大幅に上昇している。
(続き・・・)
卸価格の値上げは原油価格の高騰が理由だ。新日石では、主に輸入する中東産原油の調達コストが、11月は前月と比べ1バレルあたり10ドル近く上昇したという。
石油元売り各社は11月も卸価格を4~6円値上げし、石油情報センターが発表した26日時点のレギュラーガソリンの全国の平均店頭価格(1リットルあたり)は150・1円、灯油価格(18リットルあたり)は1628円となっている。
(2007年11月29日18時52分 読売新聞)
(続き・・・)
ガソリン高騰に、パトカーも真っ青!?-。県は、県議会の12月定例会に提案した一般会計補正予算案の県警関連分に、警察車両の燃料費約3200万円の追加を盛り込んだ。価格の値上がりで、このままでは足りなくなったため。県警は「犯人を追う機動力が求められるので必要不可欠」と理解を求めている。
県警会計課によると、本部と県内18署で活動する警察車両は、パトカーや白バイなど約1200台。各署ごとに一般競争入札や随意契約で、毎月給油所などと単価契約する。本年度当初予算は、2005年度決算から予想して約2億円と見積もっていた。
(続き・・・)
石油製品の卸価格改定について
2007年11月29日
記者各位
当社は、石油製品(ガソリン・灯油・軽油・A重油)の卸価格を下記のとおり改定いたします。
記
1.実施期日:2007年12月1日出荷分より
2.月次コスト変化および卸価格改定幅
コスト変化 :ガソリン・灯油・軽油・A重油 2007年11月対比 +5.6円/L
12月卸価格 :ガソリン・灯油・軽油・A重油 2006年 9月対比 +16.7円/L程度
3.卸価格改定理由
(1)2007年12月の当社コストは、前月に比べて原油価格が上昇したものの、為替レートが円高となったため、2007年11月対比+5.6円/Lとなりました。
(2)当社は、2006年9月に2005年1月対比コスト変化分である+31.1円/Lの実行方針を打ち出しておりますが、2006年9月時点での価格転嫁は、2005年1月対比で+26.2円/Lの値上げ幅に留まり、▲4.9円/L程度の取り残しが発生しております。
その結果、方針どおり取りきれる向け先と取りきれない向け先が発生いたしました。
(3)そこで、この方針どおりに取りきれた向け先への2007年12月1日以降の出荷分については、2006年9月対比のコスト変化分である+11.8円/Lといたします。
一方、方針どおり取りきれない向け先への出荷分については、コスト変化分+11.8円/Lに取りきれていない分を上乗せすることといたします。
(4)結果として2007年12月の卸価格は、2006年9月対比+16.7円/L程度(取り残し分の4.9円/L程度とコスト変化分+11.8円/Lの合計)となる見込みです。

2007年11月15日(木)
日産自動車、「mixi」を利用したサービスを提供
日産自動車は、11月12日より、同社ウェブサイトにおいて大手インターネット会員制コミュニティサイト「mixi」(ミクシィ)を利用したサービスを提供している。
具体的には、同社がホームページ上で無料配布している便利ソフト「日産デスクトップツール」の付加機能の1つとして、mixiにおいてユーザーが指定する日記やコメント等の情報が更新された場合、吹き出しや音声によってユーザーに知らせる「mixiチェッカー」を提供する。デザインには軽自動車『ピノ』の宣伝キャラクターである「ピノ犬」をあしらう。
日産は、近年若者を中心として人気が上昇しているmixiを利用することにより、若者層へのピノおよび日産ブランドの浸透を狙う。
日産デスクトップツールURL
http://desktop.nissan.co.jp/
レスポンス 松田元


2007年11月14日(水)
プロテクタ、タイヤのバルブキャップに装着する空気圧センサーを発売
カーセキュリティ用品の製造・販売をおこなっているプロテクタは、タイヤのキャップバルブとして取り付ける空気圧チェッカー『エアモニ』を12月1日より発売する。
表示ディスプレイには4つのタイヤの空気圧が常時表示され、ボタン操作で温度も確認可能。空気圧が設定範囲外になるとバックライトとブザーでドライバーに注意喚起する。センサー部の電源にはボタン電池を使用、表示ディスプレイは単4電池のほか、シガーライターからの電源入力にも対応している。電池の寿命はセンサー部で約2年、表示ディスプレイは約1年半程度という。
また盗難防止のために専用ロックナットも同梱する。定価は3万9900円で、全国のプロテクタグループ(全10店)および提携の販売店で扱う。

取付簡単!たったの2分
4つのタイヤのバルブキャップを外し、代わりにキャップ型センサーを付けるだけ。表示部も専用ブラケットでワンタッチ取付。
空気圧、温度をモニターし、異常時はブザーでお知らせ
4つのタイヤの空気圧を常時表示し、ボタン操作で温度も確認できます。また、設定範囲外になるとブザーでお知らせいたします。バックライト付き。
タイヤを替えてもすぐに対応可能
センサーは簡単に取替えが可能なので、センサー内蔵型バルブと違い、スタッドレスタイヤのシーズンでも余計な出費がありません。
見た目すっきり、電池駆動で完全ワイヤレス!
電源はどこでも買えるボタン電池(センサー)と単4電池(表示部)を使用。振動がなくなるとスリープに入り、消費電力を抑えます。
※表示部用のシガーコードも同梱されています。
センサー部
●電池寿命 2年未満(4時間/日稼動時)
●計測温度 -40℃~145℃
●動作温度 -30℃~145℃
●動作湿度 100%
●計測空気圧範囲 0~60psi(0~410kpa 0~4.2kgf/cm2)
●空気圧計測精度 ±0.5psi
●温度計測精度 ±2℃
●5dBm以下
●使用電源 CR1632 3V
●センサー重量 11g
モニター部
●電源電圧 12VDC(シガープラグ)単四アルカリ乾電池2本(3V)
●動作湿度 100%
●保存温度 -40℃~105℃
●動作温度 -30℃~85℃
|
あわせて読みたい カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2007/07/11 07:36:39 |
|
|
アクセスアナライザー カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2007/07/11 07:33:18 |
|
|
忍者アナライザー カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2007/07/11 07:32:18 |
| 2017年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2013年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2011年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2010年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2009年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2008年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2007年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2006年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |